新型コロナウイルスの感染拡大を受けた外出や出張の自粛、通勤の見直しで、これまで手堅いといわれた鉄道会社のような業種も打撃を受けている。
一方、在宅勤務の恩恵を受けたのが、主に近隣の顧客を相手にするスーパーだ。日本チェーンストア協会が発表した2020年8月の「チェーンストア販売統計」(会員企業)は前年同月比3.3%増(既存店ベース)となった。食品関係が好調で、衣料品は苦戦した。
こんなご時世に、新店舗を続々オープンさせる小売りブランドもある。「業務スーパー」だ。看板に「一般のお客様大歓迎」と掲げており、個人客も多い。
今年4~5月は前年比30%超の増加
日本中が外出自粛となった今年4月と5月の売上高は、運営会社の単体実績では対前年比30%超の増加。この時期は「買いだめ」や「調理の手軽さ」でレトルトカレーやスパゲッティがよく売れたという。9月には…
業務スーパー
ワークマン
あとなんだろ
テンポスかアスクルか
ダイソー
西松屋
食ならサイゼリヤ
スシロー
>業務スーパー
テレビと提携したからだろ。
コンビニも同じ。
取材経費その他、全部取材され側持ちww
テレビでよく取材されるスーパーの秋葉社長も、そうなの?
秋葉社長は制作側に理解があり、野菜が高いと聞いたので取材を、となると野菜が高いとカメラの前で言ってくれるから助かるんだと。
弱小制作事務所のディレクターが言ってた。
真の激安スーパーはディスカウントストアー・トライアル。
税込み価格で更に激安という最強のスーパー。
確かに税込で安いが
鮮魚売場が鬼のように臭い
あそこの鮮魚だけはやめとけ。値段相応なレベル。他はお値段以上が多い。
いや、どう考えても業務スーパーの方が安い
安いんだけど客がDQNすぎてなぁ…
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1603516841/l50