1: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:05.63 ID:XkRaBzLwd
あとテリワンとドンキーコングとマリオランドと六つの金貨とワリオランドとボンバーマンとドラゴボ悟空飛翔伝くらいや😨
2: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:19.26 ID:ktWH1OQB0
すくねえなたしかに
3: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:22.95 ID:7Um12NfR0
豊作定期
4: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:32.60 ID:30Qed7Zra
結構あるやん
5: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:43.01 ID:uaJXKfh2a
6つの金貨
447: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:16.90 ID:ttYHp/GTd
>>5
これ
519: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:57.50 ID:6pB5XJZjM
>>5
音楽好きやったな
6: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:50.75 ID:TJExzo2Cr
WiZ外伝2
7: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:56.02 ID:JMyoh5vdd
夢を見る島
8: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:51:59.69 ID:dcNKmrwk0
名作は一握りでクソゲー量産機やったのは間違いないで
AVGNも同じこと言っとる
35: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:23.50 ID:yo7HAxFK0
>>8
据置の劣化移植が多かったからな
6つの金貨とかオリジナル系は名作多いイメージ
261: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:59.26 ID:px0xtErm0
>>8
アビガン?
9: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:02.85 ID:93QWghqid
ジャングルウォーズ
カービィ
10: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:11.07 ID:GL3OTX5x0
こういうスレテリワンはよく挙がるけどイルルカはちっとも挙がらん
17: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:53:05.70 ID:4ow372Cm0
>>10
上がる要素ある?
38: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:46.99 ID:y06djfX30
>>10
ゲームボーイちゃうし
43: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:12.12 ID:NwERYGNyr
>>38
ん?
60: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:15.35 ID:y06djfX30
>>43
?
イルルカGBCやなかったっけか?
63: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:31.04 ID:4/ZWxFdp0
>>60
どっちもいける
82: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:20.44 ID:O03B7vhT0
>>63
カラー対応ならそれはカラーのソフトなのでは…
そもそもカラー専用あんまでてないし
90: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:22.53 ID:vkDLk7ERM
>>82
ガイジ
155: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:34.33 ID:p57IXC9P0
>>82
テリワンもやんけ…
236: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:52.09 ID:GgYJaIVYp
>>82
なんやこいつ知的障害者やんけ
75: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:56.84 ID:NwERYGNyr
>>60
カラー共通だからテリワンと同じだろ
52: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:49.89 ID:GL3OTX5x0
>>38
黒カートリッジやで
69: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:30.47 ID:y06djfX30
>>52
黒カートリッジってそういう意味やったんか
サンガツ
11: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:11.49 ID:2TzXsCs00
ドクターマリオとテトリスは永遠にできるやろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:29.96 ID:Ic2AISsC0
ポケモンピンボール
13: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:32.58 ID:ZHmQlZQk0
ミッキーマウス
14: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:48.92 ID:cXiM9DPfd
マリオのピクロス
15: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:54.13 ID:I6LXTaCZ0
パロディウスだろJK
16: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:52:54.16 ID:o+w0hjnH0
カエルの為に鐘は鳴る
聖剣伝説
サガ2
18: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:53:13.90 ID:mYey8dvW0
クイックス
19: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:53:31.66 ID:x88tRYAO0
ヨッシーのクッキー
20: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:53:32.70 ID:9YQ2NEhu0
烈火の剣
21: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:53:57.63 ID:X18vxeSA0
テトリスって初期版と後期版でBGMのAだったかな?違う奴あるよな
67: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:22.08 ID:tyewD9p9M
>>21
それだけやのうて降ってくる前に左右押しっぱなしで高速移動できるのが前期版
後期版は音楽Aがテトリスっぽいやつに改善されたけど表示と同時の高速移動が出来なくなっててあかんやろと思った記憶がある
195: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:00.33 ID:X18vxeSA0
>>67
マジかよ改悪やんけ
22: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:53:59.86 ID:Ls8gKuci0
ドラクエ3
23: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:54:18.53 ID:isoSZ5hrd
レッドアリーマー
24: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:54:23.75 ID:FWCj1ZZBd
スーパーゲームボーイでLR押して落書きして少し放置したら掃除のおばちゃんが掃除してくれるのすこ
25: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:54:38.10 ID:o+w0hjnH0
夢を見る島
ラストバイブル2
26: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:54:46.02 ID:rmQATR/+0
メダロット
27: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:02.11 ID:rgi3j4+U0
ぬし釣り好きやったわ
魚が食いつくとブルっとするカセットの
49: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:37.39 ID:7TOgL+SK0
>>27
ルアー投げるときにコマンド入力するやつやっけ
28: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:05.96 ID:NwERYGNyr
シレンGB2
29: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:27.20 ID:HZx9izhea
サガシリーズやONIシリーズ
30: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:27.69 ID:nG9JuV6Td
ころころカービィ
31: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:32.05 ID:DWrPtGyGa
ドンキーコング結構やったけど名作か?
32: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:53.25 ID:gNc1ORSc0
ヨッシーのクッキー
33: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:55:59.23 ID:fLbY/nCPd
メダロット2
34: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:22.24 ID:O8QN0f/ka
ロックマンエグゼ
36: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:24.70 ID:X18vxeSA0
魔界塔士Sa・Ga
37: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:32.86 ID:rJtcBx3L0
悟空激闘伝
39: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:49.42 ID:AS9eL7Dx0
ハム太郎2
40: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:56.52 ID:I6LXTaCZ0
ここまでモグラ~ニャなし
41: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:56:58.11 ID:P61BBYEbd
なんJのGBスレでラクロアンヒーローズ挙がってるの見たことないけどやっぱリアルタイム世代やないやろ君ら
62: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:27.84 ID:ENSl2IIda
>>41
そんなゴミ知るか
ぐるぐるがらくたーずやれ
72: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:46.72 ID:P61BBYEbd
>>62
GBC以降のゲームしか知らんか
GB時代にも名作多いんやで
109: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:49.44 ID:ENSl2IIda
>>72
あとはミニヨンボーイくらいしか思い出せんわ
ポケモンとかドラクエモンスターズとかメジャーすぎてあげてもつまらんし
42: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:00.85 ID:Ic2AISsC0
ゲームボーイはひたすらポケモンやってそのうちに64とかプレステ出てきたからあんま他はやってへん
44: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:12.77 ID:3CjRcHdN0
ドラクエあるやんけ
GBなのに動いてすごかったな
58: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:06.55 ID:XmAkt/d60
>>44
3移植は凄かったな
168: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:17.14 ID:B4fn0IrJ0
>>58
言うてSFCの後やし物足りん感じないか?
45: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:17.17 ID:bmZoxNWDd
くにおくん
46: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:20.52 ID:tyewD9p9M
X
クイックス
シレンGB1・2
wiz外伝1・2
カエルの為に鐘は鳴る
定番の夢島テトリス聖剣SaGa1・2ワリオランドネメシス1・2あたりは書くまでもない
天神怪戦ちょっと好きだったわ
47: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:26.52 ID:7CHuTb2K0
レッドアリーマーや
48: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:31.99 ID:4YTSWV0ed
カエルのやつ
50: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:39.70 ID:ENSl2IIda
ぐるぐるがらくたーず
もんすたあれーす
ロボットポンコッツ
51: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:41.24 ID:vaWI9RQna
ガチで名作揃いになったのってカラーからよな
53: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:53.99 ID:UqFQZH61p
GBAからが本番やからな
54: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:54.70 ID:4/ZWxFdp0
6つの金貨って今でも全クリできるんかな
トゲトゲがいっぱいの強制スクロール宇宙(月)で嫌になりそう
55: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:57:59.40 ID:fJ7r4T730
ヨッシーはクッキーよりたまごや
56: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:01.20 ID:Ic2AISsC0
ポケモンカードゲームもおもろかった記憶あるわ
ワイポケモンばっかや
57: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:02.88 ID:o+w0hjnH0
SDガンダム国盗り物語
59: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:12.15 ID:6V75AcGt0
ロボットポンコッツ
61: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:22.14 ID:fLbY/nCPd
カードヒーロー
64: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:34.50 ID:1d7yeQl10
ゼルタがあるぞ😡
65: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:58:53.78 ID:OMLygivf0
ドクターマリオ
66: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:01.13 ID:/dUgf7pf0
ワリオランド発売したときのワクワク感は異常
68: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:24.02 ID:dNJDvtK4d
なんか可愛い生物の王子が王国を救う為に魚になったりプロペラ生やしたりするやつ
70: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:38.38 ID:bDZKFsGd0
🐸🔔
85: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:31.61 ID:/dUgf7pf0
>>70
名作よな
71: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:41.02 ID:AOcGSQqy0
カービーおもしろかった
73: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:52.98 ID:mFDGZ+RIp
カラーだけどデカい重い電池持たないのゲームギアさん・・・
74: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 00:59:55.86 ID:EbkxwDkqa
6つの金貨って今やってもおもろいな
隠しステージとか色々あるし
83: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:22.90 ID:4/ZWxFdp0
>>74
くじらのところが結構難しかった
87: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:39.34 ID:6NOamTL10
>>74
なんj民はアホだから豚のステージで詰んでそう
93: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:31.63 ID:4/ZWxFdp0
>>87
豚ってどんなステージのとこやった?
丸いおもちゃみたいなんがいっぱいあるとこ?
97: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:00.09 ID:6NOamTL10
>>93
マリオタワーのところや
117: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:14.98 ID:4/ZWxFdp0
>>97
あんなとこ豚おったっけ全然覚えてへん
マリオタワーは難しかったな
足場乗り継ぎとか戻られへんようになるとかであんまり自由に動かしてくれへんかった気がする
76: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:00.15 ID:W2WsG2tw0
カードヒーロー死ぬほどやったわ
77: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:04.50 ID:rg3mdycn0
ラクロアンヒーローズ
78: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:07.53 ID:6Jbmx4/00
カードヒーロー
79: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:12.52 ID:5WSCdo0J0
月影村
80: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:18.66 ID:6QOJgRSC0
ONIシリーズ復活しろ
230: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:00.94 ID:+sNyfIQQ0
>>80
諦めろ
キチガイが版権握ってる時点でどうしょうもない
81: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:19.16 ID:dH2PkkRF0
ボンバーマンってなんや
84: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:26.91 ID:XmAkt/d60
ポケカGBをすこれ
86: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:34.15 ID:4YTSWV0ed
あのタイトル見ただけでアホほどワクワクしてた日々はもう戻らないんやなって
88: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:00:45.68 ID:htkHtNiBp
91: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:23.59 ID:P61BBYEbd
>>88
ガッツリ割れでやんけ
通報しとくわお前
106: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:34.84 ID:htkHtNiBp
>>91
えぇ…
126: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:39.27 ID:P61BBYEbd
>>106
えぇやないわ
犯罪やぞ
135: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:20.28 ID:htkHtNiBp
>>126
ネタやなくてガチガイジかよ
恥ずかしいからはよ飛行機とばすんやで
149: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:39.33 ID:P61BBYEbd
>>135
なんだ煽りカスか
謝って損したわ
煽りカスは死ね
185: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:47.06 ID:htkHtNiBp
>>149
だっさ
恥の上塗りで草生える
189: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:09:12.92 ID:vkDLk7ERM
>>149
死んだほうがいいよキミ
157: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:36.34 ID:Ghln6GFL0
草
88 名前:風吹けば名無し :2020/05/20(水) 01:00:45.68 ID:htkHtNiBp
https://i.imgur.com/wRshkjP.jpg
ちょうどやっとるわ
91 名前:風吹けば名無し :2020/05/20(水) 01:01:23.59 ID:P61BBYEbd
>>88
ガッツリ割れでやんけ
通報しとくわお前
106 名前:風吹けば名無し :2020/05/20(水) 01:02:34.84 ID:htkHtNiBp
>>91
えぇ…
126 名前:風吹けば名無し :2020/05/20(水) 01:03:39.27 ID:P61BBYEbd
>>106
えぇやないわ
犯罪やぞ
124: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:33.83 ID:XYNG441Sa
>>91
これ公式アプリなんやで🥺
136: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:22.77 ID:P61BBYEbd
>>124
うっそまじか
ID:htkHtNiBpくん!
ごめんなさい
89: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:08.63 ID:jaxcT1pp0
ここまでメトロイド2が無いとかどういうことや
92: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:25.51 ID:I6LXTaCZ0
みんな今はレトフリでやってるの?
96: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:53.63 ID:rg3mdycn0
>>92
GBポケット実機
94: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:34.03 ID:g0sCFtE70
恐竜のやつ
95: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:01:46.40 ID:yj9piy/x0
ゲームボーイのファミスタおもろかったやん
98: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:04.50 ID:QE/h2SSMd
ここまでボンバーマンビーダマン爆外伝のカードゲームみたいなやつなし
99: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:06.22 ID:dH2PkkRF0
ゲームボーイのボンバーマンなんてあったんか
137: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:27.08 ID:QE/h2SSMd
100: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:11.39 ID:I6LXTaCZ0
GBのロックマンXどんな感じ?
115: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:13.56 ID:X6mKX69ld
>>100
ロックマンワールドのX版
101: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:12.35 ID:rmQATR/+0
カイトの冒険ってやつ好きだったわ
クリアできんかったけど
102: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:19.04 ID:5WSCdo0J0
パワポケもゲームボーイからスタートや
108: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:48.39 ID:fLbY/nCPd
>>102
懐かしいな、2の戦争編やりたい
116: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:14.04 ID:XmAkt/d60
>>102
チームメイトもオールAにできたな
158: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:36.79 ID:5WSCdo0J0
>>116
仲間評価マックスのモグラーズとかクッソ強くて笑うわ
103: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:20.44 ID:nluK4b2o0
めっちゃハマったゲームあるんやがタイトル思い出せん
上からどんどんサイコロの目が降りてきて下におる自機が同じ目を撃ってくパズルゲーム?なんやが
104: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:30.74 ID:Ic2AISsC0
世代的に30超えてるはずなのに煽りまくりで悲しい気持ちになるからやめーや
105: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:32.37 ID:zjmfOKa9a
ポヨンのダンジョンルーム
107: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:42.54 ID:7nGzryqS0
それに比べてワンダースワンは名作の報告やったね
130: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:00.27 ID:OMLygivf0
>>107
???「FF3移植できなかったんだ、じゃあバンダイが悪いな」
???「驚きの白鳥ってなに、バカじゃねーの?」
110: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:52.27 ID:/dUgf7pf0
111: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:02:58.67 ID:+tIFTrzWp
ピー↑ピー↓ピー→ティロリ↑ティロリ↑ティロリ↑って音がなる周辺機器が必要なぞくぞくヒーローズってゲームやったj民おるか
112: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:00.86 ID:6V75AcGt0
サバイバルキッズとかもあったなおもろかったわ
131: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:00.46 ID:GL3OTX5x0
>>112
サバイバルヤルオほんま好きやわ
113: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:03.72 ID:7nGzryqS0
報告やなくて宝庫や
114: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:08.84 ID:Q7EHI1ar0
マリオランド2は1に比べて進化しすぎやろw
118: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:16.84 ID:zjmfOKa9a
桃太郎伝説
119: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:17.86 ID:B3L2P8Oma
DQ1・2・3、DQM1・2はやり込んだ
120: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:23.61 ID:NwERYGNyr
10年も新ハード出ないって緩い時代だったな
電池ランプのない初期型ポケットとか何を考えてあんな仕様だったのか
121: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:24.89 ID:4Uh2BgCJ0
カエルのために鈴はなるとかいういかにも陰キャチー牛が好きそうな隠れた名作笑があるで
122: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:28.60 ID:eOjEpLV70
ヨッシーのパネポン
123: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:32.87 ID:A7Tbv1Cx0
家にある謎のゲームソフトが日本におけるローグライクの始祖とされる歴史的名作やと最近知ったわ
125: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:34.38 ID:I/PIv+PK0
マリオランドセーブ機能なしって割と辛くない?
127: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:48.36 ID:bDZKFsGd0
なんか狂ったようにバットマンのスクロールゲームしてたわ
128: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:51.79 ID:X6mKX69ld
シレンも面白かったわ
129: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:03:52.06 ID:QJGb4/dt0
シレンも面白かったわ
132: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:03.18 ID:Afqn7Wuep
ビタミーナ王国物語
ゴッドメディスン
カエルの為に鐘は鳴る
133: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:16.77 ID:49nbi8Tx0
カンヅメモンスター
134: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:17.70 ID:6V75AcGt0
ぷよぷよ版スパロボみたいなのってゲームボーイやったっけ?
138: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:37.75 ID:eOjEpLV70
テリワン、マリオのピクロス、ワリオランド
139: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:45.25 ID:NKpih1CSx
レーダーミッション
140: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:48.76 ID:zjmfOKa9a
サンリオタイムネット
146: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:14.99 ID:4/ZWxFdp0
>>140
一瞬で詰んだ記憶がある
141: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:04:56.30 ID:NKpih1CSx
ウルトラマン倶楽部
142: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:02.38 ID:piyHlCy80
ゲームボーイはワイから視力を奪ったわ
143: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:05.01 ID:EbkxwDkqa
ドラクエ3とか言うガチの名作
敵も動くし隠しステージあるし最強やろ
144: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:07.42 ID:BOau92oyr
ドンキーコングはもちろんスーパーじゃない方だよな?
145: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:08.16 ID:I6LXTaCZ0
久能先輩の屋敷で詰む
147: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:19.58 ID:zjmfOKa9a
コロコロカービィ
148: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:20.76 ID:PoMK3mwY0
レトロフリーク高いからHDMIでSFC出来るやつなんかない?
150: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:41.10 ID:ENSl2IIda
ロポットポンコッツの続編やりたかったなあ
当時は貧乏でアドバンス?買えなかったんや
ポケモンもそれでやめたんや
151: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:42.32 ID:OMLygivf0
シレンは液晶のちらつきの影響無かったし相性も良かったな
152: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:50.52 ID:Z0R2cuhe0
魔界塔士サガ
153: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:05:54.12 ID:X18vxeSA0
ネオポケのCM「誰だってBOYを捨てるときがくる。」
尚、捨ててくれなかった模様
154: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:07.54 ID:8ba6cYMx0
もんすたあ☆レース忘れんな
156: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:35.67 ID:4brJfgVJ0
テトリス
159: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:37.28 ID:OMLygivf0
魔界塔士サガ2
186: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:49.70 ID:X18vxeSA0
>>159
サガ2秘宝伝説のことかな?魔界塔士とはつかないで
160: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:40.12 ID:/ii3VMYu0
ポケモンカードGBとかいう本家を以上の名作
161: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:44.80 ID:I/PIv+PK0
スケルトンって最近のゲーム機だとあまり見かけないカラバリだよな
162: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:51.69 ID:5vevAM6s0
はいとっとこハム太郎2ね
163: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:56.27 ID:A7Tbv1Cx0
182: アドセンクリックお願いします 2020/05/20(水) 01:08:27.71 ID:nDT3jYy80
>>163
知らねーなんだこれ
164: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:06:59.36 ID:GL3OTX5x0
ワイ灰色カートリッジのテリー持っとるで
もうセーブできんけど
165: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:00.08 ID:q3do0jtla
もんすたぁれーすとかあるやろ
カービィもそうやし
166: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:12.68 ID:5w6Ahbi40
こんなんもGBで出てたとかあるからビビる
167: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:13.43 ID:Hs2s+cXg0
もんすたあレースすき
169: アドセンクリックお願いします 2020/05/20(水) 01:07:17.69 ID:nDT3jYy80
銀は随分とやったな 殿堂入りしたあとカントーにも行けると知ってボリューム2倍で感動した
170: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:18.39 ID:Ftzj6qjO0
はいカードヒーロー
171: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:23.35 ID:NwERYGNyr
ポケモンフォロワーの似たようなゲー厶腐るほど出てたよな
独自性を打ち出してたのはもんすたあレース、メダロットあたりかな
175: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:53.21 ID:GL3OTX5x0
>>171
モンスタートラベラーはあかんのけ?
172: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:32.52 ID:45PaWPEPd
ゲームボーイやないけどヨーカイザーやっとったわ
173: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:35.72 ID:4/ZWxFdp0
天神怪戦がクリアできんかった
難しすぎる
174: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:41.20 ID:ZdeetYIU0
モンスターズな
176: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:07:59.01 ID:tlKKESxH0
拷問官「アドバンスSPでコロコロカービィをやれ」
177: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:08.20 ID:OMLygivf0
まぁポケモン自体がDQ5のモンスター育成からアレしたわけやし
178: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:10.98 ID:K0Ukg0qJ0
MSが直接喋る初代スパロボとか
179: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:11.08 ID:iFZuQDz20
スライム もりもりだっけ?
ドラクエナンバリング全然やったことないけど
アレとジョーカーシリーズは好き
180: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:23.88 ID:/dUgf7pf0
181: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:25.96 ID:ENSl2IIda
もんすたあレース人気やな
183: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:36.73 ID:jgi9wjFd0
エックス
チュートリアルで大佐を攻撃して殺される
191: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:09:46.93 ID:fE3Ft4qVd
>>183
幼稚園入る前かそれくらいにやったけどBGMが不気味な印象あるわ
184: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:40.48 ID:8s3aJ+lI0
187: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:54.09 ID:Ub+l6PfJ0
ロボットポンコッツとかいう第2のポケモンになり損ねたゲーム
188: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:08:55.55 ID:Hs2s+cXg0
もんすたあレースリメイク出たら絶対買うのに
194: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:09:59.34 ID:8ba6cYMx0
>>188
DS版があるやろ
なお
190: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:09:34.49 ID:cDCj/VX4a
夢を見る島
6つの金貨
192: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:09:54.53 ID:tlKKESxH0
モンタクってマイナーゲームけっこう遊んだで
ワイの数少ない全クリしたゲームや
193: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:09:54.68 ID:A7Tbv1Cx0
メタルギアもGBで出てるんやな
252: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:50.23 ID:jgi9wjFd0
>>193
MGSではない
小島は直接関わってないがPS1のアクションは再現できてる
GBC末期はオーパーツみたいなソフトが多かったがだいたいレア化してた。
196: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:07.88 ID:B1Xuq0jDd
ここまでミラクルオブザゾーン無し
197: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:12.12 ID:V3+U7Xz30
風来のシレン持ってる奴を
殴ります!!!!
198: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:18.26 ID:6J/Lm+sL0
カービィのピンボールは中毒性あるぞ
199: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:18.71 ID:iFZuQDz20
アドバンススレじゃないのか
じゃあ知らね
200: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:26.42 ID:p57IXC9P0
メタルウォーカーとかいう元祖モンスト
やっとるやつ少なくて悲しかったわ
201: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:38.11 ID:is6rxM8s0
最高はカエルの鐘だよな
202: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:41.01 ID:HrOxoUl70
昆虫集めるやつなんやったっけ
203: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:51.44 ID:zjmfOKa9a
ロボットポンコッツ面白い上に曲がクソ良いんよな
204: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:51.45 ID:BtaBHF0f0
サバイバルキッズ
205: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:56.12 ID:K0Ukg0qJ0
ポケモン出る前は割と低迷期やったし
本体発売直後とポケモン販売後と世代が別れるよな
206: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:10:58.24 ID:zANQ4Mpq0
テリワンでワイのドラゴンを強奪したBBQのジジイ未だに許してない
215: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:35.86 ID:GL3OTX5x0
>>206
ワロタ
219: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:40.83 ID:6V75AcGt0
>>206
1回火つけたら返せよって思うよな
207: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:04.16 ID:ljQxBsjeM
画面が白黒とか力道山のプロレス見てる時代かな?
208: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:04.83 ID:Ti6vCChE0
まぜっこモンスター
209: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:04.82 ID:JuLdYnkg0
マリオランド
マリオランド2
マリオランド3
ワリオランド2
ワリオランド3
210: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:21.96 ID:6dSAt23X0
アレサすこやった
1~3全部やった
249: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:18.92 ID:rF9A3kZ20
>>210
絵じゃん
211: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:27.10 ID:Tya8+urFa
SAGA2ってチェーンソーしか知られてなくて佐賀の進化の原形なの分かられてないよな
佐賀なんてロマサガばっかネットで有名で初代も2もやってる奴も居ないしプレイ動画もないから存在消されてるし
229: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:00.07 ID:X18vxeSA0
>>211
チェーンソーは初代やな
2はスターバスター撃ってくるラスボスのBGM大好き
271: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:49.82 ID:SX7L5ZUL0
>>211
チェーンソーで笑う奴多いけどチェーンソー無しで倒せとか言われても困るレベルで強かった気がする
212: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:29.26 ID:OMLygivf0
SDガンダムのゲームで相当遊んだのあったなあ
213: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:30.77 ID:yAgugzKzM
男でも婆相手でも結婚できるビタミーナ王国があるやろ
214: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:30.92 ID:X18vxeSA0
カエルの為に鐘は鳴るはやったことないけど隠れた名作とよく言われるよな
216: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:38.36 ID:uWUgBQ860
ビタミーナ王国物語
217: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:38.51 ID:E85wnjtz0
タタンガとかいう不遇なラスボス
デイジーは出世したのに
235: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:49.34 ID:X18vxeSA0
>>217
デイジーはある時を境に出番急に増えた感
218: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:39.01 ID:+tIFTrzWp
あっくん「僕のひょうがまじんとお見合いしませんか?出来ればようがんまじんを出してくれれば嬉しいのですが…」
224: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:21.25 ID:/ii3VMYu0
>>218
ネジまきどりにしてやんよ
220: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:43.97 ID:ExUhZcMb0
まぜっこモンスター知っとるやつおらんか?
221: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:11:57.51 ID:3ReOzX7l0
AボタンとBボタンと十字キーでゲームやってたって今考えるとすごい
222: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:01.96 ID:8Vi3Vxkt0
黄金の太陽な
223: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:12.98 ID:VeLaqujm0
トマトアドベンチャー
233: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:19.84 ID:zjmfOKa9a
>>223
トマトマトマートケチャプップーやっけ
225: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:29.20 ID:MSorXn8s0
地味にバイオも出てる
226: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:33.67 ID:8ba6cYMx0
はじめて買ってもらったゲームはGBのパプワくんやったわ
227: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:40.75 ID:ExUhZcMb0
ドンキーよく移植したと思うわ
228: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:12:57.49 ID:Uhm0Fm650
わいのリックカインクー返して
231: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:07.21 ID:CHhUU7vOd
ドラクエモンスターズ
232: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:12.22 ID:blldkI+t0
写真撮れるやつあったよな
当時ガキすぎていまいち遊べなかったけど
234: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:13:45.41 ID:OMLygivf0
SD戦国伝 国盗り物語
237: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:12.14 ID:ENSl2IIda
ぐるぐるがらくた~ず知ってる奴はおらんのか
238: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:13.41 ID:LKsKPhIH0
ゲームボーイ覇者→ポケモン
PSP覇者→モンスターハンター
DS覇者→これなに???
247: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:07.02 ID:X18vxeSA0
>>238
脳トレ?
これのおかげで普段ゲームやらない層もDS買うようになってた
279: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:26.20 ID:LKsKPhIH0
>>247
なんかショボいな
287: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:15.56 ID:X18vxeSA0
>>279
でも当時のDSLiteが品薄になって全然買えなかったしその立役者ではあったと思うで
324: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:35.82 ID:LKsKPhIH0
>>287
>>297
ウィースポーツ爆売れみたいなもんで、ゲームをツールとして売り出す発想はおもろいけどね
297: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:12.19 ID:SFMKCLjR0
>>279
ある意味快挙やろ
239: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:15.54 ID:B4fn0IrJ0
SDガンダム外伝ラクロアンヒーローズ
最初に触ったRPGかもしれん
240: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:19.28 ID:EWSAeIBar
ミニ四駆レッツエンドゴーのゲームが結構きついバランスだったよな
ある程度疲労させたパーツを複数揃えるってなんだよ
241: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:20.50 ID:Hs2s+cXg0
魔神英雄伝ワタルとまぜっこもんすたーってどういう繋がりで発売されたんや?
242: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:32.03 ID:/dUgf7pf0
254: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:00.98 ID:SX7L5ZUL0
>>242
やっぱスイッチショットだよな
243: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:42.07 ID:/zKGwx91d
カービィのピンボール
244: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:50.79 ID:I/PIv+PK0
ゲームボーイのゼルダの伝説難しくなかった?
バージョン違いで2種類あったやつ
250: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:33.85 ID:GL3OTX5x0
>>244
季節変える奴と時間移動する奴やっけ?
ワイもガキの頃やっとったけどあかんかったわ
259: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:48.72 ID:I/PIv+PK0
>>250
神々のトライフォースですらヒーヒー言ってたわいには鬼畜やったわ
262: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:59.39 ID:+tIFTrzWp
>>244
不思議の木の実 大地の章/時空の章や
ぐう名作
268: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:22.60 ID:QJGb4/dt0
>>244
時空の章と大地の章やな
バージョンごとにちゃんと内容違うの良かった
302: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:32.38 ID:a9ovtAMk0
>>244
大地は普通にクリアしたけど時空は難しすぎて攻略本買ったわ
245: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:14:57.66 ID:eS93g1FR0
クイックス
ラブルセイバー
246: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:03.94 ID:E85wnjtz0
248: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:12.40 ID:JuLdYnkg0
コロコロカービィは3ファイル全部100%クリアとかおかしなことようやったわ
ハードはもうできんな
251: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:42.54 ID:UmhVWqCZ0
ドンキーコングランド
253: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:15:54.02 ID:6V75AcGt0
ボンボンでやってた料理からモンスター召喚して戦うゲームってゲームボーイやったっけ?
255: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:05.79 ID:4/ZWxFdp0
天神怪戦クリアしたやつおらんか?
1面のボスすらたまにしか倒せんかった
ファイバードは7分でクリアした
256: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:24.50 ID:zjmfOKa9a
コロコロカービィSwitchにうってつけやからやればええのに
257: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:29.37 ID:pguzpySg0
結局豆電池で交換したことなかったけど六角さえあれば簡単にできたんか?
258: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:42.43 ID:EWSAeIBar
一時期いろんなソフトにメールソフト?だか文章作成ソフトみたいなのがナイゾされてたけどなんだったんだあれ
260: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:16:54.72 ID:OMLygivf0
初期は低難易度路線だったけど切り替えたよな
マリオランド1すげー簡単だったのに
263: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:06.45 ID:GL3OTX5x0
264: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:07.80 ID:/dUgf7pf0
ドッヂボールゲームがなくなったのはなんでなん?
最近の子はやらんのか?
265: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:07.92 ID:Hs2s+cXg0
遊戯王のゲーム買ってホーリーナイトドラゴンのカードついてきたわ
あれいまプレミアついてるらしくてビビったわ
266: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:08.06 ID:Sh+U1n2Pr
ヨッシーの卵は無限にやり続けられる
267: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:09.12 ID:C8jFDcL60
なんでオカンってパズルゲー上手いんやろな
ずっとテトリスドクマリやってたわ
270: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:39.84 ID:X18vxeSA0
>>267
マッマといえばドクマリが上手いと相場が決まってたのは草やった
282: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:33.13 ID:Z0R2cuhe0
>>270
ワイのママもめっちゃ上手かったわ
highでバグるとこまでやってた
269: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:39.65 ID:/zKGwx91d
遊戯王もカード目当てで買ったけどクソゲーやったわ
272: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:51.40 ID:Z0R2cuhe0
テトリス
ドクターマリオ
桃太郎
魔界村外伝
273: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:17:58.35 ID:JuLdYnkg0
ポケモンの類似品っていくつ出たんやろうな
謎モンスターゲー家にあるわ
280: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:26.38 ID:/dUgf7pf0
>>273
ゲゲゲの鬼太郎がポケモン丸パクリやったわ
288: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:17.89 ID:/dUgf7pf0
295: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:02.30 ID:E85wnjtz0
>>288
まんまポケモンで草
308: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:55.32 ID:/dUgf7pf0
>>295
しかもまあまあおもろいでw
310: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:57.42 ID:4/ZWxFdp0
>>288
これマジ?
逆にやってみたい
339: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:26.46 ID:/dUgf7pf0
>>310
ポケモンと同じ96年発売やで
318: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:26.85 ID:+tIFTrzWp
>>288
左上まんまレッドで草
312: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:03.17 ID:B4fn0IrJ0
>>273
ロボットポンコッツとかサンリオタイムネットやらもう色々ありすぎて把握しきれんわ
274: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:01.13 ID:As4EkunQ0
カービィ系は名作しかないな
ピンボールやらブロックボールやら
275: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:10.58 ID:hVn0u0dV0
GBの産みの親の横井軍平
横井の部下の平瀬「横井さん大変です!セガがゲームボーイと同じコンセプトのゲームを発売するそうです!!」
横井「えぇ!?」
平瀬「どうします、人集めますか?」
横井「平瀬くん、そのハードの特徴を教えてもらえるかな?」
平瀬「液晶モノクロではなくカラーなんです!」
横井「そうか、カラーならウチ(任天堂)の勝ちだから集めなくていいよ」
この秘話好き
276: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:11.85 ID:TbZviPd50
グランデュエルとかいうカラー専用のゲームやってた
277: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:15.79 ID:P0d4GlSS0
カエルのために鐘はなる
278: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:23.80 ID:LBIAaUTS0
蛙のために鐘はなる
281: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:27.11 ID:OMLygivf0
レッドアリーマーはちょうどいい難易度だった
283: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:50.04 ID:P0d4GlSS0
6つの金貨も好きだった
284: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:18:54.03 ID:6J/Lm+sL0
スーパーゲームボーイとか言う
謎の超技術
285: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:03.26 ID:LKsKPhIH0
ゲームって90年代→00年代の進化が1番大きいんかな?
343: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:54.73 ID:4snY9hIaa
>>285
家庭用ならプレステ、セガサターンが1番大きいから80→90年代やないか
家庭用からオンライン系なら違うけど
286: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:05.54 ID:I/PIv+PK0
ゲームボーイに比べてワンダースワンの影の薄さや
290: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:50.82 ID:ERLbKSdk0
>>286
音源は神がかってるから
短期間に上位機出しすぎたのが悪いわ
293: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:57.28 ID:4/ZWxFdp0
>>286
なんかバグって風のクロノアの完クリデータ出来上がった時点で触らんようなったぞ
301: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:31.85 ID:X18vxeSA0
>>286
FF3とうとう出なくてかわりにFF4で誤魔化してたな
GUNPEYもあったし悪くなかったと思う
306: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:44.87 ID:B1Xuq0jDd
>>286
それ言い出したらゲームギアネオポケもそうやしメインストリームになれなかったハードなんて全部そうやで
289: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:22.71 ID:bc0uIpOGp
ここまで逆転裁判なし
291: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:53.05 ID:Ub+l6PfJ0
>>289
アドバイスやん
292: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:19:56.43 ID:jjCTNqxgp
上下B下下上+BB
311: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:58.35 ID:6r37FKm8M
351: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:37.57 ID:jjCTNqxgp
>>311
それなんのやつや?
ワイの書いたの遊戯王DMの初代のやつやわ
381: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:35.28 ID:6r37FKm8M
>>351
遊戯王のホーリーナイトドラゴンかなにかや
294: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:01.43 ID:uWANKHWKp
ディノブリーダーやってたのワイだけか
296: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:03.05 ID:Ub+l6PfJ0
アドバンスやったわ
298: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:16.33 ID:6r37FKm8M
ポケモン
メダロットの2強か
299: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:16.87 ID:DWrPtGyGa
ラクロアンヒーローズRPGとしたら割と糞やろ
6体出てきてほぼ全員火吹くとかドラクエ2に似たとこあるわ
316: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:16.87 ID:SX7L5ZUL0
>>299
アムロとかいう何の役にも立たないゴミ
300: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:26.08 ID:4lxlkTsc0
結局はファミコンスーファミの方が名作揃いや
303: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:35.52 ID:SzJGRtpn0
クイックスあるのにウォーズ出てないやんけ!アレイウエイも出てないし
あと6つの金貨で地面下の世界に落ちて進むバグ使えば結構クリア出来たわ
304: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:38.95 ID:4rJk5Oojd
305: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:42.97 ID:6H2vLX+b0
ドラゴンボールの少年期の横スクロールのやつ覚えてるやつおる?ロックバスターみたいにかめはめ波溜められるやつ
307: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:51.45 ID:z+7iCknI0
アレサ
ビタミーナ
モンスターメーカー
574: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:32.52 ID:rF9A3kZ20
309: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:20:56.64 ID:jpqIyRGl0
カエルはあの白黒の解像度低い画面でアニメ見てるかのように進む演出はホンマすごいと思う
327: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:39.41 ID:RWLsGYbpM
>>309
フォント芸は他のゲームもやってほしいわ
313: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:05.70 ID:ikg34oud0
6つの金貨ってワリオで終わり?
326: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:39.09 ID:4/ZWxFdp0
>>313
終わりやで
314: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:06.82 ID:Qg9azR0w0
ゲームボーイの不気味な音ほんと好き
315: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:14.73 ID:bDZKFsGd0
なんか戦車みたいなタンクっぽい車操作して壁とか押してCPU倒すゲームもしてたんやけど、なんやったんやろ?
ググっても全然解らん
317: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:24.50 ID:X6mKX69ld
テレファングやってたやつおらんのか
319: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:28.62 ID:TbZviPd50
ワリオランド2すこ
BGMが好き
320: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:29.36 ID:X18vxeSA0
ネイビーブルー
321: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:29.93 ID:6r37FKm8M
いや上下B下下上+BBか
322: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:32.39 ID:y3+/vUv/a
マリオテニスGBとかいう何故か成り立ってるゲーム
356: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:51.46 ID:EWSAeIBar
>>322
やたら嫌味ったらしくてネガティブなセリフがツボだったわ
323: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:35.78 ID:vkTLQFFHa
カードヒーローやってる人多くて草
学校で持ってるのワイだけやったわ
325: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:36.86 ID:As4EkunQ0
パワポケシリーズの元祖もGBなんだよなあ
パワポケ初代はやりまくった
328: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:39.42 ID:p57IXC9P0
ドカポンも好きやったな
珍しく1人用やったけど
329: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:39.73 ID:34mHSAHna
ゲームボーイの牧場物語は結構ボリュームあってよかったぞ
330: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:43.49 ID:OMLygivf0
ゲームボーイウォーズ
331: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:51.85 ID:KSHIA/ctd
カービィの鏡の大迷宮
332: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:21:52.96 ID:GL3OTX5x0
ワンピースのSRPGもやっとったわ
まあまあおもろかった
333: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:03.23 ID:SFMKCLjR0
たぶん一番長くプレイしたのゲームボーイのテイルズやわ
345: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:09.47 ID:I/PIv+PK0
>>333
テイルズなのにターン制やったり難易度高くて詰みかねないバランスなのによく遊んだな
334: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:10.74 ID:EWSAeIBar
ゼルダの大地/時空の章は難しいっていうかしょっちゅうストーリーの進行がわからなくなってたな
一回しか聞けない会話を適当に読み飛ばすとマジで何すればいいのか分からなくなる
335: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:18.80 ID:nnnpgeffM
ポケモンカードGBやらもんすたあレースやら名作ばっかりだぞ
336: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:20.17 ID:Qqd3NKBF0
ポケカ神ゲーすぎる
337: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:22.99 ID:KJQdFJcx0
キョロちゃんのやつ知ってる人おらんか
350: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:32.38 ID:X18vxeSA0
>>337
ファミコンのキョロちゃんランドしか知らないわ
外国のゲームのキャラ換え移植だったってのもあるけど音といいフォントといいクッソ不気味やった
358: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:57.64 ID:uWANKHWKp
>>337
持ってたけどクリアした覚えないわ
ゲーセンやらコスメやらあったやつよな
368: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:48.53 ID:KJQdFJcx0
>>358
それや!神ゲーではないがなんか楽しくてやってたわ
375: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:18.80 ID:uWANKHWKp
>>368
雰囲気は独特でかなりええよな
338: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:24.04 ID:lTCCMbdp0
ポケモンカードGBおもろかったわ
340: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:28.19 ID:Z0R2cuhe0
FELIX?
かなんかがたのしかった
341: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:29.87 ID:WBmEO9lBd
幽遊白書やってたやつおらんのか?
戸愚呂100%をカウント負けにできるやつ
342: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:52.39 ID:hFV8RK8q0
シレンGB2はアホみたいにやったわ
346: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:19.31 ID:lTCCMbdp0
>>342
あれカラー専用やないの
365: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:44.03 ID:B4fn0IrJ0
>>346
砂漠の魔城はGBCやな
月影村の怪物はやたら移植されて食傷気味やがあれも十分名作や
366: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:45.82 ID:hFV8RK8q0
>>346
カラーもゲームボーイやろ
いちいち分ける必要あるんかい
344: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:22:58.52 ID:lTCCMbdp0
レスかぶりで草
347: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:26.92 ID:LpzAWrA3a
あんな小さい画面であの解像度でよく情報収めてるわ
348: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:27.33 ID:mDgOiIiB0
MGSでてなかったっけ
349: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:29.71 ID:3ZMLdnhCa
ペットショップ物語は結構よかった
352: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:39.01 ID:JuLdYnkg0
ワリオランドは裏技なしでよくコインカンストさせとったわ
353: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:40.24 ID:Oanhe7740
ワリオめっちゃくちゃ面白かった記憶あるわ
やりこみ凄かった
354: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:50.03 ID:9TDQK/mV0
ps1もなかなかのクソゲー量産機やった記憶ある
382: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:39.27 ID:sixG3D3mp
>>354
ハード売れる→一獲千金狙った新規参入増える→クソゲー・珍妙ゲーが増える
384: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:56.93 ID:As4EkunQ0
>>354
PSは今までのゲームになかったジャンルのゲームが何故か一気に増えた名機や
歴代のハードで一番ソフト数多いし4000本あるらしい
403: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:12.25 ID:iH/virbWp
>>384
開発費安かったからね
385: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:57.71 ID:ERLbKSdk0
>>354
製造費とロイヤリティが安い上容量や表現の幅がクッソ増えたからサードがバンバン参入したからな
謎ゲー奇ゲークソゲー名作のぐちゃぐちゃ感すき
355: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:50.12 ID:Ldx5aMpP0
ここまでメダロット、ロボットポンコッツなし
357: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:23:55.01 ID:/UY9Tj850
ホイホイ自分だけしかプレーしていない
359: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:00.15 ID:hFV8RK8q0
後はウィザードリィシリーズやな
復活の杖が一番好きだったわ
557: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:36.04 ID:Uj1ONFY90
>>359
DQ7と同時期に出てウィズのがおもろかった
360: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:11.31 ID:zpYcfJB+0
テリワンやろなぁ
361: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:12.21 ID:6V75AcGt0
テイルズのなりきりダンジョンはやっぱ1が1番やな
373: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:16.77 ID:B1Xuq0jDd
>>361
ストーリーが秀逸よな
ワイはテイルズシリーズの中でも一番好きやで
362: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:17.95 ID:As4EkunQ0
ゲームボーイって画面や演出で凝った事できないから
純粋にゲーム性を追求したちょうどいいゲームが多いんだよな
363: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:38.52 ID:mTJXXqMZd
お前らの言ってるワリオって最後に犬小屋立てるやつか?
378: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:27.56 ID:4/ZWxFdp0
>>363
俺がやってたのはクリア後に集めてたお宝の量で何ができるか変わるやつだな
俺は犬小屋だった
391: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:22.22 ID:mTJXXqMZd
>>378
やっぱそれか
おもろかったよな
414: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:58.57 ID:JuLdYnkg0
>>378
それ宝を全部揃えると惑星貰えるで
424: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:06.35 ID:4/ZWxFdp0
>>414
惑星みたことないわ
集められ気がせんかった
453: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:44.20 ID:JuLdYnkg0
>>424
2週目は宝未取得ステージのマップが点滅するからそれ目安に探すんやで
分岐するしワリオは無敵ちゃうけど既にメトロイドの片鱗あったわ
364: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:42.53 ID:RWLsGYbpM
ハムスター倶楽部おもろかったわ
367: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:46.04 ID:KhCuGOsv0
夢を見る島のリメイクダメだったわ
忠実に再現するだけじゃgbの全体に漂うどことない不気味さは出せないし、ただの古くさいゲームになってしまった
369: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:55.82 ID:EgyFAzfq0
SAGA2
370: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:57.34 ID:qruTAZ+Ia
数えきれないけど
371: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:24:59.70 ID:HlZOmjuM0
最初のポケモンってゲームボーイカラー専用ソフトだと思ってた・・・
387: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:05.19 ID:B4fn0IrJ0
>>371
金銀もカラー共通やしGBC専用のポケモンはクリスタルだけやな
372: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:02.30 ID:SzJGRtpn0
ドラキュラ伝説も雰囲気あってすこ😃
468: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:00.29 ID:jgi9wjFd0
>>372
ゲームギアのIN THE WAKE OF VAMPIREというドラキュラのコピーゲームは割と良作。
シムスがまだ存続してるのがすごい。
374: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:17.37 ID:nnnpgeffM
ハム太郎のゲームすらおもろかったわ
376: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:20.52 ID:X18vxeSA0
ポケモンって初代GBの中でも末期だよな
もうGBも終わりかと思われた頃に出て超絶ヒット飛ばしたという
390: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:20.26 ID:ZHykLPq90
>>376
初代ってシステム的に相当ガバガバなのに売れたのは時代なのかな
SNS社会だと潰れてそう
408: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:30.16 ID:y3+/vUv/a
>>390
的外れ過ぎて草
441: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:45.23 ID:B4fn0IrJ0
>>376
|1989年 | 25タイトル .| ← ハード発売年
|1990年 | 118タイトル |
|1991年 | 111タイトル |
|1992年 | 115タイトル |
|1993年 | 80タイトル .|
|1994年 | 93タイトル .|
|1995年 | 58タイトル .|
|1996年 | 38タイトル .| ← ポケモン発売
|1997年 | 53タイトル .|
|1998年 | 98タイトル .|
|1999年 | 146タイトル |
|2000年 | 175タイトル |
|2001年 | 112タイトル |
ポケモンやべぇな
459: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:23.66 ID:KJQdFJcx0
>>441
見事なV字回復やな
460: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:24.90 ID:X18vxeSA0
>>441
完全にポケモンがGBを救った形だよな
481: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:04.68 ID:gbDKhmrfp
>>460
救ったというか引退間近から再ブレイクした感じ
521: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:06.79 ID:B4fn0IrJ0
>>460
もちろんポケモンの影響がクソでかいけど
軍平がゲームボーイポケット出してたのも大きい気もするわ
470: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:03.67 ID:h/kdpw8Mp
>>441
ガチでもう終わりかけのハードからそれ以降に年間の最多本数更新するとか思わんわな
482: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:17.61 ID:7Um12NfR0
>>441
13年選手とかゾンビかな
今で言えば3DSが2023年まで現役なレベルやん
522: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:10.37 ID:EWSAeIBar
>>441
このせいで新ハード発売が遅れた感もあるけどな
アドバンス→DSの短さはビックリしたわ
556: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:33.83 ID:X18vxeSA0
>>522
そもそもポケモンなかったら携帯ゲーム下火ってか消えてたかもしれんからな
569: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:57.41 ID:nCkZHgV4a
>>441
カラーの影響もあるやろ
377: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:24.83 ID:ZHykLPq90
お前ら小島秀夫のことどんな評価で見てんの?
なにかと毀誉褒貶あるから気になる
379: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:29.03 ID:NQHhZVoR0
398: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:56.06 ID:As4EkunQ0
>>379
ゲームボーイのこのパッケージの感じ好きだったな
473: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:10.52 ID:jpqIyRGl0
>>398
箱ええよな、スーパーのゲーム売り場の棚に並んでるのワクワクしたわ
今の電気屋にプラスチックのケースが並んでるのは味気ない
511: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:01.58 ID:6vE+Vm840
>>473
あのゲームショップやハローマック、トイザらスに行ったときのワクワク感を楽しめたのは一生の財産なんやろなぁってふと思い返したわ
551: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:50.12 ID:jpqIyRGl0
>>511
トイザらスは札もってレジいって現物交換するシステムじゃなかったか?
あのへんからやワクワクが失われはじめたのは
まあ、オレが年取ったのもあるけど
597: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:20.23 ID:bCDzWxgy0
>>511
ファミコン屋はどこも閉店までファミコンとゲームボーイの新品不良在庫抱えてたなあ
今思えばよく吟味して全部買っとくべきだったわ
583: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:44:30.57 ID:As4EkunQ0
>>473
当時の紙の箱は未だにワクワクする
やっぱ紙パッケージよ
400: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:02.92 ID:Wff/kyrFd
>>379
ジャングルかピラミッドの所で詰んだ記憶
428: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:24.02 ID:7gCC/MZC0
>>379
こいつがSwitchに出てくるとはなあ
380: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:29.12 ID:hFV8RK8q0
今でもウィザードリィやるならGBが鉄板やな
383: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:41.78 ID:mDgOiIiB0
第2次スパロボG
珍しくVガンメイン
396: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:53.89 ID:/dUgf7pf0
>>383
ゲームボーイでもこんだけできるんかって驚いたわ
386: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:25:59.57 ID:QCas4Siu0
なんだかんだで一番やったゲームはネイビーブルーや
388: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:10.09 ID:6oLo+9itd
デビチルの話題もう出とるか?
あれこそ面白かったやろ
389: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:13.91 ID:is6rxM8s0
ポケモンよりデビチルのがおもろいんじゃね
392: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:22.58 ID:jjCTNqxgp
遊戯王DM初代はどう考えても糞ゲーやけどみんなアホみたいにハマっとったしおもろかった
カードのおまけ言われる2もやっぱ糞ゲーやけどレアカード狙う楽しみ広がったのよかった
411: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:54.45 ID:Ftzj6qjO0
>>392
あんなクソ作業を皆で延々と続けて狂気やったわ
430: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:31.48 ID:ZHykLPq90
>>411
子供って良くも悪くも粗を気にしないよな
それも楽しんじゃう
393: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:33.88 ID:pUa8gzFVd
カラー対応の黒ソフト好きやったわ
394: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:38.03 ID:JuLdYnkg0
ドンキーGBの黄色いカセットすこ
KONGパネル揃えんとセーブできないから辛いが
395: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:51.72 ID:yLlWs0O/d
は?
カービィ2があるやん!?
397: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:54.15 ID:NDI/6Moc0
パチ夫くん
399: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:26:56.34 ID:I/PIv+PK0
ミニゲームボーイとか発売するにしても割とラインナップ困りそう
401: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:03.84 ID:DFYVeTsq0
もんすたあレースがあるやろ
402: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:04.37 ID:uWANKHWKp
遊戯王と言えばブルーアイドシルバーゾンビよ
404: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:17.52 ID:4/ZWxFdp0
俺としたことがデビチル忘れてたわ
VCはセーブ一回もせずクリアとかしてたのに
あれほんま面白かった
416: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:04.84 ID:X18vxeSA0
>>404
オリックスがデビチル配布してたな
452: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:44.02 ID:GL3OTX5x0
>>404
あーワイもやったわ
ネット見てホシガミまでなんとかゲットした記憶がある
462: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:32.81 ID:1+YZtxhfd
>>452
パソ通じゃなくて?
405: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:20.48 ID:ZHykLPq90
ソニックはアドベンチャーDXがおもろかった
ああいう世界観好きなんやけどわかるやつおる??
結局伏線だらけでガキのときは話わかんなかったけど
406: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:25.39 ID:OMLygivf0
カラーもありだとあれやな
407: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:27.11 ID:B1Xuq0jDd
メガテンならデビチルよりアナザ・バイブルの方が好きやったわ
409: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:37.93 ID:/QfSCUkya
とっとこハム太郎普通に名作だったよな
463: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:39.70 ID:ZHykLPq90
>>409
なんか挨拶するときの音未だに覚えてる
410: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:51.49 ID:jjCTNqxgp
遊戯王のカプモンは普通に良ゲー
412: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:56.62 ID:GH6QU3lca
サガ3
評判悪いけどちよしもととかかなり攻めてて好きやったわ
418: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:48.23 ID:wYqIYfiop
>>412
評判悪いのもそれまでの2作と比べてサガらしくないってのやからなぁ
469: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:01.78 ID:GH6QU3lca
>>418
サガらしく無いはずっと言われてるな
サガのソシャゲでも黒歴史化してるのか全く出る気配ないわ
413: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:27:57.72 ID:GL3OTX5x0
ピカ版ドットめちゃ綺麗なんよな
457: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:14.97 ID:7Um12NfR0
>>413
赤緑のクリーチャー感から目に見えてデザイン変わってるな
ほぼそのまま今と変わらん
478: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:45.25 ID:GL3OTX5x0
>>457
青でもわりと綺麗になっとった気がするけど黄はほんまよくできとったわ
415: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:04.17 ID:o/x31JKR0
ウィザードリィ
417: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:18.90 ID:jJYQ/rri0
この手でふしぎのぼうし出ないよな
429: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:29.98 ID:B1Xuq0jDd
>>417
ゲームボーイにそんなゲームないで
434: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:06.30 ID:LCFuZsfR0
>>417
さすがにアドバンスはスレチやろ
419: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:53.55 ID:hVn0u0dV0
440: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:42.90 ID:DWrPtGyGa
>>419
当時ばか正直にカラーにしたら単三6本つかってすぐ電池切れる粗大ゴミになるからね
461: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:31.34 ID:ERLbKSdk0
>>440
SFCアダプターつければ問題無いぞ
420: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:53.61 ID:KhCuGOsv0
6つの金貨だっけ?ワリオのやつ
めっちゃ面白かった記憶あるわ
426: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:09.12 ID:X18vxeSA0
>>420
ワリオ初登場やね
421: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:28:59.39 ID:tD982bnbx
カードヒーローとかもあったな
今じゃルールすら忘れたけどおもろかったわ
422: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:01.00 ID:E85wnjtz0
スヌーピーのパズルアクションのやつとかちびまる子のおこづかいのやつとか難しくてクリア出来んかった
子供向けの皮を被った鬼畜ゲーやめろ
423: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:06.32 ID:pUa8gzFVd
バイオハザード外伝はストーリーのガバガバさとBGMなんとかしたらそこそこ受け入れられたやろ
425: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:07.36 ID:BY/opfma0
テリワンで仲間になるボスとならないボスがいることに気づかなくて
仲間にならないボスに延々としもふり肉を与えてはリセットしてやり直し繰り返してたわ
ホイミンが悪いよホイミンが
最初のボスが仲間になるもんだからそういうもんかと思うてしまうやん
448: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:27.50 ID:6vE+Vm840
>>425
つーかボスだったら皆仲間に出来るようにすりゃ良かったんだろうけど
終盤のアクバーとかジャミラスを仲間にさせる訳には行かなかったのかもな
454: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:46.11 ID:LCFuZsfR0
>>425
たしかビッグアイやな最初の仲間にならんボス
強そうでもなかったからあんまり気にせんかったわ
427: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:10.59 ID:3nqx7h1F0
ワリオランド無印は良かったで
当時親父もやっとったからな
431: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:42.56 ID:CGKHoX+30
ディノブリーダーだよね
432: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:29:53.33 ID:6vE+Vm840
クソゲーと十把一絡げにするのはあまりにも虚しいわ
遊べるバカゲーが多かったって言っていいと思う
クソゲーっていうのは今の時代でいうと脳死でキャラガチャするソシャゲーとかバンナムが出してるような版権ゲーみたいな事じゃないの?
昔のps1とかゲームボーイの頃ってゲーム性はどこも創意工夫して頑張ってたろ
433: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:04.38 ID:pC68DoMod
サイコガンダム
435: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:08.40 ID:Sh+U1n2Pr
リョータ
いろいろ
ありがと
バイバイ
436: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:17.50 ID:WMMsQ3jt0
GB版『たまごっち』、どの中古屋でも未だに見かける
437: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:27.87 ID:uWANKHWKp
ゲームボーイギャラリー3は良くやったわ
BGMも良かった
456: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:11.12 ID:E85wnjtz0
>>437
懐かしいむかしのやつが高得点取るのきつかった記憶
438: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:38.27 ID:/dUgf7pf0
ポケモンはいきなり人気ではなかった
半年くらいじわじわと口コミで人気が出て半年すぎて爆発的ヒット。1年後にアニメが放送された感じ
445: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:57.53 ID:ZHykLPq90
>>438
デモンズソウルっぽいな売れ方が
439: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:41.03 ID:wtG0X4PN0
ドラえもん2アニマル惑星伝説
442: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:46.97 ID:JjPTfGIZp
グランデュエルとかいう当時ローグライクとカードゲームを混ぜた怪作
面白いのに流行りに擦りもしなかったなぁ
443: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:50.94 ID:pUa8gzFVd
初代ワリオってシステムはマリオとあまり変わらんかったな
続編でなぜか不死身アクション特化になったけどある意味住み分け出来て良かったわ
474: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:17.96 ID:/dUgf7pf0
>>443
クリアでお金を貯めるってシステムは斬新やった
513: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:26.85 ID:nCkZHgV4a
>>443
不死身のせいで人気低下した模様
531: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:00.21 ID:EWSAeIBar
>>513
へえ、そうなのか
俺も不死身って聞いて続編はやってないけど
444: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:30:54.64 ID:I/PIv+PK0
ポケモンカードでデッキにサンダーとエネルギーカードだけ詰め込む戦法強すぎて草生えた
476: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:27.27 ID:6vE+Vm840
>>444
俺の周りの界隈でポケモンカードやってる奴一人もおらんかったわ
遊戯王と比べて揃える道具が多すぎるのとルールが複雑で浸透しづらかったのが根底にあった
495: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:35:59.05 ID:7VTosHuPd
>>476
hpとか付属品が多いからめんどくさかった
506: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:39.58 ID:7Um12NfR0
>>476
違う時代になるけどデュエマとか遊戯王に比べて肩身狭すぎた
502: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:23.20 ID:q2T7CcnZ0
>>444
バリヤードに殺されますよ
523: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:16.01 ID:JuLdYnkg0
>>502
ポケモンの笛で的増やすんやで
446: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:03.71 ID:CqGSr03/0
ここまで原人くん無し
449: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:33.59 ID:X5H0hm89a
ロボットポンコッツやってたワイちゃんおる?🥺
450: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:37.77 ID:OMLygivf0
天神怪戦ってこれか
動画見てようやく思い出した神ゲーだった
467: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:53.34 ID:4/ZWxFdp0
>>450
当時2歳か3歳ぐらいだったから訳わからずボスまで行けず死ぬゲームだった
20歳ぐらいの頃にやったら1面のボスだけ倒せたけど次のステージですぐ死んだ
めっちゃ難しくなかった?
483: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:19.41 ID:Sh+U1n2Pr
>>467
流石に2歳、3歳でゲームシステムを理解してるのは天才すぎる
490: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:35:06.00 ID:OMLygivf0
>>467
自分の小遣いで買ったからクリアはしたはず
ただ、今動画見てるけど記憶がなかなか掘り起こされん
451: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:31:41.46 ID:X18vxeSA0
ふしぎのぼうしはGBAやね
GBなら夢をみる島か
455: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:07.41 ID:qruTAZ+Ia
選ばれしもの1と2
ダブルドラゴンやくにおやレッドアリーマー
名作ほんま語りつくせんぞ
458: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:19.37 ID:hVn0u0dV0
477: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:31.91 ID:NQHhZVoR0
>>458
過去の名作の呪縛から逃れられてないとも
488: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:38.41 ID:E85wnjtz0
>>458
ピカチュウがこれだけ売れてるのすげーわ
追加イベントあるとはいえ基本赤緑を一緒やのに
489: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:51.23 ID:6vE+Vm840
>>458
8位のゲームは本当罪深いわ……
494: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:35:54.01 ID:rmQATR/+0
>>458
遊戯王ってほとんど特典カード目当てちゃうん?
500: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:18.31 ID:GL3OTX5x0
>>458
コロコロカービィ懐かしい
レッドスター全部集めたわ
545: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:30.21 ID:X18vxeSA0
>>458
ロンチタイトル4作の中でも明暗分かれたな
400万本売れたスーパーマリオランドにミリオンタイトルの役満
一方30位(31.4万本)にも届かなかったアレイウエイとベースボール
559: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:41.52 ID:YIVDbylm0
>>458
ポケモンはウォルトディズニーを超えたやろ
464: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:41.06 ID:AABUH2UFa
君たちガチでおっさんやったんやな
もうアラサーやろ?
479: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:46.42 ID:KXVV3lQn0
>>464
24や
親父のゲームボーイアドバンス貰ってやっとった
465: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:41.21 ID:Mco6XH2l0
ゲームボーイのマリオってセーブなくて死んだら1面からやり直しとか小学生相手に鬼畜すぎへんか?
493: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:35:42.90 ID:/dUgf7pf0
>>465
しかも電池すぐ切れるという
507: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:43.76 ID:JuLdYnkg0
>>465
カービィもやし多少はね
512: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:22.07 ID:4/ZWxFdp0
>>507
カービィは普通にクリアできてたけどマリオは無理だった
520: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:59.94 ID:nCkZHgV4a
>>507
カァビィはコンテあるやん
527: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:44.95 ID:jgi9wjFd0
>>465
マリオランド1は全部ブロックを壊しても30分かからない。
鬼なのはGBC版スーパーマリオブラザーズ。
画面が切れるから前後スクロールを切り替えて遊ぶ。
466: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:32:52.34 ID:is6rxM8s0
テリーは素直に名作だと思ったわ
471: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:05.53 ID:KXVV3lQn0
ポケモンカードGBとポケモンでパネポン腐るほどやっとった
今思えばポケモンばっかやな
472: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:06.50 ID:ZHykLPq90
スタフィーってDSやっけ?
485: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:29.81 ID:nnnpgeffM
>>472
アドバンスや
475: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:20.75 ID:UmhVWqCZ0
カラー対応と共通って同じ?
480: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:33:59.29 ID:dNv8ndSX0
カラーの名作、ぐるぐるガラクターズしかない…
484: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:19.63 ID:7VTosHuPd
メダロット
486: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:32.69 ID:JuLdYnkg0
ポケカGBはハドソンが任天堂に無断で作ったってのがすごE
487: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:34:37.07 ID:w4px6mWVd
ポケモンって開発延期延期アンド延期を繰り返してたのに任天堂はよく最後まで面倒見てくれたよな
571: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:15.76 ID:jgi9wjFd0
>>487
しかも売れ始めたのは発売半年後。
テレビアニメも前番組のモジャ公が打ち切りで穴埋めで急遽企画されたのが今でも続いてるという。
491: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:35:12.07 ID:wv1Qt9Bhd
テリーやなくてイルルカの方が個人的に好きや
?系しか出てこない鍵でレベリングしてた記憶あるわ
566: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:26.67 ID:EWSAeIBar
>>491
イルルカはレベリングが楽だし配合結果もセーブなしで見れるから良いよな
テリワンはシステムでは劣るけど歴代のシリーズ場面を散りばめた世界観が好きだわ
577: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:46.10 ID:GL3OTX5x0
>>566
全くその通りや
わかっとる人やな
492: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:35:33.18 ID:qruTAZ+Ia
役満
トランプボーイ
ゲームボーイウォーズ
リトルマスター
テーブルゲームもSRPGも名作まだまだでてくる
ここから始まった未だに続いとるロボット大戦、クソ名作の信長や海軍のやつとかな
496: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:07.42 ID:ysZauhVC0
どーもくんやろ
497: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:12.66 ID:KXVV3lQn0
ポケモンカードGB2とポケモンでパネポンとちっちゃいエイリアンとボンバーマンクエスト
あとなんやろカードヒーローか?今思えばハドソンと任天堂が無双しとったな
498: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:13.39 ID:o/x31JKR0
音ゲーが楽しかった気がする
CCさくらの曲あったような
504: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:31.87 ID:1+YZtxhfd
>>498
ガチャミックス2やね
499: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:16.63 ID:9r58HtR80
510: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:53.33 ID:VV6e/+Zba
>>499
なっつ!
ワゴン常連の割には面白かった
501: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:18.75 ID:uWANKHWKp
ヨッシーのパネポンとかあったな
503: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:25.72 ID:kV1IHCrNd
タイトル知らんがニトロ使うバイクゲームおもろかった
505: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:37.88 ID:is6rxM8s0
そもそもポケモンは最盛期ではない
508: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:46.57 ID:l0TLzglYr
名作ラッシュはアドバンスからだよなぁ
509: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:36:50.29 ID:NQHhZVoR0
ポケモンカード今スマホで出してくれたらやるかもしれんなあ
514: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:36.36 ID:uWANKHWKp
>>509
海外ならオンラインあるで
515: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:37.74 ID:JjPTfGIZp
526: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:41.92 ID:BCFb3+H1d
>>515
すき
528: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:51.85 ID:nCkZHgV4a
>>515
騎士ガンダムって扱い悪いよな
バーサス初登場がエクバ2とか遅すぎ
529: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:54.22 ID:O8KItpaGp
>>515
何周もした結果独自の攻略ルート作ってたわ
539: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:52.72 ID:/dUgf7pf0
630: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:20.87 ID:X18vxeSA0
>>620
>>515やね
642: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:09.25 ID:TxUcSXyM0
>>515
これこれ
516: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:40.26 ID:ozkZVkrM0
ラクロアンヒーローズ
517: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:47.57 ID:dqS6ZCyEd
コロコロカービィのミニゲームで風船割るやつマッマが好きやったわ
518: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:37:55.44 ID:9M2KDGYh0
589: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:28.55 ID:As4EkunQ0
>>518
ワイは買えないゲームでも色々箱を物色してたから色々ゲームの箱だけは見てきてるけど
これは知らんな
524: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:21.56 ID:oKW1+6W40
ポケモン何がそこまで人気になったのか誰も分かってないやろ
525: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:22.84 ID:GL3OTX5x0
シャーマンキングのカードゲームもやっとった気がする
あれはカラー専用やったかな
530: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:38:57.57 ID:Mco6XH2l0
マリオのなんか忍者みたいな偽マリオの敵強すぎやろ
532: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:04.95 ID:YIVDbylm0
王ドロボウJINGを死ぬほどやった記憶がある
533: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:10.97 ID:7bcZu+w10
ゲムボーイウォーズかなぁ
534: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:11.05 ID:h4BOKvuO0
ワリオランド3きらい
535: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:12.62 ID:CKdAM4Uj0
カエルやろなぁ
536: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:13.28 ID:1+YZtxhfd
てか君らやっぱめっちゃ若いんやね
有名タイトルかカラー前後のゲームばっか上がるやんな
おじさん寂しくなっちゃうわ
541: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:16.62 ID:4/ZWxFdp0
>>536
マスを段差作ってクリアしていくルパンのゲーム知ってる?
561: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:54.66 ID:1+YZtxhfd
>>541
金庫破りかな?
段差作ってたかは覚えとらんなぁ
576: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:36.54 ID:4/ZWxFdp0
>>561
それそれ
めちゃくちゃ難しくてほとんど記憶にないけどね
586: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:06.14 ID:6vE+Vm840
>>536
カラー以前のゲームで記憶にある限りじゃポケモン、カービィ、くにお君、テトリス位しかやった事ねえなぁ……
電池4つ入れて大して時間ももたないから余程の事じゃない限りスーファミの方にハマってプレイしてたよ
537: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:13.99 ID:VV6e/+Zba
538: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:39:31.75 ID:y3+/vUv/a
カービィ作った時の桜井19とかやろ?やば杉内
544: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:25.90 ID:nCkZHgV4a
>>538
あいつが作ったのはポポポ
昔から任天堂に頼らないと何も出来ん奴や
540: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:13.79 ID:bLkJ5VH10
ワリオランド2が白黒で作ったセーブデータはカラーで使えなかったんやけどどういうシステムなんやろ
542: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:23.63 ID:YIVDbylm0
ソフトに直接名前書く子はもう現代にいないのか
543: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:25.42 ID:DGH5GqEbd
夢じま
さがわんつー
カエル
レッドアリーマ
546: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:31.35 ID:AVfUuGCE0
メトロイド2は背景変わらんしやることも特に変化なくて微妙やったなぁ
547: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:35.51 ID:nnoppXS30
トムとジェリー
シンデレラ城ミステリーツアー
548: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:36.62 ID:h4BOKvuO0
モンスターファームのカードゲームのやつ面白くない?
549: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:48.91 ID:QJGb4/dt0
ワリオ3子供の頃はくっそたのしんで遊んだけど
VCで久しぶりに遊んだらボスとか面倒すぎて萎えた
550: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:49.93 ID:O8KItpaGp
ナイトガンダムってどのハードでもゲームの出来は結構恵まれてたよな
552: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:40:52.92 ID:h4dd6/Cs0
かこむんじゃ
553: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:03.39 ID:6MKRjnSUd
ワリオランド
554: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:26.32 ID:82z6QA1q0
最近になってサンリオタイムネットのレアキャラ隠しコマンドで手に入ることがわかったらしいな
555: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:31.02 ID:OMLygivf0
思い出してきた
パーティ人数増やすと食らいやすくなって詰むんだ
少ないほうが効率がいい
568: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:46.35 ID:4/ZWxFdp0
>>555
そうそう
それに気づいて戦うも次のステージであえなくやられてしまった
いつかはクリアしてみたい
巫女がいるかどうかでEDが変わるというハイカラな仕様もある
579: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:56.33 ID:OMLygivf0
>>568
そんな仕様があったのか
558: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:37.89 ID:u29Ph0jA0
クレヨンしんちゃんのゲームおもしれーだろ
560: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:41:53.09 ID:NjqCjRq/0
あいみょん「メダロット楽しいンゴ」ピコピコ
562: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:03.41 ID:9IvlDvwap
ゲームボーイライト買った直後にカラーが出て泣いたやつwwww
ワイやで
563: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:16.58 ID:BQM4fVIb0
ビストロレシピとかいう発想だけは面白かったゲーム
564: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:21.26 ID:V3+U7Xz30
ポケモン発売前のコロコロが読みたいんだよな
たしか半年くらいかけて情報公開するんだけどそれが頭おかしくなるくらいワクワクした覚えがある
565: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:25.03 ID:BPaAo7Nz0
567: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:37.52 ID:ci4EIcmU0
さるパンチャーやろなぁ…
593: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:52.42 ID:a9ovtAMk0
>>567
クッソ懐かしい
満漢全席って言葉これで知ったわ
570: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:42:58.96 ID:+89D6VqP0
ストリートファイターzeroもあったな
572: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:15.76 ID:4y0tWLsAp
思い出したけどモグモグゴンボのRPGが最高にクソゲーやったわ
573: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:24.74 ID:OMLygivf0
ポケモンも世界でそこまではやってるとは知らなかったんだよ
世界丸見えかなんかでガイジンがポッキモーン!とか言いだしてようやく周知されてきた
575: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:33.69 ID:JuLdYnkg0
ワリオ3よりワリオ2の裏最終面が一番狂っとるな
目だの歯だのを散りばめた鬼畜ステージでタイアアタックとか絶対酔ってたやろ
598: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:21.67 ID:E85wnjtz0
>>575
個人的にはこんな世界観でどんなラスボスが出てくるんやってワクワクしたのにデカヤリクリでがっかりしたわ
578: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:43:54.94 ID:y3+/vUv/a
ポケモン出るまでゲーム内のキャラを愛でるって概念が浸透してなかった
敵か味方か自分かシコるかどれかや
580: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:44:03.73 ID:aBZfGQNKd
売り上げ2位のゲームのくせにクソ仕様
5体のボスのうちラスボス含む3体はシューティング面での対決となる。ボスの耐久力は高い一方、自機の連射性能も優れているので接近してABボタンを連打すれば瞬殺も可能。
581: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:44:13.97 ID:BPaAo7Nz0
601: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:34.56 ID:0trOtyBN0
>>581
これ6つの金貨とかよりよっぽど面白いのに何故か知名度も人気もないよな
632: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:29.02 ID:6pB5XJZjM
>>581
これも好きやったな
お洒落な雰囲気あった
582: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:44:24.41 ID:CyVLDe4b0
カエルのために鐘はなるはかなりまとまっとるよな
584: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:44:43.78 ID:SjeK4Kcp0
wiz外伝2とかいう傑作ホント好き
外伝3はどうしてこうなった感が
585: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:44:49.59 ID:yKL8335O0
ドクターマリオは母さんやりこんでたなあ
587: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:21.42 ID:87USfEgU0
テリワンのグリズリーが強いのってなんかバグってないの
619: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:13.76 ID:GL3OTX5x0
>>587
イルルカでも強いからたぶん仕様やで
588: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:22.00 ID:qKAggvpz0
カエル
続編がないから余計神格化されとる
590: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:43.34 ID:nnoppXS30
ゲームボーイの名作は曲が好きなのばっかり
591: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:44.68 ID:OMLygivf0
ドクターマリオの曲は今でも脳内再生余裕ですわ
599: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:21.80 ID:X18vxeSA0
>>591
ワイはいつもCHILLでやってたわ
FEVERはオレンジレンジがパクったことでも有名やね
592: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:52.32 ID:BPaAo7Nz0
バイオニックコマンドー
カエルの為に鐘は鳴る
X(エックス)
594: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:56.82 ID:wvY6HT1U0
レッドアリーマーが主人公のアクションRPGっぽいやつ面白かった
603: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:43.85 ID:y3+/vUv/a
>>594
エンカウントで魔界村始まるのほんま草
595: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:45:57.47 ID:x5tdDDpw0
ゴッドメディスンとかモグラーニャめっちゃやってた。
周りでやってる友達はいなかったから布教してた
596: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:16.34 ID:MFDfHwNKd
パワプロ君の3勢力に分かれた忍者モードあるやつ覚えてるのワイだけ
600: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:24.16 ID:U2O9cA6Q0
602: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:39.26 ID:ZVfj5Yqi0
ゲームボーイカメラのゲーム好きだった
逃げてどうする
604: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:48.87 ID:A7rryeMcM
使うかわからんけど通信できる機能付けといたろ!w
↓
通信機能全然活かせてないな…せや、交換や対戦できるゲーム作ったろ!名前は…ポケットモンスターやな!
610: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:08.78 ID:Gwmm5g4Gp
>>604
任天堂(なんか知らんけど最近通信ケーブルよく売れてるな…)
616: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:52.79 ID:/dUgf7pf0
>>604
なお通信ケーブルは誰も持っていない模様
625: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:26.64 ID:J7Y5XNlDa
>>604
ポケモン以前にあれ使うゲームあったんか?🤔
628: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:16.14 ID:hvK0cUmdp
>>625
テトリスの対戦モードとか…
635: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:42.06 ID:9M2KDGYh0
>>625
テトリスで対戦出来た記憶
638: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:52.87 ID:/dUgf7pf0
>>625
一応あったけど使ったことないな
ポケモンほどみんなが持ってるソフトってなかったし
605: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:49.43 ID:9M2KDGYh0
606: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:52.60 ID:X6mKX69ld
昔は説明書とか攻略本擦りきれるまで読んだなぁ
説明書もゲーム内では描かれてないこと書いてあったり好きだったわ
607: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:46:56.66 ID:wYWg2dxd0
ウィザードリィ外伝の話は終わった?
608: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:47:26.24 ID:ZdPklHBv0
609: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:47:32.29 ID:SpUPzv+C0
あの頃は同じゲームを何周もしてたわ
今思えば狂ってる
617: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:01.95 ID:hvK0cUmdp
>>609
簡単にゲームの新品買えんかったし買ってもらえんかったからね…
611: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:17.10 ID:BPaAo7Nz0
レッドアリーマー
612: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:19.66 ID:/dUgf7pf0
613: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:25.63 ID:is6rxM8s0
ドクターマリオはかなり強いCM効果だと思う
中身は全然おもんねー
621: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:19.46 ID:OMLygivf0
>>613
いやいやキミこのスレ民の10割を敵に回したで?
614: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:27.66 ID:OMLygivf0
いやゲームは何周もするもんやで
1周で満足するようなゲームはゴミや
624: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:25.42 ID:B4fn0IrJ0
>>614
周回前提のやり込みよりクリア後のやり込み要素満載の方が好きやわ
615: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:48:33.14 ID:6vE+Vm840
あとスーファミでゲームボーイが出来るスーパーゲームボーイも意外とみんな持ってたな
一人がプレイしてる間に画面の周りに絵描いたりして邪魔できるのとか盛り上がったなぁ
618: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:12.63 ID:bLkJ5VH10
GBのドンキーって妙に難易度高くなかった?
626: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:03.95 ID:SpUPzv+C0
>>618
gbに限らずどのハードもドンキーきついトロッコとか嫌いやわ
629: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:19.57 ID:BPaAo7Nz0
>>618
スーパーじゃなくてマリオが主人公の方よな?むずかったわ頭使わないとダメだし敵も強い
620: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:18.82 ID:TxUcSXyM0
ラクロアンヒーローズ
これ、当時すんげぇ衝撃的だったわ
だってよ、コタツで自由にゲーム出来るんだぞ?
しかも、RPGをコタツで遊べるんだぞ?
この時代の子供は、テレビ権持ってないからな
622: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:20.21 ID:RKcrNQHad
もう今説明書なんてないもんな
PS3まではあったけど
623: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:49:22.02 ID:z9utwjVJ0
マリオ
627: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:15.27 ID:JuLdYnkg0
GBCでGBをやる時って気に入った色あったよな?
あえてドギツイ白黒でやってたわ
631: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:23.64 ID:7QbnmR8s0
イルルカの方が面白いぞ
633: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:31.80 ID:dXEse9Te0
なんかガンダムのやつ永遠やり続けてた記憶ある
634: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:37.99 ID:TxUcSXyM0
GBはほんと画期的だったわ
白黒っつーか液晶黄色いし、電池食うし、バカでかいけど
636: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:42.68 ID:Kt9lWCK7M
ロックマンワールドシリーズ
3 4辺りが好きや
645: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:35.87 ID:0trOtyBN0
>>636
わかる
2はゲームとしてアレやけど曲はカッコよかった
637: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:47.98 ID:K9D/ZsMq0
ロボットポンコッツとかいうポケモンのパクリが周りで流行ってたわね
639: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:50:53.39 ID:1K/XwpkJM
きかんしゃトーマス ソドーとうのなかまたち
640: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:03.61 ID:qruTAZ+Ia
任天堂はもちろんカプコンコナミIREMスクウェアと名作だらけでとち狂ってた時代
他も挙げだしたらきりがない
久々に引っ張りだして遊ぶわ
641: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:05.43 ID:As4EkunQ0
643: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:19.32 ID:2WpLhZ6D0
がんばれゴエモン
644: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:22.41 ID:SeIy+/dk0
サガやろ
あの世界を冒険してる実感あったわ
646: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 01:51:49.58 ID:GIBi0aPzd
メタモードは名作
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589903465/l50
関連