1: Lv][HP][MP][ ★ 2020/06/19(金) 09:29:06.83 ID:Pg36lHgx9
自動販売機から現金などを盗んだ疑いで34歳の男が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは札幌市白石区の建設業の34歳の男です。
男は4月30日午前1時18分ごろから24分ごろまでのわずか6分間に、苫小牧市拓勇西町のアパートの敷地内に設置された自動販売機から
現金約5万円と現金を収納する箱など時価3500円相当を盗んだ疑いがもたれています。
男は自販機のロックをグラインダーと呼ばれる電気工具を使って切断し、扉をこじ開ける手口で犯行に及んでいました。
警察は男を逮捕した経緯については明らかにしていません。
調べに対し男は「生活費のため、盗んだ」と容疑を認めていて、「苫小牧や札幌市合わせて30件はやった」と話しているということです。
札幌市やその近郊では同じような手口による犯行が過去5年で320件も発生していて、警察は男の余罪を追及する方針です。
以下ソース:北海道文化放送 2020年6月19日08:30
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=13167
2: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:29:59.09 ID:pTh3RAYT0
>>1
自販機会社に就職すればいいのに
23: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:36:36.97 ID:H7KQWVFm0
>>1
グラインダーもドリルも爪切りも金属製の耳かきも
ノートパソコンも缶コーヒーと靴下も鉄アレイも
ボールペンも三角定規も、自動車に乗せたら
逮捕でいいだろもう。
63: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:56:43.48 ID:pFHXGKja0
>>1
業務的な話では
うちには、バールしかない。
でも、それはそれで便利だし、気に入っているので、それ以上の文明の力が入らないようです。
一般的な話では
コーヒー豆をミルで引くか、電動にするかだと思います。
66: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:59:35.22 ID:625n24Lj0
>>1
具体的な手口書いても良いのこれ
4: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:31:38.02 ID:7Jg63zfC0
ホームセンターとかで手軽に買えるからなぁ。
6: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:32:10.69 ID:+LsH52jM0
自販機って5万円も入ってるのか、思ったより入ってんだな
12: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:33:52.33 ID:7Jg63zfC0
>>6
お釣りも含めてだろうね。
グラインダーも以前は一万円前後してたけど、先日行ったホームセンターでは
会社名忘れたけど三千円前後で売ってた。
34: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:41:22.16 ID:XIYrfk4/0
>>12
それDIY用のやつで馬力がないからやめた方がいい。8000円位のじゃないともたない。
現場行った時仕事で使ってたヤツが壊れてとりあえずとホームセンターで買って使ったら5分で壊れたわ。
49: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:50:47.52 ID:D9e8KzJK0
>>6
毎回回収してたら人件費で赤字になるから、海外で自販機ないのはこう言う奴らばっかだから
10: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:33:18.41 ID:jj2Ijqu+0
5万円も入ってるんだな
やめられないわけだ
13: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:34:00.74 ID:cGZWcHkB0
5年?捕まえるの遅すぎない?
カメラないの?北海道
60: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:55:21.23 ID:3rTLEV6t0
>>13
カメラ設置したら人権団体が反発するし
16: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:34:17.51 ID:F0BsbApa0
あーこれ、日本には自動販売機が何処にでもあるけど、どうして壊されないのか
外国人が不思議に思うらしいね。名前が出てないから、わけありだろうな
47: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:48:44.29 ID:9i6Nq0lI0
>>16
でもその外人やらないんだろ?
54: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:53:11.82 ID:F0BsbApa0
>>47
自分の国にあればやるんじゃないのー
73: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 10:03:13.25 ID:sEajUdFz0
>>16
名前出てない=日本人か
17: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:34:35.49 ID:17V1OLou0
繁華街とか人通りのある
自販機じゃねぇと
んな銭入ってねぇし
22: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:36:34.09 ID:LFajsxnl0
子供の頃、自販機の底探ってた
29: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:38:33.01 ID:AxuMpjJ70
>>22
今でも、小学生が自販機の下をのぞき込んでいるのを時々みかける
24: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:37:15.38 ID:7Jg63zfC0
グラインダーの電源はどうしてたんだろ?
自販機って200Vだっけ?
グラインダーも工場で使うやつは200Vだったりするけど。
わざわざ小型発電機を使ってたとも思えないし。
27: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:38:04.48 ID:V0mS4MER0
>>24
最近は充電式の良いのがある
36: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:41:26.47 ID:RwUZ9DFj0
>>24
自販機は100Vだよ。
こいつは数こなしてるから充電式使ってるだろうけど。
68: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 10:01:08.38 ID:1BKdNHr20
>>24
ハンドグラインダー(サンダー)で200V仕様なんてあるんか?見たことねーぞ
31: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 09:40:01.12 ID:PIuJ4c/j0
グライダーで運ぶのか
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592526546/l50
関連