1: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:33:11.30 ID:ltouAiKL0
バックトゥーザフューチャー1
2: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:33:34.35 ID:W4BtAwOW0
滑ったな
3: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:33:36.27 ID:dP8gUb2Vd
批判されるのを恐れて逃げるな
4: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:33:37.10 ID:0mCMotjf0
セブン
5: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:33:52.27 ID:pYaxJ3UCd
ワイはジュラシックパーク
6: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:34:06.48 ID:B0dHlNBI0
バリーリンドン
7: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:34:20.38 ID:263ULxRk0
ダイハード
8: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:34:24.64 ID:Y7OBsP31a
吉原炎上
9: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:34:25.06 ID:ltouAiKL0
一番面白い
10: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:34:59.11 ID:ltouAiKL0
特に主人公が魅力的でストーリーもよくて最後に爽快感もある!
11: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:35:02.14 ID:peOn5aos0
面白いやったらハタリ!かな
12: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:35:12.02 ID:XcnEF6gp0
結局売れてるのが一番面白かったりはする
28: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:40:56.93 ID:eT1fEq7m0
>>12
結局そうだよな
冒険してみても最終的にジブリの方が面白いなってなるわ
13: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:35:40.02 ID:ltouAiKL0
恋愛要素やえっちなシーンもあり女性でも見やすい
14: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:35:46.06 ID:ZRFNnIVM0
BTTFが1番好きって言うやつは信用できる
15: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:36:18.48 ID:sXBQ730B0
玄人には馬鹿にされると思うけどアダム・サンドラーすこ
気軽に見れるコメディがええわ
20: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:37:54.95 ID:30Qifao70
>>15
アダムサンドラーとかシリアスなドラマやっても普通以上にこなせる名俳優やで
16: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:36:48.11 ID:ltouAiKL0
バックトゥーザフューチャーは欠点がひとつもない
17: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:37:07.38 ID:peOn5aos0
裸のキッス
18: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:37:29.51 ID:0mCMotjf0
トイストーリー3
19: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:37:31.52 ID:ltouAiKL0
主人公がカッコいい
21: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:38:39.71 ID:q+P4bsaV0
これを勧めるやつはガチで有能
逆張りしようがないくらい間違いがない
22: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:38:43.63 ID:QmuHXIa80
羊たちの沈黙
23: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:39:54.08 ID:peOn5aos0
食人族
24: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:40:15.37 ID:qcxcvrV/0
それかターミネーター2
25: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:40:41.00 ID:vQyXUxopp
玄人なら邦画挙げろよ
26: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:40:42.29 ID:Y7OBsP31a
アマプラで見れる名作教えてや
アニメはあんま興味無いけど面白いやつなら
38: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:44:43.38 ID:AwqTfdDl0
>>26>>27
インファナルアフェア
27: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:40:49.62 ID:Hevy6jUW0
最近ホンマに暇やから映画見たいけど家やと集中できん気がして見てない
ネトフリかアマプラでなんかない?
76: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:56:05.64 ID:oHrDLdPOa
>>27
アマプラで見れるチョコリエッタって映画おすすめやで
森川葵と菅田将暉の演技派コンビが主演でおもろいで
29: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:40:58.79 ID:ts3mpQeH0
おっさんがケーブル繋ぐだけのクライマックスなのに
何故あんなに面白いのか
30: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:41:08.27 ID:YRoPBQEba
フィルマークスで個人のベスト10機能あるけど大抵はライフイズビューティフル、ニューシネマパラダイス、レオンは入れてる人が多いな
31: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:41:18.39 ID:QmuHXIa80
邦画に傑作なんか一つもないだろ
34: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:42:10.73 ID:vQyXUxopp
>>31
洋画なんて名作ばっかだろ
面白い邦画あげられない雑魚が玄人語るなよ?w
41: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:45:16.53 ID:QmuHXIa80
>>34
面白い邦画って何があるん?
42: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:45:50.82 ID:AwqTfdDl0
>>41
二百三高地
44: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:46:51.80 ID:/DBoGZETM
>>41
君の名は
47: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:48:19.52 ID:peOn5aos0
>>41
甘い鞭とか観てみるといいで
84: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:58:45.67 ID:mEWcUlYhp
>>41
青い春
198: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:30:57.16 ID:kKT1wynKp
>>84
ここ1週間で2回見たわ
32: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:41:24.63 ID:ltouAiKL0
35: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:42:27.27 ID:Y7OBsP31a
>>32
まじかチプカシつけてたんかよ
トヨタ車が憧れだったりその頃の日本の勢いが伺えるな
33: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:41:41.21 ID:GXu1qJJz0
品川さんに罵倒されるぞ
37: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:44:06.22 ID:jA9FcrG+0
アクション映画好きじゃないけどスピード1だけは面白い
39: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:44:55.79 ID:peOn5aos0
邦画やと盲獣が好きやったな
コレクターのパクリやけど
40: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:45:03.46 ID:HXgAe8Mt0
ボクはダイハード!
43: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:46:28.45 ID:DLhilz/Ea
1位決めるの不可能やわ
46: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:47:10.43 ID:AwqTfdDl0
>>43
せやな
45: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:46:54.38 ID:HXgAe8Mt0
最近の邦画だと人間失格はすごい良かった。
同じ監督でもダイナーはクソだったけど、
太宰がちゃんとクズに美化されず映ってたし、
一番年上のヒロインの宮沢りえが三人のヒロインの中で一番綺麗に描かれてたのも良かった
50: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:49:13.73 ID:/DBoGZETM
>>45
朝井リョウ原作の何者、桐島部活は映画も面白かったわ
でも何者は主人公が無能な劣等感だらけのカスって設定の癖に佐藤健がやってるから説得力ない
あと桐島の東出はガチ演技上手いと思う
81: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:57:24.16 ID:ltouAiKL0
>>50
邦画はキャスティングがどうかと思うこと多いな
超絶イケメンが屑役やっても感情移入できないし
51: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:49:32.90 ID:peOn5aos0
>>45
蜷川美花やろ?
あいつの色彩センス下品で苦手や個人的に
56: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:50:45.55 ID:bKL+W+kF0
>>45
蜷川実花の作る映画あんま好きじゃない
なんか色使いとか演出が下品
48: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:48:22.28 ID:8S2BrZ+b0
ワイはパイレーツオブカリビアン1やな
49: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:48:43.44 ID:g7DckgWo0
オブリビオンくっそ面白かったわ
52: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:49:52.86 ID:O8em0Gr+a
最強のふたり
53: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:50:13.85 ID:0i/4VYEh0
エターナルサンシャインやろ
54: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:50:23.87 ID:QmuHXIa80
君の名はとか結局アニメやろ
55: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:50:27.12 ID:bxIKaQ0S0
映画玄人なら批判を恐れずオナニーしていけや
57: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:50:47.38 ID:Eng3S6pT0
グッドフェローズ
男ならこれで決まりやろ
58: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:51:00.32 ID:AeqKeGeY0
ハイスクールミュージカルや
59: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:51:25.07 ID:/NNxsAJT0
ラピュタを超えるワクワク感映画ないわ
64: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:53:35.48 ID:ltouAiKL0
>>59
スターウォーズのオープニング
60: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:51:25.35 ID:7YF4sTay0
ノーランの映画はぜんぶ面白い
61: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:52:47.69 ID:30Qifao70
>>60
フォロウイングも?
62: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:52:58.02 ID:L6xOQl9V0
ワイニコラスケイジ信者
フェイスオフ、ザ・ロック、コンエアー
リービングラスベガス、60セカンズ、マッチスティックメン、赤ちゃん泥棒
を苦渋の選択であげる
65: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:53:36.28 ID:jJbmUPZBp
>>62
フェイス・オフやろ
66: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:53:37.45 ID:i+kYFR0+0
>>62
天使のくれた時間も入れてくれ
71: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:55:01.22 ID:L6xOQl9V0
>>66
やべえ漏れた
全部網羅したつもりだったのに
67: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:53:41.56 ID:30Qifao70
>>62
アル中ワイとしてはリービングラスベガスを
80: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:57:05.42 ID:8S2BrZ+b0
>>62
ロードオブウォーは?
200: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:31:12.20 ID:z4+jgEWr0
>>62
なんでケイジファンの癖にロードオブウォー挙げてねぇんだよてめえ
63: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:53:20.13 ID:Y7OBsP31a
アニメって子供のとき見たから面白く感じるだけで今見ても別におもんないやろ
ジブリとか新海誠とか大人がよくわざわざ映画館まで見に行く気起きるなって感じ
72: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:55:07.76 ID:O0EBniM80
>>63
逆やで
ネットで見ても面白くないけど映画館行って酒飲みながら観ると捗る
73: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:55:47.19 ID:ltouAiKL0
>>63
面白いものに年齢は関係ないぞ
構造として面白いものは全年齢に受ける
77: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:56:26.31 ID:Y7OBsP31a
>>73
んなこたあない
79: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:56:37.80 ID:peOn5aos0
>>63
大人になると違う見方できるやん
実写じゃできん表現ができる
リアルにすればええと思っとる奴はアホ
95: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:01:47.45 ID:Y7OBsP31a
>>79
まあ確かに背景が綺麗とかはわかるけどなあ
人間の心情とか本物の人間の表情じゃないとなんか浅く感じるんだよな
人それぞれだろうけど所詮絵やわ
99: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:04:48.49 ID:AwqTfdDl0
>>95
絵の向こうに心情とか感じられるかどうかは想像力の問題やろ
極論言ったら君はテキストからは何も感じられん人なんか?
116: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:09:46.24 ID:Y7OBsP31a
>>99
本はむしろテキストで抽象化されてるから人の顔で脳内再生されるやん
アニメは中途半端に絵で描くからわかりにくい
102: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:06:01.56 ID:bcRvtk4rr
>>95
アニメあんま好きじゃないワイもこれわかるけど所詮絵は草
68: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:53:54.44 ID:KzSautVP0
これとゴッドファーザーは見たいけど3作もあるからなかなか手を出せないンゴ
70: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:54:41.72 ID:ltouAiKL0
>>68
ゴッドファーザーは過大評価やと思う
雰囲気映画
馬の生首が送られてくるシーンはインパクトあるし素晴らしい
78: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:56:27.88 ID:KzSautVP0
>>70
はえ~まぁベタ褒めされてるバックトゥーザフューチャーの方から見てみるわ
69: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:54:39.34 ID:/NNxsAJT0
ニコラスケイジとんでもないクソ映画にも出てること多くてびびるわ
74: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:55:47.59 ID:DLhilz/Ea
ニコラスケイジはビンラディン追いかけまわすやつもおもろいで
ほんま名優
75: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:55:57.82 ID:yDe1xTJq0
インターステラー
SFエンタメの頂点
82: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:57:24.18 ID:L6xOQl9V0
今の世代だとまた違うだろうが
男たちの挽歌は見たな俺は
ニコラスケイジつながりでな
83: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:58:22.39 ID:AwqTfdDl0
>>82
ティ・ロン渋すぎ
85: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:58:48.69 ID:aZlSfOX/M
ワイ好きな映画なにか聞かれたらスティングってことにしてるわ
変に通ぶってる感じしないしテンプレ解答でもないし良くないか
98: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:03:19.68 ID:bKL+W+kF0
>>85
スティング好き
ポールニューマンとロバートレッドフォード2人ともかっこいいわ
86: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:59:01.53 ID:i+kYFR0+0
完全に犯罪者になっちゃったけどケビンスペイシーの映画大好きでなぁ…
ユージュアルサスペクツとかセブンとかK-PAX光の旅人とか…はぁ
88: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:59:29.77 ID:aZlSfOX/M
>>86
ユージュアルサスペクツおもろいよな
91: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:00:08.40 ID:DLhilz/Ea
>>86
最近ビリオネアボーイズクラブ見たけどケビンスペイシーの存在感すごかったわ
94: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:01:27.79 ID:L6xOQl9V0
>>86
ケヴィンスペイシー大好きは絶対に響くよ
というかサスペンス系好きな当時の奴は絶対に好きだよなあ
87: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:59:10.92 ID:qSpMyLaoM
グラディエーター
しあわせの隠れ場所
これがワイの中での2トップや
89: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:59:47.88 ID:PcB2pLbBa
男たちの挽歌2も名作
90: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 02:59:59.89 ID:3GjWwGs30
BTTF3はちょっとNG
2が最高傑作や
92: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:00:47.69 ID:g7DckgWo0
一番を選ぶんなら天使にラブソングをやな
93: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:01:03.93 ID:DLhilz/Ea
チョウユンファが足ひきずりながらボスの車磨いて札投げられるとこ泣けるわ
96: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:02:51.45 ID:L6xOQl9V0
あとスネークアイズも漏れたわ
97: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:03:15.30 ID:IHbmAaEO0
アマプラで見られる中では39刑法第三十九条が圧倒的
100: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:04:50.40 ID:bcRvtk4rr
素人だけどアウトレイジ
101: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:05:36.62 ID:q2U0QrrqF
遊星からの物体X
タワーリング・インフェルノ
バタリアン
ミッドナイトクロス
ハスラー
どれか
105: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:07:23.84 ID:L6xOQl9V0
>>101
不朽の名作上げる時
地味じゃないが若者に対して地味すぎるって名作だとタワリングインフェルノを毎回思い出して推すわ
125: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:12:08.83 ID:lkfhtSph0
>>101
バタリアンが入るなら旧ドーンでええやろ
126: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:12:46.12 ID:q2U0QrrqF
>>125
ゾンビの造形がバタリアンのほうがよいから駄目です
135: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:14:05.78 ID:lkfhtSph0
>>126
オバンバとタールマンは確かにええけどさぁ…
その路線ならサンゲリアとかトロマ映画とかすき
142: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:15:43.16 ID:q2U0QrrqF
>>135
オバンバだけですべて許せる
あの絶妙なB級感大好き
悪魔の墓場やナイトメア・シティもすこ
150: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:18:46.15 ID:peOn5aos0
>>142
ナイトメアシティクソ笑えるわなんやあれ
160: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:19.86 ID:q2U0QrrqF
>>150
原発の影響でゾンビ化するとかいう素晴らしい設定を最大限いかした結果やぞ
名画ですは
186: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:27:38.33 ID:peOn5aos0
>>160
おれは良きクソ映画やと思ってるで
名画座で観たけど忘れられんわ
154: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:19:11.78 ID:lkfhtSph0
>>142
ナイトメアシティの適当なオチだいすこ
自動小銃使うなんてあんなんもうテロリストやん
Z級だと思って見たら思わぬ良B級があるのがゾンビ映画のええところやね
103: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:06:08.33 ID:L6xOQl9V0
昔と比べると香港映画の立ち位置がさがったよな
それで韓国映画があがってきたなって思う
104: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:06:54.88 ID:b5hOxjOM0
ド素人ワイはナイトミュージアム一択や
106: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:07:28.57 ID:q2U0QrrqF
何故お前らは素直にニューシネマパラダイスといえないのか
109: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:08:26.38 ID:i+kYFR0+0
>>106
ディレクターズカット版を見てしまったからやで
114: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:09:21.40 ID:q2U0QrrqF
>>109
なんでや
あれはあれでええやろ
123: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:12:01.59 ID:i+kYFR0+0
>>114
なんか冗長に感じてしまってな…その後オリジナルも見て良さを理解したけど
レオン完全版もそうだけど引き算の美学が映画にはあるわ
107: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:08:04.91 ID:fMZon7Uq0
ビターな終わり方というか悪いこといっぱいあったけど希望もあるよみたいな終わり方する映画知らん?
マンチェスターバイザシーとか25時とかめっちゃ好きやねん
115: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:09:37.82 ID:peOn5aos0
>>107
最近観たのやと散歩する侵略者
147: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:16:43.89 ID:i7TBa2GX0
>>107
マンチェスターバイザシーって希望ある終わり方か?何とか乗り越えようとしてるけど辛すぎてやっぱ無理で
ケイシー・アフレック自身は街に残れないから兄の息子を兄貴の同僚に任せますってオチやん
151: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:18:47.62 ID:fMZon7Uq0
>>147
でも甥っ子とラストには打ち解けて仲良くなれたやん
乗り切れない辛いことがあっても人生は捨てたものではないって希望に溢れた終わり方や
174: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:25:07.23 ID:i7TBa2GX0
>>151
捉え方次第なんやと思うけど個人的にはケイシーアフレックはあの後自殺しちゃいそうな気がするわ
最初から最後まで全然傷癒えてない風に見えた
181: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:26:57.15 ID:fMZon7Uq0
>>174
いや自殺するような奴がラストに笑顔で甥っ子に「大学通うなら俺の家来いよ」みたいに誘ったりはしないからそれはないわ
193: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:29:23.64 ID:i7TBa2GX0
>>181
いや個人の捉え方言うてるやん 君は自分の意見しか頭にないの?
197: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:30:37.70 ID:fMZon7Uq0
>>193
個人の捉え方でもそれは根拠がないからおかしいって当然の主張を述べただけや
捉え方が頓珍漢やったら否定されて然るべきやろ
108: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:08:17.21 ID:gYFTiYkD0
邦画初心者は七人の侍見とけ
なおヘッドホンを付けなければ農民のセリフが聞こえない模様
110: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:08:33.95 ID:5nL6PE1T0
ワイは荒野の用心棒か駅馬車
111: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:08:37.73 ID:jA9FcrG+0
蜷川の映画って全作全力でコネ力詰め込んだキャスティングだな
実力ないんだろうね
117: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:10:16.37 ID:QcU0HP7N0
>>111
写真とかも素人がスマホの加工で適当に作れるようなクソばかりや
128: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:09.44 ID:peOn5aos0
>>111
映画って5分観ればある程度作り手の実力わかるから残酷やわ
155: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:20:15.74 ID:ePJPZ/Pva
>>128
映画ってストーリー云々よりも一瞬の画が大事だって誰だか忘れたけど年配の大御所俳優が言ってたわ
一瞬一瞬に作り手のセンスが全部出るって
179: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:26:42.40 ID:peOn5aos0
>>155
そら当たり前や
一つの画を繋げて何分何十分に纏めるのが映画やからな
時間芸術たる所以
飽きさせたら負けやし弛緩したシーンもいい作家は勿論意図して作ってる
ゴダールなんかは意図は無意味とか言い出すけどな
武なんか編集が1番楽しいって言っとるやろ
165: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:22:10.07 ID:lkfhtSph0
>>128
名監督と言われる人の初期短編とか滅茶苦茶面白いもんな
112: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:09:09.35 ID:jmO2x8qla
仁義なき戦いって今見ても面白い?
113: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:09:15.83 ID:gYFTiYkD0
タクシードライバーが無いとか陰キャ失格やで君ら
118: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:10:56.95 ID:fEkDAL8o0
映画のおもしろさってどこで判断してる?レビュー見すぎて感覚バグってきたんやが
122: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:11:52.41 ID:q2U0QrrqF
>>118
話、ビジュアル&ガジェット、役者
127: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:12:59.75 ID:jA9FcrG+0
>>118
もう一回見たいと思ったら面白い
134: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:58.68 ID:fEkDAL8o0
>>127
それええな
記憶消してもっかい見たいってやつな
139: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:15:07.85 ID:DLhilz/Ea
>>127
これあるわ
好みの映画は何回も見てさらにラジオ代わりに垂れ流す事も多々ある
何もかもわかっとるのに見てまう
130: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:23.99 ID:ltouAiKL0
>>118
ストーリー
音楽
キャスティング
世界観
作品内に一貫したリアリティがあるか
132: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:38.25 ID:L6xOQl9V0
>>118
基本感じたままでいいと思う
過去にあったかってのは後から付いてくると思うし
感情に訴えかけてくるほうがいいと思うで
119: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:11:27.93 ID:8i3A5Y3Qd
ブレードランナーみたいなサイバーパンクな映画ない?
あの雰囲気大好きなんや
129: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:17.61 ID:J72IQNBJ0
>>119
JMはみたんか?
120: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:11:38.72 ID:wUS/WuD+0
ワイミスト観て困惑する
想像と全然違うストーリーで笑うわ
121: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:11:46.87 ID:gYFTiYkD0
アンダーシージ→わかる
沈黙の戦艦→えげつないB級映画感
124: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:12:04.35 ID:J72IQNBJ0
最近の映画やとバーフバリが面白すぎてビビったわ
ワイの好みのタイプやなかったのに
131: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:30.21 ID:gYFTiYkD0
JOKERには羊たちの沈黙のような気品が足りんわ、あいつ只のガイジやん
137: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:14:54.63 ID:ltouAiKL0
>>131
ダークナイトのジョーカーの方が好きだな
146: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:16:34.71 ID:i+kYFR0+0
>>131
レクター博士とクラリスの関係性が完成されすぎてるのが悪いわ
原作者まで、んほるレベルだったし
173: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:24:23.63 ID:CG5QjIYY0
>>131
わかりやすいタクシードライバー
133: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:13:44.12 ID:RjiDvEPO0
最高の人生の見つけ方や
俺も老後はぱーと散財して暮らしたいわ
136: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:14:16.05 ID:Y7OBsP31a
すごい映画好きな奴がカメラを止めるな絶賛してたけどあれ玄人にとったら面白いんか?
ワイ終始無表情やったんやけど
140: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:15:14.34 ID:ltouAiKL0
>>136
面白いって言われてるから流行った典型
144: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:16:02.01 ID:J72IQNBJ0
>>136
玄人とか関係なく10人おったら7人は面白かったっていうタイプの映画やろ
残りの3人やっただけや
148: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:17:20.39 ID:L6xOQl9V0
>>136
つまらない
というかそいつは映画好きじゃないかなって思う申し訳ないが
好きなんだろうがベタっていうことで片づけられるだろ流石にあれは
152: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:19:04.14 ID:gYFTiYkD0
>>136
親と見てたけど拷問レベルやったわ
138: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:14:57.40 ID:jA9FcrG+0
名前出てるの見たことないけどライフオブデイビットゲイルって言うケビンスペイシーのサスペンス面白いよ
143: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:16:00.78 ID:aZlSfOX/M
>>138
サンガツ、みてみるわ
141: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:15:14.89 ID:jmO2x8qla
レオンのジャン・レノがナタリー・ポートマンに恋愛感情抱いてない版見たいけどどっか見れるところないんかな
完全版見てたから父性よりも異性への愛メインだと思ってた
145: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:16:33.11 ID:gYFTiYkD0
男はつらいよとかいう頭syamu_game
149: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:18:35.58 ID:J72IQNBJ0
なんJ民カメラを止めるなに親殺されてる民多すぎひん?
158: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:08.09 ID:L6xOQl9V0
>>149
殺されてないが
こういう手法はってなってくるだろ℃の文化も
それが例えアニメでも漫画でもそうだし
年食ってるとその辺が気になるし、今風にアレンジしたか?ってのが弱いからこういう風になるんじゃねえかな
153: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:19:11.68 ID:zUAd0vwyM
やっぱ砂の器はすごいなって思う
ただ現代では感情移入のしようがない感じもする
このご時世やし、らい病をコロナとかに置き換えてみてみてもええかもな
168: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:23:07.79 ID:3VmhT9Ht0
>>153
コロナとは全然ちゃうやろ
156: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:20:45.51 ID:MaQBsBQM0
ハッピーデスディ1と2凄い良かった
169: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:23:13.88 ID:i7TBa2GX0
>>156
想像と違い過ぎてビックリしたわあの映画 意外と明るい内容であれはあれで面白かった
157: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:20:56.91 ID:gYFTiYkD0
バックトゥーザフューチャー1とりあえず見てみよ、サンキューイッチ
163: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:39.72 ID:ltouAiKL0
>>157
ほんまおもしろい
159: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:14.82 ID:ltouAiKL0
邦画はひねくれた映画監督が多いのか裏切り展開ばっか
ベタで面白くできねえやつが生意気に裏切りとかしてんじゃねえよ!!
松本人志!お前や!10年ベタやって面白いのとってからひねくれた映画とれや!
161: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:33.67 ID:RjiDvEPO0
カメ止めはちょっとでも演劇かじってる人にはウケてたな
地味に共感できるらしい
176: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:25:40.98 ID:L6xOQl9V0
>>161
いやだからその程度の文化というか
所詮じわじわは内輪っていう典型というか
大ヒットする理由は内輪と宣伝でしかないからっていう裏付けだな
194: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:29:58.22 ID:RjiDvEPO0
>>176
確かに一般人に人気出るようなもんじゃないしな
評論家向けに作られたものでもないし
162: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:38.70 ID:bs+Vpi4dM
美人とか関係なく脱がなそうな奴が脱ぐと興奮するよね
164: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:21:41.09 ID:CG5QjIYY0
アメリカン・パイ初代
166: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:22:36.15 ID:peOn5aos0
サンゲリア2も酷かったな
フルチ先生どうしてん
ゾンビ出てくるところシート引いてるから丸わかりでわろたわ
167: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:22:56.23 ID:gYFTiYkD0
ロマン・ポランスキーとかいうロマンの欠片もない男
171: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:24:12.54 ID:q2U0QrrqF
>>167
ローズマリーの赤ちゃん撮ったら自分の嫁と腹の赤子を殺されるとかいう地獄みたいな逸話
170: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:23:25.95 ID:Y7OBsP31a
カメラを止めるなの評価だけはほんまに意味わからんわ
って言うと最初の方だけしか見なかったんじゃないのとか言ってくる奴いるけど全部見たしその上で死ぬほどつまらんと思った
175: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:25:08.57 ID:kKT1wynKp
>>170
ワイ、最後で号泣
182: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:26:59.20 ID:Y7OBsP31a
>>175
ええ…そんな感動的なシーンあったっけ
188: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:28:11.72 ID:kKT1wynKp
>>182
昔の肩車の写真で泣いたわ
183: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:27:12.34 ID:FhC1/Epf0
>>170
死ぬほどって簡単に使うな
使って良いのはツリーオブライフとかメタルマンとか
そのレベルやぞ
191: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:29:02.85 ID:Y7OBsP31a
>>183
どっちも見たことないわ…
そこまでつまらんって言われると逆に見たくなる
195: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:30:09.07 ID:FhC1/Epf0
>>191
絶対途中で止めるか寝るぞ
205: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:33:05.94 ID:MJAEmIQBr
>>195
絶対とか簡単に言うな
その二つはネタとして挙げられてるから逆に見れてしまう
真の駄作は名前も上がらん
172: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:24:23.14 ID:ePJPZ/Pva
BSでやってたから久しぶりに街の灯観たけど面白かった
邦画とかにあるような無駄が一切無くてテンポ良くて楽しめたわ
177: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:25:48.40 ID:DLhilz/Ea
裏切りのサーカス見た事なかったら見ときや
まず1回で全て理解するの無理やから2回目からが楽しめる
セリフ無しのシーンも表情で色々考えさせられるで
エクスペンダブルズみたいにこれでもかと名優集めたサスペンス映画
サスペンス好きやったら絶対ハマると思うわ
178: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:26:26.48 ID:YyvPP39ka
藤原啓治が出てる映画のおすすめ教えて?
180: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:26:48.22 ID:0Hf32rnbd
ワイとなりのトトロ
184: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:27:16.05 ID:jA9FcrG+0
30超えてから昔のたけし映画見ると癒やされる
見てて心地良いんだよね
185: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:27:36.69 ID:aZlSfOX/M
ワイ情婦めっちゃ好きなんやが玄人的にはどうなんや
187: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:27:55.02 ID:CG5QjIYY0
カメ止めはパロディやから元ネタがわからんとピンとこんやろ
189: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:28:47.75 ID:yjHxBTeYM
龍三と七人の子分はもうちょい面白く出来た気がする
190: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:28:56.38 ID:kKT1wynKp
羊たちの沈黙アマプラで見れんやんけ!
192: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:29:17.71 ID:MJAEmIQBr
真昼の決闘(小声)
196: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:30:22.11 ID:tuSo/qs2d
ピラニアっていうエログロ映画見たせいで泳ぐの怖なったわ
199: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:31:09.65 ID:gYFTiYkD0
メメントはよく映画評論家に叩かれてるがおもろいんやろうか
201: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:31:16.07 ID:89y1FSjQ0
アマプラ痒いところに手が届かんのはらたつ
コスパ考えたら当然ちゃ当然だけど
202: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:31:29.42 ID:q2U0QrrqF
死ぬほどつまらんって殺人魚フライングキラーや宇宙からきたツタンカーメンよりひどいんか
206: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:33:48.17 ID:lkfhtSph0
>>202
レイダース失われたゾンビよりひどいかもしれん
203: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:32:07.66 ID:L6xOQl9V0
俺はニコラスケイジ挙げたけど
でも絶妙の、喜び悲しみ怒りとかそういうのじゃない
中間の何とも言えない感情を描いた映画が名作だと思う
そこを突いたのが俺的にはたけしかなって思う
204: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:32:50.74 ID:DLhilz/Ea
映画部スレいるんかこれ
207: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:33:52.48 ID:fMZon7Uq0
アマゾン最近レンタルしようとした映画が「現在ご利用いただけません」みたいなの出てくるの多いんやけど何かモメてんのか?
208: 風吹けば名無し 2020/04/17(金) 03:33:58.90 ID:peOn5aos0
つまらんかったら寝てもいいけど告白は観ててイライラしたわ
演出がくさすぎる
好きな奴多いから悪いけど
そら映画芸術ではワースト1になるわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587058391/l50
関連