現在の新型コロナウイルスの流行の第2波について、高齢者の致死率が第1波の時とほぼ変わらないことがわかりました。
24日に開かれた新型コロナウイルス対策の助言をする厚生労働省の専門家組織の会合で、流行の第1波と第2波の感染者の致死率などについて国立感染症研究所の分析結果が報告されました。
報告によりますと第2波は第1波に比べて感染者数が多いものの、全体の致死率は4.7%と低かったということです。第2波では若者の患者の割合が高いことなどが影響している可能性があるということです。
一方で、年代別で見ると70歳以上で25.9%、50代から60代で3.1%となっていて第1波とほぼ変わらない結果になりました。
また、重症化するリスクの要因を分析したところ、人工呼吸器を装着したり死亡したりするリスクは男性は女性に比べ2.5倍、基礎疾患は高尿酸血症が3.2倍、慢性肺疾患が2.7倍、糖尿病で2.5倍だったということです。(24日23:10)
TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/122027e0a01afe7d2d34690d983fde07436ed4bb
【1万人当たりの死者数】(2020,8)
スペイン風邪(日本、大正8年) 46.79
ペルー 8.45
英国 6.21
スペイン 6.14
イタリア 5.86
スウェーデン 5.67
米国 5.41
ブラジル 5.41
メキシコ 4.72
フランス 4.55
コロンビア 3.41
イラン 2.49
ロシア 1.13
ドイツ 1.12
ベラルーシ 0.67
バングラデッシュ 0.24
日本 0.09
感染者のうち死亡率は、
ヨーロッパが約10%
アメリカ 約3%
日本 約1.7%
世界平均で3%を超える
位だと記憶している。
比較的日本は低い所なのだが、罹ると2%近くは死ぬ病
gotoキャンペーン200万人っ数字に「たいしたこと無い」っていうコロナ脳がいるぐらいだから、1,200人の死者数もたいしたことない。
あの当時日本は今より海外からの出入りが少なかったから
コロナ以外の感染症も基本的に男性の死亡率が高いのは有名だし
男は弱いんよ。乳児死亡率も高く、寿命も短い
喫煙者は感染しづらいんだと
おそらく受容体が破壊されてるからだと思われ
死んでるのは
タバコの代わりに糖質をストレス解消アイテムにしてメタボになってる男だよ
死者の年齢
**0 人 00-09歳
**0 人 10-19歳
**1 人 20-29歳
**3 人 30-39歳
*10 人 40-49歳
*34 人 50-59歳
*96 人 60-69歳
278 人 70-79歳
390 人 80-89歳
185 人 90歳-
自転車事故での死亡者みたいだなw
あれも死んでるのは大多数が65歳以上らしいし
ふざけるな!交通事故はもっと多いぞ!
まぁコロナ自粛で減ってると思うが
交通事故死は年間3千人以上
事故後24時間以内の死亡しか、交通事故死はカウントされない
1か月以内だと倍以上に増える
1970年頃がピークで1万6千人ぐらいだったか?
大幅に下がってるが、シートベルトの着用を義務付けや車の安全性向上など
運転側の死亡が大幅に下がり、歩行者は大して下がってないと思う
お前らの年齢まあまあ死ぬやん
>>5
コロナに限らず
全死因の年齢別死亡率に比例してるだけのように思うけど
若者はもっとGoToすべき
>>10
賛成!
言っちゃ悪いけど、死に損ないの老人が多過ぎると思うわ。
生きてても、ただただ家でテレビ見て食っちゃ寝食っちゃ寝するしか他にすることがない、人生を謳歌することを何もしていない、家族も会いに来ない、そういう人って、自分で気付いてるのか知らんけど、死を待つのみやんか。他人から見たら、財政の負担にしかなってない。
若者は薄給で、車も所有せずに働いてるのに、いつまでも、ただただ生き続ける老人を養っていかなくちゃならないんだから。
今は手厚過ぎる高齢者福祉も、若者達が年をとった時には財政圧迫で同じような扱いは受けられないしね。
にも関わらず、若者が感染して蔓延したかのようにぬけぬけと報道される毎日だったよね。
若者にとっては、コロナで赤の他人の老人を助けるよりか、減らした方が都合がいいじゃないの。
本来であれば野生では弱肉強食なんやから、弱かったら滅びるしかないんだしね。
老人の票欲しさに国が左右されてるわ。
正しいかも知らんが何十年後かには自分が言われることを覚悟してな
正しいが、一つ訂正させて。
家でテレビ見て食っちゃ寝てしてるのはマシな部類。
無駄にアクティブなのがクレーマーになってサービス業従事者にからんだり、車運転して未来ある人たちを無残にひき殺してる。この人達こそコロナって欲しい
>>10
納めた額の3-5倍の年金を受け取り、
医療費自己負担はたったの一割。
ほとんど他人のお金で生活しておきながら、制度を運用してきた政府には批判ばかり。
戦争にも行かず戦後の復興にも関わらず、苦労したことといえば幼少時の食料難だけ。
おまけに高齢者の生活の知恵もネットで検索できる時代になり、仕事もせず大した税金も納めず若者から分捕ったお金でのうのうと暮らしているのが70-80代の高齢者。
よく言ってくれたわ。
本当に今の老人は感謝が無さ過ぎるわ。
態度はデカイし、自己中だし、
下の世代に養ってもらわな生きていけないくせに。
ほんとにな
自己中でわがまま
感謝という概念もないのが「老害」
ようやくコロナのしょぼさが伝わってきたな
底辺層が休みたくてヒステリックに叫んではいるがw
だな。基礎疾患で死んだが常在菌のコロナがおまけでくっついていたみたいなイメージしかないな。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598301501/l50