https://weathernews.jp/s/topics/202009/040005/
9月4日(金)3時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を発達しながら西よりに進み、「非常に強い」勢力になりました。
今後も台風は猛発達を続け、6日(日)3時には「猛烈な」勢力に発達し、中心気圧915hPaで南大東島近海を通過する予想です。
台風の進路に近い島々では過去にないような荒天となるおそれがあります。
九州の西に達する7日(月)3時でも「非常に強い」勢力で中心気圧は925hPaと、ほとんど衰えることはありません。
接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、
甚大な被害につながる危険性が高まります。最悪の事態に備え、極力早めに台風への備えを行うようにしてください。
▼台風10号 9月4日(金)3時
存在地域 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 非常に強い
移動 西北西 15 km/h
中心気圧 950 hPa
最大風速 45 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 60 m/s
九州など記録的な暴風で停電リスク高い
台風10号による停電リスク予測
台風10号は予報円の中心を通った場合、九州のすぐ西を通過することになり、接近時も中心付近の最大瞬間風速は70m/sを予想しています。
一般に台風は進行方向の右側(10号の進路では東側)で風が強まる傾向があり、上陸しない場合でも九州では記録的な暴風となるおそれがあります。
昨年、千葉県で大規模停電を引き起こした台風15号の際は瞬間風速で50~60m/sの風が吹きました。
今回の九州では同様、もしくはそれ以上の暴風が吹き荒れ、大規模な停電や建物の倒壊などの危険性があります。
ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国の西部で停電の可能性があり、特に沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。
(過去の台風の際にウェザーニュースのアプリユーザーから得られた停電報告と、気象観測機の風速データの相関関係を分析した結果を元に計算したものです。)
進路によっては顕著な高潮のおそれも
高潮のメカニズム
接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。
顕著な高潮は高波と違い、海の水が大量に陸地に押し寄せ、津波のような影響が出ます。
九州では1999年の台風18号により熊本県で多くの方が亡くなる高潮被害を経験しています。
台風の中心が近くを通るほど、高潮の影響が大きくなりますので、必ず最新の予想進路を確認してください。
甚大な被害発生のおそれ 今のうちにできる備えを必ず
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、食料や水を数日分購入するなどは、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、過度な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。
また、台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外での補強などの対策は、台風接近前に行ってください。
また、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
わが奥川が入ってやったから金沢で
沖縄程ではない
風対策で重い瓦屋根だったりするところもあるが
瓦が飛ぶクラスの強風には逆効果
場所による
枕崎辺りは強い
台風第10号 (ハイシェン)
令和02年09月04日03時50分 発表
<06日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 南大東島の西南西約40km
予報円の中心 北緯 25度40分(25.7度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 110km(60NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)
<07日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 九州の西
予報円の中心 北緯 31度00分(31.0度)
東経 129度00分(129.0度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(14kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 185km(100NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
目がくっきり過ぎて怖い
わぁ…オメメぱっちり
海面が荒れると余計熱交換効率が上がりそうだしな
台風が過ぎた夜中の散歩で汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
懐かしいコピペやな
ひどい話だ
幸せになれよ
慣れていないと悲惨かも知れんが
車ごと転がるぞ
テントみたいにタイヤと地面をペグダウンすりゃ横転はねぇべ
五島直撃だけにgoto避難だね
半壊以上だわこりゃ
ヘルメットかぶろう
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1599165454/l50