小泉進次郎環境相は22日の記者会見で、肉のような味や食感を再現した「大豆ミート」など植物肉の需要が広がっていることを歓迎した。
「『今日は体のことを考えて、植物性タンパク質の日にしよう』という人は周りで増えている。
大豆という日本人に親しみ深い食が、新たな形で広がっていくことはビジネスチャンスだ」と述べ、需要喚起に取り組む考えを示した。
近年は健康志向の高まりなどから植物肉の市場は拡大し、市場調査会社シード・プランニング(東京)は、
昨年346億円から、令和12年に780億円に達するとみている。畜産業では家畜のゲップに含まれる二酸化炭素(CO2)が大量に排出され、脱炭素社会実現の課題にもなっている。
小泉氏も大手喫茶店チェーンの大豆ミートのバーガーを食べたり、「ビーガン」と呼ばれる菜食主義の有名レストランの弁当を副大臣や政務官らに振舞ったりしているという。
https://www.sankei.com/politics/news/210122/plt2101220017-n1.html
特に発酵してない大豆とか
魚肉ソーセージみたいで全然ダメだった
大豆ミートのハムカツってサンプル貰ったけど俺も魚肉ソーセージ思い出したわ
大豆としての風味を活かした料理を食えばいいし
家畜のゲップが問題なら牛を食べずに豚か鶏を食えばいいと思うんだが
これな
大豆そのものは美味しいんだけど、大豆ミートは肉の風味に近づけるために添加物山盛りにしてそうで嫌なんだよな
添加物山盛りだよ 大豆ミートってのは大豆を絞って油を取り去る その油は大豆油として加工されその絞りカスが大豆ミートの原料になる
旨味成分が含まれる油を取り去ってるから色々な添加物を加えて味付けしてある
ミートとして加工される前の絞りカスは独特な臭いがあるためそれを無くすために一旦漂白される
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611483118/l50