2020/02/23 8:00 AM
恐ろしい速さで拡大する新型コロナウイルスの影響で日本全体の観光地が閑散としており、どこもかしこも大打撃を喰らっています。どうしたものか...と頭を悩ませる人達が沢山いる中、開き直りともとれるたくましい(?)宣伝ポスターがSNSで話題になっておりました。
スイてます嵐山
https://twitter.com/goha5800jp/status/1230030541002379264?s=21
"
それぞれ、モンキーパークのサルが入ったポスターは「人間よりサルの方が多いとか久しぶり」。2018年台風で一部損壊し、復旧した渡月橋のポスターには「すいすい渡れてなんか、、、すいません。。。」いつも混んでいる保津川の川下りのポスターでは「今なら待ち時間なしで下り放題」という自虐的ボディコピーが何故か逆に清々しいというか、何だか痛快です。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://yukawanet.com/archives/kyoto20200222.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いいけど京都弁でやってほしかったねェ
嵐山訪問して感染したら補償してくれるのか?
金だけ落としたらとっとと帰らされる
それが京都
取り合えず桜シーズンまで待つわw
今行っても寒いだけだろ
空いてる観光地ってお得感ある
京都だけじゃない、日本中が同じだろう
今に旅行代金や宿泊費の安売りがはじまるな
空いてるなら行きたくなるわ
京都GJ
京都に行くなら今の内だな
クソ外人のいない日本の古都を堪能できるのはもう今しかない
ぶぶ漬け体験ツアーで復活だ~♪
時計も誉めてんか~
京都に行きたい!って十何年かぶりに
思ってる自分にびっくりだわ。
シナチョンのいない観光地って清々しい。
全く同感
今計画中
これなんだよなぁ
清水寺の渋滞とか無くなっているのかな笑
京都「おいでやす~(カモが来たぜ)」
京都「とおいとこからたいへんでしたな~(この田舎もんが)」
一部の人はガチでそんな考えだけど昔よりかなり薄まってきてるよ
それに京都なんかただのでかい田舎
それは京都人が一番自覚してると思う
発想の転換が必要。
>>19
観光業に携わってる人は困ってる
それ以外の人は喜んでる
まじでバスが空いてて助かってるわ
でもこれが続けば観光業からの税収が減って
市の財政がやばくなって、バスの本数減るとかなりかねないけど
そういうことは一般市民は何も考えないのかなあ
実は観光業からの税収ってそこまで大したもんじゃないんだよ…
観光に来てくれるのは嬉しいんだけど交通機関のキャパを完全にオーバーしちゃってる
京都は大企業が結構あるから、観光業からの税収なんて僅かなもの。
観光業の店舗なんて個人経営が多いから、儲けが増えても脱税するので
税収が増えないし。
一部の観光業関係者以外、特亜人が減って喜ぶ人しかいない。
この後欧米で感染した人達が帰国して感染者が増え、一時はどうなることかと思った
一応収まってるけど、日本各地でそろそろ動き始めてるね
【(´・ω・`)?】京都の門川大作市長「京都は観光都市ではない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590630418/
同市では3月上旬からほぼ連日、感染者が確認されていたが、5月10日と11日は「感染者ゼロ」。
しかし、12~14日に計6人の感染が確認された。
門川市長は昨年、訪日客の急増が悪影響を及ぼしているとして、
「京都は観光都市ではない」と怒った。
またガソリンまかれても困りますわ
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1582571720/l50