1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:54:27.355 ID:e/sbIQvda
地球自体が太陽の周り回って動いてるのにちゃんと付いてきてるの凄いだろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:55:13.617 ID:lQOJMOFMp
でもお前も地球の回転にちゃんとついて行ってるじゃん
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:56:01.441 ID:89vW0nurd
しかも太陽系自体も銀河のまわり動いてるのに
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:56:13.022 ID:AeFPK54vp
でもだんだんと離れていってる
そのうち月とサヨラナするなんて悲しい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:56:27.105 ID:lKDflDF+0
宇宙について語らせたら俺の右に出る者はいない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:56:37.141 ID:kSBMja280
しかもずっと同じ面を見せてるとかヤバすぎ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:56:54.549 ID:1JAuEyNIM
衛星としては規格外のデカさだとか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:00:35.158 ID:9ip70p0C0
>>7
共通重心は地球表面辺りなんだってな
連星一歩手前の大きさ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:57:27.006 ID:e1Q6F9S+M
ウサギが住んでるからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:57:48.367 ID:U6HookWN0
時の唄吹かなきゃ...
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:58:03.834 ID:g93YlDo3d
潮汐ロックだっけか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:58:43.270 ID:PCwzTtqi0
月が無ければ人類は存在しないもんな
あんなに離れてるのに
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:58:43.175 ID:BoGgcMFZa
月が中心説
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 12:59:59.081 ID:VWZwGTal0
お前も月もみんな偉い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:02:22.017 ID:EPfIAL9OQ
月の裏に何かいる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:03:14.192 ID:jOKSCkhG0
月の裏には核戦争の跡が残ってるだぞ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:12:07.773 ID:zWFhkR750
日食とか奇跡の現象だよな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:17:17.448 ID:9ip70p0C0
>>17
知的生命体が住んでる惑星の衛星が恒星と見かけの大きさが一致するってヤバい確率だと思う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:15:21.209 ID:o1kRJzLb0
どのシミを、そのように繋げるとウサギに見えるんだろう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:17:00.971 ID:ADcKoMbY0
あの不釣り合いな大きさはきっと人工物
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:18:24.944 ID:HZwPrE/h0
地球「しっかり掴まってろよ」
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:21:31.800 ID:HefLJoJa0
ちょっとずつ距離置かれるのが一番辛い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:22:44.156 ID:jvSM+uIu0
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:42:27.104 ID:rLAsDmQQ0
>>23
めっちゃ感動した
「人生は螺旋だ、回転ではない」って
しかも分かりやすいし
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:43:03.057 ID:rLAsDmQQ0
>>33
人生じゃねーや、生命だ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:27:06.385 ID:IcUjGKgvd
車輪銀河とかホーグ天体とかメイオール天体まとかArp 147とか、
宇宙には常識を疑う天体が多過ぎる
中でもArp 273は別格
「宇宙に咲く薔薇」?
お化けキノコだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:28:24.423 ID:P/y8jj0/p
奥さんみたいだよな
いなきゃ困るし年を経る毎に徐々に距離が離れるが言うてまだ側にいる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:33:28.116 ID:9ip70p0C0
地球を人の大きさにすると月は50mくらい離れた中型犬がぐるぐる回ってる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:36:19.309 ID:HZwPrE/h0
月がなかったらどうなるの?
潮の満ち引きがなくなるから浅瀬の生態系に大きく影響するのはわかる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:39:05.874 ID:9ip70p0C0
>>27
地軸がブレて気候がぐちゃぐちゃになるらしい
地球の自転を安定化しているんだって
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:41:03.267 ID:HZwPrE/h0
>>29
すっげ
めっちゃ有能じゃん
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:37:20.295 ID:BNpn6R8M0
デスノートかとおもた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:41:51.001 ID:+Cm4gTJ3a
はじけてまざれ!
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:41:51.479 ID:giVh05sZx
あんなに一緒だったのに…
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 13:44:12.981 ID:OEaiUlt8d
母性と衛星の間にはロッシュ限界ってのがあって近付き過ぎると母性に破壊される
海王星の衛星トリトンは破壊されるか海王星に落下する運命にあるらしい
ロッシュ限界・・・惑星や衛星が破壊されずにその主星に近づける限界の距離のこと。その内側では主星の潮汐力によって惑星や衛星は破壊されてしまう。
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/05/03(日) 14:01:52.096 ID:9ip70p0C0
>>35
月は地球と自転の方向が同じだから徐々に遠ざかるけど
海王星とトリトンは自転の向きが逆だから徐々に近づいて砕けて墜落してしまう
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588478067/l50
関連