1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:39:22.254 ID:+JTpQyLe0
15分でやる気無くしての繰り返しなんだけど
興味ない勉強科目だからか?
興味ない勉強科目だからか?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:44:47.462 ID:wypgGh9Ld
>>1
なんの勉強?
なんの勉強?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:39:42.576 ID:Hqnh5NtI0
習慣化してるんだろう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:39:46.459 ID:XZws0aDT0
覚せい剤やで
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:39:49.321 ID:yOrCaUan0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:40:01.934 ID:ixkk4kQy0
じゃあ習慣化する方法は?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:40:15.922 ID:vWRaHs+Ba
やる気なんて必要ないよ
やらないといけない分をやればいいだけだ
やらないといけない分をやればいいだけだ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:33.840 ID:oVLcfr0la
>>6
インキャ士ね
インキャ士ね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:40:28.739 ID:rDs7meev0
レベルがあってないんだよ
ちょっと難しいレベルの問題と簡単な問題を4:6くらいでやるのがいい
ちょっと難しいレベルの問題と簡単な問題を4:6くらいでやるのがいい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:41:44.610 ID:+JTpQyLe0
>>7
暗記科目だし司法とかやってるわけじゃないから難易度で言っても普通だとおまう
暗記科目だし司法とかやってるわけじゃないから難易度で言っても普通だとおまう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:40:30.073 ID:IKX3q559a
俺がオナニーとかゲームとかしてる時と同じ脳の働きしてるんだろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:40:41.033 ID:NodYzdtMM
そんなもん
15分にかけろ
15分にかけろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:41:04.180 ID:+JTpQyLe0
ゲームやスマホなどの邪魔になるものを隔離しても勉強を放棄するから関係ないと結論ついた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:41:48.839 ID:7eHWkb/f0
15分はいくら何でも短いな
計算問題でも解き続けて90分まで伸ばそうぜ
計算問題でも解き続けて90分まで伸ばそうぜ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:09.108 ID:1MoLlikh0
簡単な問題ばっか解いてるから続くんやで
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:21.396 ID:SxTAdoUh0
お前の目的は何?
15分程度の勉強でいいのならいいんじゃね
15分程度の勉強でいいのならいいんじゃね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:29.000 ID:+JTpQyLe0
国家資格の勉強だから計算問題はない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:42.596 ID:NQShQ0ue0
10分(つーかここが限界)
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:51:36.035 ID:ST2y7Yy7M
>>17
わろた
わろた
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:46.470 ID:+JTpQyLe0
2ヶ月切った
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:50.584 ID:GqRQWa/C0
15分を何度も繰り返すんだぞ
センター試験の前は50分勉強、10分休憩で勉強してたな……
センター試験の前は50分勉強、10分休憩で勉強してたな……
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:42:52.869 ID:pNssw9aVa
他にやることがないんや
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:43:18.588 ID:P66j1cEk0
やらないといけないという自覚が足りない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:43:53.873 ID:+JTpQyLe0
>>21
これは間違いないけどあせりはある
これは間違いないけどあせりはある
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:48:36.360 ID:4dfv1IHq0
>>24
気持ちはわかる
そういう時は勉強しなかった時後でどうなるかを想像するんだ
まあ図書館とかも行けないから自制するのは難しいよな��
気持ちはわかる
そういう時は勉強しなかった時後でどうなるかを想像するんだ
まあ図書館とかも行けないから自制するのは難しいよな��
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:43:21.615 ID:+JTpQyLe0
他にやることなくてもやれないんだよね
わからないからとかじゃねくてシンプルにできない
わからないからとかじゃねくてシンプルにできない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:43:31.988 ID:x73MqX2+0
受験期はやらなきゃ死ぬと思ってやった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:44:04.630 ID:8P4XkELTr
資格試験とか中止だろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:45:44.598 ID:+JTpQyLe0
>>25
どうだか
自粛の風潮が終わりかけてるからなあ
どうだか
自粛の風潮が終わりかけてるからなあ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:44:09.840 ID:rDs7meev0
暗記なら語呂合わせしかないな
説明文を織り交ぜながら超短編小説みたいに作るのがいい
説明文を織り交ぜながら超短編小説みたいに作るのがいい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:44:59.275 ID:+JTpQyLe0
というか国家試験自体は2月だけど就活で国試と似たような試験が6月末にあるので
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:45:25.279 ID:+8dEfjla0
超簡単なことなんだが勉強出来ないのは本人は別の事がやりたいだけ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:46:47.932 ID:+JTpQyLe0
>>29
否定しない
その仕事したいかと言われたら心がノーだけど
その仕事をみくだしてるわけでもないしとりあえず他にやりたいことがない今とりあえずやるしかない
そんな感じ
否定しない
その仕事したいかと言われたら心がノーだけど
その仕事をみくだしてるわけでもないしとりあえず他にやりたいことがない今とりあえずやるしかない
そんな感じ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:49:47.494 ID:+8dEfjla0
>>31
やりたくなくてもやる方がいい
って結論ならどうやってやろうか考えて行動して失敗してまた考えてってなるよ
やる気は自分で出すよりないのでな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:48:17.997 ID:Yu0U2Qzk0
やらないといけないけどやらない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:48:31.020 ID:yVGe0zAb0
課題は最終日のデスマで終わらせる
尚、終わらない模様
尚、終わらない模様
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 18:54:54.836 ID:4lTQeQCX0
俺も就活に備えての準備何もやってない
いつかやる気出んのかなww
いつかやる気出んのかなww
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:01:21.788 ID:+8dEfjla0
ま、長期的に長時間勉強出来るやつはそれが好きな奴だけだから
目標達すればいいなら逆算して無理な時間をスケジュールに組み込まんようにな
目標達すればいいなら逆算して無理な時間をスケジュールに組み込まんようにな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:02:42.775 ID:+JTpQyLe0
そっかあ自分の力でやる気出すしかないかあ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:05:10.989 ID:yVGe0zAb0
その勉強内容が実際に役立つのはどんなときなのか想像する
学んだ知識が繋がればそこそこ面白い
学んだ知識が繋がればそこそこ面白い
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:06:45.360 ID:+8dEfjla0
普通の奴ならつまらん資格の勉強だと1日1時間もやれりゃ凄いよ
週5で1日1時間とかそんなんで受かれるっしょ
週5で1日1時間とかそんなんで受かれるっしょ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:09:53.415 ID:+JTpQyLe0
それは無理かな
宅建とかと比べたら明らかに難しい
国試ランキングの偏差値60ないくらい
宅建とかと比べたら明らかに難しい
国試ランキングの偏差値60ないくらい
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:13:17.662 ID:+8dEfjla0
>>42
まあそれでダメな難易度なら色々考えるとこだな
専門の学校とかもあるし
おれはやる気がないもんは独学1時間が限界だww
間に合わないなら期日を伸ばすか人に頼る
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:16:13.132 ID:+JTpQyLe0
大学四年よ
独学じゃないわよ
独学じゃないわよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:16:53.029 ID:UkT0i0v60
まずvipをやめろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:25:05.394 ID:+JTpQyLe0
>>45
スレ立てるためだけに開いただけだよ
スレ立てるためだけに開いただけだよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/11(月) 19:18:22.777 ID:+8dEfjla0
ああ学生か
働きながらとかじゃないのね
働きながらとかじゃないのね
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1589189962/l50