1: ジャンピングカラテキック(滋賀県) [SE] 2022/05/13(金) 06:02:08.06 ID:I84lSJny0 BE:711292139-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
ロシア外務省は12日、フィンランドのニーニスト大統領らが北大西洋条約機構(NATO)加盟支持を表明したことを受けて声明を出し、フィンランドがNATOに加盟すれば「(ロシアとの)両国関係や、北欧の安定と安全の維持に深刻な打撃を与える」とけん制した。また、「安全保障に対する脅威を排除するため、軍事技術やその他の手段で対抗措置を取らざるを得なくなる」と警告した。
NATO加盟、近く決断 ウクライナ侵攻で「安保環境変化」―フィンランド首相
ロシア外務省は、NATO加盟支持表明が「(フィンランドの)外交方針を根本的に変更するものだ」と指摘。安保政策はフィンランド政府と国民が選択することだとしながらも、「責任と結果を自覚しなければならない」と強調した。(2022/05/12-21:14)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051201462&g=int
2: 中年'sリフト(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:02:57.28 ID:9Y0/VTtQ0
そうなるよな
ウクライナよりも過激な動きだからな>フィンランド
4: トペ スイシーダ(青森県) [BR] 2022/05/13(金) 06:04:11.36 ID:6dXlWKG00
ロシア外務省もプーチンが馬鹿やったせいで色々面倒になって大変ですな
147: ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 06:51:11.69 ID:1UFlKf8B0
>>4
ラブロフはキチガイだから大丈夫
158: 張り手(茸) [JP] 2022/05/13(金) 06:53:21.61 ID:y9e3c6Jk0
>>147
寧ろラブロフの望む世界だよな
338: エルボードロップ(神奈川県) [CN] 2022/05/13(金) 09:13:29.14 ID:yiK11bHA0
>>147
ラブロフ生きてんのかな?ヒトラーにユダヤ人の血が発言以来見かけないな
311: アキレス腱固め(SB-iPhone) [EU] 2022/05/13(金) 08:40:28.05 ID:nRSUyxBw0
>>4
ラブロフも同じぐらい馬鹿だからな
ペスコフやラブロフみてると嘘しか言わねーしあんなんが中枢とか終わってるわ
6: エルボーバット(東京都) [NZ] 2022/05/13(金) 06:04:23.82 ID:4ispD+fA0
嫌われてること認めろって
194: フロントネックロック(東京都) [JP] 2022/05/13(金) 07:15:13.18 ID:KrbNmIYB0
>>6
完全にデカい北朝鮮になったからな
198: スリーパーホールド(埼玉県) [KR] 2022/05/13(金) 07:18:13.73 ID:AA6fa1pt0
>>6
こういう事をするから嫌われて友好国がなくなっていくのに気づいていないのか知っててやってるのか不思議だよな
9: ニーリフト(やわらか銀行) [LV] 2022/05/13(金) 06:05:35.68 ID:Tyf16NN10
フィンランド風情の小国が出しゃばるなよ
61: ブラディサンデー(東京都) [FR] 2022/05/13(金) 06:17:52.99 ID:lkaDTm+i0
>>9
お前のように、社会に何の責任も存在価値も持たないゴミは黙っていろ。
154: ネックハンギングツリー(千葉県) [US] 2022/05/13(金) 06:52:09.67 ID:cFXvsWAH0
>>9
別にでしゃばってないわな
219: タイガードライバー(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 07:27:10.65 ID:EnTQTry+0
>>9
こういうのって何か目的があってワザとやってるのか ただの能なし層なのかどっちなんだろう
310: リキラリアット(愛知県) [CN] 2022/05/13(金) 08:39:42.47 ID:SAWH0TUO0
>>9
フィンランドはネトウヨ
12: チキンウィングフェースロック(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 06:05:54.66 ID:wDtlbQet0
ヤバいな日本も早めに参戦しないと取り分減るぞ
13: ニーリフト(群馬県) [CN] 2022/05/13(金) 06:06:05.22 ID:fxEUVznC0
露助すぐさま軍事力も含めて制裁するとか言ってて草
そういう所だぞ
15: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:06:51.29 ID:a6n+X1HV0
ウクライナフィンランド連合軍vs大国草ロシア
面白くなってまいりました
16: 中年'sリフト(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:07:08.40 ID:9Y0/VTtQ0
NATOもフィンランド入れちゃうのは考え物って感じもするんだよなァ
戦争に巻き込まれそうな国が駆け込みで加入するのを許してしまうと
のちのち面倒なことになりそうだが?
どうするかね
32: スパイダージャーマン(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:11:45.22 ID:k1sArZV00
>>16
ウクライナはNATO入れないけど
フィンランドは希望出したら即NATOへ加入できる
過去の協同軍事演習などの歴史もあるから
17: トペ スイシーダ(青森県) [BR] 2022/05/13(金) 06:07:30.66 ID:6dXlWKG00
誰も表立って言わないけど
「この際だからやっちゃいましょw」
って感じがありありで笑える
20: ニールキック(茸) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:08:08.56 ID:eyKJ2H2a0
やめたほうがいいと思うけどなあ
21: 魔神風車固め(愛媛県) [US] 2022/05/13(金) 06:08:18.44 ID:AezbTIhr0
その弱さで二正面なんて無理
22: 膝十字固め(北海道) [US] 2022/05/13(金) 06:08:42.08 ID:U0HX/WDG0
また返り討ちだろw
今のロスケなんざシモさんいなくてもチョロい
23: ストレッチプラム(東京都) [AU] 2022/05/13(金) 06:08:44.91 ID:uZF8hPju0
>>1
フィンランド外相
「議会が結論を出せば、来週の半ばにも行う。スウェーデンも同じタイミングで検討している」
「私たちは国境付近が平穏であることを望んでいる。ただ、何が起こっても対応できるよう備えている」
加盟が認められるまでの間にロシアが軍事的な行動をとるのではないか?
「確かに危険な時期だ。イギリスなどヨーロッパの国々が力強い支援を申し出てくれている。混乱が起きるとは考えていないが、そうした事態にも準備は怠ってはいけない」
24: ネックハンギングツリー(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:09:07.22 ID:nR6aChCm0
勝ち馬に乗るのは当然だろw
26: グロリア(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:09:21.82 ID:9towwY0O0
ロシアもNATOに加盟すればいい
186: ビッグブーツ(東京都) [ヌコ] 2022/05/13(金) 07:10:53.29 ID:QMVeEMsz0
>>26
優しい世界
31: ミッドナイトエクスプレス(静岡県) [US] 2022/05/13(金) 06:10:54.15 ID:D6UGus9K0
ロシア弱いのバレたからどんどん加速していくぞ
協力的だった国が転向しだしたらおわり
次は内部が分裂してソ連崩壊と同じことが起きるわ
33: タイガースープレックス(愛知県) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:11:45.89 ID:wFfsnHHL0
ロシアは絶対フィンに侵攻しないって言ってたやつどうすんねん
35: 不知火(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:12:09.18 ID:Csmitory0
安全保障に対する脅威・・・
そもそも喧嘩を売っているロシアがいうことではない
36: フェイスロック(大阪府) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:12:09.36 ID:D9FQOAlg0
進攻に使える兵力が消滅して守りすら危うくなってから喚いても遅すぎるわな
兵隊は大量に死んでるのに戦車、装甲車の撃破数が少なくなってきたのはロシア軍に機甲戦力がもうなくなってきたからだと言える
37: アキレス腱固め(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:12:10.98 ID:Tyec9pLy0
コソ泥が特技なだけで、正攻法で戦争したらロシア負けるやん
38: ジャーマンスープレックス(埼玉県) [DE] 2022/05/13(金) 06:12:12.52 ID:rcd5jC7M0
むしろなんでこの辺の国は今まで入ってなかったんだ?
47: サッカーボールキック(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 06:13:35.89 ID:GPg3M68o0
>>38
今までなあなあの関係だったから
187: メンマ(沖縄県) [US] 2022/05/13(金) 07:11:23.49 ID:wC8uboNK0
>>38
フィンランドなんて実際に侵略受けて、結果ソ連の排撃に成功したけど領土も割譲されちゃったしね
大戦後は他の東欧のような衛星国にならず、非共産体の政治体制と資本主義が認められたけどそのかわり中立国というけど実際にはソ連の強い影響を受けざるを得なかった(いわゆるフィンランド化)
そのソ連がなくなってもこれまで通り中立の立場だったけどウクライナの惨状を見て一気に風向きが変わったつー
39: チキンウィングフェースロック(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 06:12:20.49 ID:wDtlbQet0
フィンランドは前回の侵攻されたとき善戦はしたけど
領土は大分切り取られたしな
NATO加盟は今を逃せば次は国が無くなってるかもしれんし
45: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:13:34.80 ID:a6n+X1HV0
>>39
取り返すチャンスや
40: グロリア(茸) [ヌコ] 2022/05/13(金) 06:12:34.38 ID:nlVmIUwC0
露助の論理だと一旦ウクライナと停戦してでも看過できない事になるからな
スタート地点に戻ってジャベリン競争からやり直し
もう核撃つんじゃないか?
41: ファイヤーボールスプラッシュ(光) [IT] 2022/05/13(金) 06:12:35.83 ID:rdQvRMe00
みんなNATOに入ろう
48: スパイダージャーマン(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:13:43.38 ID:k1sArZV00
>>41
どの国でも入れるわけではない
フィンランドは書類1枚で入れるレベル
328: シャイニングウィザード(福岡県) [US] 2022/05/13(金) 08:54:14.30 ID:+ewjhoBL0
いくら残りの兵士が数十万単位でいるにしても
二正面作戦できる人材が、ロシアのいるのか
それが疑問だ
331: ネックハンギングツリー(茸) [ニダ] 2022/05/13(金) 08:59:51.68 ID:yThMhnDD0
世界でいまだ領土拡張の野心持ってる侵略国家
ロシアと中国
この2つは経済的損失あったとしても今潰すベき
334: バズソーキック(京都府) [AU] 2022/05/13(金) 09:06:57.69 ID:4xbjCwQS0
ウクライナもフィンランドもネトウヨに乗っ取られた
ロシアに核で殲滅されるべき
339: ローリングソバット(大阪府) [ニダ] 2022/05/13(金) 09:14:48.00 ID:Rq7loZPj0
ロシアに領土取られている国結構あるんだな
協力してみんなで取り返そうぜ
341: カーフブランディング(SB-iPhone) [ID] 2022/05/13(金) 09:16:50.10 ID:w7YjYk6z0
勝算は…ありません
まず五分五分、死力を尽くして六分四分
しかし…やるなら今です
向こう両3年の間、現状に甘んじて推移するとすれば、シベリアの鉄道は複線化され、ロシア本国にいる正規軍100万人は、たちどころに満州、朝鮮に殺到することとなりますぞ。そうなってからでは、もはや戦にも勝負にもなりますまい
343: ハイキック(東京都) [US] 2022/05/13(金) 09:20:18.43 ID:4OsPF+zH0
フィンランドはサウナで化学兵器を製造している。とか言い出しそう
351: 足4の字固め(東京都) [JP] 2022/05/13(金) 09:39:17.99 ID:T6Yyrfnb0
>>343
ならスウェーデンは缶詰で生物兵器製造やな
347: フルネルソンスープレックス(茨城県) [ニダ] 2022/05/13(金) 09:27:38.70 ID:1C0TtDMw0
戦争大好き欧州の日常が戻ってきたな
今までが静かすぎたんだ
350: 稲妻レッグラリアット(ジパング) [ZA] 2022/05/13(金) 09:38:09.69 ID:HIDdGLqs0
相変わらず口だけは達者だな
そんな余裕ないくせに
そろそろ大国意識を捨てて謙虚になれよ
355: 河津掛け(愛媛県) [HK] 2022/05/13(金) 09:48:53.16 ID:UqisgxAU0
これはいい流れだ
ロシアとしては北の守りを固めるために戦力を分散させなければいけなくなるから
その分東部・南部の戦力が薄くなる
日本も極東方面に圧力かけてやればいいんだけど無理だろな
360: ダイビングエルボードロップ(茸) [IT] 2022/05/13(金) 09:59:20.32 ID:xNNDUXsz0
>>1
ほらな?ロシアはこういう国なんだって
ウクライナだけならミンスク合意を理由に
擁護してた奴もこれで目が覚めたろ?
実際フィンランドの場合はウクライナのケースとは全然話が違ってくる
この手のプレッシャーや威嚇行為も明らかな主権侵害
こういう考えが透けて見えた以上は
ウクライナ侵攻だって、はじめから侵略目的だったと捉えるのが普通の感覚なんだよ
なんで「おそロシア」なんて言葉があるか考えてみなよ
361: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2022/05/13(金) 10:00:07.15 ID:Tp+IbSMH0
これでフィンランドも半分がロシアの領土になるのか
ただでさえ長細い国土が更に長が細くw
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652389328/
関連