日本マクドナルドは2020年10月5日(月)、マックデリバリーサービスの宅配バイクとして電動3輪バイクを今月から本格的に導入すると発表しました。
同社では従来から宅配用にガソリンエンジンの3輪バイクを導入していましたが、今回、5月より神奈川と東京の一部店舗にてテストしていたaidea社製「アイディア AAカーゴ」を本格的に導入します。10月中に44店舗で約100台を導入し、年内には約120店舗、約320台へと拡大予定だといいます。
なお、aidia社は1996年にイタリアで創業したバイクメーカーADIVA(アディバ)を母体として、2019年に日本で誕生した新興メーカーです。
メリットなどの話はソース元で
マクドナルド 宅配バイク電動化 新興メーカーの電動3輪を本格導入 走行コスト半分以下|乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/100566
ガソリンスタンドを潰す気?
地方のガソリンスタンドはどんどんつぶれている
地方こそ電動化を推進しないといけない
>>53
利用客が少ないと、地下タンクのメンテ費用が賄えないらしいね
充電用の高圧電源施設のほうが運用コストは低そうだが
コンビニの駐車場の方が効率的なんで業種転換した方が良いらしいね
コンビニ付きガススタンドも有るけど、ガソリン臭いとコンビニの集客力が落ちる
電気スタンドなら、普通にコンビニと一緒にできる
日本は先に解決すべき課題が大きい
ペタルをこぐ
画期的だ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601879675/l50