1: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:22:10.57 ID:2pu/K+1Q0
「ダイヤルキー開けます。」。2月の中旬、そんな不思議な仕事をフリマアプリ「ジモティー」で見つけた。
各地でマスクの品薄・価格高騰が発生。ジモティーへの出品状況を調べていたときだった。
「4桁までのダイヤルキーを開けます。当方障害者の作業所で根気よく1番号づつ(ママ)確認して解錠します!
ぜひ持ち込みでも郵送でもお待ちしております」
自転車用の鍵を中古で購入したが、3桁の番号がわからなくなっていたところだった。指定された東京都足立区の「のんの作業所」に持ち込んでみた。
依頼料は破格の「50?100円(切手でも可)」。
切手を貼った返信用封筒と、工賃の50円切手をスタッフに渡した。
1週間もしないうちに、開けられた鍵が返ってきた。
解錠担当者直筆の「ありがとう」のメモも同封してくれていた。
のんのには3人の「鍵開け名人」がいる。楠原さんによると、名人たちは、ダイヤルキーを手にすると、
3?4桁の番号を「0000」から、「0001」、「0002」。
1番号ずつカチカチと回し始め、ときには十数分、長い時には何時間でも根気よく取り組み、
「鍵が壊れていなければ、必ず開けてしまう」のだという。
https://www.bengo4.com/c_5/n_11372/


2: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:22:31.51 ID:2pu/K+1Q0
ヒエッ
7: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:23:46.28 ID:BsdQXJfjM
プロに任せれば数分で開けるやろ
10: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:24:22.28 ID:lQjZd15Ha
>>7
プロは2万とか取るやん
ここは100円やで
95: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:32:38.83 ID:iNfCVEYa0
>>10
こういうの正当な代金とったほうがええわ
周り回ってワイらが金にもならん残業やらされる基本土壌になっとるんやで
235: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:43:07.38 ID:k5u+iRm5M
>>95
障害者雇用がダンピングになる構図ってのはアカンね
386: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:51:23.33 ID:qUciWajg0
>>235
誰がやるのかで値段が変わるのって同一作業で非正規減額と全く同じ案件よな
370: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:50:25.43 ID:z3axQcO60
>>95
ガイジがやるような仕事とお前がやってる仕事って類似性とかあるんか?
ワイの仕事にガイジがきてもマジで1ミリの役にもたたんから、ガイジが1円でやってたとしても無影響やで
706: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:11:04.76 ID:ijsmKCGxa
>>95
工数が全然違うんちゃう?
プロなら10分で開けれる鍵でも障害者なら1時間かかるかもしれん
8: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:23:59.36 ID:Iz67E4Evd
鍵開け名人で草
ただの総当たりやろ
152: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:37:16.35 ID:tTPe+1S00
>>8
素人にはできないぞ
9: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:24:01.27 ID:UqYP7fDL0
鍵屋に頼めば5000えんもしないのに頼む人いるの?
12: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:24:30.97 ID:2pu/K+1Q0
>>9
依頼料は破格の「50-100円(切手でも可)」。
20: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:25:23.97 ID:UqYP7fDL0
>>12
だからプロなら5000円もしねーってんだよボケ
28: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:26:11.27 ID:lQjZd15Ha
>>20
こいつに頼めば50円で開けてくれそう
76: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:30:31.37 ID:4Jr7JEPo0
>>28
いい返しやな
72: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:30:17.96 ID:gMqREOxr0
>>39
j民らしからぬ聡明な推理
11: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:24:25.56 ID:o9+M0G05p
見落とし多いから本人は一個ずつやってるつもりでも最後まで開かないんだよなぁ…
22: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:25:46.33 ID:bnh9Ijyjr
>>11
それなら気付かないうちに一周してまた最初からやるからいつかは開くぞ
146: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:36:45.24 ID:8gRzFL+aa
>>11
ただの知恵遅れならそうやけど発達は単純作業のバケモノやぞ
17: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:24:49.47 ID:f7vjQYAe0
超難解なやつ送ってみたい
49: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:28:03.01 ID:Ih09vdmkd
>>17
Bさんにお願いしたが「このタイプ(4桁)は開けない」とお断りされた。
62: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:29:25.08 ID:f7vjQYAe0
>>49
は?根性なしやんけw
93: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:32:36.42 ID:kGUAfYTpr
>>49
大体どれも4桁だろうに
19: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 15:25:02.57 ID:Gn7hWnsA0
ええやんけ
Win-Winやん
653: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:07:35.54 ID:2c3czHFR0
真っ当なプロはどうやって開けるんや?
音の違いである程度特定できるんかな
693: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:10:06.91 ID:iIIzpr3oa
おもろいやん
人間誰しも自分の強みを生かすのが一番大事なことやからな
739: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:13:16.73 ID:7EaxVTcTM
闇を感じる…

747: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:13:37.04 ID:h8O4PJYw0
「電車とか好きそう」の次は「鍵とか開けてそう」か
769: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:15:23.55 ID:st9JRg5Ea
>>747
ルイ14世の悪口はそこまでだ
786: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:16:19.05 ID:hvytFSbfM
>>769
錠前作りは貴族の間で流行ってたらしいからセーフやろ
ジョブズも鍵開け好きだったらしいし
768: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:15:23.25 ID:8bq8rwHUd
まあ無職が煽りレスするよりはよほど生産的な行いだよな
778: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:15:44.40 ID:YxzNNSr2d
介護もそうやけど選ばれた職業なんやなあ回りの人間がヨダレまみれがデフォとか精神的におかしくなりそう
782: 風吹けば名無し 2020/06/21(日) 16:15:59.16 ID:YQs0zosJa
MAX3時間avg1時間半と考えるなら1000円ぐらいとってもいいと思うが
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592720530/l50
関連