1: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:31:19.69 ID:yb3MINnjd
携帯電話料金の値下げにからみ、KDDI(au)が13日に発表したデータ容量20ギガバイトで
月額2480円のオンライン専用プランについて、武田良太総務相は15日の会見で、「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにした。
同社はこのプランについてNTTドコモやソフトバンクよりも500円安い「最安値」を強調したが、
同プランには通話料金が含まれておらず、武田氏は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるやり方。非常に残念だ」と述べた。
今回の携帯料金値下げでは、ドコモが12月に従来の半値以下となる2980円のオンライン専用プラン「アハモ」を出して業界に衝撃を与え、同月、ソフトバンクも同額のプランを出して追随。
KDDIの対応に注目が集まっていた。
今月13日の会見で、KDDIの高橋誠社長は「3キャリアの中で最安値を目指した」と述べ、2480円のオンライン専用プラン「povo(ポヴォ)」を発表。
ただ、同プランには他社にある通話料金は含まれず、オプションの1回5分までの無料通話を付けると他社と同額になる。
武田氏は「最安値といいながら他社と結局同じ値段だ。無用なトラブルがおきないよう、もっと分かりやすいやりかたを考えていただきたい」と注文を付けた。
一方、同社が通話をオプションにしたのは、20代以下の利用者の6割が、1カ月の通話時間が10分以下になっていることが背景にあり、同社は「こうした方々に、より安く使ってもらいたかった」と説明している。
https://news.livedoor.com/article/detail/19537553/
2: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:31:32.94 ID:0cvweNok0
しつけーな
4: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:31:56.39 ID:03DLnhAt0
結局談合だよね?
5: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:32:24.37 ID:sGZ3dP45M
携帯会社ってほんまゴミやな
9: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:33:29.72 ID:3Hi2+QH+0
ドコモとソフトバンクってどっちが政界に通じてるんや?
560: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:31:17.64 ID:GE9cHs/pd
>>9
そらドコモよ
筆頭株主が日本政府やぞ
10: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:33:48.36 ID:L6mmFgJbM
性懲りも無くいつまでも同じやり方で通用すると思ってるのマジでガイジで草
12: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:34:02.41 ID:dJM3ftj30
他社が通話サービスを外せないなら差別化出来てると思うんやけど違うの?
19: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:35:03.96 ID:l8QqqvIX0
>>12
最後まで抵抗してたんやからその程度では許されんのやろ
16: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:34:52.58 ID:aAWtrhS20
言うて民間企業の価格設定に口出しできる権限ってあるんか??
22: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:35:42.71 ID:l8QqqvIX0
>>16
国の通信網使わせてもらっとるんやし
30: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:36:39.69 ID:D6tLUhAW0
>>22
国の通信網使ってるのはNTTだけだぞ間抜け
66: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:42:13.37 ID:XNe5A3Lu0
>>30
そんな酷いこというなバカ
88: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:46:06.43 ID:D6tLUhAW0
>>66
可愛い
123: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:50:14.78 ID:D6tLUhAW0
>>85
税金で作った設備をそのまま使ってるのはNTTだけだぞ
知らんのか???
24: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:35:53.09 ID:ZuqrUQvva
>>16
許認可事業だからね、仕方ないね
21: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:35:31.27 ID:jfkcTX3A0
老人ダマしの手法やな
25: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:35:54.79 ID:WwhO/zmh0
個人のスマホなんかもはや通話使わんやろ
500円外して最安価にできるので間違ってない
26: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:36:12.79 ID:T7qhPEg10
無料通話いらないから安くしてくれって思ってる消費者は山のようにおるのに無料通話強制加入しか選択肢がない他社の方がアカンやろ
28: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:36:22.38 ID:YpX97O4A0
普通の電話使わないって社会人ちゃうやん
31: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:37:08.89 ID:LWEhRx5d0
>>28
まともな会社なら仕事用スマホ渡されるよね
39: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:38:54.19 ID:3fFg4ab/0
>>31
>>34
社用も私用も使うのが普通やろ
225: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:00:57.76 ID:rqf7kIxLM
>>31
世の中にどれだけまともな会社があるんや
34: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:37:56.51 ID:TjIDQyQza
>>28
仕事で私用の携帯使うとかガイの者か?
40: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:38:57.67 ID:W+HobkCR0
>>34
ガイ社やぞ
72: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:42:54.55 ID:U92IijUH0
>>34
官公庁は電話なんざ支給されんやろうししゃーない
47: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:39:39.98 ID:W2B3ttJsM
>>28
仕事だけでなく使うからな
社会人=仕事ではない
48: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:39:53.10 ID:2efMf+wca
>>28
仕事で私用携帯は使わんやろ
80: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:44:46.03 ID:OOuz5nKqa
>>48
なんやそれ
29: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:36:36.88 ID:sofJDO1w0
新プランはわかったけど例の※プランはどうなったんやろ?
併設されたまんまなんか?
32: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:37:12.51 ID:ZuqrUQvva
仕事で通話たくさん使う人間は会社から支給されてるか、別で安いガラケーでも契約するだろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:37:17.58 ID:GuSBj5cRa
強制的に通話料込みにするより良心的に思えるが
ジジババIT無知層には受け入れられないか
36: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:38:10.77 ID:ZuqrUQvva
>>33
IT無知層がスマホなんか持つ必要ある?
35: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:37:59.38 ID:MddUAhp40
指摘の通りやろ
総務省としては値下げすることで複雑怪奇な料金体系の改善も同時に目論んでたはずや
それを事業者も理解していたからドコモとかも必要十分のシンプルなプランにしたわけや
そこでまたこういうことをするのは「KDDIは国に面従腹背、隙あらば国を出し抜こうとしている」と不信感を与えることになって当然やで
42: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:39:16.47 ID:Gs17WzFm0
>>35
ドコモとかは人によっては必要ない通話料無料のオプションを勝手につけることで値上げしてるわけだがそっちの方が分かりにくいやろ
46: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:39:37.49 ID:WwhO/zmh0
>>35
通話オプション付けたらプラス500円ってそんな複雑か?
81: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:44:54.04 ID:MddUAhp40
>>46
複雑化の切っ掛けになるやろ
その結果が>>58や
105: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:48:24.58 ID:0DqYAhT70
>>81
競争と複雑化を一緒にすんなや
ドコモのガイジムーブをKDDIのせいにすんなや
今回価格競争の中で複雑化始めたのはドコモやろ
121: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:50:06.68 ID:MddUAhp40
>>105
ワイはKDDIが複雑化の口火を切ったと思っとるから意見の不一致やね
137: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:51:33.26 ID:0DqYAhT70
>>121
アホ大臣は通話付けたら価格一緒やんって言ってるんやが
実質価格並んでんのに勝手に焦ったのはドコモやろ?
166: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:54:55.73 ID:MddUAhp40
>>137
通話付けたら価格一緒なのに最安値っぽく発表すんなよって不機嫌になっとるわけやからおかしくないやん
きみはどこに疑問を感じとるんや?
175: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:56:15.34 ID:Gs17WzFm0
>>166
余計なオプション外して一番安く運用できるのは間違いないやん
180: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:56:44.11 ID:LIcpnSgOM
>>166
誰が最安値っぽく発表したんや?
なんで中身が横並びと思いこんで批判してるんや?
談合して他社と同じプランを用意しろってことか?
「ソフトバンクはLINEの通信料が無料なのにアハモは無料じゃない!おかしい!」って言うんか?
208: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:58:56.09 ID:MddUAhp40
>>180
最安値っぽく見えるやろ
KDDIがそう言ったわけじゃないっていう子供みたいな話ならもう付き合わんで
219: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:00:22.76 ID:LIcpnSgOM
>>208
「ソフトバンクはLINEが無制限なのにドコモは無制限じゃない!同じく値段っぽく見せてるのにドコモは利用者を騙してるんだ!!」
ってこと?
196: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:58:01.90 ID:0DqYAhT70
>>166
実際最安値やろ
無駄なもの付けてないんやから
なんでahamoや禿の5分通話入りプランが前提みたいな解釈になってんのがワイの疑問や
201: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:58:24.03 ID:AWWAY1zd0
>>166
付けなかったら一番安いやん
他は付けない選択肢あるんか?
229: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:01:38.93 ID:MddUAhp40
>>201
付けなかったら一番安いのは別にええよ
付いてるドコモと付いてないauで競争したらええ
でも今回のKDDIの発表はそういう発表の仕方じゃないから国が不快感出しとるんや
235: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:02:30.49 ID:Gs17WzFm0
>>229
具体的にauの発表のどこに問題があったんや
243: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:03:26.04 ID:zbxWckNLa
>>235
国営企業NTT様よりもいいプランを出した
つまり国への反逆ってこと
248: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:03:34.65 ID:MddUAhp40
>>235
それわかんないふりなんやろ?
面倒くさいからもうええって
306: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:12:32.75 ID:Gs17WzFm0
>>248
分かんない振りしてるのはお前の方ちゃうん?
何の問題もないやん
256: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:04:48.33 ID:6fm7I/1H0
>>235
そんなのもわかんないのにレスしまくってたとかすげえな
264: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:06:00.75 ID:DtPdMkqW0
>>256
認識の共有は大事やで
アホには分からんやろうけど
237: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:02:39.98 ID:XNe5A3Lu0
>>229
ぶっちゃけこれまでの背景ありきのキレ方よな
auのガイガイムーブは結局自分が損しただけ
261: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:05:40.01 ID:AWWAY1zd0
>>237
でもこの武田のガイジブチ切れのおかげで同情票と再評価始まってるよな
267: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:06:32.48 ID:XNe5A3Lu0
>>261
まあauユーザーがそういう風に思いたいのはしゃーない
288: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:10:11.45 ID:sWGNMmTya
>>261
武田のおかげでdocomoとソフバンは追従出来なくなったしな
244: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:03:28.63 ID:PmDzBXBi0
>>229
正直今回に関しては完全にイチャモンが過ぎる
249: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:04:05.75 ID:AWWAY1zd0
>>229
みんなちゃんと無料通話なくて500円安いって認知してるし発表のしかたに問題なくないか?
なにが問題なんや
262: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:05:54.81 ID:MddUAhp40
>>249
みんな認知してるかどうかなんて知らんし
ワイはまたKDDIがだまくらかそうとしとるって感じたし大臣もそう感じたんやろ
282: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:09:44.00 ID:5PklY8kHM
>>262
なんかずるくね?
楽天モバイルもahamoもこんなに安くて20gbでしかも"通話無料"!って宣伝してるけど
povoは通話無料じゃないことを大々的に発表する必要があるの?
通話無料は当たり前だから宣伝するなってこと?
58: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:41:14.34 ID:0DqYAhT70
>>35
ドコモが対抗して家族割やっぱ有り!とか始めたんですが…
527: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:28:55.44 ID:EoN7Fjn/0
で、みんなどれにするの?
546: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:30:20.17 ID:1XUpfmSL0
>>527
まだ様子見
サービス開始後3社とも「実は昼休み時間帯遅くなりまーすw」って可能性も0じゃないし
528: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:28:58.06 ID:7Q1DVfxT0
民業圧迫と思ったけど規制産業だからええのか
まだ高いやろ
もっと安くしろ
531: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:29:10.31 ID:5JsxOfrm0
値段が横並びなら電波の質でdocomoしか選択肢ないやん?SoftBankはまだLINEの無制限で選択肢なるけどauの利点って何?
537: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:29:44.52 ID:0ydnlKldM
>>531
三太郎…?
541: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:30:03.80 ID:IccTJiZrd
>>531
契約約55万突破したな
539: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:29:50.72 ID:2r80SLQa0
auが別オプションにしたんやなくて先行2社が抱き合わせただけちゃうんかこれ

567: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:31:59.80 ID:axG1uaY8M
>>539
楽天が無料通話込みで2980円にしたのが事の始まり
ドコモとソフトバンクは無料通話は無理だから一番いらない5分通話だけ込みにして発表
540: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:29:52.07 ID:IW/+E4nl0
光回線2980円
スマホ980円~
NHKスクランブル化
やれ
562: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:31:22.06 ID:jAiTBvXY0
>>540
光 3500
携帯 1000
程度ならもうできる
545: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:30:19.21 ID:9rCgXY0Ha
いらないもんを抱き合わせする方が悪質だろ
選べるようにしたauは有能
553: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:30:53.54 ID:6qv8DuxLM
>>545
選択肢を作るのはええな
政府の圧力に負けたらあかん
554: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:30:54.07 ID:fbZa5mQFM
>>545
ドコモもソフバンもオプションやで
565: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 11:31:37.21 ID:FOO0BJyn0
電話なんてたまにしかしないしLINEで十分だからな
500円分自分から電話かけることなんてないやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610847079/l50
関連