1: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:30:55 ID:l7C
小ちゃい弁当箱にご飯詰めて冷食のおかずとおにぎり持って行こうと思ってる
3: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:31:31 ID:qQ3
おにぎりだけでええんやないか
手軽やろその方が
手軽やろその方が
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:32:13 ID:l7C
>>3
保冷バックに保冷剤と詰めて持っていくわ
保冷バックに保冷剤と詰めて持っていくわ
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:32:00 ID:FuJ
職場にポットか電子レンジないんか?
10: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:33:05 ID:l7C
>>5
両方ある
両方ある
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:33:34 ID:FuJ
>>10
じゃあカップ麺か冷凍食品でええやん!
じゃあカップ麺か冷凍食品でええやん!
13: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:33:54 ID:l7C
>>12
ワイデブ、足りない
ワイデブ、足りない
9: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:32:57 ID:qQ3
なんで弁当にするん?
節約?
節約?
11: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:33:29 ID:l7C
>>9
節約やね
いつも300円の弁当と惣菜買ってまう
節約やね
いつも300円の弁当と惣菜買ってまう
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:35:42 ID:qQ3
弁当箱は絶対洗うのだるくて長続きしない
ラップにでかめのおにぎり2、3個ずつ包んで持ってくのが簡単
冷食のから揚げとかハンバーグとかをマヨと一緒に具にすれば満足感も出る
あとはバナナも一本くらいデザートに付ければ十分やし手軽やろ
どや
ラップにでかめのおにぎり2、3個ずつ包んで持ってくのが簡単
冷食のから揚げとかハンバーグとかをマヨと一緒に具にすれば満足感も出る
あとはバナナも一本くらいデザートに付ければ十分やし手軽やろ
どや
17: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:38:49 ID:l7C
>>14
なるほどなぁ
100均で買った弁当箱余ってるからそこにおかず入れるか
なるほどなぁ
100均で買った弁当箱余ってるからそこにおかず入れるか
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:37:45 ID:l7C
カップ麺とおにぎりのほうが腹にたまるかな
16: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:38:10 ID:F8p
ラップにご飯包んで冷凍
夕御飯作るときに肉を多めにして食うときは多い分の肉はラップに包んで冷凍
朝は野菜炒めにその肉を投入してタッパーに入れて蓋を閉め、上に凍ったご飯を置いてバンダナで包んでいく
食べる前にレンチン
夕御飯作るときに肉を多めにして食うときは多い分の肉はラップに包んで冷凍
朝は野菜炒めにその肉を投入してタッパーに入れて蓋を閉め、上に凍ったご飯を置いてバンダナで包んでいく
食べる前にレンチン
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:39:20 ID:l7C
>>16
はえー上級者やね
はえー上級者やね
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:39:50 ID:F8p
ウインナー、冷凍からあげ、ミートボールなども活用。
冷食は美味しそうなやつがあったら買って入れる
冷食は美味しそうなやつがあったら買って入れる
20: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:40:20 ID:l7C
>>19
それなら、続けられそうやな!
それなら、続けられそうやな!
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/22(水)21:42:57 ID:F8p
>>20
最大限に手抜きしとるで。
前日に作っておくのもありやけど、炒めるだけなら朝飯と一緒に作る時間あるし
寝坊したらご飯と肉類だけのさらに手抜きの茶色い弁当になるw
最大限に手抜きしとるで。
前日に作っておくのもありやけど、炒めるだけなら朝飯と一緒に作る時間あるし
寝坊したらご飯と肉類だけのさらに手抜きの茶色い弁当になるw
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558528255/