1: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:23:52.55 ID:d6dUjoyn0
4歳の園児に「目の前のマシュマロ1個をすぐもらう」か、「20分間待って2個もらう」かを選ばせる、というのが実験の内容。
結果はどうだったかと言えば、我慢できず1個だけもらった子が3分の2、残りの3分の1が我慢して2個もらった。実験したスタンフォード大学の教授は、
園児たちのその後を追跡。欲求に打ち勝った自制心の強いグループは欲求に負けたグループより、大学進学適正試験の点数が高く、中年時の肥満指数が低く、
ストレスにうまく対処する、といった共通点があったという。
大学進学適性試験(SAT)の点数には、トータル・スコアで平均210ポイントの相違が認められるというものであった。
ウォルター・ミシェルはこの実験から、幼児期においてはIQより、自制心の強さのほうが将来のSATの点数にはるかに大きく影響すると結論した。2011年にはさらに追跡調査が行われ、この傾向が生涯のずっと後まで継続していることが明らかにされた。
https://president.jp/articles/-/17608
2: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:25:10.08 ID:yRPcNoP70
三歳の時点でそういう脳になってるのか、そういう脳が形作られる環境が高卒たらしめてるのか
3: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:25:20.23 ID:iPliYO/+0
これ結局家が金持ちだと我慢すれば報酬が約束されてて
底辺の家だと我慢しても裏切られるっていう経験に基いてるだけって分析あるらしいで
4: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:26:55.09 ID:w1xowpKwM
>>3
まぁこれやろな
後であげると言われても兄貴に盗られるから先に食わせろと暴れてたわ
34: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:42:46.63 ID:t9JQPFxg0
>>4
これはわかる
中国人なんかは何でも我先にだからな
おやつを他人の分残したら中国じゃあり得ん言うてたしな
6: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:27:44.93 ID:d6dUjoyn0
>>3
「勉強したってどうせ俺みたいな馬鹿ないい大学いけねーじゃん」→高卒
12: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:28:51.04 ID:b7NfbgmC0
>>3
これ
25: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:35:15.98 ID:Sf7/wbZU0
>>3
また親のせいにしてるの草
39: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:45:29.71 ID:mEIoB86/a
>>3
環境が環境やと裏切られる前に裏切る方が自分に利があるならな
47: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:52:49.95 ID:IZBEa+0G0
>>3
ほんとこれ
51: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:55:00.19 ID:qAM+JbGO0
>>3
4さいでそこまでの経験するか?
65: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:02:31.97 ID:nY0engZNM
>>3
アフリカの被援助地域が種食って井戸壊して金に換えてってするのも同じ原理やろな
5: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:27:08.16 ID:MDqdDoFG0
底辺「約束?お前信じてたのw?」
上級「もちろん覚えてる。よく頑張ったな。」
この繰り返しやろうからな
7: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:27:55.97 ID:YnDBRZGV0
27: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:36:14.56 ID:IN1A0VdS0
>>7
完全論破やん
41: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:48:10.89 ID:lj+A5Fm80
>>7
論破されてて草
8: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:27:56.26 ID:+q7ArybWd
こういう系のやつは他の要因混ざりすぎるから何も信じちゃあかんわな
本気にしとるやつはアホ
9: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:28:04.53 ID:2FX4aZzcM
親のせいにして何になるんや
なんの解決もせえへんやろ
今からでも遅くはない
変われるよ
俺は変われた
10: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:28:24.09 ID:HeXv1qui0
これあとでいろいろもんだいあったやつやん
11: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:28:37.64 ID:b6R6sBxDa
中卒わいはもっと我慢できんかっただけか😇
13: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:28:58.24 ID:MDqdDoFG0
結局生まれてから10歳くらいの環境で全部決まるやろ
特に自尊心低すぎるやつは親のせい
14: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:29:16.85 ID:LhzNs26G0
これ論破された実験やん
15: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:29:48.00 ID:WVQvyYrH0
マシュマロが何って?
16: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:29:57.30 ID:zfBcFIrNp
つまりマシュマロを食わんけりゃええってことか?
17: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:30:10.61 ID:/vVvHsjE0
高卒はマシュマロすら我慢できないのか
18: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:30:42.49 ID:dq3YIBGtH
ワイは大学2回行かせて貰ったのに中退して高卒なんやが
この実験は正しい
19: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:31:33.92 ID:18Ot0C1ya
このスレでいや違うそれは~だからなんだ(だから俺のせいじゃない)って言い訳してる奴は間違いなく金持ちの家でも負け犬ニートだろうな
20: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:31:49.79 ID:HExslCJ40
ガキの頃にサボりぐせ逃げぐせが付いてしまったやつはなかなか厳しい
21: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:33:19.30 ID:pGTUCutv0
スタンフォード監獄実験
22: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:33:47.07 ID:t9JQPFxg0
でもまあ勉強って筋トレとかと同じで堪える力とか集中力だからな
この実験での言いたい事はわかる
23: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:34:03.32 ID:violgnDk0
これこそ家庭環境では
24: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:34:29.33 ID:IktGI8hyd
園児アホすぎて草
ワイなら30分待てるわ
26: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:35:49.03 ID:snNf++zs0
予言の自己実現みたいな側面はありそうやね
自尊心低い奴はそれだけで損してる
28: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:36:16.88 ID:mEIoB86/a
ひそかにデブの人生終了が告げられたか
29: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:36:25.22 ID:opdv/MZc0
このマシュマロは既に否定されてる論文やけど
32: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:38:36.06 ID:bFO7Itu/a
>>29
これ
36: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:43:11.29 ID:jrMz2kxyM
>>29
否定してるの高卒やろ
30: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:37:19.70 ID:TJ63IiyY0
金持ちの家庭なら~って言う奴おるけど小学校から塾通いやったしホンマ大変やで
18歳まで高卒の人間の数十倍苦労してきたと断言できるわ
31: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:38:28.19 ID:VUefREBC0
親世帯の賃金は同一ではかったんやろな?
33: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:40:15.35 ID:8+l52bP/a
中卒は?
35: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:43:09.72 ID:okzbfp3V0
本人の努力次第だろ
ソースは受験代をスロットで吸ったワイ
37: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:44:20.72 ID:G8N5XFBWa
勉強頑張ってもゲーム買ってあげる?なにそれ?だからな底辺は
そら子供も底辺に育つは
38: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:45:08.98 ID:jMICUOOZ0
マシュマロ一個に20分
時給マシュマロ三個なんすけど
お子さんガイジなん?
42: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:49:06.02 ID:dNTsM5GR0
>>38
これ
40: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:46:03.59 ID:06Ye6lGtH
マシュマロって大してうまくないやろ
食わなくてええわ
43: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:49:56.31 ID:ijRuHbRUa
お前ら時給とか食わなくてええわとかマシュマロで4歳児相手にマウントとってどうするんだよ…
44: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:51:57.95 ID:xSftYgSA0
実験のことはよう分からんけど裕福な家庭はリスクを取りやすいから自制心を育みやすいとはならんのか?
45: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:52:29.94 ID:kpJ1dGCz0
普段から美味いもんくってるかどうかじゃね?
46: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:52:45.90 ID:KGv1vzuJa
マシュマロ好きじゃないから要らないわ
48: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:53:10.44 ID:mEIoB86/a
あとこの手の実験って単純にマシュマロの好き嫌いが全く考慮に入ってなくていまいち信用に欠けるわ
49: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:54:04.58 ID:18Ot0C1ya
>>48
三歳に好き嫌いもクソもねえよ
52: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:55:23.12 ID:WJrcLQtL0
>>49
はい3歳エアプ
こいつ3歳になったことなさそう
53: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:55:46.38 ID:18Ot0C1ya
>>52
ばぶー
72: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:07:04.09 ID:fQaRWxaS0
>>53
草
50: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:54:34.07 ID:ftXBWXS70
20分待って2個ならワイは1個だけ貰うわ
54: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:56:31.17 ID:cB0Rw9sza
親が嘘つきって刷り込まれてるからな
55: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:56:49.64 ID:+EoUKbjQp
マシュマロごとぎで時間無駄にしたくねンだわ
56: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:57:14.65 ID:nkemQogyr
>>55
食っても20分拘束やろ
59: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:59:01.29 ID:mEIoB86/a
>>56
我慢したところで一つ増えるだけやろ
まず前提のリスクリターンが割に合ってないように見えるが
57: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:58:20.15 ID:IJYcUF6B0
お煎餅あげるからって実験だったらワイは一個貰うほうやろな
58: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:58:55.73 ID:d6dUjoyn0
マシュマロ実験を受けた4歳児のうち、3分の1はマシュマロにむしゃぶりつかないで20分間耐え切るわけですが、この4歳児たちには彼らなりの戦略がありました。
4歳児が考えた自制のための最大の戦略。それは、「マシュマロを見ない」「マシュマロを遠ざける」というものです。
誘惑に負けたグループの子は、そうした対策を取らず、実験開始直後からマシュマロを凝視したり、触って感触を堪能したり、匂いをかいだりしました。そうした子はほどなく「陥落」し、目の前の1個にむしゃぶりつきました。
とりあえず「貧乏子沢山の家に生まれると1つを自分の物にする習性がついてる」って高卒の言い訳に
高卒組はそれを言い訳に使って食べただけで、大卒組は耐えるために努力や工夫をしたんだよって論破しておきますね。
60: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 06:59:27.24 ID:8ap02bk10
61: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:00:12.46 ID:WJrcLQtL0
>>60
比較対照が中卒ならまあ
62: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:01:14.44 ID:g+FSFpEZr
>>60
コンプレックスむき出しで草
64: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:02:30.60 ID:i5pRN9qGM
>>60
コンプレックスの塊やんけ
全然幸せじゃなさそう
68: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:06:02.44 ID:nOrWKI5ua
>>60
オレ高卒だけど劣等感バリバリだわ~
大卒がスゲ~羨ましい限りだわ笑
63: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:01:53.57 ID:eaHoAwsDM
DNAやな
66: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:04:28.48 ID:VzWPobhIr
今どきマシュマロ実験はないやろ
どこの大学?
67: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:05:11.35 ID:wRzrJPeK0
朝三暮四どころじゃないな
69: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:06:22.17 ID:XYQjqdL4M
親がクズならなおさら親に期待してもしょうがないやん
クズなんやから心入れ替えるとかするわけないやろ
さっさと親捨てろ
73: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:07:56.20 ID:nY0engZNM
>>69
親捨てられる年齢になったらもう手遅れやろ
人格形成と学歴構築終わってるんだが
70: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:06:31.15 ID:VzWPobhIr
高卒で幸せになれるのはマイルドヤンキー気質な閉じた世界で生きてるやつか素直に吸収してビジネスで成功してるやつだけや なんj民みたいな情強ぶってるやつは絶対幸せにならん
さっさと死ぬかスマホ叩き壊せ
71: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:06:56.50 ID:x0QIdmup0
めっちゃ無駄な実験で草
74: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:09:32.73 ID:dJkncsfca
くつがえせよそんな運命
75: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:09:56.81 ID:yst1A6RQd
努力できるのは生まれ持った才能ってことだね
才能がないんだから努力できなくてもしょうがないね
76: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 07:13:02.13 ID:DvnaK2710
マシュマロ一個の価値は人それぞれ違うし時間とマシュマロ、つまり利益と我慢にバランスをはかるならもっと色々なパターンで行うべきやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589923432/l50
関連