1: 靄々 ★ 2020/09/03(木) 16:49:28.40 ID:MwdWPafe9
カクレイワガニ10年ぶり捕獲 すさみ町で展示
和歌山県すさみ町江住で、県内では珍しい南方系のカクレイワガニ1匹が捕獲された。エビとカニの水族館(すさみ町江住)の平井厚志館長が生物調査で発見した。水族館が把握しているものでは、町内で10年ぶり2個体目となる。
カクレイワガニは、甲幅が5センチを超えるイワガニの仲間で、赤紫色の体と薄紫色のはさみが特徴。海岸近くの森林に生息するが、海岸からかなり離れた所や標高900メートルの山中でも見つかることがある。夜行性で主に昆虫類を食べる。日本では高知県以南に生息しているとされ、和歌山県内の生息状況はほとんど分かっていない。
平井館長によると、8月18日夜、水族館近くにあるコンビニエンスストアの周辺で見つけたという。甲幅約4センチの雌で、餌を探しに出てきたとみている。
10年前にも平井館長が捕獲して水族館で飼育していたが、一緒に入れていたオカガニに食べられてしまった。今、水族館では、沖縄産のカクレイワガニの雄1匹を展示しており、展示ケースに仕切りを付けるなどして、すさみ産として展示したいという。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39568513e9f5d931fbcdaed1061cbf2c12be88f3
9/3(木) 16:35配信 紀伊民報
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:50:09.15 ID:TUxloFT20
カクレズワイガニ
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:50:41.21 ID:LUQq3XQU0
すさみ町って凄い名前だな
28: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:19:23.10 ID:7MOpmgUi0
>>5
実際すさんでるから偽りなし!!
48: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 19:08:54.29 ID:9iqGs1Vy0
8: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:52:25.80 ID:WdQJd8uL0
なんでこんな怖いのよ…
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:54:00.77 ID:CNd4B4ru0
令和蟹とか時代先取りしてんなー
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:54:23.32 ID:UjlP1Bw10
今は有り難がってても温暖化がさらに進めば
こればっかりになるよ
14: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:54:55.90 ID:coN8Jfbw0
良い面構えしたカニだなw
15: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:55:00.09 ID:JAKhd+2M0
かにかにどこかに?
16: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:56:42.29 ID:VqqqRImV0
v..v
17: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 16:57:10.65 ID:qt+T6/Ms0
>一緒に入れていたオカガニに食われた
おい…
21: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:07:06.37 ID:cUXEOL3E0
近所の川にモズクガニが大量に湧いてるんだけど獲ってもいいかな?
29: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:20:43.06 ID:8zepddPr0
>>21
mokuzu …
37: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:39:06.91 ID:cUXEOL3E0
>>29
今の今まで気付かなかった...
32: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:24:26.48 ID:6wEnq84o0
>>21
中国人に見つからないようにしろよ
食べるなら1週間位泥吐かせたほうがいい
49: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 20:15:32.50 ID:wLgqlV7h0
>>21
ゆでて食べると美味しいよね
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:18:58.21 ID:6Ot4zVMY0
とるなよw
27: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:19:08.98 ID:OUXG3EYM0
カク・レイワガニ
31: 不要不急の名無しさん 2020/09/03(木) 17:22:31.77 ID:aM/PVUg90
>>27
おお
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1599119368/l50
関連