1: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:42:12 ID:vx3
これもう戦争やろ
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:43:23 ID:aIv
日本産とは限らない
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:43:50 ID:vx3
>>2
中国産ってことにすればセーフ
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:43:35 ID:IBc
どこのニュース?
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:44:46 ID:IBc
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:45:20 ID:o1u
アメリカ「行け!セイヨウミツバチ! ニホンミツバチを滅ぼせ!」→日本「ぎゃあああああ」ニホンミツバチ絶滅寸前
おあいこやで!
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:45:54 ID:iz2
ヒアリとこうかんこやぞ
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:46:01 ID:eYc
トランプが日本にこの件で一京ドルの損害賠償するってよ
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:46:45 ID:Ls0
米軍が持ち込んだんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:46:53 ID:xpg
トランプさんは今中国と戦争するからそんなこと知らないってばよ
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:47:25 ID:Oi6
生態系を崩す人間全てが糞なんや
12: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:47:25 ID:XLt
海渡ったの!??
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:48:03 ID:vx3
>>12
泳いで渡ったらしい
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:51:39 ID:XLt
>>13
えぇ..?
>>14
水に溶けると思うんよ
>>15
だよね?
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:48:33 ID:eYc
>>12
安倍晋三がスズメバチの巣で空母作ったんやぞ
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:48:37 ID:gCg
>>12
人間がどうやって海渡ってると思とるんや
蜂さんもそれに便乗したんやで
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:53:41 ID:o1u
>>12
東南アジアの殺人蟻は雑魚蟻が合体して船みたいに海に浮かんで上で女王とカスオス数匹が体力温存して海渡るとか平気でやるで
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:54:45 ID:XLt
>>24
あ、蟻は蜂が進化した姿だから..
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:56:40 ID:yAy
>>26
オニヤンマ「蜂うまー」
蜂「オニヤンマ怖いな…せや、地に足をつけた生き方したろ!」
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:48:50 ID:yHg
スギの木も全部アメリカに送って
17: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:49:14 ID:H7L
ポケモンかよ
21: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:50:04 ID:Ls0
>>17
ちょうどピカチュウみたいな色してるな
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:49:27 ID:vx3
安倍「やれ」
スズメバチ?「はい…」
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:49:55 ID:IFN
日本でも毎年50人死んでるのか…
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:50:00 ID:Hd5
食用にしろ
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:52:38 ID:2Ym
逆やで
アメリカ「キラービー増えすぎたから日本の蜂輸入したろ!」
数か月後
アメリカ「え…キラービー全然いなくない?すごいじゃんジャップの蜂!」
数か月後
アメリカ「ぎゃぁぁあああああ」
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:54:15 ID:yAy
>>23
コントかな?
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:55:31 ID:xpg
>>23
ははははははは
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:57:05 ID:o5s
スズメバチ数十匹でセイヨウミツバチ4万匹を2時間で屠るからな
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:58:00 ID:yAy
>>29
戦いは数とはなんだったのか
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:01:52 ID:o5s
>>30
セイヨウミツバチが日本で野生化し定着しないのはスズメバチに対抗できないからなんや
野生化自体は頻発してるけど養蜂家が保護しないと必ず全滅するんや
73: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:21 ID:XjW
>>40
スズメバチはなんでそんなに殺戮好きなんやろ
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:58:38 ID:JaX
アメリカ「ゆけっ!キラービー!」
キラービーうん千匹「うおおおおおおお!!」
スズメバチ数匹「ふんっ!」
キラービーうん千匹「?」
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:58:46 ID:b0a
沖縄「ハブ邪魔やなぁ…せや! ハブに勝てるマングース輸入するで!」
マングース「ハブ相手とかアホくさ、なんか飛ばんヤンバルクイナとか言う鳥おるから食ったろ!」
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:59:37 ID:x3a
>>32
ほん無能
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:59:54 ID:yAy
>>32
まあ捕食するのが楽な方に流れるわな…
297: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:53:28 ID:t8S
>>35
そもそもハブとマングースは生活する時間帯が真逆だから野生でかち合うこと自体ないんやで
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)07:58:48 ID:exq
キイロスズメバチとオオスズメバチはデカくて強い怖い
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:00:08 ID:Ls0
養蜂所の巣箱とかオオスズメバチ2匹で30分で壊滅とかやってたな
あとオオスズメバチは液体窒素で凍らせても解凍すれば生き返るとか
血液が凍結しないらしい
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:00:37 ID:JaX
ハブとかマングースと言えど危険な上に怪我するし勝っても身が少ないし
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:00:54 ID:exq
キラービーてなんや鳴門市か出てこないやんけ
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:01:45 ID:JaX
キラービーって要するに凶暴化したミツバチやから人にしか害がない雑魚蜂よ
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:03:12 ID:exq
はえーならちっこいんやな
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:03:56 ID:b0a
沖縄「食料無いなぁ…せや! アフリカマイマイとか言うデカいカタツムリ輸入したろ!」
沖縄「アカン…アフリカマイマイ野生化してめっちゃ増えたンゴ…せや! マイマイカブリとか言うカタツムリ食う虫輸入したろ!」
マイマイカブリ「はえ~すごいおっきい…めんどくさいから小さい在来種食ったろ!」
沖縄「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:04:41 ID:yAy
>>42
なんだこの沖縄の無能ムーブは…
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:06:45 ID:Bjs
>>42
ハブとマングースかな
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:05:57 ID:Yyd
スズメバチって殺虫剤かけて殺しても、
死ぬ寸前になぜかめっちゃ正確にこっちに特攻かましてくるの何なの?
それが怖くて殺虫スプレーでの駆除もやりづらいわ
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:07:29 ID:Ls0
>>44
すぐ死なんから追いかけてくるよな
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:06:00 ID:yLG
?「このブルーギルって魚特に食うとこないけどええやん!持って帰って育てたろ」
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:07:31 ID:Bjs
>>45
マジ許せんわ
これやったやつは国賊やろ
ワイらの美しい湖を汚しやがって
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:08:17 ID:yLG
>>48
天皇定期
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:07:57 ID:Yyd
普通さ、スプレーかけたら逃げるやん
アイツらなんで向かって来るんですかね
51: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:08:45 ID:Iuj
怒首領蜂ならワイも3000回以上死んどるけど
52: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:08:56 ID:b0a
一方ティラピアはフィリピンの国民魚となった
53: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:09:01 ID:JaX
59: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:10:31 ID:Ls0
>>53
オオスズメバチのこの顔
人殺してますって顔やもんな
62: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:13:01 ID:exq
>>53
ちっちゃい
戦わせたらどっち強いんかな
68: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:14:34 ID:JaX
>>62
オオスズメバチの一方的な虐殺やで
蜂球ない分普通のミツバチより楽に処理される
72: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:02 ID:exq
>>68
震えた……
117: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:28:20 ID:exq
オニヤンマさんどこにおるんや
竹藪の周りをあるくだけで>>53これなんやで
怖くてかなわん
122: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:29:31 ID:kZd
126: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:30:26 ID:exq
>>122
どぶ川ならあるで?
128: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:31:02 ID:kZd
>>126
トブ川じゃ
幼虫のエサおらんやろ
無理や
130: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:31:27 ID:exq
>>128
?
54: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:09:30 ID:1xo
トランプ「コロナとハチの責任は取ってもらう」
55: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:09:58 ID:xES
乳首感じるんでしたよね?
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:10:16 ID:yLG
スズメバチよかススキのほうがよほどアメリカ農業にダメージ与えてそうやが
57: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:10:16 ID:t03
キラービーとか手のひらサイズの奴おるしスズメバチの方がマシなんちゃうん
58: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:10:23 ID:JaX
オオスズメバチは単体で最強格の癖に群れだから手が付けられんわ
60: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:12:04 ID:Wv0
殺人蜂:約1センチ
大雀蜂:約5センチ
64: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:13:14 ID:JaX
>>60
しかも屈強すぎてキラービー五匹でもオオスズメバチ一匹に太刀打ちできないと言う
61: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:12:50 ID:Ls0
ちなみに国蝶のオオムラサキはスズメバチと戦って追い払うくらい強い
70: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:14:58 ID:o5s
>>61
国有種はスズメバチと戦ってきたから対抗手段もっとるのが多い
63: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:13:06 ID:6QW
キラービーとかいうザコ
スズメバチにひれ伏すがいい
65: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:13:47 ID:LQ9
虫と戦わせるとそこまででも無いのに
オオスズメバチは対人特化しすぎやねん
66: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:14:00 ID:1xo
キラービーさんのイキって名前つけちゃった感
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:14:01 ID:exq
人間だけに攻撃するんやっけ
69: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:14:55 ID:b0a
正直、手榴弾よりスズメバチの巣投げ込んだ方が殺傷力ありそう
71: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:00 ID:Bjs
オニヤンマとかいう最強モンスター
アメリカはこれを輸入しろ
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:22 ID:1xo
スズメバチが黒いものを優先的襲うのはアジア人の目が黒いからと言う説が濃厚
アジア人はスズメバチの巣を根こそぎ狩ってしまうため
75: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:39 ID:L5t
やっとメジャー挑戦やね
76: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:39 ID:IJZ
オニヤンマってアメリカの汚い川で繁殖するんかなぁ
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:40 ID:2Ym
キラービー「何もしなければ大人しいんですよ僕」
オオスズメバチ「あー誰か殺してぇ…やっべぇ殺してぇ…」
83: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:16:53 ID:exq
>>77
どちらもオニヤンマさんにどうにかしてもらおう
78: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:41 ID:yLG
熊って刺されても死なんのか?
80: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:16:04 ID:Wv0
>>78
皮が厚いからセーフ
81: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:16:16 ID:1xo
>>78
めっちゃ刺されてるで
79: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:15:45 ID:5Wa
やるやんええやん
82: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:16:42 ID:tob
死者2000人のソースどこや
84: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:16:55 ID:JaX
>>82
おんj
85: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:17:22 ID:bmJ
>>84
信憑性、ゼロ!w
86: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:18:04 ID:exq
日本蜜蜂以外の蜂がいなくなったら平和が訪れるんです?
88: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:18:33 ID:Bjs
>>86
クマンバチは許してやってくれ
見掛け倒しなんや
90: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:19:12 ID:JaX
>>86
訪れない
考え方によってはスズメバチも害虫駆除する益虫やからスズメバチ消えたら他の虫が増殖して生態系変わる
87: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:18:19 ID:2Ym
「オオスズメバチ」で画像検索して最初に出てくる顔めっちゃ怖い…
89: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:19:01 ID:ycZ
クマンバチくんかわいいからすき
93: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:20:18 ID:snq
>>89
温厚だし針無いのわかってるけど羽音低すぎて怖い
91: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:19:12 ID:u6l
鷹を飼ってれば問題なし
92: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:20:14 ID:b0a
そこらでクマバチくんは全部オスで針とか持ってないんやで
針を持つメスは巣にしかおらんからモコモコしててかわいい虫さんや
94: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:20:57 ID:GTv
クマバチくんが正面から来た時の圧迫感凄まじいわ
95: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:21:08 ID:nAx
96: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:21:12 ID:aKY
何に紛れたんやろな、女王ハチが上陸せんと繁殖もしないだろから誰かしらの悪意を感じなくもない
97: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:21:19 ID:Wv0
クマンバチは名前に熊が入ってるだけで恐いわ
100: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:22:31 ID:o5s
121: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:29:24 ID:lK4
>>100
あら!あらあらあら!
なぜ飛行できるか分からない体型だから
根性で飛んでると決め付けられたクマバチさんじゃないですかー!
103: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:23:20 ID:2Ym
>>97
めっちゃ可愛い顔してるし
人には害を与えないんやで
めっちゃでかくてうるせぇけど
98: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:21:30 ID:diG
クマバチ君はやたら近寄ってくるのが怖い
スズメバチですら人間から離れるぞ
101: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:22:40 ID:Bjs
>>98
クマンバチのオスは動くものをメスと勘違いするんや
だから近寄ってくる
メスじゃないとわかれば自然に去っていく
106: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:23:44 ID:SQp
>>101
まるでこんJ民みたいやんか
99: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:22:17 ID:1xo
スズメバチはサソリとガチって勝つモンスター
102: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:23:02 ID:JaX
でかいミツバチなんだよなあ
104: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:23:33 ID:XjW
ワイ子供の頃にアシナガバチの大群に襲われただけでもめっちゃ怖かったのに
スズメバチとか耐えられんわ
105: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:23:39 ID:Bjs
ちなみに黄色いのがついてるやつがクマンバチのメスや
コイツは針持ちやからいたずらするとやられるで
オスは針持ってない
107: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:23:44 ID:b0a
110: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:25:37 ID:snq
>>107
勘違いされるんじゃなくてサナギから羽化直後に羽根の鱗粉落として蜂のフリするから意図的なんだよなぁ
114: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:26:47 ID:2Ym
>>110
近寄る土人が悪い
112: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:26:13 ID:diG
>>107
こいつは飛行能力が高かった記憶
115: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:26:57 ID:yLG
>>107
こいつ針なくてもデカイし翅音が怖いからキライ
108: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:24:09 ID:1xo
1メートルぐらいの針を三本持ってるハチいるよな
109: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:24:49 ID:KjB
カバ(アフリカで年間3000キル)「2000人?ざっこw」
111: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:25:45 ID:JaX
実はスズメバチは生態的にはミツバチよりアリと近縁らしい
118: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:28:46 ID:PTS
>>111
ほえー
113: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:26:41 ID:ZNE
クま~ん(笑)
116: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:28:01 ID:JaX
119: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:28:56 ID:Bjs
>>116
見た目がきしょすぎるわ
120: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:29:13 ID:exq
>>116
こんなん車に入ってきたら泣き叫ぶ自信あるわ
134: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:32:21 ID:exq
>>116
これ刺してきたら死ぬんちゃう?
138: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:33:02 ID:kZd
139: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:33:13 ID:exq
>>138
イタァイ!
143: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:34:41 ID:kZd
>>139
チクッとするくらいだぞ
後からかゆくなる
145: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:35:26 ID:XLt
>>143
嘘つけ肉もってかれるぞ
142: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:34:22 ID:JaX
>>138
いや刺すらしいで
蜂と違って口が尖ってて突進して口を突き刺すらしい
本来ならそのまま体液を吸う
147: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:35:34 ID:jva
>>142
アブの突進やたら痛いのそういう事やったんか…
137: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:32:52 ID:XLt
>>116
こいつ嫌い?飛
んでたらスズメバチと見分けるの難しいんじゃい!
123: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:30:09 ID:snq
オニヤンマたまに見かけるけどあいつほんまにスズメバチ食うとるんか?
135: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:32:42 ID:o5s
>>123
食うし食われる
お互い殺しあう
141: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:33:54 ID:exq
>>135
軍曹とゴキかな
124: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:30:10 ID:JaX
そのクソ田舎でよく見たわ
普通のトンボと違って音もパワーも違う
125: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:30:22 ID:diG
空気の粘度とかいう謎の概念を駆使して飛行しているクマバチ
129: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:31:05 ID:Jdp
>>125
いや謎ではないだろ
127: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:30:29 ID:7uF
サナギに卵産む蜂おったよな
群れずにソロで生きるやつ
132: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:31:31 ID:yLG
>>127
寄生バチは蜂って言ってええんかあれ
131: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:31:30 ID:1xo
オニヤンマはスズメバチよりも小魚を食べる
133: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:32:14 ID:JaX
136: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:32:46 ID:ZNE
149: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:36:02 ID:7uF
>>136
怖いけど面白いな
153: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:13 ID:exq
>>136
たくらんする鳥なんやっけ生まれながらにして他の卵突き落とすやつ
あれと同じくらいゾッとした
188: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:45:10 ID:ZNE
189: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:45:39 ID:exq
>>188
こいつや
ほんまにひどE
179: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:30 ID:o1u
>>136
体に産み付けて内部を幼虫が食う蜂は珍しくないで
これを利用して無農薬農業に使えたりするんよ
逃げちゃうからハウスでしか使えないんやけどな、とあるナス科(ナス、ししとう、トマトなど)につく害虫を主に体内産卵する蜂(人には無害)を放して害虫をかなり減らす農法があったりするやで
140: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:33:30 ID:Jga
先の大戦、風船爆弾よりスズメバチやワカメや鯉や葛を送り込めば良かったのに
146: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:35:30 ID:yLG
>>140
ペーイン!
144: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:34:56 ID:XLt
アブは熱によってくる
蜂は黒によってくる
黒は熱を集める?
黒色ってゴミだわ
156: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:23 ID:kZd
>>144
アブは服の上からでも刺して血を吸うために刺してくるから困る
148: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:35:45 ID:JaX
そんな事より蚊を絶滅させろ
150: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:36:30 ID:Nrf
スレタイがメスショタに見えたわ
おんJに毒され過ぎやな
154: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:19 ID:Nrf
>>150
日本「行け!メスショタ!」→アメリカ「ぎゃあああああ」死者2000人
こんな感じ
151: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:37:21 ID:XLt
スズメバチって触れようものなら刺してきそうだし
ガチで天敵そうそうおらんやろ
152: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:37:31 ID:u6l
158: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:46 ID:XLt
>>152
はぇ
165: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:40:05 ID:7uF
>>152
何でこれ刺されんのや?
166: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:41:03 ID:Jga
>>165
羽毛があるから肉まで針が届かないんやで
168: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:41:15 ID:7uF
>>166
はえー
171: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:41:46 ID:XLt
>>166
人間さん..w
155: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:22 ID:b0a
鳥さんパクパクで草
157: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:33 ID:JaX
159: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:38:53 ID:sre
>>157
ひえ
161: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:39:10 ID:XLt
>>157
コラだろ?
163: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:39:33 ID:b0a
>>157
これ猫に見えるけどミミズクなんやろな
160: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:39:08 ID:Jga
セイヨウミツバチってダンゴ攻撃出来へんかったよね
オオスズメバチの対処どうするんやろ
164: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:39:53 ID:kZd
>>160
食されるだけやろなあ
162: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:39:15 ID:nAx
169: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:41:45 ID:exq
>>162
どうなるかだけ言って
175: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:04 ID:XLt
>>169
尻尾が生える
182: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:40 ID:exq
>>175
えっ
180: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:30 ID:nAx
181: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:40 ID:XLt
>>180
ああああああああああ!!!!!
185: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:44:00 ID:fmD
>>180
ヒェ
167: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:41:12 ID:YIl
174: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:03 ID:sre
>>167
アリさんすごすぎやろ
177: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:19 ID:kZd
>>167
どうやったらこんな形で蜂の巣に到達出来るんだ???
244: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:21:34 ID:MQl
>>167
これコードを伝ってんやなくてアリだけで構成されとん?
170: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:41:46 ID:fmD
虫系のスレ好きやけど画像とか見てる内に自分の体に虫が這ってる錯覚に陥るわ
172: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:42:12 ID:JaX
熊とかよく目を刺されないよな
173: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:42:43 ID:1xo
やっぱ人間だけを襲うように進化した説はほんまやな
176: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:06 ID:lDY
やっぱ空中戦最強のオニヤンマでしょ
天敵が鳥ぐらいらしいし
178: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:21 ID:exq
そういやあのバッタどうなったん
183: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:42 ID:JaX
空中で静止できるトンボの飛行性能は頭一つ抜けてる
192: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:46:13 ID:lDY
>>183
前進、バック、旋回、ホバリング、どれをとっても人間の技術じゃ再現できんらしいな
197: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:48:04 ID:XLt
>>192
ハチドリでいいよね
202: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:49:23 ID:fmD
>>192
ラピュタの空賊が使ってたアレってめちゃくちゃ凄い代物だったんやな…
184: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:43:58 ID:XLt
気持ち悪いぃいいいい!!?
186: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:44:11 ID:exq
だめだみれない!!!!!
187: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:45:04 ID:exq
大丈夫再生ボタンで隠れててもキモいのわかるで
190: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:45:42 ID:fmD
バイオの第二形態ボスにいそうな見た目しとるわ
191: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:45:53 ID:mqK
卵を他の虫に産み付けるとか昆虫界では割とベタなやり方やろ
194: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:46:27 ID:fmD
>>191
寄生虫とかそのものやしな
193: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:46:20 ID:YIl
人間に産み付ける虫もジャングルとかにいるしな
196: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:47:55 ID:kZd
>>193
ハエとかわりと普通にやってるぞ
195: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:47:42 ID:1xo
トンボは3億5千万年前からおるから
198: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:48:16 ID:mqK
それにひきかえ自らの身を生まれたばかりの子供たちに食べさせる母蜘蛛さんの慈愛よ
199: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:48:41 ID:exq
ハチドリたそかわええ?
200: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:48:43 ID:snq
ウマバエはNG
201: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:49:14 ID:JaX
205: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:50:47 ID:XLt
>>201
アフリカ方面が多いんよなうろ覚えやが
214: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:54:14 ID:kZd
>>205
アフリカというか途上国に多い
大抵マラリアなんだけども
先進国で発生しないからロクに研究されてこなかったせいかとー
203: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:49:25 ID:XLt
ウマバエの幼虫の画像Gifは貼らないでね?
約束だよ?
252: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:25:14 ID:MQl
>>203
胃壁にびっしりと…
人の皮膚に寄生…
で、牛の死骸に人身包み込む感じでびっしりと蛆湧いていた動画の思い出した
204: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:50:25 ID:JaX
サメ全然人殺してなくて草
映画のイメージ悪すぎやろ
206: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:50:55 ID:mqK
>>204
サメなんざ襲われても鼻の頭をワンパンよ
207: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:51:08 ID:nAx
208: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:52:06 ID:fmD
>>207
蝶がクッソ煽ってるように見えて草
209: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:52:55 ID:wHA
中国「行け!コロナ!」→アメリカ「ぎゃああああ」死者130000人
これもう戦争確実やな
211: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:53:28 ID:mqK
>>209
日本が巻き込まれなきゃ高みの見物で酒でも飲みながらでええけどさぁ
215: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:55:37 ID:o1u
>>209
フランスさん「中国さんに新種のコロナ分けてもらったでw あっ……!(ガシャーン)」→ 欧米種ワラワラワラワラワラ
今これの疑惑があるで
210: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:53:19 ID:B65
オニヤンマは本当に強いわなぁ
オオスズメバチ以上の速度で飛行して背後回ってそのまま捕まえていただきまーすだからな
212: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:53:37 ID:yLG
そういえばオオムラサキってテリトリー意識強すぎて大スズメバチとタイマン張るらしいな
213: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:53:42 ID:XLt
ここもコロナスレになるのか
216: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:57:28 ID:XLt
??
217: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:58:09 ID:upU
樹液争奪戦では、カブトムシやクワガタを体当たりでたたき落とし、スズメバチを羽で威嚇して追い払い、時には集団で占拠するなど事実上最強である。飛ぶ力はとても強く、耳元で飛ばれると鳥のような羽音がする。
天敵はカマキリや蜘蛛で、この辺は他の蝶と変わらない。ただし力が強いため、蜘蛛の巣を引きちぎる事もある。
オオムラサキさん…
227: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:00:42 ID:yLG
>>217
つよい
218: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:58:15 ID:ZNE
ホーネットって名前カッコイイ 逆に尊敬を感じる
なんだよスズメって…
219: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:59:14 ID:59B
>>218
サイズ同じくらいやしスズメって付けとけばええやろの精神
なおクマさん
220: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:59:33 ID:7dF
外来種駆除のために勝てる外来種持ってくることの愚かさと言ったら
221: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:59:37 ID:JaX
222: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:59:47 ID:upU
>>221
大好き
223: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)08:59:54 ID:XLt
>>221
?
224: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:00:00 ID:59B
>>221
モッコモコで草
226: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:00:24 ID:YIl
>>221
毛沢東「でもこいついなくなれば、豊作になるよね?」
232: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:09:37 ID:yu5
>>226
害虫「よろしくニキーwwwww」
225: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:00:17 ID:ZNE
「ゲロうんめぇ」
228: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:00:50 ID:fmD
日本のハチがアメリカの戦闘機の名前にも使われてるって凄いな
229: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:07:13 ID:V5y
ふくらすずめすき
231: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:09:28 ID:yLG
230: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:08:11 ID:1Tp
233: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:12:33 ID:U8h
なお脅威度はワカメ以下の模様
241: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:20:04 ID:7dF
>>233
葛もなかなかのもんらしいな
242: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:20:48 ID:Ynk
>>241
アメリカン・ドリームを達成した数少ない成功者や
234: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:15:20 ID:4iy
日本代表としてスズメバチには頑張ってほしい
235: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:16:13 ID:rl9
日中同盟でアメリカを攻撃や
236: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:16:18 ID:Ci6
アメリカが持ってったんだよなぁ
237: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:17:25 ID:1Tp
クラゲのめっちゃ人殺すやつとか
毒のタコとかハブ貝とか海のやつはガチやで
239: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:18:32 ID:4iy
>>237
毒のタコとハブ貝ほんま怖い日本にいると思えない凶暴さ
ダツは近くにいないしええや
246: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:21:35 ID:Ci6
>>239
毒タコとかいう小学生が考えたようなデザインから笑えん威力
アンボイナとかイモ貝の絶対触ってまうやろからの確殺力高すぎる毒の性質
殺人クラゲキロネックスのお前パンストで防げるんかよ感
238: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:17:33 ID:4iy
アゲハチョウって日本の樹液争い最強の虫なんやろ
スズメバチ増殖したらアゲハチョウ連れてきたらいいやん
240: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:19:10 ID:Ci6
>>238
マ?流石に喜びの黄色と憂いを帯びたブルーに世の果てに似てる漆黒の羽を持つ虫やな
243: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:21:13 ID:Ynk
>>238
オオムラサキちゃうか?それ
245: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:21:34 ID:4iy
>>243
それやサンキュー
271: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:31:48 ID:XLt
>>238
虫もたべるぞ
247: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:23:08 ID:Ynk
マメコガネ「アメリカ最高や!」
アメリカ人「ファッキュージャパニーズビートル」
248: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:23:13 ID:4iy
メジャーリーグでも活躍して欲しいわ
249: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:23:48 ID:Ynk
>>248
伝説的メジャーリーガーマメコガネさんのようになれるか
250: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:24:16 ID:4iy
>>249
鯉さんはどうなんだっけ
251: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:25:02 ID:Ynk
>>250
鯉さんはチャイニーズリーグ出身やし…
255: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:26:01 ID:4iy
>>251
スズメバチさん中国にもおるん?
260: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:26:53 ID:Ynk
>>255
東アジアから東南アジアまでどこにでもおる
なお東南アジアのほうは越冬するからエグい規模の巣がボロボロあるもよう
261: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:27:27 ID:4iy
>>260
はぇ~じゃあ
王や張本がメジャーリーグ挑戦するようなもんか
262: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:27:51 ID:1Tp
>>261
なんか違くて草
264: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:28:04 ID:Ynk
>>261
それかルーキーイヤーの長嶋茂雄
253: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:25:16 ID:kmW
キラービーとか言う雑魚ミツバチで大騒ぎしてた軟弱アメカスには当然の末路
256: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:26:10 ID:Ynk
>>253
キラービーもやべーぞ
ただオオスズメバチのほうが更にやべー奴やっただけや
258: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:26:39 ID:Ci6
>>256
ほんこれ
キラービーもキラービーで危ない
259: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:26:52 ID:kmW
>>256
キラービーは強さ的には全然弱いで
ただ自分が死のうとも人間を殺すまで執拗に追い続ける狂戦士なだけや
265: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:28:21 ID:4iy
>>259
人間的にはキラービーさんのが脅威やな
スズメバチとか巣をつくない限り割と刺されないし
266: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:28:48 ID:Ynk
>>265
スズメバチは刺激せん限り安全やしな
267: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:28:57 ID:kmW
>>265
その代わりキラービーは自身にも自滅のリスクがあるんや
自滅するまでに大勢人が死ぬかもしれんが
254: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:25:18 ID:Ci6
ワカメ「ンナハハハハハハハハハハ!!!」
257: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:26:16 ID:kmW
葛選手、わかめ選手に続いてオオスズメバチ選手もメジャー入りか
本来スズメバチを指す英語「ワスプ」がジガバチの意味に間違えられるくらいにはスズメバチ居ないからな
263: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:28:02 ID:kmW
キラービーの攻撃性は突然変異によるもので、
自身の生存にとってもマイナスになるレベルなのでいずれ自滅するとは言われてる
スズメバチは自然に存在する性質やからまず自滅せーへん
268: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:29:36 ID:Ci6
キラービー ナイフ持ったヤク中
スズメバチ ヒグマ
こんな感じちゃうか
270: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:31:25 ID:Ynk
>>268
キラービー→バットを持ったおんJ民
オオスズメバチ→最新装備で固められた軍隊の精鋭
274: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:32:26 ID:Ci6
>>270
いうてバット持ったおんj民襲ってくるか?
276: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:32:58 ID:Ynk
>>274
レスバ仕掛けまくるやん
281: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:33:53 ID:Ci6
>>276
バット無くてもいいのでは
269: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:30:11 ID:Ynk
キラービーvsオオスズメバチ
33-4
アメリカ人「…もしかしてオオスズメバチのほうがやべーんじゃねぇ?」
導入中止
272: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:31:54 ID:7ck
日本固有種の虫って謎に強い奴多くない?
275: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:32:30 ID:Ynk
>>272
天敵のいない所ならどれも無双になる
277: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:33:10 ID:Ci6
>>272
こんな狭いのに不釣り合いなスペックすぎる
273: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:32:13 ID:XQl
あちらの蜜蜂はスズメバチ蒸し焼きできんしな
アフリカとアメリカの蜜蜂の合いの子やっけ
西洋と日本蜜蜂混ぜても割と気性わるなるし
278: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:33:22 ID:Ynk
農民としてはジャンボタニシが怖いわ
279: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:33:23 ID:9ZP
オニヤンマ「スズメバチ?ざっこwwwwww」
282: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:34:03 ID:Ynk
>>279
シオヤアブ「お前らもワイからしたら雑魚やがな。」
283: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:34:30 ID:Ci6
>>282
コイツが最速やっけ
287: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:35:34 ID:Ynk
>>283
シオヤアブはアサシン
背後から忍び寄りグサー
289: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:37:59 ID:Ci6
>>287
オニヤンマの機動力についていってしかも首狙いで体液吸うとかありえんやろ普通
280: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:33:53 ID:4iy
海外は毒系のやべーやつ多いイメージ
285: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:34:42 ID:Ynk
>>280
蛇系に頭おかしいの多すぎる
284: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:34:41 ID:4iy
スズメバチ増えたらシオヤアブ放流したらいいやん
286: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:35:07 ID:kmW
キラービーみんな知ってると思うけど一応解説しておく
セイヨウミツバチとアフリカミツバチの混血の結果突然変異を起こして殺人衝動に支配されたミツバチ
動くものは殺さないと気が済まないクレイジーサイコキラー
別にその凶暴さが生存の役には立っていないようで、最近は沈静化しつつある
288: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:35:53 ID:XLt
ドキュメンタリー系で見たんやけど
刺されるしキラービーが鼻の中とかにも
入ってくるしで最悪やそれが1匹や2匹じゃないのも
恐ろしいわな
290: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:38:03 ID:4iy
>>288
個人的にスズメバチより怖いわ
シリアルキラーかな
291: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:38:16 ID:kmW
キラービーはナイフもったカルト教団としたら
オオスズメバチは全盛期のIRAって感じ
292: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:41:58 ID:7ck
シオヤアブは正面切っての喧嘩が強いわけじゃなく
待ち伏せ型の不意打ち専門やろ
293: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:43:58 ID:Ci6
絶対テラフォーマーズででてくると思ってたのにでてこなかったシオヤアブ
294: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:44:02 ID:7wY
サバクトビバッタ「人間様を傷つける戦いの時代は終わったんやで?*
295: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:44:39 ID:Ci6
>>294
紀元前から現代まで現役の災害やめろ
296: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:49:16 ID:o1u
日本人さん(チートレベルの自然環境所有)「イナゴなんか食べればいいのにねぇw(あたまゆるゆる)」
299: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:59:40 ID:Ci6
>>296
量と質に目を瞑ればわりかしなんでもあるよな日本
298: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)09:58:36 ID:PgI
なんかアースから一週間足らずで巣まるごとぶっ殺す餌タイプの撃滅剤出てんねやな
300: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:02:40 ID:9Uz
301: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:03:09 ID:Ynk
>>300
航空力学に真正面から喧嘩を売る昆虫
303: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:05:28 ID:XLt
>>301
草生える
305: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:06:25 ID:e3N
302: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:04:08 ID:9Uz
空気にもぉ、粘土があってぇ ネットリ
304: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:05:33 ID:0Nd
ワカメ「スズメバチさん外国に迷惑かけたらだめですよ
306: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:06:49 ID:9Uz
307: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:07:39 ID:fmD
>>306
死んでるんだよなぁ
317: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:18:39 ID:yLT
308: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:07:44 ID:XLt
ハチって何であんなに熱いんやろ
309: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:08:17 ID:XLt
生きてるミツバチとクマバチ触ったことあるけど
手が赤くなったわ
310: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:09:20 ID:0Nd
311: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:11:06 ID:9Uz
ミーム 不思議な旅ってアニメのミツバチ回ためになるけど
仲良くなったミツバチが死ぬから切ない
312: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:11:13 ID:o1u
ウイルスは進化装置
昆虫はロボット定期
313: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:12:21 ID:9Uz
実際昆虫を参考に飛行機や扇風機とか様々なとこで技術が進んでるんだよね
昆虫すげーっ!
314: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:14:32 ID:Ypy
外来種持ち込んで成功した例ってあるんか?
316: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:15:19 ID:XLt
>>314
貝
315: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)10:15:01 ID:9Uz
ブルーギル
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588718532/
関連