1: 田杉山脈 ★ 2020/08/18(火) 19:00:46.66 ID:CAP_USER
2: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:02:58.82 ID:wutOn75q
マンションとかで渡すのはどうなるの?
8: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:14:20.77 ID:Z7twgQzP
>>2
部屋番号押して
インターホンで
クロネコです、お荷物
段差を超えてエレベーターのボタンを押して
部屋のピンポンを
ラジコンでオペレーターは中国人の時給50円だな
22: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:01:32.60 ID:46saNCXE
>>2
配達ロボットが、階段やエレベーターをあがって扉の前まで行くのは、まだまだ何十年と年数かかる
公道をのろのろすすんで、
マンションの入り口の前まできたら、
配達先の客に連絡だろう
客はマンションの1階までおりて、マンションから公道まででて、
配達ロボットからうけとる
27: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:19:47.34 ID:wutOn75q
>>22
やっぱ無理か
73: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 07:54:07.70 ID:fv+6zwPv
>>27
今、実験されてるよ。
ようやくメーカーとユーザーの連携協議会が始まった所。
エレベーターと非常扉がネックだが、基準自体は数年以内に出来る。
問題は法制化できるかどうか。
52: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 22:46:30.82 ID:vAzq1e3q
>>2
宅配ボックスに入れといて
4: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:03:19.86 ID:YNyjhdYM
佐川急便みたいに可愛い姉ちゃんを配達員として雇えよ。
63: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 00:04:47.24 ID:Z1GOnTmK
>>4
イケメンくんなら許す
女はダメ
5: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:05:16.87 ID:yNZgr7rh
道路交通法とかは大丈夫なの?
6: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:07:20.27 ID:++WJG0+Q
都市計画でちゃんと整備された街だけでしょ
12: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:26:39.86 ID:65LpcinI
ロボットが公道走るとか危なすぎ
18: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:34:47.54 ID:Bi2AYB++
>>12
至る所で今やってるぞ 普通に
つーか自動運転車が実験で新宿走ってるし
41: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 21:29:15.82 ID:GMao6wkv
>>12
そうか?
老人が運転する車のほうがよっぽど怖い。
51: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 22:40:13.53 ID:/BPa2goM
>>12
人間より事故率低いぞ
72: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 07:08:36.75 ID:+Xi9B42G
>>12
上級ロボット限定だな
16: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:33:27.71 ID:MWf37Tk5
なんでできると思ったの?
26: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:15:48.98 ID:vpB89pcf
>>16
米中でやってるのに何故日本だと出来ないと
30: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:45:23.39 ID:sY+1N7Co
配達という生産性が低いなおかつ社会のとって必要不可欠な仕事というのが
人材不足からロボットに置き換わっていく
そのための投資だから5年10年単位で考えりゃ間違いないわな
56: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 23:42:50.60 ID:JAJQokn/
30秒待って取りに来なかったら玄関前に自動で置き配
57: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 23:43:26.76 ID:kjBOYKzX
ついでにゴミ回収も頼む
70: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 01:53:40.91 ID:lKB03AbA
紙の伝票が風で飛んでっちゃって
まてーって21エモンのゴンスケみたいなのが
追っかけるイメージ
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1597744846/l50
関連