1: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:47:57.55 ID:qAM7uitF0

JR東日本は、2020年2月から実証実験を行なっている「タッチしやすい自動改札機」において、新たにQR実証実験を9月9日から開始する。
自動改札機におけるQR券(紙媒体、スマートフォン)での使いやすさやQRコード読み取り部のかざしやすさなど、改札通過への影響を幅広く評価する狙い。
初めてQR券を使用する観点や、繰り返しQR券を使用した場合の使いやすさの変化などを評価する。
2: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:48:04.44 ID:qAM7uitF0
3: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:48:25.97 ID:UDJ4xjBsa
退化やめろ
4: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:48:48.12 ID:tjQfqJ2L0
はぇ~
5: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:48:49.17 ID:98I7nlTI0
スマホのバッテリー無くなったら終わりやん
51: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:14.14 ID:hqdyf8ZGM
>>5
スイカって電源切れてもつかえるんか
まぁ当たり前か
6: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:49:04.93 ID:VRWEhs2I0
切符がQRコードになるってこと?
7: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:49:07.40 ID:78nhBKsld
沖縄モノレールとかまじでイライラ
13: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:08.99 ID:t6CDx1uu0
>>7
沖縄モノレールはSuica使えるようになったらしいな
17: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:42.16 ID:VRWEhs2I0
>>7
>>10
トラブル多いんか?
20: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:52:00.83 ID:GQA3fanyM
>>17
しっかり意識してやらないと誤読で止まる
関東みたいな3000万都市圏でやると地獄が見える
39: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:54.47 ID:qAM7uitF0
8: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:49:10.63 ID:Lgly62WZ0
改札通せないフリーパスを何とかして
一々端っこの駅員に見せるの面倒だから
9: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:49:43.51 ID:Unep9iMA0
Suicaエアプか?
簡易Suicaが導入されるぞ
10: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:49:59.43 ID:GQA3fanyM
ゆいレール民やがクソやぞ
11: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:00.67 ID:VRWEhs2I0
吸い込む方式の自動改札が無くなるんかね
12: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:00.82 ID:DomACXpX0
磁気券は廃棄するのにコストがかかるんじゃなかったかな
QRコードは普通に印刷するだけだし
23: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:52:33.85 ID:A90ppuXiM
>>12
デポジットなのが高くつくんかな
42: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:07.45 ID:4tstkXzLp
>>23
磁気券が何か分かってなさそう
14: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:20.19 ID:LqvU0HIKp
バカじゃね。
大渋滞するだろ。
せっかくのFelicaなんだから他国に売り込め
25: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:52:46.50 ID:Lgly62WZ0
>>14
Felicaのライセンス持ってるのがSONYだから…
それよりもマスターカードやvizaのタッチ決済導入して欲しいわ
Suicaより遅いとはいえQRよりは早いでしょ
36: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:31.36 ID:w8W2lQrC0
>>25
あれマジで3秒ぐらい押し付けないと読み取らんで
QRのほうが処理速いんちゃうか
37: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:39.77 ID:swkfYhlkd
>>25
いや読み込みに1秒かかる時点でNFCは導入ムリ
じゃなかったら改札利用考慮されて作った
フィリカが無意味やで
57: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:57:02.24 ID:sPwIaM630
>>14
他国はNFCや
日本だけFeliCaみたいな爆速スペック要求それてるのは改札が渋滞するから
完全にガラパゴス
15: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:32.96 ID:w8W2lQrC0
死んでほしい
16: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:50:34.41 ID:w9qAwvwgM
どこに捨てればええんや?
18: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:51:26.57 ID:Ppv426Kx0
これ切符をQRにするってやつやろ
Suicaとはケンカせんわ
19: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:51:33.53 ID:p4MNea6dp
別に良いけど他社が合わせられないと不便だわ
モバイルSuicaと同じで金のあるJR東だからできる話
21: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:52:03.04 ID:swkfYhlkd
今のJRの社長が考えそうなことやな
これでコストカットできると思ってんのか
22: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:52:06.92 ID:jR2KO02Gp
この世の買い物すべてSuicaでできるようになれ
24: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:52:41.23 ID:A7zu+R930
切符をQRにするだけなんか
費用対効果悪そう
40: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:59.73 ID:r9TPMvsAH
>>24
磁気券よりコスト低いんちゃうの?
券の設計自由度も上がるし良いことずくめや
26: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:53:15.09 ID:9iwEaZbba
いちいち起動すんのめんどいからスイカでいいんだけど
27: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:53:16.29 ID:rxAsDzbH0
ちっちゃくね?
28: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:53:16.57 ID:v8tSA7wnd
ワンマン電車の精算機でこれ導入すりゃええyん
29: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:53:40.31 ID:S4yN8rDy0
読み取り遅くなりそう
30: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:53:41.32 ID:dICHnL/Q0
QRってなんで今になってこんな注目されてんの?
十数年前からそこかしこで使われとったやん
31: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:53:55.94 ID:ECO69jlcM
さすがに切符をQRにするってだけやろ?
34: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:24.54 ID:S4yN8rDy0
>>31
スマホもじゃないの
32: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:16.92 ID:V8uynseu0
きゅ、きゅ、きゅ、きゅーあーる?w
48: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:57.00 ID:swkfYhlkd
>>32
ランランSuicaはQR♪
33: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:21.55 ID:Fng/GXJ7a
TAICA
35: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:29.80 ID:v0RxWBxOM
磁気券を全てQRにしたらOMROMヤバそう
38: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:54:48.17 ID:dRZL+t/F0
なぜSuicaは天下統一できなかったのか
電子決済の先駆けなのに
41: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:07.25 ID:gR+Rmdf3d
10万チャージできるようにしろ
43: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:19.33 ID:Mh0FiyOo0
ゆいレールの真似するな
不便やで
44: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:35.70 ID:BGq4sT2m0
Suicaの代わりにするんじゃなくてICカードに出来ないような磁気の券をQRにするってことやろ
45: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:36.63 ID:/V51jmBR0
スイカ最高やろがハゲ!
46: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:43.75 ID:BZNyWmOHd
無能
47: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:55:53.33 ID:ECO69jlcM
タッチすらせずに持ってれば検知して自動支払いにするってのはどうなったんだよ
49: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:00.79 ID:B7ICOcEtd
FeliCaとかいうガラパゴス死ね
日本人だけ自由にスマホ選べませんw
50: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:09.77 ID:DqmxJwDp0
nfc以外導入進めんなカスぅー
52: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:15.69 ID:VRWEhs2I0
18きっぷもいちいちハンコおさんでもでもええようになるんかね
53: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:23.34 ID:anfB+q8da
飛行機の搭乗口で毎回詰まってるしやめろよ
54: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:26.64 ID:OFrcePtvM
suicaじゃなくて磁気切符を置き換えるだけやろ
55: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:42.07 ID:1SE2lV/w0
切符の話ならまあ分からんでもない
56: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:56:45.43 ID:b0b6uZdH0
改札上にカメラ置いてQR券かざしながら通過で良くね?
そんくらいの解像度で解析余裕やろ
58: 風吹けば名無し 2020/09/07(月) 18:57:17.08 ID:swkfYhlkd
チョット前までは東さん
紙切符にICを入れるって言ってたのに
技術のどん下がりやな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599472077/l50
関連