米ロクシタン(L'OCCITANE)は26日、日本の民事再生法に当たる米連邦破産法第11条の適用をニュージャージー州の破産裁判所に申請した。新型コロナウイルスの影響で、実店舗の1割強を閉店する見込みだ。
リージョナル・マネジング・ディレクターのヤン・タニーニ(Yann Tanini)は裁判所に提出する書類の中で「パンデミック前から実店舗の売り上げは落ちており、コロナが業績悪化にさらに追い討ちをかけた」と記している。同社は実店舗の閉店やリースの解約をめぐり地主との交渉を進めていたが、難航したことが破綻につながったという。今後23店舗のリース解約を行う予定だ。
米ロクシタンは36州およびプエルトリコに166店舗を抱え、グローバルの全売り上げの9.1%を占めている。2020年4~12月の売上高は前年同期比21%減の1億1100万ドル(約115億円)だった。そのうち実店舗の売り上げは34%を占め、近年はECビジネスの方が好調だったという。同社は1億6100万ドル(約167億円)の資産と1億6200万ドル(約168億円)の負債を持ち、最大の無担保債権者は親会社のロクシタン グループ(L'OCCITANE GROUPE)だ。また従業員1051人のうちパンデミック中に325人を一時解雇し、その中でも165人が復職、40人がリストラされた。
なお、コロナの影響でサボン(SABON)の米事業も20年5月に米連邦破産法第11条の適用を申請した。
ラッシュみたいな
ロクシタンもサボンもコロナの影響受けるような業界じゃなくない?
石鹸やハンドクリームでしょ?
むしろ売れるはずなのになぜ?
>>984
まあ通販で買えるとは言えロクシタンとかは店の雰囲気を楽しむってのもあるからね
自粛生活で気持ちが離れた人もいるのでは
長年買ってるファンは通販でも買うだろうけど
自分用というより当たり障りのないプレゼント用ってイメージ
イベントがないから買わなくなる
気軽に行くの怖くなるんだよな
分かる
何年も前だけど宣伝がしつこくて
また来ますって言ったら予約していきますか!!って更に言ってきて引いた
しかも断ったら意外そうな顔してた
そんなことしてるから客が減るんだよ
>>100
>>594
数年前、あまりにしつこい接客と買って当然という店員の態度が不愉快過ぎて行かなくなった
買うものは決まってて他の商品も軽く見たくてもしつこいぴったりマークを嫌がってもやめない
店員の相手をし欲望を満たすために私は来たんじゃないと怒りを覚えたのは人生でロクシタン位
レジに行っても「これだけ接客してやったのだから買って当然」という態度だし
接客の異常さに帰宅後にネットを見たらそういう書きこみいっぱいあった
スレ読んだら今もやってるみたいでドン引き
何それ怖~
おれは旧日本軍の六師団の関係かと思ってた。
だから熊本発祥かなと
>>152
成る程ね、ってか切支丹(天草四郎)も熊本だなw
>>269
ロゴとか店舗すら知らん状態で名前だけ聞いたんよ。
後にたまたま店舗見てL'OCCITANEで驚いたって話なんだけれど。
ロゴみたらすぐわかるでしょ
これからは隠れロクシタンとして細々とやっていきます
>>9
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611739655/l50