1: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:03:51.45 ID:M4yiR9W7d
ちなみに頭はかなりいい方
56: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:22.47 ID:di96CCR30
>>1
株に使える金はいくらある?
いわゆる種銭や
63: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:19.00 ID:M4yiR9W7d
>>56
いま株に使ってるのは30万くらい?
77: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:19:35.97 ID:di96CCR30
>>63
今はどの銘柄も上がってるから30万でも行ける!
頭の良さを活かして急騰しそうな銘柄仕込んどくのがいいな
83: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:31.86 ID:M4yiR9W7d
>>77
そうなんもう落ちることないん
70: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:18:06.27
>>1
こんなところで聞く時点で頭悪い
2: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:04:09.40 ID:vsp9aOsm0
才能と運がいるんじゃない?
6: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:05:18.37 ID:M4yiR9W7d
>>2
才能はあるとおもう
9: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:05:46.27 ID:vsp9aOsm0
>>6
じゃあ実際やってみなわからんやろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:07:08.09 ID:M4yiR9W7d
>>9
やってるけど生活できない
13: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:07:34.34 ID:vsp9aOsm0
>>12
じゃあだめじゃんw
才能無かったのかもよ
17: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:08:15.31 ID:M4yiR9W7d
>>13
できてない
資本がないからな
21: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:03.72 ID:+DmB9Zn80
>>17
レバレッジかけろよ
頭いいんだろ?
26: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:56.68 ID:M4yiR9W7d
>>21
だから知識がねぇんだよ
16: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:08:13.21 ID:rnPXOb620
>>12
才能ないじゃん��
23: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:12.28 ID:M4yiR9W7d
>>16
才能はあると思う
3: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:04:26.47 ID:UeSOzn9g0
こんなスレ立ててる時点で頭は良くありません
4: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:04:28.88 ID:322rZueb0
頭良いのにここで聞くんか・・・
5: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:04:37.90 ID:8vawtnZE0
しとる奴おるんやし出来るやろ
7: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:05:34.57 ID:FTWOE1Q10
農家か
コロナ鍋で一次産業が見直されてるからな
10: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:06:30.92 ID:M4yiR9W7d
>>7
ほうなん
8: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:05:41.62 ID:qznr/tIN0
株は頭でやるもんやないで
割安株を淡々と買い続けるもんや
11: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:06:52.23 ID:M4yiR9W7d
>>8
お前は株で生活できてんの?
14: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:07:42.12 ID:qznr/tIN0
>>11
できてない
資本がないからな
18: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:08:25.91 ID:M4yiR9W7d
>>14
資本あったらできるの?
24: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:13.29 ID:qznr/tIN0
>>18
できる
1億信託してくれれば確実に増やして見せる
27: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:57.90 ID:rQrWkxW7p
>>18
資本金があって生活できないのは逆に凄いわ
31: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:11:48.17 ID:M4yiR9W7d
>>27
生活はできてる脱サラしてプロ株主トレーダーになりたい
33: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:12:32.72 ID:rnPXOb620
>>31
さっき生活できてないて言ってたやん
頭おかしいんかお前
42: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:13:54.05 ID:M4yiR9W7d
>>33
株だけで生活するのは厳しいってだけ
37: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:13:18.22 ID:rQrWkxW7p
>>31
アスペかよ
もうこの時点で無能なのがわかって草
47: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:14:44.03 ID:M4yiR9W7d
>>37
無能ではない事実株でプラスになってるからな
73: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:18:43.09 ID:rQrWkxW7p
>>47
今世界がコロナで失業してるから金作って国が投資してる状況でプラスは当たり前や
15: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:07:42.22 ID:EjUUrFlT0
正直舐めてると思う
20: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:08:59.68 ID:M4yiR9W7d
>>15
舐めてるというか頭もいいし才能もあるからな知識があればなんとかなると思って
19: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:08:42.78 ID:5+/7+Hf+p
サラリーマンで生活する方が難しいぞ
今の水準だと老後の生活は6割以上無理
死ぬと思う
25: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:47.22 ID:M4yiR9W7d
>>19
ほんまに?パチプロは?
22: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:09:10.74 ID:rQrWkxW7p
資本金が1000万以上あるならある程度可能
まともに金ないなら博打FXで運が良ければやね
働きながらが1番やで
28: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:10:34.20 ID:M4yiR9W7d
>>22
1000万あればなんとかなるんか頑張って貯めてみようかな
29: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:11:27.45 ID:t1/uaXxQ0
頭がいいなら3億円くらい資産があれば可能
35: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:12:46.73 ID:M4yiR9W7d
>>29
3億あったら株なんかしなくても遊んで暮らせる
57: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:26.27 ID:t1/uaXxQ0
>>35
いわゆる投資がめちゃくちゃ上手いと言われる人でも年利10-20%で回せればいい方
お前だって年収三百万くらいの生活はしたいだろうから、そう考えると三億は必要
まぁもし俺は頭がいいからもっと効率よく運用するってんならもっと少ない投資額で行けるかもしれんけど、そうなるとやり方を教えられるやつはこの世にいない
66: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:36.98 ID:M4yiR9W7d
>>57
20%くらい普通にとれてるわ
67: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:47.32 ID:/t52L0nl0
>>57
なんか一桁間違えてるんちゃうか
30: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:11:45.53 ID:iD+467GRa
頭いい奴はこんな所で質問しないしパチプロとか馬鹿なこと聞かないから無理
36: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:12:57.52 ID:M4yiR9W7d
>>30
いや頭はいい
38: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:13:29.77 ID:iD+467GRa
>>36
自分の発言も見直せない奴はバカ
48: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:14:57.56 ID:M4yiR9W7d
>>38
頭はいいとずっといってる
60: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:45.80
>>48
ダニング・クルーガー効果でググれ
71: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:18:14.31 ID:M4yiR9W7d
>>60
しらんお前がググってここに貼れ
82: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:25.20
88: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:21:13.71 ID:M4yiR9W7d
>>82
なんで鬼滅貼ってんの?
93: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:18.74
>>88
こんなとこで自分の人生の手綱を委ねるようなマヌケに対する有難いお言葉だよ
32: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:12:12.80 ID:gLBDfauNH
運が必要
40: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:13:38.24 ID:M4yiR9W7d
>>32
運というかタイミングだと思うお前らが株やれやれいってた1月あたりにやってたら終わってる
34: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:12:45.13 ID:7VH4/quY0
Sealioning(シーライオニング)
「本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な
丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊させるトロールの手法。
時間の浪費やハラスメントが目的で、相手の説明を故意に誤解する」
誠実さを装うことで相手に負担を強いる一種の荒らし
44: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:14:12.54 ID:M4yiR9W7d
>>34
あっそ
39: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:13:35.91 ID:GArIRzEVd
毎日カブばっか食べてたら飽きるやろ
49: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:15:07.27 ID:M4yiR9W7d
>>39
頭悪そう
41: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:13:42.95 ID:el1Qx7Y0a
アスペと話してるみたいで怖い
43: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:14:08.11 ID:bShgUxD5d
マーライオン最低だな
45: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:14:17.30 ID:6Rft4nXia
かぶより大根やろ
46: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:14:33.78 ID:SvxJXC5/0
こんなところで聞いてる時点でね…
50: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:15:11.91 ID:LCTslgUKp
51: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:15:31.29 ID:h7q45STO0
自分をバカと喧伝してるようにしか見えん
52: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:15:48.26 ID:M4yiR9W7d
なんなんお前ら
53: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:15:51.16 ID:6WOueRlD0
周りの意見に左右されてるようじゃバカを見るぞ
59: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:35.33 ID:M4yiR9W7d
>>53
ほうなん
54: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:15:53.45 ID:EjUUrFlT0
まじかよやる気まんまん最低だな
55: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:13.57 ID:42UPP9aO0
栄養偏るやろ
58: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:34.30 ID:LCTslgUKp
株の話したかったらオプチャにこいよ
この調子だったら3分で蹴るけど
68: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:58.74 ID:M4yiR9W7d
>>58
俺は絶対お前の上へいく
61: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:16:46.82 ID:PMFftQY+0
ここでスレ立てて聞いてるようなおバカ加減なら100無理 頭がいいとかそういう問題じゃない
74: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:18:45.55 ID:M4yiR9W7d
>>61
お前に意見は求めてない株で生活してるやつが答えてくれればいい
62: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:03.60 ID:18v+6PPwd
相続した株の配当で暮らしてるで
64: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:23.73 ID:lPSghZxda
ガチのアスペで発障かよ
75: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:19:15.49 ID:M4yiR9W7d
>>64
アスペって裏を返せば天才という意味ありがたく受け取る
65: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:17:36.93 ID:JirZotNC0
仕事はしつつ配当金もらう生活がバランス的に良い
退職したら老後は年金と配当金で生活や
69: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:18:00.65 ID:9aaBla3va
ワイは最近手を出したけど今んとこ全部プラスや
100万出して3万くらいの含み益やからまだ持ち続けるけど
72: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:18:20.08 ID:GLrGr6Us0
資金はあるの?
76: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:19:22.93 ID:el1Qx7Y0a
30万wwww
80: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:03.68 ID:M4yiR9W7d
>>76
まあみてな笑えなくなるぜ
78: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:19:51.65 ID:GaRfTnUK0
BNF並みの才能があれば
87: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:21:00.87 ID:M4yiR9W7d
>>78
そいつが誰かはしらんが才能と運はある
89: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:21:37.90
>>87
完全なダニング・クルーガー効果
130: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:27:56.40 ID:jdK+9dR8d
>>78
BNFは才能の塊やけどな
あそこまでいかんくても食ってける
139: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:43.54
>>130
>>>78
>BNFは才能の塊やけどな
>あそこまでいかんくても食ってける
宝くじに才能なんて無いぞ
1回当てて種を増やせば誰でも出来るような事しかしてないぞ
261: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:31.93 ID:Es0vRZfh0
>>78
あの人は参入した時期もよかったわ
79: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:19:58.88 ID:4jbJtQ7g0
無理やろ
予測不能の極度マイナスがランダム発生する世界やし
81: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:10.80 ID:cif/G6eG0
配当金
85: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:49.12 ID:4jbJtQ7g0
>>81
今年は減配の嵐なんだよなあ
84: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:46.23 ID:H/Fh1X6F0
株の才能は頭の良さじゃなくメンタルとリスク管理だぞ
知識が無いって自認があるならまずちょっとでも勉強してみようや
90: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:02.42 ID:M4yiR9W7d
>>84
いまの才能と運に知識が加われば鬼に金棒だわな
86: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:20:53.64 ID:2S50xlXP0
結局二番底こないのか?最初のショックの時だけ少ししか拾えてないんやが
91: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:04.93 ID:Xh2li52r0
レナウンで行けるで
95: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:41.64 ID:M4yiR9W7d
>>91
あんなん買うやつアホだろ
108: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:24:15.87 ID:/t52L0nl0
>>91
9円で差してたけどあかんな
ジリジリ下げて終わるだけやろあれ
92: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:12.31 ID:qGZgyHBTM
わいは平日FX負けて土日競馬負けて生活してる
一生この生活していきたい
96: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:52.31 ID:M4yiR9W7d
>>92
パチンコやれ
103: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:49.23 ID:qGZgyHBTM
>>96
パチンコは何も考えないから面白くない
せめて昔みたく手打ちで穴に入れるタイプのものなら極めていた
94: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:22:33.15 ID:LCTslgUKp
30万ごとき運用して天狗に乗ってるの?
98: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:23.58 ID:Kf/AfE6d0
>>94
乗ったら鼻が折れちゃうダロ
101: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:38.54 ID:M4yiR9W7d
>>94
30万だって大切なお金30万ごときって思うなら俺にくれ
105: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:58.68 ID:LCTslgUKp
>>101
しょぼ
ただのこじきだった
97: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:13.17 ID:g6nxrcWJ0
おすすめは原油やで
100: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:36.46
>>97
センスあるw
99: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:27.20 ID:/t52L0nl0
チャンス以外は絶対投機しないことやろ
年何回かあるから
コツコツドカンのコツコツやらずにドカンで稼ぐ感じやな
106: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:24:00.42 ID:M4yiR9W7d
>>99
やっぱそうよな
102: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:41.11 ID:9aaBla3va
オンキョーを10000円で10000万株買って3円に上がったら3万円やん?
これを繰り返して増やせばええんちゃうか
104: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:23:49.79 ID:Xh2li52r0
アンジェス
107: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:24:13.99 ID:M4yiR9W7d
>>104
アンジェスはもう手遅れでね?
109: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:24:20.24 ID:T0k5dwSVM
専業のワイがきたやで
兼業で種5000万作ることからはじめるんやで
それでもリスク管理下手だったら失敗する可能性はある
というか専業はかなり精神的に負担かかるから不労所得手に入れて~の方がいいぞ
111: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:24:57.91 ID:tcTy0U3J0
>>109
不労所得って例えば?
127: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:27:11.50 ID:T0k5dwSVM
>>111
不動産
REIT
太陽光発電
アフィリエイト
youtube
138: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:41.02 ID:tcTy0U3J0
>>127
不動産はこれからどうなんや?
145: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:37.83 ID:T0k5dwSVM
>>138
物件によるとしか言えん
112: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:25:00.96 ID:LCTslgUKp
>>109
ポートフォリオさらして
121: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:13.32 ID:M4yiR9W7d
>>109
5000万か
159: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:32:14.97 ID:jdK+9dR8d
>>121
最低1万くらいやけど成り上がるまでに200万は溶かしたと思う
110: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:24:45.13 ID:PKUAcVM60
ラグナロクオンラインで遊んでてガンホーに文句を云うために株を買う
↓
数年後、パズドラで暴騰
すまんワイよりラッキーなやつおる?
116: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:25:42.52 ID:M4yiR9W7d
>>110
お前の才能は認める
122: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:34.42
>>116
>>>110
>お前の才能は認める
才能なんてないんやで?
そろそろ気付けや
125: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:27:00.84 ID:PKUAcVM60
>>116
😉
とりあえず配当目当て、それと自分でやってみて(見て?)本当に伸びると思った会社の株を買うほうがええと思うが
多分そういうのちゃうんやろな知りたいのは
113: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:25:09.09 ID:qGZgyHBTM
まあ長期的な目で見るなら仮想通貨や
短期的にも仮想通貨はええで
117: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:25:43.08 ID:tcTy0U3J0
>>113
なんで長期的には仮想通貨なの?
134: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:28:58.82 ID:qGZgyHBTM
>>117
日本でバブルやった時より出来高増えてるしビットコインなんかは数量に制限があるから
重大な欠陥でも無いかぎり仮想通貨は上がるよ
160: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:32:16.14 ID:di96CCR30
>>117
自国の通貨に不安がある国は仮想通貨やゴールドに変えるから上がるんだよ
165: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:33:48.37
>>160
はいダウト
長期的に金価格なんて全然上がってませんが?
176: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:43.45 ID:di96CCR30
>>165
これからの話だ!!
184: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:50.18
>>176,178
政情不安で金価格が上がった事など歴史上存在しないけど
悔しかったらソース出してみ?
196: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:38:37.98 ID:tcTy0U3J0
>>184
???
金価格は上がってるんだけど
199: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:16.37
>>196
お前の頭の中ではな
205: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:47.35 ID:tcTy0U3J0
>>199
チャートみろよ
206: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:12.68
>>205
お前が見ろよクズ
223: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:42:30.90
239: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:03.54 ID:tcTy0U3J0
>>223
円の価格が変動してたらなんなの
金価格は上昇してるじゃん
246: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:56.52
255: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:47:18.10 ID:tcTy0U3J0
>>246
通貨に対する価値が重要なのでは?
271: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:14.67
283: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:50:42.82 ID:tcTy0U3J0
>>271
否定できてなくて草
結局インフレしてるなら金で持っておく方が得じゃん
290: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:36.07
300: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:53:21.85 ID:tcTy0U3J0
>>290
現金収益がノロノロ上がってる間に金は倍になるじゃん
307: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:55:04.64
312: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:56:29.80 ID:tcTy0U3J0
>>307
現に金は10年前の倍になってるじゃん
給料が10年前の倍になったか?
320: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:10.25
224: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:42:47.85
197: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:09.14 ID:di96CCR30
>>184
馬鹿に説明するの面倒だは。
お前は投資向いてないから消えろ
203: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:44.58
>>197
バカはお前
仮想通貨なんて法律作って規制したら一瞬でゴミ
178: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:54.73 ID:tcTy0U3J0
>>165
?
上がってるじゃん
167: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:34:14.24 ID:tcTy0U3J0
>>160
金はともかく仮想通貨が自国通貨より信用できるかぁ?
171: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:03.78
>>167
そもそも仮想通貨なんて国家にとって邪魔になったらいつでも法規制出来るようなものに過ぎないし
175: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:41.96 ID:qGZgyHBTM
>>167
どっかの国でデフォルト起きる度に暴騰してんだよなあ
まあ他にもいろいろ理由あるけどアホに説明するのもばからしいから自分で調べてみてくれ
191: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:37:48.71
>>175
頭悪すぎて草
仮想通貨なんて法律で無効化出来る
国が機嫌損ねたらそれまで
210: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:38.04 ID:c6IhgIjZ0
>>191
頭悪そう
187: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:57.21 ID:di96CCR30
>>167
ドル、ユーロ、円は信用あるがウォン、元なんていつ紙切れになるかわからんのだぞ?
195: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:38:37.35
>>187
>>>167
>ドル、ユーロ、円は信用あるがウォン、元なんていつ紙切れになるかわからんのだぞ?
仮想通貨なんて明日法律作ればその瞬間にゴミだぞ
リアル通貨はそうならない
211: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:44.26 ID:di96CCR30
>>195
お前脳ミソ入ってる?
デフォルトとか知ってる?
216: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:42.13
>>211
仮想通貨なんてデフォルトよりもリスク高い
明日政府が機嫌損ねたらそこで法規制されて終わり
241: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:15.09 ID:di96CCR30
>>216
どこの国の話をしてんの?
日本で予告なしでそんな事出来るわけねーだろ
259: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:15.87
>>241
>>>216
>どこの国の話をしてんの?
>日本で予告なしでそんな事出来るわけねーだろ
あらゆる国で起こり得る
なんの予兆も存在しないし
それを押し留める力もない
なぜなら仮想通貨を禁止されて困る国や人間が存在しないからだ
無視して仮想通貨無効化を法制化できる
リアルマネーや証券でそれが出来ないのはそんな事したらキレる勢力が強いからだ
仮想通貨無効化しても痛くも痒くもない
こういう物事を思考することが投資の本質であって
「今何が流行ってる?」とか聞きかじろうとしてるのは投資でもなんでもないただの投機
いわゆるカモ
270: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:14.73 ID:tcTy0U3J0
>>259
投資家が困るじゃん
284: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:50:45.57
>>270
>>>259
>投資家が困るじゃん
で?
そいつらが何人自殺しようとも無視してとなんともねえが?
ミサイル飛んでくんの?原油禁輸されんの?
投資で考えるべきところはそこなんだが?
289: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:33.80 ID:tcTy0U3J0
>>284
なんともあるでしょ
金持ちの投資家困らせたら政治問題になる
297: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:53:12.88
>>289
>>>284
>なんともあるでしょ
>金持ちの投資家困らせたら政治問題になる
つまり金持ちの投資家が「仮想通貨うぜえわ」って思った瞬間に消される運命だと理解出来たか?
303: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:54:03.22 ID:tcTy0U3J0
>>297
なんで投資家がうぜえなんて思うの?
310: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:56:00.90
>>303
>>>297
>なんで投資家がうぜえなんて思うの?
その仮想通貨以外に投資してたら特定の仮想通貨に消えて欲しいという意見が一致してしまう
お前みたいなクソニートが何を吠えても無駄
なぜなら仮想通貨を守る法律など存在しないから
321: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:12.60 ID:tcTy0U3J0
>>310
色んな投資商品があって欲しいってのが投資家のニーズの常だよ
333: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:00:44.59
>>321
ニーズがどうかしたか?
国を動かして軍事力を行使
または軍事力を背景に経済制裁できるか
それが全てなんだが?
弱者のニーズなど無視出来る
それがリアルワールドだ
こんな事言われないとわからない時点でまたお前は投資とかやっちゃダメな人間
ドルの変動すら読めないカモ
314: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:56:38.72 ID:di96CCR30
>>259
それ資本主義の崩壊だから現金持ってようが意味ないぞ
316: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:57:12.85
>>314
仮想通貨無効化なんて既に実行されてるし資本主義と何の関係もないんだが?
114: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:25:41.80 ID:7VH4/quY0
つかね構ってる時点で全員負け
115: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:25:41.98 ID:di96CCR30
30万ならいわゆる仕手株に乗っかるのもいいな。
仕手株は欲張ってまだ上がるって思っては駄目だけどな
利益確定大事
123: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:39.07 ID:M4yiR9W7d
>>115
もう利確したほうがいいですか?
143: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:06.07 ID:di96CCR30
>>123
たとえ利益確定した後に株価上がってもまだもってればな、損したなって思ってはいけない。
利益出てるなら勝ち。
株で大事なのはメンタルコントロール
157: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:32:08.20 ID:M4yiR9W7d
>>143
なるほどね
118: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:04.55 ID:HDR1zIIA0
仮想通貨みたいに今来てないけど数年後に利益出そうなのってなんかある?
129: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:27:28.12
>>118
>仮想通貨みたいに今来てないけど数年後に利益出そうなのってなんかある?
そんなものがあったとしてお前に教える意味ある?
どんだけ頭悪いんだろ
141: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:54.52 ID:qGZgyHBTM
>>118
暗号通貨やな
暗号通貨は来るよ
153: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:08.79
>>141
根拠は?
119: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:07.62 ID:lFf/gXuS0
FXなら千万円必要だろうな
124: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:55.75 ID:tcTy0U3J0
>>119
FXならそんなにいらんでしょ
137: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:37.03 ID:lFf/gXuS0
>>124
まあトレーナースタイルによるだろうね
120: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:26:08.85 ID:T0k5dwSVM
まずは兼業で5000万作るのがスタートライン
兼業で5000万も作れないようなら諦めた方がいい
あと株が純粋に好きで引きこもり体質じゃないと辛いな
128: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:27:27.51 ID:jZQaF2V/d
>>120
ポートフォリオみせてや
日本株と米国株の比率でもええわ
135: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:06.09 ID:T0k5dwSVM
>>128
今持ってるのは西武HDとプレサンスコーポレーションとオープンハウスやな
基本短期やで
147: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:46.23
>>135
>>>128
>今持ってるのは西武HDとプレサンスコーポレーションとオープンハウスやな
>基本短期やで
こういうの書かれて本気で信じ込むようなアホは投資に向いてない
ポジショントークすら知らないような鴨
126: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:27:07.79 ID:9aaBla3va
5000万貯められるような仕事してるんだったら株やる必要なくね?
131: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:28:23.34 ID:T0k5dwSVM
>>126
そうだけど世の中にはまじで純粋に株が好きでそれだけやっときたいって奴がいるんや
ワイもそう
それだけの熱量をもてるかどうかやな
132: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:28:33.29 ID:qA3VetV9a
今評価額で1,600くらいやな
数年前に始めてこれだから極貧生活ならなんとかやっていけるかもしれん
133: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:28:48.95 ID:Y6RLPfzRd
株で生活って配当金はおまけでメインは優待券やぞ
140: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:46.82 ID:PKUAcVM60
136: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:29:31.08 ID:hIfjdq9aa
そんな元手あるんか?
142: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:05.08 ID:l6lRchav0
投資板だか行って聞いて来た方が早いよ
150: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:02.33 ID:jZQaF2V/d
>>142
ゲェジしかおらんやんあそこ
144: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:15.81 ID:4jbJtQ7g0
自分は米株やけどコロナで下手打って3500万円が2週間で2200万まで減って死んでから今朝NY閉まったとこで3800万になっとる
メンタルやられるのは間違いない
170: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:03.27 ID:GaRfTnUK0
>>144
米株なら有名どころやっとけば脳死でなんとかなるやろ
207: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:14.95 ID:4jbJtQ7g0
>>170
まだコロナ収束の気配もないアメリカやのに株価だけは戻してしまったからな
壮絶なバブルやけど近いうちまた奈落落ちあると思うわ
236: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:40.17 ID:GaRfTnUK0
>>207
航空株と観光系はまた下がりそうかなぁ
ディズニー底値で買いたいわ
146: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:40.42 ID:8pr6fbFR0
ワイは素人やけど転売ヤーがマスク買ってるころにシコシコユニチャームとか白元アースの株買って500万儲けたわ
148: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:52.62 ID:9aaBla3va
株って1単元ずつ色んなの買った方がええんよな?基本は
でも全然利益でないし貧乏人は一点集中がええよな
149: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:30:54.10 ID:9mQjZxzU0
なんだかんだビットコインって強いよな
151: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:06.04 ID:lFf/gXuS0
ボビーって仮想通貨とか株で儲けてたらしいね
152: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:08.72 ID:56vgUSzpa
結局金持ちが勝てるシステムだからな
財力が無いとどうにもならんよ
156: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:49.24 ID:A2kOoxLM0
>>152
これ
底辺がやっても無理
154: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:22.18 ID:TKlYPHHX0
ああいうのって不動産で不労所得入ってるのを分散運用しとるだけやろ
155: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:31:45.53 ID:fe7w4ZCQM
コロナ収束しつつある今って買い時なんか?
楽天証券の口座暴落を受けて移送で作ったんやが買うタイミングがわからん
158: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:32:14.17 ID:jZQaF2V/d
>>155
もう遅い
169: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:34:47.60 ID:fe7w4ZCQM
>>158
落ちたナイフは掴むなって格言あるやん
日経平均が完全にコロナ前に戻ってない今がチャンスじゃないん?
179: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:05.29
>>169
>>>158
>落ちたナイフは掴むなって格言あるやん
>日経平均が完全にコロナ前に戻ってない今がチャンスじゃないん?
あのさ
お前如きが思いつきそうなことを
コロナ始まった瞬間に機関投資家が思いついてるってことの意味わかるか?
その瞬間にどういうオプション取引してるか想像出来たか?
183: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:50.29 ID:4jbJtQ7g0
>>169
微妙な違いやけど落ち「る」ナイフやで
落下中はアカンのや
189: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:37:33.71 ID:jZQaF2V/d
>>169
ワイの主観やで
日経は元々オリンピックひかえててバブル気味だったし元に戻るとは思えん
二万円台に戻ったけどこっから下がる可能性ある
161: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:32:42.93
>>155
楽天とかいう原油価格マイナスに対応しておらずまだ大量の死者を出したもん登録するとか
その時点で才能ないよお前
163: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:33:23.93 ID:qGZgyHBTM
>>155
わからんものに手を出すと4月NY原油になるから気をつけや
168: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:34:20.78
>>163
あの後楽天に口座作るとかキチガイでしかない
173: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:09.19 ID:qA3VetV9a
>>163
マイナスあるとか今回ので初めて知ったわ
190: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:37:43.91 ID:qGZgyHBTM
>>173
誰も知らんかったわそんなん
CMEはマイナスにも対応してまっせって言うたのが終わりの始まりやった
162: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:33:22.66 ID:GPBzMglc0
一億あれば高利回り株3%で安定運用できるから毎年300万手に入る
1000万で生活するのは難しい
164: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:33:38.62 ID:zdjcMDISd
仮想通貨の強さに気付けないのはあかんな日本の円の強さに溺れすぎや
174: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:11.22 ID:di96CCR30
>>164
ほんまそれやな。
円には世界から信用あるから危機感ないからな。
166: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:34:03.60 ID:c6IhgIjZ0
ついつい後でやろうってなりがちな性格の奴は勝てない
172: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:05.35 ID:jZQaF2V/d
ビットコインは気になって気になってしゃーなくなるのがな
ワイみたいな凡人は投信積立安定やわ
177: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:35:46.20 ID:SHLAVtvv0
口座作ったんならインデックス積立はやればええんちゃう
貯蓄みたいなもんだから生活はできんけど
185: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:50.86 ID:fe7w4ZCQM
>>177
積みニーも設定したで
でもあれ配当金ないやん
180: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:25.93 ID:EcNjHLox0
余裕ーーーー
働いてるやつ全員馬鹿
186: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:54.72 ID:M4yiR9W7d
>>180
ほんまなパチプロ時代もそんな感覚だった
181: 風吹けば名無し(東京都) 2020/05/21(木) 05:36:27.52 ID:fkQvgcR9a
元手いるんやろたくさん
182: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:36:31.64 ID:X10LkhGu0
1000万貯める事も出来ない無能が戦える場所じゃない
188: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:37:12.53 ID:WdFxDEMB0
全財産レバレッジNASDAQ100に突っ込んで絶対に思い出せない文字列をパスワードに設定するだけや
20年くらいしたら数十倍になってるかもしれんで
192: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:38:09.68 ID:LCTslgUKp
オリンピックなんて株価に全然なんの関係もないわ
193: 風吹けば名無し(東京都) 2020/05/21(木) 05:38:10.45 ID:fkQvgcR9a
元手なんぼいる?
194: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:38:32.78 ID:T0k5dwSVM
300万円で専業とか夢見とるんやったらまじで辞めた方がいいぞ
198: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:10.37 ID:FeEZYYL30
運や才能より金が要る
1億円くらいありゃ安定投資で食える位は出来るだろ
200: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:17.25 ID:X10LkhGu0
まあ今からやるのはやめた方がええで
あらお安いで飛びつくと二番底があると思う
いろんな意見あるけどワイはコロナショックがこの程度で終わると考えてない
204: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:45.61 ID:A2kOoxLM0
>>200
これ
208: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:36.62 ID:T0k5dwSVM
>>200
なんかの政情不安が生じた時点でマーケットは下にいくことを求めるやろな
228: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:43:23.42 ID:di96CCR30
>>200
空売りしたり両建てしたり上か下か分からないなら分からないなりに対策出来るんだよ
233: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:17.17 ID:X10LkhGu0
>>228
今から始める人へのアドバイスやのに難しいこと言うなよ
237: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:55.56
>>233
投資は勝負
自分の人生の勝負を他人に委ねるバカが勝てる勝負はこの世に存在しない
201: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:22.79 ID:SHLAVtvv0
ビットコインって儲けても税金えぐいんやろ
214: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:30.33 ID:qGZgyHBTM
>>201
小遣い稼ぎ程度なら大した税金かからん
202: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:39:24.36 ID:x59HFRxq0
平日→パチンコしながらfx
土日→競馬しながらfx
209: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:37.17 ID:N96YWBQvr
投資家ワイきたで
株で生活は可能
それから別に頭の良さは関係ない
212: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:40:44.30 ID:qv6NBo1Ya
マジレスするなら4,000万有れば無理しないで運用で生活できるぞ
215: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:40.54 ID:M4yiR9W7d
>>212
4000万溜まってる頃には年金で生活できる
245: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:30.85 ID:FeEZYYL30
>>215
ある程度の年齢までに遺産でも何でもまとまった金を貯められていない時点で株で生活はリスキーなギャンブルやと思う
遺産が手に入れば運がある・貯められるなら才覚があるって事やと思うわ
213: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:20.05 ID:N96YWBQvr
東大だろうが高卒やろうが関係ない
自分のルールに従ってトレードできるのとセンスや
220: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:57.15 ID:M4yiR9W7d
>>213
センスはある
229: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:43:28.48 ID:N96YWBQvr
>>220
なら大丈夫だな
センスあるって言って退場した奴らなんかたくさん見たけどそうならないといいね
234: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:24.01 ID:M4yiR9W7d
>>229
自分の才能に自惚れずにちゃんと知識もつけてくわ
240: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:12.56
>>234
ここで何か聞く時点で無能
217: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:45.56 ID:7VH4/quY0
231: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:43:39.17
248: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:46:13.61 ID:di96CCR30
>>217
馬鹿の相手って疲れますね
266: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:58.75 ID:7VH4/quY0
>>248
多分これ
ダニング=クルーガー効果
能力の低い人物が自らの容姿や発言・行動などについて、
実際よりも高い評価を行ってしまう優越の錯覚を生み出す認知バイアス。
この現象は、自分自身の不適格性を
認識することができないことによって生じる。
278: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:51.24
>>266
PPPすら知らずに金価格とかまさにダニング・クルーガー効果
218: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:41:52.20 ID:H/oAYaJQd
株やFXって知識より自制心の方が大事ってまじ?
225: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:42:59.83 ID:qGZgyHBTM
>>218
競馬と同じでこのレースはやらないってしっかりと意思をもってやらんと痛い目に遭う
わいはそうやって負け続けてきた
230: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:43:39.06 ID:cYw3ezeMa
>>218
利確や損切りに常につきまとう
ホンマ永遠のテーマや
219: 風吹けば名無し(東京都) 2020/05/21(木) 05:41:54.54 ID:fkQvgcR9a
こういう金稼ぐスキルで身につけるべきものなんや?
256: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:47:25.10 ID:di96CCR30
>>219
株価の動きや周りの買い煽り、売り煽りに狼狽えないメンタル
257: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:47:47.14 ID:A2kOoxLM0
>>219
最強のメンタル
262: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:32.06 ID:N96YWBQvr
>>219
メンタル
274: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:26.71 ID:fkQvgcR9a
>>219
えぇ…?
221: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:42:15.76 ID:LCTslgUKp
運用資金は運用だけに回す
他の収入源は確保しろ
222: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:42:27.87 ID:PJyU66c00
仮想通貨は総合課税だから稼げても税金でもってかれるぞ
226: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:43:19.37 ID:AXCtRNDcp
株の勉強全くしてないと思うし出直しな センスの問題じゃないから 借金を一気に背負う可能性もあるからな おまえ
227: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:43:21.32 ID:LCTslgUKp
金本位制時代の脳みそのバカがおるな
232: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:10.17 ID:4MFedH0ba
頭より資金とメンタルやで
235: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:31.20 ID:TKlYPHHX0
大金持ちやとドイツのマイナス金利すら利用して儲けてるんよな
238: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:44:58.84 ID:fkQvgcR9a
どうやって始めりゃええんや
242: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:17.55 ID:m0M3sie10
とりあえず今は買い時じゃないだろ
2ヶ月前に仕込むべきだったあふぃ
243: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:20.82 ID:T0k5dwSVM
244: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:22.25 ID:SHLAVtvv0
現物だけやればまず死なんで
247: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:45:57.02 ID:VWyrIFBO0
ワイもコロナに乗じて始めたけど利確の判断が難しいわ
249: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:46:14.03 ID:OiXH28l40
ぶっちゃけ飲食株とオリエンタルランド買っておけばええやろ
250: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:46:16.63 ID:PZKWCZo60
イッチが市場に資金投入してくれればみんなwinwinなんだからどんどんやらせろ
251: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:46:16.66 ID:hEi7+wx00
ワイ競馬で生活したい
馬券で生活するのは厳しいやろうけどなにか手はないか
252: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:46:34.29 ID:qv6NBo1Ya
退場してる奴はポジポジ病で往復ビンタ食らったりしてる印象やな
1週間様子見出来るくらいじゃないと相場だけで食えないと思うわ
253: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:47:00.06 ID:K37NdLlFa
1億円の元手があったとして年利3%で回っても300万円
年利3%勝つのは結構キツい
働いてるのとかわらん
254: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:47:16.98 ID:PJyU66c00
仮想通貨はまぁ2倍くらいにはなるけど、板が薄すぎて利確するのがめちゃくちゃ面倒なんや
そこらへん考えてないやつおよね
275: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:33.12 ID:qGZgyHBTM
>>254
海外の所使ってレバリッジ100倍ドーン!でええやろ
国内でも取引あるとこならなんとかなる
281: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:50:04.55 ID:PJyU66c00
>>275
海外取引所は税金計算面倒なんだよなぁ
258: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:00.68 ID:T0k5dwSVM
とりあえず初心者は一回は失敗するで
そこから何を学んでどう対応を変えていくかが全て
今回のコロナショック経験できた初心者は今後見込みあると思うわ
260: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:23.13 ID:vLZwiHFz0
BNFは160万スタートだっけ?
食っていけるかなんて誰にも分からんよな
272: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:17.26 ID:T0k5dwSVM
>>260
実家暮らしで飯も出てるしな
株だけやってればいい状態
それでもめちゃくちゃすごいが
280: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:50:02.01 ID:N96YWBQvr
>>260
そうそう
確か100万円台から
BNFは逆張りcisは順張りやからな
263: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:32.63 ID:YjmtPfH+0
このスレにいるヤツらイッチ除いてみんな金持ちなん?
264: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:54.20 ID:H/oAYaJQd
統計を取れっていうけど1日の収支を1ヶ月単位で平均すればええんか?
276: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:33.45 ID:T0k5dwSVM
>>264
とらんでも問題ない
265: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:48:58.02 ID:yf5PoLYs0
まず貯金がないわけだが?
267: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:00.77 ID:nsrW0KFu0
専業はセンスいるから
低収入でもいいから気楽な地位で定職について
配当で収入を補いうって形にした方が良いと思う
268: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:07.60 ID:LCTslgUKp
コロナショックで半月で600万消えた
1日100万マイナスを3回経験した
269: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:13.06 ID:SHLAVtvv0
結局知識よりメンタルってよく言われるわね
273: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:22.50 ID:I+Q0lV1t0
4月末に株始めたけどもう40万円くらい勝ててる
このままいけば年200万円以上は勝てそうだわ
マジで楽勝過ぎて笑える
286: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:07.42 ID:Es0vRZfh0
>>273
いくらではじめたんや
291: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:37.30 ID:I+Q0lV1t0
>>286
250万円
288: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:32.14 ID:nsrW0KFu0
>>273
今何買っても上がる相場だからだぞ
そのうちいつもの無風になっても前の勝ち忘れられなくて仕手とかに手出して大体消える
277: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:49:51.22 ID:X10LkhGu0
オリエンタルランドは数ヶ月の売上がナシで間違いなく莫大な資産を毀損してるのに株価ほぼ変動ナシ
こんなん受け入れられないわ
298: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:53:15.07 ID:GaRfTnUK0
>>277
オリエンタルランドももっと下がるだろうなぁ
279: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:50:00.67 ID:SQS1VrgK0
よっぽど運がなきゃ無理
あと原資もいる訳やし
282: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:50:05.37 ID:LCTslgUKp
285: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:51:30.15 ID:I+Q0lV1t0
マジで金簡単に増やせるからお前らも株始めろ
何故今まで株をやってこなかったのか後悔するレベルで楽に儲かる
292: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:45.66 ID:X10LkhGu0
>>285
みんな最初はそう言うねん
そんなに甘くないから運良く稼げた金大事にしろ
295: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:53.41 ID:9mQjZxzU0
>>285
いくらではじめたんや
301: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:53:35.42 ID:N96YWBQvr
>>285
簡単じゃないよ
一時的に天狗になる人はよくいる
318: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:57:23.64 ID:T0k5dwSVM
>>285
最近なに買った?
324: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:38.35 ID:M4yiR9W7d
>>285
お前らさぁ1月のときも同じこと言ってたよね?そして大暴落してんじゃん
329: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:59:37.34 ID:I+Q0lV1t0
>>324
4月に始めたと言ってるやろ
287: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:25.25 ID:ps7GStdpM
ワイも元手40万で億万長者になるで~
見とけよ見とけよ~
293: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:47.19 ID:N96YWBQvr
ちなみに株やfxは誰かが損しないと儲からない金の奪い合いやから後はわかるな
302: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:54:00.27
>>293
ゼロサムゲームも言えない奴が投資とかやったらダメ��
309: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:55:58.91 ID:N96YWBQvr
>>302
せやなゼロサムゲームや
投資6年目や許してクレメンス
294: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:50.53 ID:tKfAJGem0
そろそろ全部売れ相場来ない?いつまでバブル続くかわからんのだが
296: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:52:55.59 ID:SHLAVtvv0
今日も日経上げそうやのう
299: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:53:19.20 ID:PJyU66c00
お前らよくレバなんてかけれるな…
ワイは怖くてできんわ…
304: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:54:12.65 ID:dVCuOuku0
嘘松
305: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:54:47.70 ID:R0opx9T30
貯金もうすぐ1000万なりそうやけどなんも資産運用しとらんからお前らみんな賢く見える
313: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:56:36.48 ID:T0k5dwSVM
>>305
正直株とかFXで損しとる人の方が圧倒的に多いから興味ないなら手は出さん方が幸せやと思うわ
人生狂う奴何人もいる
326: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:50.28 ID:N96YWBQvr
>>313
これやな
今は投資で生活できるけどそれまでに失う物が大きすぎたわ
婚約者からも逃げられたし負けトレーダーで友人からもずっと馬鹿にされたわ
335: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:01:07.90 ID:T0k5dwSVM
>>326
株で若いうちから成功するのってほんと難しいよな
株やってますなんて言ったら女はドン引きだし
結婚は厳しくなるよな
331: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:59:51.64 ID:nsrW0KFu0
>>313
個別やるのは反対だけど定期預金感覚で投信積み立てるのは良いと思うけどなぁ
341: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:02:31.70 ID:T0k5dwSVM
>>331
株に興味なければそっちの方がええな
大敗はないわけだし
306: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:55:04.63 ID:uBtV6Arc0
まじで無知なんやが今下がってる中買い込んで後で勝手に復活するから儲かるもんじゃないの
315: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:56:42.88 ID:M4yiR9W7d
>>306
コロナから復活した社会が前と同じとは限らん
308: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:55:53.62 ID:x+xMtAkP0
上がるか下がるかの判断材料ってどこから仕入れてんの?Yahooニュース?
311: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:56:26.16 ID:nNXQAXb40
含み損がガンガン増える時のメンタル維持のために別の収入無いと頭おかしなるで
317: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:57:15.70 ID:M4yiR9W7d
>>311
損切りできてない時点で才能ないからやめな
325: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:49.90
>>317
>>>311
>損切りできてない時点で才能ないからやめな
匿名掲示板でポジショントーク以外の話が聞けると思ってる時点で才能無いから辞めな
327: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:59:08.39 ID:M4yiR9W7d
>>325
俺は才能あるし
334: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:00:56.65
>>327
証拠が無い
336: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:01:17.86 ID:M4yiR9W7d
>>334
事実このスレでも才能は認められてる
339: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:02:04.71
>>336
俺が認めてない
はい完全論破
客観的証拠を出せないダニング・クルーガー効果
343: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:02:57.87 ID:T0k5dwSVM
>>339
草
344: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:03:04.85 ID:M4yiR9W7d
>>339
だからそれなんなんだよまた鬼滅の話か?
347: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:03:26.06
>>344
客観的証拠出せよ無能
346: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:03:24.95 ID:M4yiR9W7d
>>339
だからそれなんなんだよまた鬼滅の話か?
348: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:03:40.52
>>346
低知能低学歴の思考方法のことだよ
330: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:59:37.95 ID:nNXQAXb40
>>317
株は損切せず最低5年くらい持つ意識無いと続かんで
319: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:57:38.50 ID:SHLAVtvv0
FXで安定して勝ってるやつ凄いと思うわ 株よりむずない?
323: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:27.20 ID:frWlL7QE0
>>319
むずい
322: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:58:15.24 ID:x+xMtAkP0
なあニュースサイトどこ使ってるん?
328: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 05:59:25.13 ID:T0k5dwSVM
>>322
ツイッター
先物等の各種チャート
yahooニュース
日経
332: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:00:30.23 ID:x+xMtAkP0
>>328
Twitterは誰フォローしてるん?
337: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:01:29.88 ID:9mQjZxzU0
仮想通貨はさなんか前に情報操作で意図的に価格変動を起こしてたとかでニュースになったでしょ?ああいうのが割と簡単に出来ちゃうんだよね
342: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:02:40.66 ID:PJyU66c00
>>337
意図的に操作されてようがなかろうが安く買って高く売るだけじゃね?
わかりやすいし
345: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:03:10.17
>>337
>仮想通貨はさなんか前に情報操作で意図的に価格変動を起こしてたとかでニュースになったでしょ?ああいうのが割と簡単に出来ちゃうんだよね
しかもそれが違法じゃない
規制がないからなんでもあり
なんなら仮想通貨立ち上げ人に価値をこっそり移転させるバックドアが仕込んであっても法的責任を問えない
338: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:02:01.26 ID:mx/KBpryM
ID無しカスって何の為に消してるんや?
それもうID有るのと変わらんやろ
340: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 06:02:27.31 ID:x+xMtAkP0
日経電子版ってサブスク料クソ高いけど相場あんなもん?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590005031/l50
関連