1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/05/23(土) 18:33:55.98 ID:Ne/0UaXs9
2020年5月22日 21:00
パソコンで見ている画面をコピー・保存したいとき、キーボード「PrintScreen」キーを押すと画面全体をキャプチャーできることをご存知だろうか。
手軽に画面を保存でき、便利なキーである。
だが、「PrintScreen」だと思ってキーを押したら、パソコンの電源が落ちてしまったというユーザーがツイッターに現れた。
いったい何が起きたのか...。こちらの投稿をご覧いただきたい。
https://pbs.twimg.com/media/EYb7tnbU0AAezgR.jpg
こちらは、ツイッターユーザーのジトメさんが投稿したものだ。
赤い丸でくくられた場所をよく見てほしい。「Power」とある。
なんとジトメさんは「PrintScreen」と、電源をオフにする「Power」のキーを押し間違えてしまったのだ。
ただの押し間違えか、と思った人もいるかもしれない。
しかし、である。お手元にキーボードがある人にお聞きしたいのだが「PrintScreen」キーは、どの辺りにあるだろうか。
筆者のキーボードだと、右上あたりにある。それに「Power」キーなんて、見当たらない。正直「どうしてこんなところに...」と嘆く投稿者の気持ちに頷いてしまった。ジトメさんの投稿を見た他のユーザーも、ツイッターに
「極悪すぎる」
「これはとんでもない罠」
「なんだこのキー配列」
「学生の頃に適当に入手したキーボード配置がまさにそれで、不意のシャットダウンしたことありますあります!」
といった反応を寄せている。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/305285.html
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:39:20.63 ID:t4kBUJeD0
>>1
フロンティアで買ったパソコンに付いてきたのが似たキーボード
うちの上司間違って数回押して頭キテ、キーをテープでカバーしてたな
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:32.75 ID:a7vLzULu0
>>15
確認のボックスとかyes、NOも聞かずに問答無用で電源落とすの?
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:24.56 ID:t4kBUJeD0
>>25
問答無用でシャットダウンされてるよ(笑)
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:43:39.34 ID:a7vLzULu0
>>31
マジかw
>>32
スタートからログオフ、シャットダウン、スタンバイの中から選んでるんだから間違ってなんてないだろw
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:45:27.45 ID:0xd9TW/Q0
>>49
そこでシャットダウン押した状態だよ
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:59:45.57 ID:qyS5U6Ld0
>>31
電源の設定で無効化できるだろ?
314: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:05:10.49 ID:4pWZjhpN0
>>136
こんなキーボードを買っちゃう情弱にそんな高度な設定出来るわけないだろ。
464: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:14:13.00 ID:ncZIsRVu0
>>136
本体の電源ボタンの機能は残したい
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:30.36 ID:0xd9TW/Q0
>>25
スタートメニューからシャットダウン選択してもそんなこと聞かれないだろ?
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:57.46 ID:t4kBUJeD0
>>25
仕事柄、画面印刷すること多いからね
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:39:42.80 ID:f65arCty0
>>1
同じ形式のキーボードある。そのキートップだけ外したよ。どっかいっちゃったけど
今後も使わないからいいや
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:31.22 ID:G18+8ya60
>>1
powerはともかくsleepとwakeキーなんて要らんだろ
何だこりゃ
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:03.99 ID:kVEtxzgA0
>>24
英語わからないなら発言するなよ
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:40:38.62 ID:G18+8ya60
>>61
脳の病気ですか?
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:44:20.89 ID:gGcO4n2/0
>>1
パワーにスリープにウェイクって、なんだそのキーボード。
キーボードに電源系のボタンなんて要らねえだろ。
82: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:31.28 ID:6rM0/iHp0
99: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:52:36.45 ID:brS/eS+w0
>>82
わざわざ売りにしてんのかよw
どういう需要があると思ってやがるんだか
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:08:20.74 ID:WYgx3nq80
>>82
PC付属のメーカーオリジナルくそ配列かと思ったらあえてそのキーボード買ったってことか
こりゃ自分が悪いだろ
204: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:16:47.60 ID:JSZTXKXf0
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:49:36.15 ID:G18+8ya60
>>82
なるほどまさにコレだ
というか普通配置するならテンキーの上だろ・・・
401: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:13.52 ID:Zt7+Tt140
>>82
全然違うじゃねぇーかアホ
477: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:22:28.08 ID:dh+2ocDJ0
>>82
今使ってる奴だわ。
BUFFALOのキーボードにも二つ右に同じボタンある。
511: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:46:42.53 ID:juFeOs1g0
531: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:15:21.01 ID:ZnT2EC8a0
>>511
まじか・・・もう引退するわ
631: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:31:59.52 ID:zSe7ZLQm0
>>82
ACPI機能のあたり、BIOSでOFFすればよいんじゃないの?
109: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:55.92 ID:MoquMmsA0
今使ってるのがこれと同じ配列だけど押し間違えたことないぞ。
>>1は頭ボケてんだろ。
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:59:33.23 ID:e8KMaJ8R0
>>1
なんか汚い
154: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:03:35.25 ID:8Y6cfI/D0
>>1
電源ボタンとプリントスクリーンボタン間違える訳無いや…ホンマや!
つかコレ極悪過ぎw
175: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:10:10.41 ID:/w4D2A6z0
ノートだとFnとCtrlが近すぎるとか、逆だったらいいのに、とかあるよね
でも>>1な糞配列キーボードなんて使ったことないわ
リアルフォースは人に気軽に勧める値段じゃねーしなあ
RT6652が健在だったころが懐かしい
186: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:12:00.74 ID:whgikQFD0
>>1
ニュース速報とはいったい・・・
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:13:57.58 ID:6+pCm9y40
>>1
作業でF12を使うんで、そこの3つはキーボード買うと必ず抜いてる
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:35.45 ID:0xd9TW/Q0
>>193
そもそもそんなキーのついてないキーボード買えよ
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:22.50 ID:ShyduB2+0
>>1
どこの何ていうパソコン?
うちのは電源ボタン長押ししないと電源落ちないけど
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:31:44.28 ID:kVEtxzgA0
>>197
強制停止年中やっているとそのうちOSが飛ぶぞ
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:26:41.76 ID:uyPzkI1r0
>>1
こりゃ極悪非道だわ
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:42:15.92 ID:GT8fQ3td0
>>1
iPhoneのタッチパネルも削除と完了が近くにあったりとかしてクソだよな(´・ω・`)
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:47:46.71 ID:uDUS6O7I0
>>1
Surface Laptopのキーボードも極悪だぞ。
なぜあの位置に電源ボタンがあるんだよ
300: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:01:40.47 ID:HiV3yz6w0
>>1
昔このタイプのキーボード使ってたわ。
ネトゲで30分かけて削ったモンスターにとどめさそうとして、
ショートカットのF12を押したら隣にも当たって落ちた。
しばらく何が起きたのかわからなかったわ。
305: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 20:03:17.92 ID:5hnDHqi80
>>300
(; ゚Д゚)別の意味でとどめ差したのかW
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:03:44.83 ID:Tx39Rsp30
>>1 は? shift+command+4でウィンドウを選択して、スペースキーだろ?
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:23:45.36 ID:YvfyZM1O0
>>1
これのどこがニュースなんですか?
しかもツイッターソースとか正気なのか?
朝一から閉店までφ ★ ← キャップ剥奪希望希望
363: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:25:51.14 ID:JO3OD/ZN0
>>1
キーボードの機能は自前で設定できただろ
W2Kの時ショートカットキーなど自前で設定してた覚えがあるんだが
複数のPCを個性的な設定するの面倒でやめた
417: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:46:47.07 ID:CPnScIFB0
>>1
まだ電源ボタンついたキーボードなんて売ってたのか
害しか無いだろ
421: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:50:14.60 ID:aZ2q8cGb0
>>1
PFU HHKBproTypeS使ってるからそんなゴミキー付いていないわ
テンキーなしファンクション専用ボタン無し
475: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:21:49.92 ID:qKki3wTE0
>>421
HHK一択だよな!
488: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:30:32.14 ID:ZnT2EC8a0
こんなネタで釣られるなんてパソコン使わない人が多いんだな
電源ボタンは長押しでもしなけりゃ落ちないし、>>1の写真自体フェイクじゃんか
他のキーとフォーカスが違う
636: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:24:05.56 ID:1L64zc330
>>488
自分だけが賢いと思いこんでる哀れな馬鹿
513: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:52:30.94 ID:J00ecD1C0
>>1
デスクトップ機ならキーボードだけ交換すればよいけど
ノートだと外付けにしない限り我慢するしかないからなあ。
カーソルキーが一列とか、RUp、RDownが独立してないとか、デザインやスペース優先で残念なやつがある。
577: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:00:48.63 ID:0w3i7YLu0
誰も元ソース読んでないみたいだけど>>1の記事の奴のキーボードは勤務先の会社から支給されたものだぞ
589: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:10:52.93 ID:+fX8T5w/0
594: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:46:04.76 ID:TwIUqVxE0
>>1こういう特別区の悪質クズ公務員がのうのうと夏冬のボーナス受け取って我が物顔でのさばってるのが許せない 許してはいけない
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用サイコパス悪質チャラクズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな高慢狡猾水戸土民 辞めろ さもなくば死ね 死んで詫びろ
https://i.imgur.com/RLud4jS.jpg
https://i.imgur.com/1WIyjpf.jpg
617: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:32:13.75 ID:zVGeV2tz0
>>1
BSより右上のキーとか押したことねーし問題ないだろ
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:35:00.81 ID:w7XaiC4n0
>>1
結局 『アベが悪い!』なんだろ?
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:34:50.25 ID:H8V3bS3o0
公務員の定年延長は、断固反対!!!
444: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:03:10.93 ID:EKMdhzMy0
>>2
公務員は50歳定年で良いんだよ
なりたい若者多いし、仕事に比して給与賞与年金は格段だし
526: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:09:11.99 ID:i/CnxnP60
>>444
自衛隊は55歳なんだよね。
651: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:00:41.20 ID:nzC3l7D60
>>444
いや、なりたいやついまはいないよ
656: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:17:41.51 ID:E4x2G/CD0
>>651
安定感だけをとって今の会社いるから
なれるもんならなりたいけど?
483: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:25:47.06 ID:ZIMcf8LL0
>>2
働けや公務員
528: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:10:00.35 ID:CkV3u4fY0
>>2
でも自衛隊の定年とか考えたら平均していいと思う
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:55:43.37 ID:e1t/xm6O0
>>2
定年後は給料6割ぐらいに減らし、2年契約の再雇用とかでいいんじゃね?
614: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:17:18.38 ID:AR4m70pX0
>>2
あれだけで財源三兆円以上かかるからな
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:35:08.98 ID:AwrRtlJX0
sunのworkstationにこんなのあったような
412: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:08.73 ID:LjVKZWQV0
>>3
割り込みじゃねそれ
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:35:43.30 ID:EZsHLyHe0
コラムでニュースじゃないよね
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:35:51.87 ID:nlsGehEj0
ミサイルの発射ボタンとかに付いてるクリアカバー付けとかなきゃな
474: v 2020/05/23(土) 21:21:00.52 ID:0isOzs4T0
>>5
ZとPとか両手でないと押せないボタンを押してる間だけ無料のアダルトサイトがあったな
519: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:05:00.47 ID:VU0pQPWj0
>>474
キーマクロ
500: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:34:48.87 ID:ydo6O2XL0
筒を置いて、筒の底に指を突っ込んで押すようにしとけ。
>>5
ドアミラーの調節スイッチに蓋を付けました。
523: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:06:28.72 ID:VU0pQPWj0
>>5
ALT+CTRL+SHIFT+Powerで解決
546: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:59:53.84 ID:RZXpMtLJ0
>>5
カバーごと叩き割って押す
610: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 04:09:23.55 ID:OIEuEKFS0
>>546
コンドルのジョー乙
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:36:15.54 ID:wzCuEHv50
馬鹿なだけだろ
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:37:05.92 ID:FepwarFb0
使わないキーはキートップ外すのが常識だろ。
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:37:59.74 ID:FUjDTZol0
>>7
そもそも糞配列買うなよと
354: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:23:28.67 ID:mgynAaBh0
>>10
パソコンについてくるのを何も考えずに使用するのが普通やろ
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:24:21.26 ID:u1ep2Mvv0
>>354
クソなら買い換えるだろJK
650: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:00:20.54 ID:BGc1QwIt0
>>358
わざわざそんな行動するなら、キートップ外したほうが手軽だと思う。コストも掛からん。
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:07.51 ID:G18+8ya60
>>7
半角/全角とF1が近すぎてよく押し間違える
110: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:55:00.72 ID:3+exarXY0
>>38
エクセルでヘルプ画面が表示されて発狂する
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:26:21.32 ID:zLfQpqHj0
>>110
おれF1外してテープで塞いでるぞ
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:39:25.11 ID:G18+8ya60
>>110
ホントに嫌がらせとしか思えないよね
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:42:14.06 ID:sEec89P20
>>110
わかるわー(´・ω・`)
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:39.04 ID:cWSu0VJP0
>>7
insertキーは外した
一生使わないから困らない
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:44:04.17 ID:Jc9qQB1w0
>>199
急に文字が消え出してイラッとするよね、
287: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:56:43.55 ID:dIo/vALv0
>>199
・・・股間?
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:56:49.15 ID:hIRlcYHE0
>>199
あきらめるな、まだ希望はあるかもしれない。
430: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:55:00.72 ID:zMJO7Z/S0
>>7の人も書いてるけどマイナスドライバーで抉ってキーを外す事だな
俺は隣りのスリープも外す
434: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:57:54.65 ID:7m6X+mX50
>>430
ゴミが入るから、埋めておくこと。
電気系、理工系を少しやる人はグルーガン
普通の人は黒系のガムテープかビニールテープ(絶縁用など)
布ガムテープの上にマジックで黒く書く
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:37:43.91 ID:a7vLzULu0
パワーキーって何?
いらんだろw
529: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:14:06.58 ID:d8pTHUHB0
>>8
内芝製作所を知ってるやつノ''
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:37:59.67 ID:az4z+ztj0
そもそもそのボタンいらねえんだよ
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:38:30.29 ID:GVWIc8QI0
何時の時代のキーボードだよ
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:38:32.69 ID:0xd9TW/Q0
いやその配置見て買ってるんだから自業自得でしかないだろ
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:38:34.01 ID:F4+2G6cS0
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:43:22.51 ID:BGtPGhQV0
>>13
キーボード大人買いして連打するわw
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:44:23.61 ID:EmLQJQ900
>>13
押さない。
が、そのまま韓国政府に高く売る。
118: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:56:34.24 ID:/VMuSWgl0
>>52
かなり頭が悪そうだな。
手帳持ちの池沼かな?
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:01:29.74 ID:RZXpMtLJ0
>>52
謝罪と賠償請求されるぞ
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:49:44.99 ID:Q7e24lYi0
>>52
韓国以外の国に売ったほうがいいだろ
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:56:37.63 ID:x13Ywvg50
>>562
当事者なら命かかってるから10万以上出しても買うって事じゃね
80: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:25.71 ID:5aBkBF7a0
>>13
オークションにかける
しかし、日本語として適切なのは
韓国人が絶滅する「が」10万円貰えるボタン
ではなくて
韓国人が絶滅してさらに10万円貰えるボタン
だろう
85: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:07.44 ID:2ZWbG0Ay0
押したら
>>13
が亡くなりましたとさ。
102: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:04.62 ID:e9EWlpKN0
>>13
押す
ぜひ作ってくれ
126: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:46.25 ID:G06cyaSB0
>>13
10万貰えなくても押す!
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:29.76 ID:IQAAJZIx0
>>13
そのボタン開発した人はノーベル賞物だな
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:37.37 ID:1q+8iN8a0
>>172
同胞を殺すチョンかコイツ
177: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:10:51.32 ID:3LY+cpzw0
>>13
押す前に中国人に買い占められてメルカリに並ぶと思う
191: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:13:08.87 ID:m4w41dc00
>>13
気持ち悪い問いかけ
202: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:16:24.39 ID:InSaZ4I/0
>>13
世界よ見ろこれが日本人だ
339: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:17:12.85 ID:/54Mv0G40
>>202
チョン
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:30:10.43 ID:m2+nveN50
>>13
支払うとしても押す
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:53:23.81 ID:fjRLuzm20
>>13
連打してやるから持ってこい
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:55:14.56 ID:GhJLz2810
>>13
連打するわw
南京や重慶のように大虐殺だw
288: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:56:47.50 ID:G45SubCl0
294: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:00:04.54 ID:4VpQvJ0r0
>>13
これは仮想敵を妄想で叩く自分に酔ってる
一般的なネトウヨの在り方だから
特に珍しくもない
こういう世界があるって事を認識する良いサンプルだよ
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:01:50.50 ID:4qAoGVAZ0
>>13
即時連打だな
337: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:16:43.69 ID:EqOik7F20
>>13
オート連打出来るように改造する
404: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:52.66 ID:m3gE0Ahb0
>>13
良いことしかないし押すよね。
410: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:41.97 ID:7ral9drK0
>>13
人として押さない。
沢山仕入れて国内で大量販売する。
469: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:15:16.82 ID:Edm+e3Fv0
>>13
10万払っても押すわ
470: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:15:19.65 ID:BiUMsWpn0
>>13
チョンコが死ぬなら 一生押し続けますが! 何か?
476: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:22:20.42 ID:Acp+zRQN0
>>13
500万円位までなら自腹で払ってでも押したい
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:45:43.80 ID:dm8q58pN0
>>13
日本語不自由みたいだね?
609: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 04:05:41.71 ID:0zDWCBK+0
>>13
10万払うでもいいぞ
624: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:10:12.06 ID:sHck9UA80
>>13
韓国に売る
綺麗に掃除するときにうっかり押すけど
645: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:53:31.53 ID:PHCKWRLr0
>>13
ジョイカードmk.2繋げて押すわw
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:38:42.98 ID:a7vLzULu0
初めて聞いたボタンだわ
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:35.30 ID:0xd9TW/Q0
>>14
メーカーPCの付属キーボードとかでファンクションキーの上についてる
メール、ブラウザの起動ショートカットキーもあったりする
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:58.52 ID:a7vLzULu0
>>28
メールソフトとかブラウザとかちょんちょんってダブルクリックするだけじゃんw
いらねw
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:39:29.34 ID:uyEF8GVo0
隣にスリープあるからそんなにおかしくない配置だよな
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:39:36.96 ID:fBtGYtj30
そんなキー見たことないな
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:39:41.78 ID:N9SyC5la0
capslockとかいらん
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:01.76 ID:224KoGBe0
>>18
Aの隣にあるのが邪魔なんだよなあ
378: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:29:56.33 ID:fBO3Xu4V0
>>18
それとnumlockは解除するときに必要になるから安易に無くしたらあかんで
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:39:54.56 ID:cYhQsuiF0
WindowsならキャプチャにはSnipping Toolを使うべき!
場所の前に形状がおかしい。こんなものマジで売ってんの?
81: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:26.16 ID:7KJG074r0
>>20
使ってたけど最近はWin+shift+sでやることが多くなった
95: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:52:01.54 ID:a7vLzULu0
>>20
snipping tool は切り取るとき便利だけどな
パソコンの操作マニュアル作ったりするときはやっぱりprint screenが便利だわ
479: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:23:17.33 ID:u0gT9Mew0
>>20
こんなのあるとは知らんかった
いつも Win+Shift+Sでやってたわ
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:04.04 ID:X6acMdwm0
昔のマックも右上に電源ボタンみたいな三角マークのボタンあったよね
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:16.21 ID:XstD76e10
電源投入に使えるから便利なんだけどな
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:26.70 ID:Ft234aUb0
そんなに珍しくもない
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:33.27 ID:UuRoyH4d0
特別付加機能キーでシステム上重要な物は
通常使わないで人より離れた位置が望ましい
適正な配置
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:40:34.86 ID:SokNASPu0
キーボードのは長押ししなくても電源落ちるのん?
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:37.47 ID:0xd9TW/Q0
>>27
スタートメニューのシャットダウン押すのと同じ
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:35:05.05 ID:2QDiF3gB0
>>44
それだったら、
シャットダウンしますか
Yes No
って、ダイアログが出てくるだろ?
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:01:02.39 ID:g3XwgfXH0
>>255
でねーよ
537: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:27:07.60 ID:72Nng6dG0
>>27
普通の電源ボタン押したときでもWindowsがシャットダウンして電源オフ
長押しした場合は強制電源オフ
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:19:40.12 ID:K111p6rP0
>>537
変えられる
デフォルトは電源ボタン単押しはスリープになってる
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:17.07 ID:yFgN1rkJ0
前につかってたキーボードがそうだったわ
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:23.35 ID:CMbQ6iKM0
その辺触らないから別に
キー外しとけば不意に物落とした時の誤爆も防げるし
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:41:34.92 ID:Jw+nGra20
なんでパソコンってリモコンないの?
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:18.50 ID:cYhQsuiF0
>>33
リモートでの操作いくらでもできるだろ?
152: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:03:05.66 ID:qyS5U6Ld0
>>33
マウスやキーボード(デスクトップPCの場合)はある意味リモコンの一種だが?
お前の言うところのリモコンが欲しいなら自分でつければいいだけだし
リモコン付きのPCってのも普通にあるよ
527: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:09:49.24 ID:VU0pQPWj0
>>33
BT/WiFiキーボードはリモコン
34: 発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2020/05/23(土) 18:41:38.57 ID:02B89vDK0
あるある
ヤマダ電機にある1000円くらいのキーボードにはこんなんあるわw
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:09.46 ID:PeLSUveQ0
こんなキーボード初めて見た
自分Macだから違うのかな
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:15.01 ID:xk4AsZlg0
手元のキーボード見たら、ちょうどF12の横にPrintScreenがあった
これはマジで極悪
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:30.65 ID:wLwJOy000
コンパクトキーボードの配置が標準サイズのものと
比べてキー配置が換わるのはままあるけど…これはw
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:35.60 ID:THXEZgss0
左下のコントロールキーをよく使うので
他のキーボードで左下が別のキーになってると
よく入力ミスをする
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:41.76 ID:ilzrs0b70
カチャカチャ命だから1万以上するキーボード買った
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:42:54.63 ID:KHj1xp0B0
これはわろた
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:43:05.00 ID:abwKQVLf0
MAC仕様か。
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:43:38.22 ID:G18+8ya60
>>47
意味がわかりませんが
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:44:15.73 ID:brS/eS+w0
ノートPCならともかく外付けのキーボードに電源ボタンつける必要がどこにあるんだよ
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:46:03.05 ID:cYhQsuiF0
>>50
「トラップです」
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:44:30.79 ID:Jw+nGra20
うわ、ChromeでF12押したらへんな画面でた
こわい
54: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:44:31.28 ID:415rQbYR0
フォロワー募集
yukkie
@yukiemon7782 instagram
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:44:37.96 ID:aOChGl130
Powerの上に蛍光ピンクのテープでも貼っとけアホンダラ
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:45:32.94 ID:0q5m1Jqr0
電源を頻繁にon offする機材ってどういうものなんだろうな
キーボード設計思想が謎
本体の電源ボタンだったら長押ししないと落ちないと思うけど
キーボードで即落ちするボタンがつけられてるのも謎
sleepボタンはまあ理解できるけどwakeボタンの存在がまた謎
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:45:38.53 ID:t/NJAT+J0
そもそもこの辺に配置されてるキーでdelete以外使ったことない
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:46:59.47 ID:gfRwud6E0
でもドクロマークの例のボタンじゃなくてよかったじゃん
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:08.99 ID:DPamp5fF0
通常はファンクションキーの脇にPrintScreenがあるからなあ
ひどすぎるわなあ
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:09.42 ID:asak5wPQ0
>「どうしてこんなところに...」と嘆く投稿者の気持ちに
どうしてそんなキーボードのパソコンを買ったのか?
68: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:58.59 ID:cYhQsuiF0
>>63
安かったんだよ
74: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:49:23.45 ID:brS/eS+w0
>>63
元記事読んだら会社支給のモノだとか
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:21.00 ID:zXpEtzUZ0
目立つ色のテプラでも貼っとけ
65: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:29.06 ID:Z2av8vY30
そもそも無理矢理切るときは長押しだろ
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:34.72 ID:HExRZAvN0
caps lockとshiftはよく間違える
67: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:47:39.02 ID:odYyiL7C0
Windows10ならパワーキー無効化できるよな
72: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:48:59.69 ID:0xd9TW/Q0
>>67
大概BIOSで無効化できる
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:06:11.19 ID:+Cye6oDh0
>>67
xp(もっと前かも)の時代から電源ボタンの設定があるわけだが
わざわざスタート→電源オフの手順を踏まなくてもシャットダウン出きるから便利
本体の電源ボタンの代わりにキーボードのパワーを押せば立ち上げも出来るし
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:48:32.08 ID:ZJAeeUlw0
いつの時代だよw
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:48:35.74 ID:asak5wPQ0
若いうちは間違えんだろ
年取ってくるとブラインドタッチがかなり適当になる
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:48:42.85 ID:JSAgs0XY0
ナムロックって何にためにあるの?いらなくね?邪魔だわ。
79: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:16.44 ID:kVEtxzgA0
>>71
テンキーでカーソル使うためだよ
ゲームでは必須
つうてもフルキーボードなら確かにいらねぇきはする
87: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:11.12 ID:fcE+oR8s0
>>79
薄いノートなら押しにくいからUSBで繋いで使うこともあるぞ
103: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:12.74 ID:JSAgs0XY0
>>79
そうなのかー
テンキーに付いてていつも引っ掛けて押しちゃうからマジでうざい。
200: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:45.04 ID:Zk9ETyOj0
>>71
あれのせいで年に何度か「キーボードがきかなくなった」のトラブルシュートをする羽目になる
73: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:48:59.94 ID:BBHv4X3U0
買ったやつが悪いとは思うが、こんなとこに電源ボタン配置するのはどうなんだろうか
75: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:49:27.69 ID:YculDM970
そもそもそこのキー押した事ないかもw
76: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:49:52.85 ID:2WrntyF40
77: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:49:58.77 ID:itJDinaJ0
F1にヘルプを最初に割り振ったやつマジで無能
隣のEsc押そうとして誤って押してヘルプ起動したことが何度あったことか
591: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:12:28.51 ID:loNrJP9I0
>>77
定期的にイルカ見て癒されたいだろ
ラッセンの絵みたいに
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:16.22 ID:fcE+oR8s0
力こそパゥワァー
83: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:47.38 ID:ZJAeeUlw0
っつーかそもそも押し間違えねーだろ
プリントスクリンの位置だと思って押すには上過ぎる
どうせネタだろ
84: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:50:58.31 ID:k4U0Nsko0
そもそもスリープになるかどれ選ぶか聞いてくるのがほとんど。
以上
86: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:10.11 ID:GNtjduJp0
こんなキーボード初めて見たわ
どこで買ったらそんな変な商品つかまされるんだよ
88: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:26.27 ID:5p8FQkNV0
プリントスクリーンキーすら押さない
89: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:27.83 ID:xfK8IzKY0
エクセルでF2を押すとF1間違え押してヘルプがうぜえ
93: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:52.29 ID:itJDinaJ0
>>89
逆だけど同士がおったわ(`・ω・´)
90: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:30.29 ID:hHiAwqLB0
91: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:37.14 ID:Tw/Ri+cz0
持ってたw500円しなかったと思う。何ヵ月かで文字ほとんど剥げたよ
ブラインドタッチの練習になったわw
92: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:39.33 ID:12hotDuF0
この場所に配置するにしても電源は右端だろ
まあsleepでも困ることには変わりないが
94: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:51:55.67 ID:/dQdOkbj0
そろそろキーボード革命起きないの?
今の配列ってtypewriterと打つためだけの配列なんでしょ
テンキーだって指の数考えたら横長であるべきだし
エンターキーも足りないしキー名称も変えたい
104: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:14.66 ID:GNtjduJp0
>>94
今更キーボードの配置大きく変えられたら絶対混乱する
変に位置が詰まってるノートでも使いにくいのに
116: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:56:08.05 ID:t/NJAT+J0
>>94
テンキーは左側に配置されてるほうがいいと思う
右手はマウスに使ってるから
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:04:34.43 ID:triCtNYs0
>>116
今、左手でテンキーを打ったけどかなり違和感があるわ
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:32.28 ID:g8yNcc5p0
>>156
ノートPC用にUSBでテンキーとして使える電卓は便利だったが、今はほとんど売ってないんだよな(特にキャノン製が良かった)
テンキーとしてはもちろん、電卓で計算した結果2を送信ボタンで転送できた
簡単な四則計算だとエクセルでいちいち関数を入れなくてもすぐに計算結果を入力
658: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:28:24.38 ID:b8oAVO6g0
>>116
左手でマウス使う方がいいぞ
右手でテンキー打てる
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:59:06.48 ID:2KCB7PE70
>>94
好きな配列自分で設計して簡単に作れる時代やぞ…
先駆者になれるかもよ
俺の考えた最強のキーボード作ってくれw
139: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:59:59.72 ID:0xd9TW/Q0
>>94
いろいろと変キーボードは生まれてるが
普及してないのを鑑みれば答えは自ずとわかる
少なくともアルファベットの配列は頻出文字がホームポジションに集まるようになってるから
大きく変わることはない
654: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:13:41.95 ID:dFNLf+lK0
>>139
今さら変えれるとは思わないけど
aが左手の小指なのがつらい
母音だから日本語入力する時、1回おきに押す時もある
369: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:27:32.86 ID:R03JYTHi0
>>94
2~3年?くらい前からキーボードの自作が好事家の間で流行ってるぞ。
「キーボード 自作」でググってみろ。
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:29:37.39 ID:Tx39Rsp30
>>94
二階堂黎人推奨の親指シフト
503: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:35:49.96 ID:uMU5cJT+0
>>94
今は自分で作ってるよ。
未来キーボードというよりは別の世界線での標準配列みたいなやつ。
96: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:52:06.41 ID:5aBkBF7a0
PowerKey長押しでもなくすぐに電源落ちるとか
どんなDOS使ってんだよ
97: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:52:13.93 ID:p1XBeqnL0
こんなの見たことある??
98: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:52:22.78 ID:AqrRhD2n0
うちのsurface、PageUp・PageDown・Power・Delete
の順に並んでるぞ
押し間違えたことないけど
100: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:53:13.93 ID:K111p6rP0
Powerキー無効にすりゃええやんけ
101: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:53:16.24 ID:QngOEj+c0
5年くらい前はこの配置の安価キーボードが大量に出回ってたと記憶してる
105: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:20.17 ID:fTspMH5p0
キーボードの独自配列(メーカー製PCに多い)
ほんと嫌い。
使いにくい。
106: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:31.50 ID:OVKIb4+Z0
来週辺りにヨシダヨシオが、このキーボードを買ってキレる動画が出そう
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:04:46.64 ID:BFuXJE6S0
>>106
ダメです!絶対ダメです!
107: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:37.60 ID:WFlsfSIZ0
ボスが近づいてきたらシャットダウン需要
114: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:55:38.71 ID:a7vLzULu0
>>107
あっエロゲやってる中学‥
いや、何でもない
確かに必要な人はいるかもなw
120: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 18:56:56.56 ID:5hnDHqi80
>>114
(; ゚Д゚)昔のエロゲはESCキー押すと英字のガイダンス画面に切り替わる物もあった
131: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:58:25.04 ID:imUyvgV20
>>120
ボスボタンってやつだな・・・
そのボタンを押すと、瞬時に仕事しているような画面に切り替わる
143: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:00:56.28 ID:5hnDHqi80
>>131
(; ゚Д゚)そう
実装されてないエロゲも多く、バレた場合は「ハッキングされた!」って騒ぐ以外なかった
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:07:20.70 ID:2f5uHQws0
>>131
ボスも同じエロゲやってたらどーすんだろと思わんでもない
108: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:54:52.61 ID:Rukmqixa0
フリーズで強制電源オフしたい時はキー入力も死んでるからまったく意味ないやつ
うっかりしてると時々テロをしかけてくるやつ
111: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:55:14.41 ID:nF0OQYKA0
中華製のスマホも必ず電源と音量が並んでるから嫌い
112: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:55:14.87 ID:xfK8IzKY0
ワードでINSキーを間違えて押して、文章を意図せず上書き削るのも嫌
113: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 18:55:37.29 ID:5hnDHqi80
(; ゚Д゚)ゲーミングキーボードって使いやすい?
115: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:55:47.81 ID:nONqPmCN0
どこのメーカーのキーボードだ?
やはり、中国製か韓国製かい?
日本のメーカーのものでないことはハッキリしてるが。
117: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:56:15.36 ID:iyuJLIb30
マイキーボードは必須だろ
119: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:56:46.85 ID:knRAuTYJ0
昔、会社から支給されたHPのEliteNote?とかいうノートPCがとんでもなく使いづらい変態配列で、
多くの人がUSBキーボードつけて使ってたなw
あーいうキーボード配列考える奴ってバカなのかな
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:52.63 ID:A6JCfX1D0
>>119
Elitebookと同じ配列のZbookを使ってるけど、特に使いづらくはないぞ。
因みに、最近13.3インチのElitedeskを60台くらいキッティングしたけど、特に不自由はしなかった。
15.6インチのProbookは微妙に使いづらかったけど。
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:56:58.47 ID:2KCB7PE70
まぁよくある事故やなw
ノートPCもそんなんあったな
スペースの関係でバックスペースの真上とかヒドイ
122: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:05.05 ID:imUyvgV20
マウス右ボタンのコピー&ペーストも悪魔の位置
文字列をコピーしてペーストする所で指を放す所をちょっと間違えてまたコピーを選んでしまうと、
また最初から文字列をコピーし直さないとだめになる
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:02:21.89 ID:0xd9TW/Q0
>>122
Ctrl+c,ctrl+vつかえよ
168: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:02.31 ID:kVEtxzgA0
>>122
ショトカつかえよ
CTRL+C とかCTRL+X
123: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:11.91 ID:QZTTaT650
一時期こういう配置のキーボードが多かった気がする
前にキーボード壊れて買いに行ったらこういう配置のしかなくって
これが最近の主流なのかと仕方なく購入したがあまりの使い辛さに
直ぐにキートップ外してしまった
124: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:30.51 ID:K0r4aPHv0
こんなことってある?と思ってよく見たらうちのも同じだったわ
パソコン工房でやっすいパソコン買ったときにおまけでついてたキーボード
125: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:32.86 ID:fVUuv4iW0
本当に電源落としますか?ってダイアログ出ないの?
どうも嘘くさい
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:00:55.63 ID:TrC9NkMRO
>>125
出ないんだよそれが。
127: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:50.09 ID:yz2pIT7a0
TABキーほど邪魔な物はない
Aを押しそびれて押しちゃうとカナ変換できなくなる
イライライライライライラ
130: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:58:16.55 ID:a7vLzULu0
>>127
Tabキーは普通に使うわ
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:59:48.44 ID:yz2pIT7a0
>>130
あの位置にあの機能は邪魔
何かの文字が出るだけならまだまし
イライラする
128: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:57:50.18 ID:592rdI3/0
132: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:58:43.04 ID:yz2pIT7a0
>>128
ア カ ウ ン ト ね ー し 💢
129: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:58:04.28 ID:pgVUDHk+0
スマホの漢字変換も見たことないような変換が上位に来てて、さりとて一般的な変換が下位にあるわけでもなく中段に隠されてる事が腹立たしい
133: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:58:48.71 ID:N/OvAmkC0
安いKBはこんな配置してるのあるけど
押し間違いとかないでしょ
それにプリントスクリーン要らんわ
138: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 18:59:55.66 ID:fLkVRPJz0
マックに憧れた馬鹿がつくったのか
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:00:16.48 ID:yZctdjZk0
普通やん。こういうノートあるよ
そんだけ
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:00:29.48 ID:WaOqByJ50
キャプチャは専用ソフトでやるよ
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:01:16.29 ID:UozVbEOx0
dynabookの左下Fnやめろ
あそこはCtrlの頭でいるんだから(´・ω・`)
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:24:59.62 ID:wxZC8enA0
>>144
ThinkPadじゃね?(´ ・ω・`)
593: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:33:35.92 ID:LDYNJ2qw0
>>582
NECもだな
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:01:21.76 ID:rbqx8yPO0
会社のPCはキャプロックのゴム引きちぎってやったわ
返す時細工しきゃだわ
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:02:09.27 ID:IVTOqaXx0
電源キー普通に押してもスリープになるだけと知らない情弱
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:02:28.21 ID:BWcKf9gR0
Lenovo純正のワイヤレスキーボードは、なぜか電卓のボタンがある
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:02:46.10 ID:xyQijsjL0
長押しだろ
軽く押しただけでオフになるなら寧ろ欲しいわ
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:02:47.76 ID:fjVLC5gz0
うちのキーボード、音量調節とか割り当てキーとかついてるが1回も使った事ないな
157: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:04:34.65 ID:5hnDHqi80
>>150
(; ゚Д゚)音量調節はよく使ってるな
メールキーも付いてて一発アクセスできる
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:03:01.92 ID:Sl6Uxf110
画鋲置いとけ
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:03:18.62 ID:yz2pIT7a0
っつーか、キーボードに電源ボタンなんて普通はないだろ
155: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:03:43.46 ID:g8yNcc5p0
マカーからすると、半角/全角、かな/カナ、無変換、変換、英数字って色々分かれてる理由が判らん
シンプルに、IMEを通すか通さず直接入力(半角英数)の2択で済む事なのに
158: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:05:16.01 ID:/faMj0CR0
デルのノーパソ
Backspaceがクソ小さい
押し間違えると隣がkeylockとcalc
ウザいので付箋折り曲げてキーのスキマに挟んで押せないようにしてる
380: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:30:16.64 ID:mgynAaBh0
>>158
デルのキーボードはカタカナのタが夕方の夕なんだよなw
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:05:32.53 ID:sQ3q5F7p0
ねこが あそんでほしそうに こちらをみている!
583: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:26:58.39 ID:wxZC8enA0
>>159
さぎょうの しすぎは こうりつが あっかします!
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:05:36.05 ID:/4Pj+ii/0
初期設定時に電源ボタン押しても何もしないに設定するし、ノートの場合はモニターを閉じても何もしないに設定する。
バッテリー駆動の時だけモニターを閉じたらスリープにするけど電源ボタンは何もしない設定。
当たり前じゃねーの?
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:05:47.54 ID:nlhQxFPE0
そんなことよりCapsLockいつになったらなくすんだよ
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:46:05.19 ID:U7mZ/POc0
>>161
日本語キーボードでは英数キーなんだが。
英数キー要らんの?
162: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:06:06.53 ID:eCmdUUTV0
ドスパラで付いてきたキーボードがまさにこれ
一度誤爆してから即無効化した
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:06:47.30 ID:Rq162lWY0
昔リンゴ純正にあったよな?
OFFにはできたっけ?
ONにするにはそこそこ便利だったよ
MacIIとか、机の下に置くのが普通になりつつあった時代かな
190: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:12:58.85 ID:g8yNcc5p0
>>163
電源オンの時だけだったような
シャットダウンはメニューからだった
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:07:44.56 ID:/yZz5W0X0
一回も押したことないボタンある
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:08:42.50 ID:DaO89nEO0
ノートのキーボードは酷いのが多すぎる。
Macbook買わせたいだろ。アレ
169: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:07.66 ID:baiH88UN0
パソコンは買い換えてもキーボードは古いの使ってる慣れないとイライラして
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:14.07 ID:FUjDTZol0
キーボード付け替えれば?
171: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:24.43 ID:cEE7/A610
ただの112キー配列
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:47.44 ID:mnV4aIED0
BTOの付属品で多いけど速攻設定で切るまでが初期設定のうち
174: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:09:55.70 ID:b18yOWt30
マウスのスクロールがリセットのほうが(ry
176: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:10:30.51 ID:2t+w7F6y0
あれ?俺のキーボードにも全く同じようにPowerとかSleepがあるんだが異常なのか?
普通にシャットダウンするのに使ってたけど。
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:02.51 ID:P4cfymZP0
昔どっかのメーカーのPCでこういうキーボードが付属してきたことあったが、キーボードに電源ボタンはいらんわ。
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:11.96 ID:gsTAeXZj0
そもそもキーボードに電源ボタンは要らない。
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:24.00 ID:AefQUkQw0
キートップに画鋲でも付けとけよ
181: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:30.09 ID:mnV4aIED0
猫が歩いてスリープになるボタン
183: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:11:32.42 ID:PC/am3tJ0
ちょっと前の富士通のノートも左Ctrlキーの場所にFnキーあって、くっそ使いづらかった記憶
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:12:03.87 ID:iJQyC64G0
キーボードユーティリティでボタン無効にすればいいだけだろ
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:12:42.16 ID:nlhQxFPE0
最近キーボードもマウスもエレコムばかり買ってるわ
マウスは多ボタンの親指トラックボールが手放せないし
キーボードもフルサイズからテンキーだけ切り落とした感じのやつ3種類ぐらい買った
205: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:17:50.15 ID:5hnDHqi80
>>188
(; ゚Д゚)サンワのトラックボールのマウス使ってるけど、使いづらい
やっぱりそれなりに値段高いの買わないとトラックボールはダメだな
212: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:21:14.37 ID:ekrl90hr0
>>205
ケンジントン使ってるけどスイッチの当たり外れがすごいぞ
225: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:24:04.53 ID:5hnDHqi80
>>212
(; ゚Д゚)ググったら変わったデザインのマウスだね
値段もサンワより高いけど、当たり外れすごいのかw
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:34:45.74 ID:ekrl90hr0
>>225
SlimBladeを10年近く愛用しててモノ自体はすごくいいんだ
が、当たり個体にめぐり逢うまで5年間の保証期間中に何度も交換することになる
新品交換無料だし、対応は早いけどね
256: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:36:48.48 ID:5hnDHqi80
>>253
(; ゚Д゚)それはヒドイww
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:12:42.19 ID:K111p6rP0
大目に見ろよ
192: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:13:41.29 ID:0Eukny9u0
押しちゃまずいスリートップが鎮座マシマシ
194: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:14:20.31 ID:slQivSpt0
汎用機メインフレーム、システムコンソルの赤いでかいボタン
エマージェンシキー
195: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:14:22.94 ID:m82p23de0
キー外しとけよw
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:03.74 ID:eVMItYj70
電源オンのみだったら便利かも
201: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:15:45.33 ID:mT1efyxX0
バッファローの700円ぐらいのキーボードだろ
203: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:16:40.81 ID:W0V2ztbR0
BIOSでオフ設定できるやろ
206: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:18:19.44 ID:+pOklJhO0
stop-aでOS動いていようがbiosまで戻るsunosに比べれば
あれでサーバとかしてたんだぜ
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:18:20.71 ID:/d+EI4I70
無造作にこんなキーを置くなよw
車のハザードスイッチの横にエンジンスタートスイッチがあるような怖さ
208: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:18:45.77 ID:XuAoxs3z0
配置もデザインもひどいw
209: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:19:00.89 ID:7HctuUE00
ささやき女将じゃねーよ!!
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:19:20.04 ID:V4M/O6E70
Windows Meを乗り越えて来たから、次の作業に入る前にctrl + Cを押す癖がついてる
215: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:21:56.90 ID:0xd9TW/Q0
>>210
ブルースクリーンになったらクリップボードは死ぬぞ
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:04:38.71 ID:V4M/O6E70
>>215
打ち間違えた。sね
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:21:00.46 ID:fjDwPHBh0
中国製だとしたらまだまだ可愛いモンだろそんなの
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:21:35.55 ID:slQivSpt0
先輩が銀行のマシンルームで、あの赤いボタン押せというひとがいたw
悪い奴
オンライン中に
214: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:21:42.22 ID:qR0cEWf60
Macならスクショは⌘+Shift+3。
⌘+Shift+4で選択可のスクショ
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:07.60 ID:LVsrdElE0
XPが出た頃に一斉にこのタイプのキーボードが出回ったな。
本と迷惑なキーボードだった。
まだ売ってたのか。
217: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:07.75 ID:30Kki6SC0
猫さま用だぞ(笑)
218: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:26.85 ID:txhuFsdh0
POWER系池沼
219: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:28.08 ID:SXbREWLp0
ins嫌い
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:31.92 ID:VR/sunPg0
電源ボタンは 何もしない にしてソフトウェアだけでシャットダウンすればいいよ。
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:41.30 ID:xG1Sf22Y0
キーボードはREALFORCE買ってしまったらもうほかの使えない
222: 50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2020/05/23(土) 19:22:43.07 ID:6OxU6QRd0
こんなキーボード買わなければいいのに・・・・・・・・
大体、OSの設定で電源ボタンを押した時の設定で ” 何もしない ” を選択
しておけば何の問題もない
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:50.30 ID:txJezGiK0
Sleepキーは本当に要らない
誤って押しちゃったじゃ済まない
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:22:59.99 ID:OfM7iT/c0
キーボードに電源キーなんかあるのか
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:24:05.62 ID:DeGSgKq20
慣れれば便利だろ
というか酔ってるか寝ぼけていない限り
PowerとPrintScreenを押し間違えるなんてことないだろうw
227: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:24:24.58 ID:w+og6AlV0
そもそもキーボードの配列見ないで買う奴は
初心者だろ
だからその場所がスクショキーすら分からないはず
問題ない記事
228: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:24:52.05 ID:hd/M6ayX0
確かウインドウズというので
本体電源ボタンでしか電源切れないようにできるはず ういんどうずは すごいね
229: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:25:24.66 ID:lHxk/Rcc0
メーカー製のPCはショートカットキーついてるもんな
キーコンフィグで変えたれ
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:25:30.85 ID:mi6SIpQs0
電源オプションいじっておかないのが悪い
何て言っても賛同は得られないんだろうな
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:26:43.05 ID:N+/DVTSY0
わいはfikcoの茶軸
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:26:51.18 ID:Md/s7CaU0
昔、APPLE][のキーボードに光ってるPOWERってキーがあった。
こんなところに電源キーがあるなんて危ないなあって思って恐る恐るさわったら単なる電源の状態表示だったので二度びっくりの思い出がある。
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:27:12.19 ID:zm/xl4yV0
この電源ボタン付きキーボード
探しても売ってないんだよなぁ
236: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:27:32.41 ID:5hnDHqi80
(; ゚Д゚)つーかこのジトメって人はキーボード配列確認しないで買ったわけ?
一応確認するよな
237: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:28:03.02 ID:618gI2xk0
hpの格安鯖についてたのがこの配置だった
邪魔だったから私はパワーキーはずしましたが
打鍵かんはよかったのよね
238: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:28:48.13 ID:OYlunbwQ0
ノートPCだと絶望的よ
239: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:29:05.99 ID:MsbRks+w0
設定で無効にできるんだしただのアホだろ
243: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:31:22.40 ID:5hnDHqi80
>>239
(; ゚Д゚)この人、何歳かわからんけど、若い人だと受動的な人が圧倒的に多いのよね
自分から調べて設定変えようとは思わないみたい
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:30:46.94 ID:S4qw9rtC0
なんでただの自分の確認不足を悪意とか言うかなぁ
つうか買う前に確認するだろ普通
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:31:01.17 ID:n+PITo520
エクセルのF1は殺したくなる
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:32:28.40 ID:/d+EI4I70
キーボードのコード(code)って電源切れとかいうメッセージもあるんだな
知らんかった
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:00:23.88 ID:g3XwgfXH0
>>245
ドライバがシャットダウンコマンド流してるだけだぞ
246: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:33:04.83 ID:ehcKoSgS0
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:33:05.49 ID:JBuv0Ja60
押しただけで電源落ちないだろ
248: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:33:11.41 ID:N7Jn3HI70
ただの112キーボード?
249: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:33:32.02 ID:EwwqYJUg0
つかパワーボタンとかあるのかw
250: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:33:35.25 ID:UKd9LBc70
Powerって書かれてるけどね
おれのなんかもっと極悪だよ
PrintScreenと書かれてるから押したら
シャットダウンされた
購入店に電話したら
まあそういう事もあるかもみたいに言うから
パソコンを10台は買ってるがそういう事はない!
とにかく返品させてくれと言ったら
もしもし~
は? もしもし
もしもし~ あれ~電波弱いな
もしもし もしもし
もしもし~ え~と 戦隊の方ですか?
? いやそれ変身だろ おれの言うのは返品
もしもし~
もしもし もしもし もしもし
え~と そうですね今なら明日の午後のお届けに
??? いやそれペリカン便だろ おれの言うのは
このネタどうかね
251: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:33:42.52 ID:FWdTUnSV0
ESCキーも必要ない
252: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 19:33:52.57 ID:5hnDHqi80
(; ゚Д゚)俺たちはWindows100%世代で、色々フリーソフト入れてトップ画面スタイルすら変更したりカスタムしてはデフォルトに戻し、ブルスクになっては再インスコしだったけど
254: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:34:52.24 ID:ua5xRx6Y0
そんなキーボードみたことねぇ
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:38:37.61 ID:Sa7/aoeg0
カーソルキーの左右に」「Pageup」「PageDown」がある
ノートPCは悪意しか感じない!!
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:38:49.85 ID:yGV1EapW0
Numlockってナムロックって読むの?
アレもいらんよな
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:39:39.74 ID:C35fW0Ms0
さすがにPCに繋ぐ時に気付くわ
261: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:40:01.38 ID:WFlsfSIZ0
猫つPOWER
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:41:13.54 ID:0A0qwF6z0
お前ら目が悪いんだよ
どいつもこいつも眼鏡かけてやがって
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:42:13.73 ID:J1hAVs5o0
Windows10をインストールしたときにキーボードのボタンを押しただけで強制終了して焦ったな
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:43:07.29 ID:24Rqgis90
クソ配列のキーボードなんて真っ先に捨てるわ
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:44:44.01 ID:7gTyhSBv0
謎のSysRqキー
誰も使い道が分からない
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:45:15.85 ID:CQyF0L2N0
テレワークで会社の小さいラップトップを家で使っているので、せめて使いやすい様に
弟からキーボードとマウスを借りて使ってるけど、安物キーボードは表示通りの
記号を表示しないw こんな経験は初めてw 本当にこう言う事ってあるんだね。
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:46:49.76 ID:DHFKMXzj0
>>271
ドライバがあってないとかじゃなくて?
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:04:33.40 ID:g3XwgfXH0
>>271
キー配列の設定が間違ってる
英語配列と日本語配列でも記号位置は違ってくるから
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:45:35.49 ID:t7J2yWLL0
まさにこのキーボード使ってるわw
多分PC買った時についてたやつだけど特に困ったことがないのでそのまま使ってる
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:48:23.02 ID:PNd0grd20
全く同じキーボード使ってるわ
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:48:35.98 ID:G4BEy+UF0
電源キーあったらキー引っこ抜いとくわ
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:49:24.45 ID:CedlTOdx0
F12をよくつかうんだけどとなりにスクリーンショットあって誤爆しまくる
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:50:37.87 ID:fHMr23Ra0
つーかキーボードの電源ボタンいらんだろ
何回まちがって押したことかw
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:51:43.45 ID:riFVGXhy0
パワーキーあった方が便利だし
押し間違えたからって問題なくね、
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:03:23.07 ID:nev6SJJm0
>>281
そんな程度しか活用しとらんてことやで
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:52:12.41 ID:LnM2+ePV0
これ地味にTinyのコンパクトPCで重宝するんだよね、モニターの裏にくっついててちょっとボタン押しにくいから
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:55:21.60 ID:xG1Sf22Y0
これで刻印なしとかだったら最高なのに
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:55:32.53 ID:/N6Qpg650
Numlockキーはテンキーから少し隙間開けて配置してくれ…
入力中にうっかり指が当たってしまう。
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:57:32.84 ID:4VpQvJ0r0
スリープボタンあると使うけど
キーボード使ってんだからなくても別に困らないよね
Windowsキー+Xキーでメニュー開くから
そっからキー2つでスリープ出来る
291: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:58:09.72 ID:IiqF8hxJ0
そこにモノポリーのバケツ貼っておけば?
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:58:40.20 ID:4PkrqR9v0
これは全然変じゃないだろ
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 19:59:33.45 ID:f+rNIbf50
マウス操作で 「貼付け」 と 「ショートカットの貼付け」 をミスする
295: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)6 ◆EFvlPnIYE33o 2020/05/23(土) 20:00:14.16 ID:5hnDHqi80
(; ゚Д゚)無印から大型アプデ繰り返してスリープ機能ぶっ壊れたから、スリープキーはあってないようなもん
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:00:16.81 ID:/XqMIq2p0
変な安いキーボードにありがちだよな、何を思ってこんな配列にしたんだみたいなの
ってかこれって・・・単に購入時にロクに確認すらしない現物届いても確認もしないガイジが悪いんじゃ・・・?
297: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:00:19.61 ID:C0mRBm2T0
キヤノンのプリンターが、操作するとすぐ電源スイッチに触れてしまって電源が切れる。タッチセンサーやめろ。
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:02:15.85 ID:Km8FMEwY0
おれも寝ぼけてるとスクリーンショットを取ろうとして押し間違える
不安な人はカバーとか付けたほうがいいと思う
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:03:05.18 ID:d1pPeh8O0
ウェイクって復帰用?のボタンもあるんだし電源ボタン3兄弟が並んでるだけだよな
特におかしくはないと思うんだけど
322: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:08:09.66 ID:G18+8ya60
>>303
丸型ボタンにしてテンキーの上に配置するとか
最低限の常識があれば出来るだろうに
332: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:15:08.85 ID:ShyduB2+0
>>322
「常識」ってよく使う人は・・・
・・・まあいいか
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:03:05.78 ID:io24HMe70
いまだにキーボード使ってる情弱
307: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:03:43.18 ID:u1ep2Mvv0
すごいところにあるな
俺ならキートップ外して封印するわ
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:03:54.68 ID:07wgcKxX0
キーボードの電源ボタンを押したってサスペンドするだけだろと思ったが
このキーボードはそうじゃないのかある意味凄いな
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:04:36.21 ID:gXnE47Yx0
NumLockをONにしてるとENTER押したときに隣の7が入ってしまうことはよくある
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:05:34.70 ID:jQ9p1pfF0
パワーアップボタンかも
317: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:06:32.85 ID:K9ubAeRY0
俺もこのタイプを持ってるけどネトゲでSS撮ろうとして落としちゃってメンバーに顰蹙買ったww
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:06:39.08 ID:f+EglVtj0
PrintScreenもたいして使わんし
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:07:26.73 ID:u1ep2Mvv0
PrintScreenは結構使うだろ
スクショ撮るのに
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:11:35.68 ID:Tx39Rsp30
>>319 「command」+「shift』+「3」
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:17:14.16 ID:u1ep2Mvv0
>>327
マカーじゃないからわからない
351: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:22:13.53 ID:gjUrlRs30
>>340
OSのは使い勝手が悪いからwinshot使ってる
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:07:33.07 ID:IFvtzHNc0
特定給付金を希望しない方はここにチェックを入れてください
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:08:06.10 ID:imUyvgV20
パスワードの入力項目で突然日本語入力モードに切り替わるクソサイト作るの辞めてくれ・・・・
外国のサイトに多い
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:09:04.80 ID:0TW66w2V0
電源を入れるときは便利なボタンかもしれないが、切るときはいらない
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:09:48.28 ID:MRLBFHfl0
こんな自爆スイッチつけんなよw
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:11:03.45 ID:uoJ9qXRI0
コラの嘘松じゃないの?
326: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:11:05.46 ID:7OSA7sgT0
安倍の10万要りませんチェック欄はこれをパクったのか
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:12:02.30 ID:qKki3wTE0
ノートでもデスクトップでも自前のHHKしか使わない
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:12:03.15 ID:DJMpNfx30
普通電源ボタンでいきなり落ちる設定になってるか?
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:16:29.98 ID:K111p6rP0
>>329
人による
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:13:00.24 ID:JinyQ4EX0
SysRq ってまだあるのかw
会社のPS/55のDOSから3270PCエミュレーター呼び出す時にこれ押してたわ
って今見たら自分のキーボードにもあったわw
343: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:19:08.58 ID:iHBDqkBn0
>>330
linuxは強制リブートに使う
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:21:02.57 ID:U7trWjdb0
>>330
今はフォーカスウィンドウのキャプチャーキーになっているね
331: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:14:01.79 ID:8qZa0lh70
電源ボタンはキーボードの横に付けるとかするだろフツー
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:15:31.82 ID:f61AisJx0
これ日本語112キーボードだろ。2000年頃登場してすぐ消えた。久しぶりに見たな。
334: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:15:37.94 ID:gjUrlRs30
そんなとこ触らんやろ
ちなみに会社のMacはなぜかejectボタンが反応しないのでここに割り当ててる
コンビネーションで電源オフに使ってるよ
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:16:16.30 ID:1sB4pWCu0
このキーボードの意味がわからん
338: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:16:45.08 ID:Ue0dwQGl0
引っこ抜けよ。
俺は3回目に耐えられなくなって引っこ抜いたよ。
341: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:17:38.86 ID:5CP1QaEe0
しばらく気の利いたキーボード使ってたら、標準配列のInsertキーに引っかかるようになった。
Insertは数字キーの上、F○の段に置いてくれ。
342: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:18:42.25 ID:Rukmqixa0
フリーズで強制電源オフしたい時はキー入力も死んでるからまったく意味ないやつ
うっかりしてると時々テロをしかけてくるやつ
こんなのに対応するOSもどうかと思う
344: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:19:10.84 ID:7ry+w19R0
Alt アルト
Caps キャップス
ASUS アサス
AMD アムド
345: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:19:13.97 ID:cRz/0Rmu0
俺のキーボードは位置が逆だがスリープとかパワーのボタンがあって、たまに押す。
電源を落とす時は煩わしい操作は必要無くワンボタンで落とせて重宝しているけど、ファイルを保存しないまま落とすとへこむね。
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:19:17.64 ID:924pMyE/0
うちのキーボードも同じ配置だな
極稀に押す
347: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:20:17.95 ID:Yc9+1rsvO
船場吉兆のババァか日航の心神症機長思い浮かべたわ
348: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:20:24.79 ID:wc61GuKU0
あぼーん
350: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:21:36.73 ID:K9ubAeRY0
今使っている無線Logicoolのショートカットキーに電卓があるんだが
その横が電源ボタンだからヨシ!って確認しながら使ってるww
352: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:22:45.96 ID:U7trWjdb0
>>350
んなもの無効にするだろ常考
353: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:23:20.78 ID:OcwA5GOS0
Ctrl+Alt+Esc
↓
Enter
を一度にやる感じ?
356: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:23:46.54 ID:9Sp/DrLm0
音量ボタンや
電卓ボタンやら
あるけどどういう仕組み何だろうなあれw
361: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:25:21.66 ID:gjUrlRs30
>>356
バッチ割当てりゃ余裕やろ
音量あたりは専用のありそうだけど
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:24:06.46 ID:9Sp/DrLm0
フィフチャンボタンあれば便利なのに・・・w
359: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:24:52.39 ID:YvfyZM1O0
すまん
×ツイッター
○タウンネット
360: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:25:01.10 ID:1Ui1kLCJ0
中国製だろ?
日本製なら、品質劣化の証拠
てかこういう仕様にしたのは気配りができない開発者だから
退職させて違う業種に行かせた方が世のため人のため
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:25:35.52 ID:a4CxOAZY0
ドライバ設定で無効にしろ
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:26:11.52 ID:yA5FTLUV0
しっかりとキー、ガン見してタイピングするんだよ
馬鹿もんが
365: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:26:26.61 ID:LMANj7Ae0
左下がCtrlじゃないヤツ全部クソ
383: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:32:38.68 ID:DJMpNfx30
>>365
Ctlはshiftの上Aの横以外認めない
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:33:10.58 ID:U7trWjdb0
>>383
左下のCtrlは小指の付け根あたりで押すんだよ
387: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:35:01.93 ID:DJMpNfx30
>>385
C-x C-sどう押すんだ?
388: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:35:38.00 ID:U7trWjdb0
>>387
普通に指が届くが
390: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:36:15.89 ID:DJMpNfx30
>>388
うっそ~ん
俺無理
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:04.31 ID:U7trWjdb0
>>390
慣れでつ
393: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:47.84 ID:DJMpNfx30
>>392
そんなめんどくさいキーボード要らん
426: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:52:47.50 ID:VtXSSBpU0
>>393
小指の付け根(というか手のひらの小指側)でベッタリCtrlを押す技を身に着けると腱鞘炎にならなくてグッドよ
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:26:37.55 ID:ei450JAE0
スペースキー辺りにあるのかと思ったら...
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:27:17.84 ID:T4MaCLzb0
中華製キーボードか
368: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:27:30.39 ID:rouKZF9m0
俺のキーボードこれだわ
エレコムの千円のやつ
370: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:27:42.03 ID:6VMzhgNp0
キーボードの電源キーを押したからって即座に電源が切れるわけでもないだろうに大騒ぎしすぎ
371: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:27:47.06 ID:vcs/NDiD0
左利き用マウスは経費で落ちないと言われる(ことがある)
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:28:10.11 ID:DJs67mue0
ブラウザたちあがったりソニーのはうざいほど機能あるよな
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:28:24.18 ID:a4CxOAZY0
パワーもスリープもハイバネもwin10の電源設定で無効にできる
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:28:30.88 ID:TMSXfYa+0
これ 工場で人の命が関わる機械の操作盤の配列だったら
労基に厳しく詰められる 地雷を埋めてるようなものだ
「車種によってはアクセルとブレーキが逆についてます」
みたいな危険性をバラ撒かせるな 法律で規制しろよw
あとプルダウンメニューで「作業中のファイルの保存」と
「保存せずに破棄する」が隣り合ってるとかマジでやめろ
どうでもいいことダイアログボックスで聞いてくるくせに
後戻りできない選択に限って何も聞かず進めるんじゃねぇ
細かい作業で選択肢を選ばせるメニューを閉じる「×」を
ファイル自体を保存せずに破棄する「×」と酷似させるな
これらはもうデザインの敗北ならぬ 人間工学の敗北だな
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:28:35.92 ID:Tx39Rsp30
ドイツのキーボードはZとYが入れ替わってる
376: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:29:23.93 ID:+Cw4/3Dy0
ウチのロジクール製キーボードもF8キーのスグ上に電源ボタンがある
379: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:30:05.66 ID:grYJmjiI0
そんなにおかしくないじゃん
381: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:31:08.91 ID:SEYr8D/60
押すと元気が出るんだ
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:31:43.23 ID:Zt7+Tt140
オレと同じキーボードだった
ドスパラのヤツ
384: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:33:08.54 ID:iB+AEc2v0
どうしてそこにnumlockがあるんだよ
386: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:33:39.46 ID:a3hibZE40
指差し確認をしないユーザーが悪い
389: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:36:13.62 ID:0TW66w2V0
俺のキーボードでPrintScreenはFn+「i」だった
391: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:37:02.90 ID:ffp0dYWZ0
deleteとbsは隣じゃあかんの?
394: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:38:39.17 ID:BWQ3tNwn0
numlockキーいらない
テンキーのないノートPCで、自席ではテンキー付きの外付けキーボード使って、自席から離れて使う時はノートPCのキーボード使う。
いちいちnumlock押して切り替えないとまともに使えない。
令和にもなって未だにこんなめんどくさいことやらせる糞OS
396: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:20.45 ID:DJMpNfx30
>>394
そういえばnumlockしてない時のキーってなんだか全然覚えてないw
431: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:55:50.27 ID:iUbEzo5q0
>>394
BIOS設定でnumlockの初期状態を選べるんじゃないかな
395: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:39:36.92 ID:TMSXfYa+0
そういえば昔のアニメで 毎回自滅するワルモノ側が乗るロボットには
操縦席の手が触れやすい場所にお約束のように「自爆ボタン」があって
そこに触れてしまってキノコ雲 乗ってたワルモノは黒焦げ ってオチ
なんで懲りずに毎回同じ過ちをと思ってたけど社会人になってあるある
397: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:22.78 ID:fx9GBFad0
ONOFFできるんか?
405: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:24.96 ID:U7trWjdb0
>>397
ロジクールならSetPointで自在
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:26.52 ID:iUvRhmex0
連打しやすそうw
399: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:29.96 ID:P/OPatUD0
もう音声の時代
406: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:41.34 ID:+kicahBw0
>>399
「無料エロ動画!無料エロ動画!」
400: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:40:34.70 ID:N/vr08U30
あー自分ならこれ絶対間違えて押す
402: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:22.30 ID:vQvRv+7V0
俺は左側のシフトキーとCapsLock(英数)をよく押し間違える
403: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:41:28.24 ID:4ezGKD7s0
そんなキーボードを使うのが悪い
407: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:42:52.24 ID:dTX3VeWh0
エクセルで音声入力できればなー
408: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:01.74 ID:PY09v0Y50
というか今の今まで自分のキーボードに「Power」のキーが付いてたのに気が付かなかった!
409: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:43:19.23 ID:LtjzbIQL0
キーボードに電源ボタンのあるキーボードは買わないのが
俺のジャスティス
間違えて押したくない
411: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:06.87 ID:OZc8RM3E0
誰もおにぎり知らないの?
413: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:21.69 ID:ydo6O2XL0
髪が真っ白ならまだいいよ。
414: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:44:57.29 ID:WSwbNybg0
ドスパラでPC買ったときについてきて今も使ってる
2回くらいprintscreenと間違えて、1回は甥にキーボードをバンバン押されたときに電源落ちた
キートップ外そうと思ったが、まだやってなかった。今やるか
415: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:45:15.26 ID:bgU+CP1l0
何も考えずに中古の国産ノート買ったんだが、
他の海外ノートのキーボード配列を比較して、国産選んでよかった思ったわ
高額機種でも海外ノートのキーボードは安っぽいし
416: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:46:09.13 ID:6ktBE/zg0
Aの左隣にcaps lockがあるほうがよっぽど凶悪
418: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:46:47.65 ID:TMSXfYa+0
「ついつい触ってしまうようなところにあるのが悪い」なんて身勝手な男の言い訳です(フェミ
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:47:16.66 ID:YJoHt2Tk0
どうしてここに自爆ボタンが……
420: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:49:04.65 ID:CPnScIFB0
>>419
ブタヲオダテリャカッテイク、ブー
422: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:50:27.33 ID:1UCd/0LV0
同じとこにあるがinsertキーと一緒になっていてその上にキーは存在していない
パワーキーはどこにもない
423: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:51:04.20 ID:7EiKfmJj0
すげー分かるし
deleteキー周辺が3段になってるのも
しょっちゅうinsertキーを押し間違える
424: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:52:21.63 ID:CPnScIFB0
まぁ、買ってすぐにキートップ外すのが吉
425: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:52:23.13 ID:LmAPoEbP0
以前使ってたキーボードにあったけど
数え切れないくらい押してたわ
427: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:53:14.75 ID:J5Sgcwb90
昔、Shiftキー連打したら、変な音が鳴ってビビった事がある
428: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:53:38.04 ID:Y8Ra/v4V0
俺もこれだが押し間違えたことなんかないんだが
429: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:54:35.86 ID:7m6X+mX50
おれの持っているエ○コムのキーボード
あまり使っていないのに(5chカキコ程度)キーボード文字の白いのがはがれかけ
大昔のキーボードは樹脂の中に字を埋め込んでいた(絶対消えない)
440: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:00:25.94 ID:aZ2q8cGb0
>>429
昇華印刷は金かかるからな
さつきも書いたがPFU HHKBproTypeSなんて一本30000円するからな
安物の一本1000円とか2000円じゃすぐ剥がれる印刷しか出来ないよ
そもそも安物キーボードは消耗品
昇華印刷+静電容量式無接点とか必要ならリアルフォースかHHKBpro買いなさい
585: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:56:02.42 ID:R5uB/Iud0
>>429
文字が光るキーボード(イルミキーボード)は2色成型なので、文字が絶対消えない。
432: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:57:02.67 ID:CXM6sCRz0
昔のマックにはついてたな、パワーキー
流石にスイッチとわかるようなデザインにはしてたけど
433: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:57:47.69 ID:WSwbNybg0
このボタンの腹が立つところは
押したら電源OFFはできるけどONができないところ
435: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:58:43.06 ID:KGB5t+WD0
すでに書いている人がいるけど、これってドスパラのPCに付いてきたキーボードじゃん。
俺が今使っているのがまさにこれだわ。
プリントスクリーンなんてそうめったにやるわけじゃないし、やる時は「えーっと、プリントスクリーンのボタンはどこだっけな」と
確認してから押下しているから、特に問題はないな。
485: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:27:58.60 ID:Km8FMEwY0
>>435
画面のキャプチャーは一番手っ取り早いじゃん
邪魔くさいソフトとか使わなくていいし
sssp://o.5ch.net/1nw4h.png
436: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:59:19.18 ID:C7NPjbGg0
わかる
書類作ってて触ったことあったわ
即捨てて新しいキーボード買った
437: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:59:21.21 ID:1UCd/0LV0
キーボード買い換えると慣れるまで押し間違えはよくあるな
20年以上PC使っていても未だに使ったことないキーがある
454: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:07:51.84 ID:TMSXfYa+0
>>437
「キーボードと嫁は似てる」と語ってた先輩を思い出したw
「押し間違え」や「使ったことないキー」はまだ笑えるが
その先輩の場合は「押し続けると壊れる」と貴重な教訓がw
438: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 20:59:34.26 ID:M9CW+/Zn0
自分は電源ボタンはスリープに設定してるわ
439: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:00:04.75 ID:DHisdI6H0
三角穴のネジ使うのやめろや
キーボードに水こぼしたんで開けようとしてはじめて気付く
わざわざ専用のドライバー買わなきゃならなかったじゃねーか
441: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:00:51.85 ID:99EJobg20
ロジクール K275 ・・・てめぇも同罪だ。
ファンクションキーの上にわざわざホットキー並べるんじゃねえっ
ネトゲRPGの戦闘中なのにサスペンドに入っちまっただろうがよ!!
452: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:06:06.58 ID:1UCd/0LV0
>>441
それの次にK370s買ったがわざわざfnと一緒に押さないとダメも大概面倒だぞ結果一切使わない
キーボードの電源ボタンはk275がよかった何故後ろにつけたのか理解できない
442: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:01:04.24 ID:Rq162lWY0
今でこそ「ぽちっとな」が前面についてるかも知れんが、
ちと前はごつい「パッチン」って波型スイッチが背面パネルについてたりした
さらに筐体がでかくなって机の下に置きたくなったりして、
KBからON/OFFできるならそれはそれで便利だったこともあるんだろ
443: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:01:36.58 ID:joHTEVwS0
うっかりbreakキー押して爆発しなかっただけマシ
445: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:03:59.88 ID:f+EglVtj0
知らんうちにcaps lockになる
446: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:04:16.70 ID:gnvvLIWH0
自作のまな板PCがメインだからパワーボタンもつけてない
BIOSでキーボード起動に設定
終了も1タッチでできるPOWERボタン付きのをよって探してるけど最近あまりいいのがない
F1キーやSLEEPキーは押さないように外してる
447: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:04:27.21 ID:JxmkFpET0
むかしはプログラムの , と . を間違えたせいでスペースシャトルが爆発するようなおおらかな時代だったんだがなぁ
448: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:04:47.54 ID:uId9VXfr0
昔持ってたパソコン(98)は、モニタの電源スイッチでWindowsシャットダウンしたな
449: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:05:08.18 ID:F+mZ5ljo0
ある程度規格ってのは決まってないのかい?
450: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:05:11.20 ID:1PTjRsCy0
コンセント抜けよ
451: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:05:40.30 ID:vyiUVOB/0
電源キー、スリープキーは真っ先に無効にするわ
453: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:06:11.87 ID:CDUh82oO0
キーボードじゃないけど、ソニーのテレビのリモコンのホームボタンの位置が気に入らない
455: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:08:21.94 ID:1HdLPuO70
中国人に人気の日本のエロデジコミ
僕らはヤりまくる、気持ちいいから。 青水庵
doudoujin.blog.jp/archives/1060302597.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが・・
実は中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットで公開しているのです
なんて厚顔無恥なやつらなんだろうか・・中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を考えず旅行に行って世界中にコロナウイルスをバラ撒くのです。
極悪すぎるキーボードは予想通り中国製だった
中国人は本当にろくなことをしない
456: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:09:05.95 ID:lYEWndnb0
あーあるあるだね最初はくそと思うね、まあ無効化できるけどね
わいはディスプレイオフに変更してるわ緊急時に使えるし
460: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:11:13.84 ID:WSwbNybg0
>>456
それいいな、真似させてもらおう
457: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:09:40.24 ID:Af7Hpt+u0
OFFは出切るけどONは出来ないボタン。
いい加減なんとかしろ!
458: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:10:00.74 ID:qZLbANTA0
こんなクソキーボード使ってる情弱が悪い
459: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:10:21.29 ID:IuhcinXj0
マルチメディアとかついたキーボードではこういう配置はあるんじゃないか
ただ、キーの押し間違えを防ぐ理由でキー形状変えてるだけ。
安物とかメーカー製の一部ではコスト削る理由でそのままなんだろうけど。
461: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:12:52.94 ID:4dWPPC6y0
確かめもしないで買うほうが悪い
買っちゃったら気を付けるしかないね
押したら諦めろ
462: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:13:23.49 ID:Q1SKT+My0
子猫は押すね、人間だったらあほ
バッファローのキーボードじゃねえか
いや違うな、あの位置は電源関係だろ
463: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:13:32.46 ID:lYEWndnb0
マウス&キーボードでのスリープ解除無効にして
この1キーだけでスリープ解除できたらいいんだけどそれはできないんだよね
465: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:14:22.34 ID:AejvleaF0
電源オプションの設定変えれば済む話なのに物理的な対策しちゃう男の人って…
466: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:14:51.80 ID:tSVFwpZ00
海外メーカーの11.6インチ買うときは
キーボード配置が最優先事項かもしれん
467: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:14:54.28 ID:gnvvLIWH0
481: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:25:31.90 ID:dh+2ocDJ0
>>467
BUFFALOのキーボードかな
同じのあるわ。
482: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:25:42.20 ID:MzQaoTe90
>>467
豪勢だな。
490: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:30:52.29 ID:ydo6O2XL0
>>467
右の弁当の盛り付けが寂し過ぎる
495: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:33:17.89 ID:XKowooKn0
>>490
298円くらいのおかず一品に絞った、デフレ飯だね。
主にローカルのスーパーとかに売ってるよ。
496: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:33:38.65 ID:JlYhGByw0
>>467
似てるがちょっと違う F1キー食ってんじゃねーよ
468: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:15:16.95 ID:N2//hPkB0
以前ドスパラのPC買ったらこの糞配列だったな
キーボードの画像なんて載せてないし届くまで確認できないからな…
471: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:17:45.79 ID:RDvE9wGx0
愛はPowerだよ
472: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:18:06.43 ID:UDttAGyL0
ゲーム中Windowsキーに指が触れてスタートメニューが出て操作不能になった時は怒りが湧いた
473: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:20:00.54 ID:W3SziXRS0
これうっかり指が当たってもなるからパワーボタンあるキーボードは以来使ってない
478: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:22:54.43 ID:1lz/4tHC0
NECの一体型デスクトップパソコンがディスプレイ横右下に電源ボタンがあったから、
ディスプレイの角度を変えようとすると電源ボタンを押してしまいシャットダウンする。
NECの営業に文句を言ってたら一体型が無くなった。
480: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:24:53.46 ID:5UaoUQcx0
517: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:00:51.67 ID:os9fXLBo0
>>480
最近この形多いよな
ノートとかもこれなんだが
520: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:05:09.74 ID:T5Ne9F6r0
>>517
設定変えればいいだろ
554: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:16:28.29 ID:K111p6rP0
>>480
それ単押しだと反応しないだろ?
634: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:22:32.47 ID:1L64zc330
>>480
ホントに何でキーボード上に配置するのかねえ
484: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:27:34.43 ID:BPpkb1De0
まだ出会った事ねーわ、このキーwww
486: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:28:00.46 ID:SJXMkJg30
かつてのパナのブルーレイレコーダーなんて、
トレイの上のボタンを押すと電源が消えるなんて仕様
だったな。トレイボタンはトレイの反対側の端にある。
635: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:23:43.13 ID:1L64zc330
>>486
今はそれじゃなくなったけど2つ並んでて紛らわしい
487: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:29:20.35 ID:g7h/p6+d0
本体のボタン押せよ
489: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:30:44.33 ID:JlYhGByw0
同じキーボードだ 数年前にアキバオーで500~1000円で購入
でも押し間違えた事はない 使わない
491: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:30:59.53 ID:Sid06Weg0
アベのせいだろ
492: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:31:04.94 ID:mojZjDgF0
鼻で笑ったわ
493: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:31:14.46 ID:5UaoUQcx0
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:30:55.79 ID:veEgaPgs0
>>493
極悪だな、シスコ www
494: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:31:38.56 ID:XKowooKn0
昔のWorkstationじゃあるまいし
497: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:33:41.37 ID:nQXNIgQn0
キーボードから電源入れられるのは便利だな
501: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:35:16.06 ID:Tw/Ri+cz0
>>497
切るときしか使えんねん。。。
502: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:35:25.69 ID:wbtgJiPl0
>>497
ノートだと当たり前だから個人的に共感はできないな
498: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:33:59.44 ID:wbtgJiPl0
PrintScreenは便利なんだけどクリップボードに入れるだけだからな
複数登録できるキャプチャツール使った方が楽
587: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:03:54.31 ID:R5uB/Iud0
>>498
Win-PrintScreenやWin-Alt-PrintScreenでファイルにセーブしてくれます(Windows 10から)。
499: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:34:19.69 ID:QZmSM65a0
電源キーの挙動は自分で変更できるだろう?
504: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:36:29.32 ID:wbtgJiPl0
ああこの形だと猫でも楽々電源切れるなw
505: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:37:00.57 ID:qZ6+DY8l0
このキーは何かの映画で見た覚えがあるなあ
初めて見たのと、3個のどれか押したら爆発したので覚えているわ
506: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:38:04.68 ID:Md/s7CaU0
FMRだったっけ、CRTの電源スイッチだって思って、時間のかかる処理だったのでCRTの電源切ろうともったら本体の電源スイッチも兼ねてた。
512: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:47:44.46 ID:J00ecD1C0
>>506
富士通はFMVになるまでオフコン含めて、そのスタイルだったね。そもそも社外品のCRTなんて無いし。
507: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:41:33.16 ID:aCAHEP5G0
ポチっとなキー
508: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:42:59.46 ID:BThdK/bq0
スマホに乗り換えればいいんだよ!
509: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:43:43.62 ID:wbtgJiPl0
>>508
PrintScreenが無いのは困るよ?
510: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:46:12.56 ID:mU86hnp/0
ここまで腹話術がないとはwww
514: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:56:09.27 ID:RvWOX7aW0
突然ナレーターが起動するのはイライラする
無効にしてるはずなのに起動する あたまくる
515: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:59:29.75 ID:os9fXLBo0
中華キーボードなら不思議はない
516: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 21:59:50.15 ID:/P4kVtK+0
マイクロソフトのハの字型のキーボードに、なれたらまっすぐのキーボードが打ちにくくて仕方ない
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:14:47.90 ID:VU0pQPWj0
>>516
もうすぐ廃止やないの?
518: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:04:19.78 ID:CfoGBVuc0
文字種選択系の半角/全角、英数、カタカナひらがながまとまった位置にないのは何でなんだ
522: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:05:43.82 ID:wbtgJiPl0
>>518
「ブラインドタッチ」と言う文化のせい
521: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:05:40.49 ID:RJmORWUL0
このキーボードのデザイナーは誰なんだよ
524: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:07:15.79 ID:H0SSoSfz0
ロジクールのキーボードにもスリープキー有るけど、ソフトで無効にしないと酷いことになるな
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:07:46.34 ID:9W6pCRK70
家のなかはk270とm570だらけだわ
レシーバの関係でどうしてもロジクール縛りになるw
k270にもボタンあるけどFキーの上に並んでるわ
写真のキーボードと同じ位置にはプリントスクリーン
532: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:16:20.55 ID:B882Ieq00
昔、ワンボタンフォーマットがあるキーボードで
どこかの水道局が請求情報全削除ってのがあった
533: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:18:01.52 ID:7+RHsjNe0
普通は防護カバーと正副二つのキーで守られてるだろ
534: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:19:55.23 ID:FSSN0uIi0
仕様
535: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:24:32.22 ID:+lnOB/Sb0
うちの電源ボタンはただ押してもスリープになるようにしてるが
536: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:25:24.29 ID:xB8HDee10
俺のエレコムのキーボード見てみたらパワーボタンはなかったけど
代わりにスリープボタンはついてた
一回も使ったことないから今知った
560: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:43:27.44 ID:VU0pQPWj0
>>536
スリーブ釦押す前にオペレーターがハイバネーションしないスリーブモードに
538: ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA 2020/05/23(土) 22:33:13.19 ID:3YkbTe+p0
エスケープキーとストップキーで未だに迷う
539: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:35:14.22 ID:EzF/S91d0
俺のmacbook電源キーあるけど長押ししないと効かないからたいして困らないな
540: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:36:17.16 ID:cDG4SPke0
キースワップのソフトでパワーボタンをキャンセルして別の所に移せばタダで変更出来るかも?
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:37:21.24 ID:yCuZ9dkp0
電卓の左下にACが有る奴も苦手
543: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:46:47.35 ID:GgDTEPRF0
これってWindows+rでファイル名を指定して実行を呼び出して、連続してシャットダウンコマンドの
ファイル名を指定して実行してるんだよな。
544: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:49:33.00 ID:qnXtJ7wC0
孔明の罠か なかやまきんに君の罠か
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 22:58:18.15 ID:Er7qWirD0
確認もせずに買ったバカが悪意ガーとか言ってんじゃねぇよ
548: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:01:30.96 ID:ibQarG470
MacOSの時代のキーボードにはパワーキーあったけど
押してもシャットダウンのアラートが出たような
549: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:01:46.31 ID:APV9E/Cs0
対策は簡単だしそもそも買うなって話で終わりだな
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:11:23.21 ID:faB+rqBg0
電源ボタンを休止状態に変更できないの?
ノートの電源ボタンは変更してるけど
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:13:30.95 ID:WLeBD7Ug0
AutoHotKey使え
552: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:13:37.81 ID:GZbFfoPG0
このボタン押した後、確認のダイアログは出ないの?
553: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:14:17.52 ID:d79HjVDm0
そこだけビリビリ来るようにしとけばいい
556: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:20:57.83 ID:3wET7T4U0
俺の5576ー002にはPowerキーは勿論、Windowsキーも付いていない。
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:49:56.21 ID:VU0pQPWj0
>>556
XTでもATでもない駄作ですね
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:29:43.40 ID:f+EglVtj0
過去最高のクソキーボードがMac Proだな
ペコペコキーボードに勝手に連打されるゴミ
タッチバーとかいう全世界で不評なのにクソAppleが押し切って未だに強制搭載
キー入力しても触れるだけでキャンセルされてしまうクソESCだけはAppleも認めて物理キーに戻したが
キーボードだけで訴訟される無能Apple
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:38:37.90 ID:Dykdhs0A0
なんだよプリントスクリーンなんて知らねーよ
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:51:51.63 ID:VU0pQPWj0
>>559
プリンタ経由で画面が見れるんだよ
リモートワークだと離れたとこから画面見れて超便利な
606: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 03:41:35.03 ID:jgCnligS0
>>559
知っておいたほうがいいよ。設定の確認、エラーの証拠、使い方はいろいろ
561: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:48:22.13 ID:Uv+v7j/W0
自分は絶対に使わないと思うキーを外してある。
たとえば上にあるTabキーとか。
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:50:12.25 ID:/ryz1Ipm0
これって書類作製中にネコが乗ったら即アウトですか・・・
569: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:52:59.97 ID:VU0pQPWj0
>>564
キーコードトラップして「猫踏んじゃった」がリピートプレイ
566: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:51:55.28 ID:UJIeTfzv0
Caps LockはSQL書くときに重宝する
必須ではないが大文字でないと気持ち悪い
567: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:52:04.88 ID:xzwUub6G0
こう言うキーボードは前からあったろ?
キートップ外すか違うキーボード買ってこいとしか。
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:52:53.02 ID:Kp3NM2lM0
コンピュータ使って40年近くになるが
電源ボタンが付いたキーボードは始めて見たな
628: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:24:14.40 ID:3oTy2oDb0
>>568
本体を隠すような置き方する場合電源ボタンがキーボードにあるのはおかしい事ではない
メーカー製PCでも搭載されていたこともあるしな
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:53:40.26 ID:zFrRQ9fG0
ソフトウェアで制御してんだから設定で切っとけ
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:54:10.75 ID:t2hLJE4z0
Capslockと電源ボタンは普通くり抜いておくもんじゃないのか?もう20年以上そうやって使ってる
574: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:57:43.35 ID:FiVlY7P40
買う前からそこに電源ボタンあるのわかってたよね。
何かのキーが突然電源ボタンに入れ替わったわけじゃないよね
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:58:09.41 ID:AHcLMccq0
いまどきキーボードのPowerってかかれたキー押すといきなり電源切れるような設定のハードウェアやOSあるの?
話盛ってんじゃね?
576: 不要不急の名無しさん 2020/05/23(土) 23:59:24.78 ID:i3dCC1jt0
そもそもこういうキーを普通のキーと同じキーで作ってんのがなぁ。
普通の時はいいけど、昔ネトゲで誤爆して度々接続切れた時は閉口した。
578: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:01:30.29 ID:tLlbgC5J0
これ窓の設定で電源ボタン押したときスリープとか休止とかにできるんじゃねーの
579: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:03:22.88 ID:pfJsx4DV0
>>578
キーボードから本体の電源ユニットにワイヤーとかテコで物理的につながってて、ぷちん、と電源切れるようにはなってないと思うんだよね
580: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:05:34.45 ID:GoyDIbj90
>>578
シャットダウンだけできても意味ないから
PS/2のキーボードでキーボードからコールドスタートもできるようにするのが自作民
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:07:17.63 ID:tI0xvjVj0
ちなみに Logitecのmx keysはそこに接続先切替ボタンになっている。
っつーフルキーボードなのにPrtSrcとか意図的に隠すのホントクソだわ。
584: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:34:41.65 ID:2WQjU2OK0
キーボードじゃないけど、ポメラでもあるよなあ
キーの配置を逆にしてほしいやつ
586: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 00:58:48.28 ID:CO7JHj+s0
どうしてもキーボードから電源操作したいならキーじゃなくてスライドスイッチとかにして側面か裏面にでも付けてくれ
588: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:07:37.02 ID:tLlbgC5J0
どう見ても使わないキーの島だな
名刺でも突っ込んでブロックしときゃいいのに
590: 587 2020/05/24(日) 01:12:18.95 ID:R5uB/Iud0
Windows 8からだたー
592: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:32:20.85 ID:qX+s4gd80
キーボードなんて2000円で、使いやすいのが買えるだろ。
595: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:46:09.81 ID:dqJ9Sl/P0
昔々のAppleは、RESETキーが最上段右端、今でいうDelキーの位置に。
601: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 02:38:17.24 ID:wuxvjNiL0
>>595
SSD時代にリセットボタンなど害悪
関連してHDDアクセスランプも無用の長物
596: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:48:28.78 ID:9vYrU7Wn0
昔のNECのキーボードに電源ボタンがキーボードに用意されてて便利だったな。
今は中華製の外付け電源ボタンを使用している。
597: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 01:49:44.31 ID:QX0ofG0p0
テンキーはいらんから横幅が短いやつ使ってるわ
でかいのは無理ぽ
598: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 02:20:51.80 ID:l5t6NB2y0
何故にそんな配列のキーボード自分で買っておいて馬鹿じゃないのか
599: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 02:33:11.40 ID:U4/YZm9r0
windowsキーがあるキーボードは使わない
600: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 02:37:56.08 ID:5tkKgjjc0
大昔のパワーマックはキーボードで電源ONにしてたわ
Winでは皆無だな
602: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 02:40:27.48 ID:ktFEtzWP0
テンキーレスの1200円ぐらいのキーボードが最高だな
あまりにも使いやすいもんだから何個もストックしてあるわ
603: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 03:12:04.51 ID:VFXGeg9e0
PC98が主流だった時代はみんな純正キーボード使ってたから、こんなアホな話は無かった。
今は各社のキーボードがバラバラなせいでキーボードカバーも売ってない。
おかげでキーの下が埃まみれだよ。
604: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 03:14:58.01 ID:PnHQomCI0
まさに俺が使ってるキーボードと一緒
605: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 03:39:23.40 ID:jgCnligS0
いきなりシステム終了に入ってしまうの? キャンセルはきかないの?
607: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 03:52:03.69 ID:jgCnligS0
>キーボードは17年頃に会社で買ったもので、パソコンの付属品だそう。
どこの何というパソコンなんだろう。
608: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 04:02:03.57 ID:zvm3DEjT0
そういや、Alt+Ctrl+Deleteでシャットダウンとか、もう何年も使ってないな
611: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 04:13:28.21 ID:mY4Zxeiv0
丸洗い出来るキーボード最強
612: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:13:54.94 ID:Z4ov6XaZ0
俺ならこのキーは物理的に外しておく
613: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:16:46.99 ID:YHpy3l+a0
(-_-;)y-~
これ、押してしまうね。
615: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:30:17.98 ID:ghq3Ld0g0
パワーキーを押さないかハラハラするのであればパワハラだよ
616: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:32:05.01 ID:a/wIaGi00
そういや昔タッチが極上とか言われてたキーボード買ったなぁ
中指1本派なんだけどね
618: 正論おじさん【中道】 2020/05/24(日) 05:37:53.36 ID:DxB3fpw30
2000年前後の頃、自作機でこのキーボードを使って
電源を入れたりするのが一時期流行ったのだが
結局は長続きしなかったなあ
619: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:41:15.22 ID:7UD3DnPh0
今時のOSだと終了ダイアログが出てくるだけなんじゃ……
625: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:13:10.49 ID:b54s5diw0
>>619
なにも出ずに切れるよ
620: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:47:02.26 ID:ws6VWKfL0
ESCが半角全角になってるのとか微妙にあるよね
621: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:47:17.60 ID:/Sij5K/Q0
精神のたるみを機械が助けるズルだ堕落だと言ってフールプルーフやフェイルセーフに顔真っ赤で反発する保守的日本人向けだな
622: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:57:28.90 ID:RQlPmcDb0
printscreenをブラインドタッチしてるのか
1年に1回も押してない気がする位使ってないから覚えてないわ
623: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 05:59:51.16 ID:X+AbMlPP0
一番左下にCtrlキーが無いとイヤ
俺のパソコン一番左下はほとんど使わないFnキー
626: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:15:35.51 ID:edU79jBE0
キーボードの配列もだし右クリックも悪意を感じてる
627: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:21:47.95 ID:udfziFQ+0
こんなボタン初めて知ったわ
629: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:27:16.19 ID:8IUtX3fY0
事故を誘発する邪魔なボタンは外してしまうのがネトゲゲーマーの常識なのに
そんなことではレア狩りで負けます!
633: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:04:03.16 ID:b54s5diw0
>>629
ゲーマーはそんなボタン触ることなど無い
630: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:29:38.59 ID:J+y6ylLc0
ボスボタンはネタがばれてるからな
シャットダウンして証拠隠滅
632: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 06:38:49.92 ID:3CUWzdHA0
パワーキーの上に、爆弾の絵を描いたシールを貼り付けました。
間違って押すことがなくなって快適。
637: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:26:40.77 ID:yyRt4wmi0
500円コーナーに打ってたから買ったことあるんだけど
その日のうちにキー外せって言われて外したわw
639: 百鬼夜行 2020/05/24(日) 07:44:18.39 ID:n+13oK7h0
DELLのノートのファンクションキーデフォが
音源アップとか、光源調節だったから
通常設定にしたわ。
640: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:45:30.62 ID:nxLj4HsW0
バックスペースキーデカくしてくれよ おれタイプミス多いから
641: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:47:49.12 ID:Fps9gPm30
あるあるw
この配置だと間違って触れてしまって落としてしまうことがあるのな
642: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:50:04.45 ID:vOilIB+y0
アホな自治体とかが税金で買うんだろ
643: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:51:38.51 ID:+0cOcOBN0
俺のミニキーボードは右手前のctrlキーがない
左だけ
ちょっとな
644: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:52:08.35 ID:MS+bFlFN0
難しいことじゃない
バカが設計したキーボードってだけだ
それを使うのは準バカwww
646: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:56:15.31 ID:FNcowex80
print screenでそんな所のボタンなんて押す訳がない。
私も同じ配列だけどその辺は押した事が無い。
647: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:56:49.61 ID:E4x2G/CD0
バカが作るとこうなる
648: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:57:28.61 ID:lzzLO1NE0
人間工学ガン無視だな
660: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:31:49.15 ID:b54s5diw0
>>648
人間工学とか関係ないな
662: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:41:59.26 ID:lzzLO1NE0
>>660
人間工学のなんたるかを勉強して来い
649: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 07:59:19.65 ID:FNcowex80
これさ、2を押そうとしてF1押した位の間違いなんだが?
652: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:01:09.03 ID:RZx1f3Au0
アベのトラップか?w
アベ「やれ」
キーボード「はい」
653: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:02:29.16 ID:pCWFP8rA0
655: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:13:49.85 ID:sxb2qwye0
なんちゅうメーカーや
657: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:19:31.59 ID:9pFHDrQf0
まだ隙間があるから許せる
ctrlより左にfnキーがあるノートだけは許せない
659: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:29:29.75 ID:J+y6ylLc0
敵に襲われた時
情報を守るために
POWERスイッチを押すんだよ
661: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 08:36:51.27 ID:DyrYLcfx0
エロ動画見てるときにママが来るかもしれないだろ
緊急ボタンだよ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590226435/l50
関連