1: ブギー ★ 2020/10/19(月) 22:17:26.51 ID:YoC/lbEI9
小樽市水道局は、2005年に売り出したペットボトル入り水道水「小樽の水」の販売終了を決めた。現在の在庫1万本が売り切れた時点で事業を終える。製造コストの増加で採算割れとなり、改善する見通しが立たないため。観光客を中心に人気を集めたが、発売から15年で姿を消すことになった。
「小樽の水」は500ミリリットル入りで希望小売価格100円。04年に市の水道創設90周年記念で製造したところ商品化を望む声が多く寄せられ、05年11月から市内の自動販売機やコンビニ、商店などで販売を始めた。ミネラルがバランスよく含まれ、口当たりが良いと好評で、ピークの08年度は年間15万3千本を売り、今年9月までの販売累計は127万8千本
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:20:31.16 ID:cZ1wmJnK0
いくら中抜きしとんのや ラベルレスとかあるやろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:22:22.64 ID:koR61kqN0
どこにコストが?
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:23:49.97 ID:wVwYy4ST0
水なんか
ただだろ?
ただだろ?
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:31:19.34 ID:KLjv6gdL0
100円でも儲からないってあるか?
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:33:57.50 ID:TLDPBGc80
おたーるのひかーり
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:34:27.34 ID:UaL+I7k+0
水道水だろ、採算割れってどんだけ業者にぼったくられているんだよw
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:35:36.92 ID:7Y/fbZQx0
水道水をペットボトルに詰めるだけの仕事なのに採算割れって、公務員の給料どんだけ高いんだよw
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:39:03.89 ID:lxsKO1j/0
大阪市も橋下時代にとっくに赤字で終了してたんだなー
100万本ごときじゃそりゃ採算割れに決まってる
ここで水売るだけだろ?言うてる奴はお前がやってみろw
コーラやエビアンぐらいの大量に売って量産効果がなきゃ儲かるわけない
100万本ごときじゃそりゃ採算割れに決まってる
ここで水売るだけだろ?言うてる奴はお前がやってみろw
コーラやエビアンぐらいの大量に売って量産効果がなきゃ儲かるわけない
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:46:10.25 ID:5fdBlpUv0
>>16
そんな当たり前の話なら、何でやる前に分かんないの。やめときな、って話よw
そんな当たり前の話なら、何でやる前に分かんないの。やめときな、って話よw
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/19(月) 22:49:48.73 ID:lxsKO1j/0
>>17
大阪市は話題作りとか、不味いと言われた水が不味くないを証明とかあったけど
この小樽はどういう理由で作ったのかね・・
大阪市は話題作りとか、不味いと言われた水が不味くないを証明とかあったけど
この小樽はどういう理由で作ったのかね・・
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603113446/l50