24日の東京株式市場でしまむら株が一時、前週末比150円(2%)高の8560円まで上昇し、2営業日連続で年初来高値を更新した。コロナ下では一般に在宅時間が延びてカジュアル衣料の販売が増えるとの見方から、幅広い投資家から買いが集まった。
終値は110円(1%)高の8520円。4月につけた年初来安値から54%高い水準となった。
主力の「ファッションセンターしまむら」の6月度の既存店売上高は前年同月比27%増、7月度も9%増と好調。Tシャツなど普段着の販売が伸びている。都心部への外出自粛を受け、営業地盤である郊外の昼間人口が増えていることも寄与した。節約志向が高まっていることで「低価格帯の商品を扱うしまむらの成長期待につながっている」(岡三証券の小川佳紀氏)。
高値更新には株式市場の需給要因も関係している。信用取引を用いて売っていた個人投資家などから「損失拡大を避けるための買い戻しが入りやすい局面だった」(JPモルガン証券の村田大郎氏)。買い残高を売り残高で割った信用倍率は8月14日時点で0.37倍となっていた。
予想PER(株価収益率)は21倍と過去5年の平均(月末値、15倍台)を上回る。出店余地の縮小など「以前からの課題を解決しない限り上値は重そうだ」(村田氏)との声もあった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62986020U0A820C2EN1000/
無料なの?知らなかったわ
安物買いの銭失い
数年前にワークマン、業務スーパー、しまむらの株を買ってれば爆益ってことだな。ファーストリテーリングは年金買いが入るから値動きがよくわからんが、数年前に買ってれば爆益ですな。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1598272615/l50