みんな! 機種変は済んだか!?
ついに25年の歴史に幕! さよなら大好きなPHS
2021年01月25日 12時00分更新
文● スピーディー末岡 編集●ASCII
複数台契約や通話し放題など
先端を進みすぎてたPHS
1995年から始まったPHSが、ついに今月いっぱいでサービスを終了する。開始当初はNTTパーソナル、アステル、DDIポケットの各グループがしのぎを削っており、携帯電話より安く維持できることから、若者の間で人気が爆発。女子高生の間での愛称「ピッチ」が浸透するなど、携帯電話のシェアを脅かす存在となった。しかし、その後シェアが伸び悩み事業者は次々に撤退。DDIポケットがウィルコムと改名して孤軍奮闘を続けたが、そのウィルコムも2010年に実質的に破綻。その後、イー・アクセスと経営統合して、企業としてのウィルコムは消滅した。
筆者が使ったPHSたち。最初に契約したのは京ぽん2こと「WX310K」だったが、さすがに見つからなかった……
筆者はPHS歴約15年なのだが、ウィルコムからPHSに入ったので非常に寂しかったのを覚えている。そんなイー・アクセスも同社のブランド「イー・モバイル」がブランド統合で「Y!mobile」になり、会社名もイー・アクセスからワイモバイルに変更された。そしてワイモバイルはソフトバンクモバイルに吸収されてソフトバンクに……。このようにPHSの歴史は波瀾万丈だったのである。新しモノ好きが多いASCII編集部でも、昔は持っている人が何人かいたが、気がつけば筆者とスマホ総研ボスのオカモトの2名だけになってしまった。
10年以上前からPHSとスマホの2台持ちを提唱してきた筆者
さて、そんなPHSも2018年3月いっぱいで新規受付が終了し、当初の予定では2020年の7月でサービス終了のはずだった。新型コロナウイルスの影響で終了時期が延期されたものの、とうとう2021年1月31日で個人向けサービスは終了する。ソフトバンクに問い合わせてみたが、これ以上の延期はなく、今月いっぱいで終了するのは間違いないとのこと。オンラインでの移行受付は15日で終了しているので、31日までは実店舗のみで移行手続きを行なうそうだ。
PHSユーザーは移行か去るか辞めるかの3択
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041444/
その歌大好きだぜ。
僕にはポケベルが お似合いだった
たまたま友達のdocomoで話したら
音質が悪くて驚いた
使ってる
これ
です
あれって来月から使えなくなるの?
>>20
スプリアス規格が旧規格の機器は2022年11月末までしか使えない
2007年以前に製造されてるものなら可能性が高い
新規格のものはまだ使える
うちはテレワーク対応という名目で外でも使えるガラケー内線に切り替わった。
特にサービス終了とは聞いてないから、事務所内とかの狭いエリアのは継続なんじゃない?
知らんけど。
車に乗りながら繋ぎっぱなしで女待ち
俺もその目的で使ってた
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611663586/l50