電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、これまでに確認された被害は34件、合わせておよそ1000万円に上ることがわかりました。NTTドコモは被害を受けた人への補償について、各銀行と協議することにしています。
NTTドコモが手がける「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば、「d払い」で買い物や送金ができるサービスですが、この口座を通じて全国10の銀行で預金が不正に引き出される被害が相次いでいます。
関係者によりますと、9日までに確認された被害は34件、被害金額は合わせておよそ1000万円に上ることがわかりました。
なかには、合わせて60万円を引き出された人もいるということで、NTTドコモは被害を受けた人への補償について各銀行と協議することにしています。
また、NTTドコモは10日からドコモ口座への新たな登録を全面的に停止しました。
今回の不正引き出しにつながったとみられるドコモ口座を開設する際のなりすましを防ぐため、アプリで利用者の顔写真と、運転免許証などを送ってもらうなど本人確認を強化する対策を取ったうえで、再開の時期を検討するとしています。
2020年9月10日 1時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200910/k10012610101000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
>>5
むしろこれ詐欺メール大量に来るだろw 悪い奴が暗証番号の確認ですとかいうメール出しそう
通帳のない口座で、確認しようとおもったら暗証番号忘れててネットで確認すら出来んかった
今日銀行までいってくる。。
だな
これからこの件に便乗した詐欺が猛威をふるう
スケールの割に少なすぎない?
ドコモユーザーでdカードゴールド持ちにしてみたら還元率が他の奴とは段違いなんだよ
毎月5000ポイント以上還元される
うまい話には裏があるってことかと少し反省
そんなわけないじゃん本人確認してないんだから
早速セキュリティ強化か?って思ってみてみたら
メルペイのQRコード読み込んで使えるようになりましただって
おいw
都合よく給付金餌に銀行情報集めてて
都合よくデジタル庁作るとか言い出しそう
>>18
口座番号は連番+下一桁はチェックデジット。なのでリストはいらない。
チェックデジット知らないなら検索するとすぐ出てくる。
勝手に引き出されたら早急に全額補償しろよな。
銀行の口座を持ってる人は全くの無関係で被害者なんだから。
しかし、こんなゴミみたいなシステム作って恥ずかしくないのかね。
少なくとも銀行口座を持ってる人に通知が行くようにしろよ。
第二の罠はメール等でのフィッシングサイト?への誘導?
気が付いてない人が多いだけとか他で書かれてたけど銀行側に行ってもドコモ側に行っても
対応されなかった人がいる そういうのをカウントしてないんでは
>>26
固定の暗証番号を使い口座番号でループやったと言われてる。
例えば1111や1234で総当りやったと思うが、数回でロックかかる。
だとしたらロックの履歴調べれば何かわかるよね
どんどん増えるよ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1599685365/l50