1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/05/06(水) 17:24:51.56 ID:QGwlOMjR9
2020.05.02 くるまのニュースライター 金田ケイスケ
クルマを所有していると、毎年ゴールデンウィークあたりに「自動車税」の納付書が届きます。自動車税は、どのような目的で設定されているのでしょうか、また、期日までに支払わなかった場合は、どうなるのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/249560
GWになるとやってくる「自動車税」とはどんなもの?
クルマを所有していると、毎年かかる税金が「自動車税」です。ゴールデンウィーク前後に納付書が届きますが、自動車税は年度はじめの4月からの税金です。
4月ではなく、5月になって納付書が届くのはなぜなのでしょうか。
クルマに関する税金として必要なのが、「自動車重量税」と自動車税です。自動車重量税は、車検のときに国に納める税金です。それに対して自動車税は、ナンバープレートが付いていて公道を走ることを前提としたクルマに対して課せられる地方税です。
自動車税は4月1日時点でのクルマの所有者に課税され、翌年の3月までの1年分を一括で支払うことになります。手続きの関係で、一斉送付されるのがゴールデンウィーク前後になってしまうようです。
早めに納付書を送ってもらっておきたい場合は、住んでいる地域の都道府県税事務所や自治体に相談すると4月中に受け取ることも可能だといいます。
また、住所変更の手続きをしていないと前の住所に送られてしまい、手元に届かない場合や紛失してしまうこともあります。
そんな場合も、都道府県の税事務所の自動車税課(自家用車)か各自治体の納税課(軽自動車)に連絡すれば再送されるので、早めに対応した方が得策です。
なお、私有地内だけで使用される車両やナンバー未登録の車両などには支払い義務はありません。そのため中古車ディーラーなどでは、経費を抑えるためにナンバー登録を抹消して展示しておくこともあります。
また、4月以外にクルマを購入した場合、購入した月の翌月分から翌年3月までの分を月割計算で支払うことになります。
軽自動車では、自動車税の月割課税制度がないので、4月2日以降に購入すればその年の自動車税は免除されます。
自動車税の支払い期限は、ほとんどの都道府県で5月31日(土曜・日曜の場合は翌月曜まで)とされていますが、青森県と秋田県は6月末が納付期限になっているようです。
もし支払い期日を過ぎても未払いだった場合は、どうなってしまうのでしょうか。
期限内に支払う方法としては、「納付書とともに現金で支払う(銀行などの金融機関やゆうちょ銀行、コンビニ、各自治体の納税課など)」、「あらかじめ手続きした口座から自動引き落とし」、「クレジットカード払い(別途、手数料が必要)」、「ペイジー(ネットバンキングやATMから)」といくつかあり、自分の都合の良い支払い方が選べます。
しかし支払い期日を過ぎてしまうと、期日の翌日から「延滞金」が発生します。
その算出方法は「滞納している税金額×延滞日数×延滞金率(年度ごとに変動)÷365(1000円未満の端数は切り捨て)」で計算され、かなり複雑です。
さらに、コンビニ払いやクレジットカード決済が適用できなくなり、自治体の納税課などに出向いて自動車税と延滞金を現金で支払わなければいけません。
さらにそれでも支払いを放置していると、最悪の場合は財産の差し押さえなどの行政指導や、車検の継続ができなくなってしまいます。
【次ページ】 軽自動車は一律、自家用車は排気量に税率がよって決まる
https://kuruma-news.jp/post/249560/2
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:31:05.21 ID:ohghIXWz0
>>1
こいつホームラン級の馬鹿だろ
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:36:49.72 ID:+CcNDP2j0
>>1
今でもコンビニ払いなの?
昔働いてたときレンタカー屋が50件とか100件とか持ってきてマジで営業妨害レベルだったわ
最終的にレンタカー屋は禁止にしたけど
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:01:32.60 ID:Fx/GN5lV0
>>1
ガソリン税と良い重量税と良い道路工事会社の奴隷なのが所有者
だからヒドイ道路があればクレームの電話入れまくりしてる
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:08:37.66 ID:USF5MlEN0
>>136
その上税金払ってないチャリカスが専用道路やら専用レーン作れとか言い出すから腹たつわ
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:18:40.81 ID:dmY7EuK90
>>1
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税・走行税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
上げたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
外国に行くと罰金 →出国税
死ぬと罰金 →相続税
.
203: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:23:56.12 ID:X3AMgyUE0
>>188
すごい。
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 10:57:03.32 ID:3R10lcCi0
>>188
罰金に例えるとわかりやすい
この国がいかに税金泥棒かがわかる
641: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 11:01:42.97 ID:tLGIMvK40
>>638
たとえ話でわかったつもりになるのは、おおむね馬鹿
749: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 01:14:50.21 ID:PqIn/iOl0
>>638
罰を設定してやるなと追い込むのだしな
…やることねえな
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:33:37.24 ID:R8AvK3kN0
結局のところ自称愛国者ネトウヨどもがそこら中のスレでわめいている
聖帝安倍陛下恩賜の10万円は税金で国庫やら行政の金蔵に戻っちまうってわけさ
まさに聖書にあるように「神のものは神のもとに カエサルのものはカエサルのもとに」さ
かくして公務員さまの給料ボーナスはこの国難時も満額支給ってわけだ。
聖書で思い出したが自動車税なあ。
徴税吏からのお手紙がやってきても魚の口から日本銀行券は出ないがw
しかしアベノ10万円もまた来ないなw 遅すぎるだろ怠慢行政www
窮民を迅速に救うためって大義名分、どこいったんだよw 忘れてないか?w
あと、そういや>>1をみると
>財産の差し押さえなどの行政指導
ってあるけど普通に考えれば差押えは「行政指導」じゃないよなwww
236: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:34:33.91 ID:4LA+PJWj0
>>225
>>234
自動車税は県税なので、県のお金になりまつ。
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:12:57.81 ID:fJYUvtIk0
>>1
固定資産税といい
国民に死ねって言ってんだろね
この糞安倍政権
地獄の方がマシとか思わなかった
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:13:56.19 ID:A0M0kyY60
>>318
マシなほうに早く行けばよくね? べつに止めねえよ
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:25:50.83 ID:YhKRRUu40
>>1
公務員の夏のボーナス時期に合わせてるんじゃね?
俺いつもそう思ってるよ
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 01:18:57.48 ID:b6DR5Hgt0
>>1
固定資産税も来る
外出自粛の時期に納税の為に外出って本末転倒じゃないの?
595: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 04:22:51.21 ID:U7TSEtQr0
>>1
もうすぐヒャッハー時代だから
払わなくても良いかも
784: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 09:05:21.27 ID:psMclKhd0
>>1
マスクも10万も200万もPCRもまだなのに鬼畜の所業やな
829: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 20:28:45.64 ID:Q+86EBC80
848: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 01:26:11.41 ID:EWyunVrh0
>>829
しょうがないだろ車ないと生活できん
ウチの地元が東京ばりに交通機関発達してたら滅多に乗らんわ車嫌いだし
834: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 00:22:25.67 ID:q4EYq7a70
>>1
税金は払うし、もういいんだけど、なんで年々車が年をとるたび
税金が上がってくるのに・・
こっちは古い愛車の車検や事故をおこさないかのメンテナンス
を常にしているのに。
その補填が無いのはなんで?
言わせてもらうけど、この国の制度って
新車だからとか新古車だからって特別に良い
ベネフィットや金額の補填無いでしょう。
こんな時に、税金だけ高く徴収するのねって意識しかない。
この非常事態にいい気なものね。貴族かしら。
840: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 00:56:13.65 ID:Hh6ldw5x0
>>834
10年前の商品力での整備Aと
3年前の商品力での整備B、
前者の方が社会に対して迷惑度が高いので税金うp。
と云う理屈らしい。まぁ、筋は通ってる気はするね。
使われ方が怪しいがw
904: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:20:46.94 ID:9qbHcQRP0
>>1
15%上乗せで請求来たわ
買い替えしたいが時世には敵わないな
927: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:49:32.71 ID:8L86ydnR0
>>1
毎年来るのはわかっているんだから金用意しとけや。
951: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 00:11:26.09 ID:ENuI9V3h0
>>1
自動車税も地方税なんだよな
国に払う自動車重量税と重複している
地方如きが税金なんか取るんじゃねーよクソの役にも立ってねーくせして
964: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 01:27:08.24 ID:PZ5U7fjg0
>>1
ちなみにクルマは40年間で3000万円以上もコストがかかる負債
https://i.imgur.com/xn4Ibje.png
https://i.imgur.com/AbeiqyF.png
負債の代表格である"自動車"は処分するなどして生活を見直してみたらどうでしょう?
「電動アシスト自転車とネット通販を最大限に利用」
このようなコストパフォーマンスの良い生活スタイルの人々も増え続けている。
電動アシスト自転車は税にまつわる維持費が消費税以外ほぼゼロですから。
一方で自動車は40年間で3396万円以上もコストがかかり、富を生まないので"負債"と言われている。
ちなみに26万人を英国グラスゴー大学が医学的に追跡調査した結果
『自転車利用者は自動車利用者より長寿』
な事実も判明している。
日本の統計、保有台数における事故率死亡率を見ても自転車利用者は自動車依存者より長生きだという事実が示されている。
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:25:39.70 ID:llM2kmyC0
うちもやっときたわ
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:25:57.69 ID:yZ8gP+O40
マスクも10万も届かねえのに
こういうのだけ早いのな
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:06.03 ID:tMI5dsu50
>>3
ほんとなw
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:29:35.05 ID:EmgY3QF10
>>3
国民全員が思ってるだろうな
つーかうちまだ税金のやつきてないんだけど
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:31:50.38 ID:svG4cXHe0
>>3
国民への給付の時効は2年なのに、取り立てる時効は5年だからな。そんな国だよ
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:32:49.86 ID:8tRS6w790
>>31
ほかの国はどうなの?
77: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:44:32.13 ID:Tx6WF/7H0
>>3
まじで
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:45:23.99 ID:npzJerpr0
>>3
さっさと自動車税くらい免除すればいいのにな
コロナで瀕死の奴に止めを刺しにくるのだけは早い
112: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:54:07.24 ID:ReyyO0aQ0
>>3
本当だなw
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:02:48.97 ID:4gYpoQ+r0
>>3
ほんこれ
一緒に封筒にマスク入れるだけでいいのにな
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:06:54.52 ID:cP04nq9l0
>>140
まぁ「所轄が違います」だろうけど
ちょっとはフットワーク(頭使え)良くしろよと
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:08:27.20 ID:4LA+PJWj0
>>140
発送の際に、郵便の割引使うため担当者が一人で通数確認とかやってるんです。課税対象を2週間で確定し、作業実施まで一週間弱しかない。発送は遅れることできないし。
マスク入れるなんて無理!
あと、通知の封入外注してるから、契約上マスクも入れるなんてできないです。契約変更のためにまた競争入札やるのかと。
254: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:42:10.49 ID:e93/QNC/0
>>163
おまえみたいなのが今の政治家なんだろうな
新しい発想できんのか
288: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:55:00.98 ID:zehmshLQ0
>>254
その新しい発想とやらを教えてくれよ
487: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:54:31.12 ID:JZBjWyXC0
>>288
それを考えるのは当事者の公務員だろがwwwなんの生産性もないんだなこいつら
929: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:53:19.76 ID:IVhzE3ar0
>>487
蓮舫みたいな奴だな
939: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 15:30:48.85 ID:Np8dcvvc0
>>487
そんなにマスク欲しいんか?コジキかよ。
598: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 04:41:22.91 ID:6Yiquj4g0
>>288
もう今どきほとんどスマホ持ってんだから、納税なんてデジタル化せぇよ
469: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:24:15.63 ID:pDuVIYS/0
>>163
あほう、それやったら納期を6月末にせんかいっ
885: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:48:49.45 ID:KGBkm9480
>>163
毎年決まっている事だから、効率化したら半分以下の作業時間で済むだろ
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:14:48.67 ID:QSEL1aBc0
>>140
まあ行政の縦割りによる横の連携の無さは異常だが
これに関しては車持ってる人とそうでない人の選別で余計面倒だろ
785: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 09:09:53.18 ID:3FDhXrUl0
>>140
「なんで車持ってる人だけに」という批判が出るのも分からんのか?
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:08:21.89 ID:UBtM8ixx0
>>3
自動車税は毎年決まってるルーティンだからそりゃそうだろ
逆に自動車税の納付書の送付が遅かったら何やってんだよって感じ
取引先の工場でも新規ラインを指示してから可動するまで数カ月かかるからそんなもんでしょ
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:15:54.60 ID:bId9IJHW0
>>3
納付書見た瞬間同じ事思った。
585: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 01:38:32.59 ID:+QV3YZHO0
>>3
>>182
マスク、10万円は国
自動車税は都道府県
軽自動車税は市区町村
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:13.13 ID:1zGlqXhw0
>>3
国民を何だと思ってるんだろうな
838: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 00:47:31.62 ID:VP6AweIO0
>>224
納税豚
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:56:59.54 ID:4NYin0ng0
>>3
支払ってもらう立場の国が手配を遅らすわけにいかないだろ
納付書ちゃんと届けないけど払えは一番困る
342: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:20:47.82 ID:zgHlYXtf0
>>3
マスクだって10万円だって、毎年給付を準備してれば、定期にくるんじゃね
年金だってそうだし
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 23:10:27.33 ID:Nhu/h7HP0
>>3
これ
自動車税に限らず督促はしつこく素早くするくせに
還付とか給付とか補助金とかやる気ねーしおせーし
クソみたいな約人しかいない
しかもそいつら全員俺より給料たけーのw
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 23:15:16.83 ID:gCZF85WD0
>>3
糞みてーな国
中国笑えんわ
533: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 23:18:30.68 ID:0a7p6d2O0
>>3
マジこれ
キチガイ級
俺あ10万届くまで払わんからな
アホか死ね!
960: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 00:59:06.88 ID:4ptB9ZXb0
>>533
公僕「はい、じゃあ君のクルマ差し押さえね!」
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 23:55:30.76 ID:anjzQJLZ0
>>3
こんなんだから公務員は嫌われてんだよな
661: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 11:47:43.16 ID:kzRWm/aR0
>>3
取り立て請求だけは人一倍早いよね
転職の時も即住民税の支払い通知来るし
688: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 12:40:33.74 ID:3lcsSE4h0
>>3
ほんとそれ。
690: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 12:42:07.39 ID:rf+4Nxsn0
>>3
マジでこれ
マスクも届かないし10万給付のやつもまだなのに
税金はめっちゃ届くの早いのな
しかも1ヶ月後に納付期限っていう
704: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 16:50:15.20 ID:8IdFoHRP0
>>3
随分前から準備してあったからな
754: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 05:33:35.65 ID:XYWgK1Vr0
>>3
あほか
毎年同じ仕事なんだから自動化されてるわ
792: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 09:26:05.48 ID:wH4CLf310
>>3
ワロタ。確かにw
815: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 01:38:25.19 ID:8dFLPg7a0
>>3そりゃ税金がめる事しか考えとらんからだろ。
830: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 20:42:02.45 ID:wIttJ9500
>>3
いっそ、アヘが「マスクも10万もやーめたっ」って言わないかなw
アホアホ政権が派手に轟沈するところが見たいwww
870: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:05:10.25 ID:KQG4P0n20
>>3
10万支給と取引だわ
883: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:47:15.35 ID:ydwajv/L0
>>3
本当にそう。
896: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:00:50.31 ID:UsQj7Sxp0
>>3への同意が多いの見るに、日本国民も馬鹿が相当多いんだなぁと嘆息。
919: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:49:16.44 ID:VJKq0xwB0
>>896
あと公務員はスケープゴート的な役目もあるんだろうなーと思う
907: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:26:22.84 ID:MEXagYUa0
>>3
だよな
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:04.28 ID:4CKYpsTt0
役所だから
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:12.46 ID:CnMNkuTn0
先月来て先月末が納期限だったぞ?
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:31:40.49 ID:Ll6XPa9/0
>>6
軽自動車だろ
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:32:54.54 ID:xUR+0sQj0
>>6
納付期限は5/31
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:15.26 ID:tNfKsSuh0
二階死ねよ
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:15.90 ID:0gqtisU+0
例年ヤフー公金でクレカ払いなんだけど
何で払うのが一番いいかな
158: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:07:07.48 ID:LHUZi0wjO
>>8 明日にでもコンビニ払い。6月以降からめんどくさくなる。
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:40:34.06 ID:HHQXLfxe0
>>158
何それ?
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:07:00.02 ID:laTUcyB90
>>158
何がめんどくさくなるの?
420: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 20:03:43.30 ID:aEssfe1S0
>>310
クレカとコンビニがダメなんじゃなかった?
685: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 12:38:00.94 ID:Ttg/d6hi0
>>8
少しでもポイント稼ぎたいならnanacoにチャージしてセブン払い
689: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 12:41:23.24 ID:wcLCughF0
>>685
セブンカードプラスなど、セブン系クレカでしか新規登録ができなくなってる
他カード登録済みの人は、更新時期までは多分使えるけど何気にチャージポイント付与対象外にしてるからな
自分の持ってるやつだとアイワイカード(ヤフーカード)
ほかのポイントつけるやつを登録してるけど
692: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 12:52:16.86 ID:kkC6qoJE0
>>689
他社カード登録済みだけど月3万円までしかポイント付与対象にならなくなった
よって固定資産税と車税を全てポイント付与対象にするには3月からチャージしておかなきゃならなくなったわ
これも更新時期までなのか、更新後もクレカ番号がそのままなら継続できるのか…
918: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:47:18.06 ID:vDDjk7660
>>692
リクルートカードって言えばいいのにw
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:16.18 ID:lQl38F+r0
まだきてないや
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:47:15.98 ID:83oicmC00
>>9
うちもまだ来てないな
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:27:20.48 ID:n8/7p7mv0
10万はよ
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:28:09.50 ID:VADXzchh0
取るだけ取って出し渋るのは、どんだけ鈍いやつでも今回の疫病で良く分かっただろ
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:28:26.05 ID:ZKr50XeC0
毎年来て支払うこと分かってんだから準備しとけ
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:28:51.72 ID:+S4MLwPG0
今年は免除だな
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:29:06.15 ID:eGhLMzSi0
10万届かないと払えないとか言う奴は
今まで何していたのかと言う感じだわ。
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:51:39.58 ID:libghTSY0
>>14
払えないんじゃなくて 払わないんだろ?
この状態で値の張る税金だけ先に払うとか
どんだけ飼い慣らされてるんだよって話なんだが...
取り立てる方もバカだがま正直に払う方もアホだろᴡ
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:55:26.54 ID:rNVr6zXS0
>>278
>取り立てる方もバカだがま正直に払う方もアホだろᴡ
正直に払うアホが多いから取り立てる方が調子乗る。
俺は分割にしているが、誓約書を要求してくる。
前は世帯収入とか理由書まで要求してきた。さすがにこれはなくなった。
これ、強要という犯罪だよな。普通の人がしたら。
659: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 11:45:37.66 ID:ILvLkXLQ0
>>14
悪かったなw
今までは延滞してボーナスで支払ってたんだよ
それでもダメならカードで払ってあとからリボ払いにする
856: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 06:50:28.47 ID:Q5QNBbj10
>>659
コジキかよ
765: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 06:42:26.72 ID:ySK5Q0gQ0
>>14
コロナで自営休業ならわかるが貯金なしで車持つとか何考えてんだって感じだよな
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:29:16.27 ID:V1EthkaM0
滞納してても次の車検までに払えば問題なくね?
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:13.79 ID:EmgY3QF10
>>15
滞納金容赦なく上乗せされるだろ
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:52:10.92 ID:9uesJvyj0
>>21
8月か9月くらいなら延滞税はチャラ
538: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 23:28:53.03 ID:qHCZcvjU0
>>21
ボーナス出てから払う奴は結構いる。そのくらいでは延滞金つかない
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:34:42.71 ID:xUR+0sQj0
>>15
延滞税がかかるが1000円未満は切り捨てなので夏のボーナスで払え
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:35:17.89 ID:g789Aq7O0
>>15
故意の滞納は延滞金+重加算税が加わる。
重加算税は闇金の金利よりも高い。
418: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 20:01:11.39 ID:7zQKH1hK0
>>45
今回故意ではないだろフツーに
コロナの影響
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:40:13.94 ID:FBmhrlIS0
>>15
闇金かよ!って言いたくなる延滞金が付いてきたわ
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:42:42.06 ID:VZ8ttLbn0
>>60
200万ぐらいいったの?
68: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:42:49.15 ID:CM+eambp0
>>60
とは言っても振込手数料みたいなもんだけどなw
82: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:07.59 ID:YBhc5w6q0
>>60
税金の延滞金の利率って、くそ高いからな
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 20:02:51.69 ID:S9TD0Kts0
>>82
ようはペナルティなんだから高くて当然
72: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:43:51.68 ID:KOTSmqV00
>>15
>>19
罰則はないけどコンビニ払いとか便利な部分が無くなる。
結局年貢からは逃げられないからさっさと期限までに納めるが一番楽
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 00:59:33.58 ID:/dTGD/Cv0
>>72
納税して欲しかったら期限切れてもコンビニ払い出来る様にしろよと思う
支払い期限1日過ぎたらバーコード通らないんじゃなかった?
遅れてでも納税しようとコンビニ行ってはねられたら納税する気失せるぞ
583: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 01:20:39.47 ID:TRhBBwqb0
>>571
通るよ
バーコードの下にホントの締め切り日が印字されてる
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:33.98 ID:3J1mBsIw0
>>15
今年車検なんだわ
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:29:31.76 ID:5H5CTrLd0
ウンコすぎなんだよ本当に
お手手使って送ってるって
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:29:39.51 ID:sFq/rGO20
例年夏の賞与が出たら支払ってた 延滞金は無し
税は道路の補修、高速道路の建設に使用すると書いてあるが・・・
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:34:41.67 ID:3xBMO7Zx0
>>18
これよく聞くけど、8月までは延滞金かからないってこと?
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:37:04.55 ID:sFq/rGO20
>>40
7/10過ぎでは延滞料金発生しなかったと思う
8月は知らない 12月は少し上乗せされてたw
154: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:06:00.33 ID:kKtSGVSU0
>>52
大阪府は督促状の納付期限が7月末
そこまでは元金のまま納付で大丈夫
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:26:55.99 ID:W8mdm/qv0
>>40
税額次第
延滞計算して千円未満切り捨てだから、実際には夏期限の督促状で実質0円滞納できる。車両による。
482: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:46:07.04 ID:S9TD0Kts0
>>40
延滞税は掛からなくても国税を滞納したという記録は一生残るぞ
483: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:47:12.29 ID:A0M0kyY60
>>482
地方税を滞納してるのに国税を滞納した記録がつくのか?
488: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:55:08.79 ID:S9TD0Kts0
>>483
ごめん間違えた
489: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 22:03:14.00 ID:/J2VWFa30
>>482
滞納した記録ってどうなるの?
なんか不利になるのか?
498: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 22:29:07.45 ID:S9TD0Kts0
>>489
直接のデメリットはあんまりないけど、公的融資や公営住宅の申し込みができなくなったりする
あとクレカ払いにしておいて引き落とし時に残高不足だと当然ブラックになるからそっちのほうが要注意かな
125: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:58:46.62 ID:cP04nq9l0
>>18
そうか、今年はあえてそうするわ
「オメーらも遅いんだよ」ってメッセージを込めて
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:03:30.66 ID:MbEeaJrp0
>>18
延滞金は掛かっているけど、1000円未満は免除されるので
8月末くらいまでは実質延滞金なし。
夏のボーナス以降はどんどん増えるぞ。
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:18:55.25 ID:F3XLhQU40
>>18
俺も7月に払ってるな
県税事務所に直に払いに行ってる
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:30:15.03 ID:sJBOUgqJ0
>>18
冬のボーナスから自動車税分くらい残しとけよ
471: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:25:29.80 ID:37g0KXxy0
>>18
小泉純一郎ってクズな売国奴総理がいたんだけど、そいつが一般財源化してから道路は荒れ放題になってる。
あの親子はクズ仲間のケケ中もどクズ
847: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 01:24:57.55 ID:K4LMwnFv0
>>18
外出自粛で道路工事が捗ったんだろうね
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:29:41.12 ID:sZX4Hjtb0
1日、2日遅れたって延滞金なんて発生しないけどな
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:01.18 ID:s8OXClUy0
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:42.22 ID:RHExDKlh0
結局10万来てもこれで3万持ってかれる
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:45.91 ID:VZ8ttLbn0
軽自動車税は5月半ば過ぎて届くぞ
大スクーターだけど
846: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 01:24:23.69 ID:GldHfyUa0
>>23
うちは軽とバイク分は一昨日の金曜日に届いてた
普通車は1日だったが
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:53.87 ID:9EOt+w2r0
軽自動車の税金安すぎることが未だに納得できない
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:38:54.13 ID:y411GGIv0
>>24
そう思うのなら軽自動車に乗ればいい
461: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:15:24.18 ID:Atd90L0c0
>>24
なんで400ccのバイクが軽自動車と同じ高速料金を払わなくてはならないんだ?
589: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 03:48:40.83 ID:9hxzW5Lx0
>>461
タイヤはニコニコだから半額が相場だな
463: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:19:37.53 ID:dVEXD8jx0
>>24
昔ほどじゃないね
495: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 22:15:33.83 ID:l6TdrV5v0
>>24
世界的には標準レベル
普通車の方がボッタクリ
687: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 12:40:31.03 ID:Ttg/d6hi0
>>24
13年超えると税金高くなることのほうが納得いかん
775: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 07:27:32.11 ID:V3T4TUvC0
>>24
軽が安いんじゃなくて普通車が高い
779: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 08:59:27.85 ID:cqjhrxxo0
>>775
小型車になると
仮に1000ccでも
いきなり34500円になるものな
小型車は燃費効率がよくてエコなのに高杉
だから軽ばっかになるんだよ
794: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 09:34:49.29 ID:zO3yn5d80
>>775
そのとおり。
今の日本は「自分が儲けよう!」じゃなくて、「あいつら得しすぎ」「不公平だ!」って言う奴ばっかり。衰退国家だなぁって思うわ。
国としてもこういう状況はやりやすいんだよね、「はいはい、それでは軽自動車の税金上げましょうねー」って言えば支持率上がるから。
800: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 11:39:08.55 ID:quA1Colw0
>>794
ああ所得税ってのは労働者階級同士の足の引っ張り合いであって
成り上がり防止目的税だからな
たまたま生まれた家で云百億もの相続をして末代まで贅沢三昧してるやつらのほうが
よっぽど不公平
所得税消費税廃止して相続税100%にしてベーシックインカムが正しい
相続税に触れずに所得税上げろだのほざく共産党は救いようのない馬鹿
資本家階級に賄賂もらって日銀に金刷らせて資本家の資産を倍増させてる自民党は
救いようのない悪党
806: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 17:42:22.86 ID:+6IUxGt30
>>800
相続税は高いよ
貧乏人は知らないだろうけど
811: 不要不急の名無しさん 2020/05/09(土) 01:23:22.42 ID:U1pFedtp0
>>806
自民党に贈賄して日銀に金刷すらせて100億を300億にしてもらってんのに
寝言は寝て言えヴォケ
しかも所得がないから一生ほとんど非課税とか死ねよ
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:56.28 ID:g789Aq7O0
10万円から天引きしておけよ。
払いに行くのも面倒臭い。
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:35:17.45 ID:YwY40RiN0
>>25
ありがとうございます
おつりは出ません
397: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:46:57.71 ID:Xf68EM6Z0
>>25
天引きしても足りんわ、7台所有しとるし
472: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 21:26:50.99 ID:37g0KXxy0
>>25
県が何も補償してくれないから慰謝料代わりに払わないでおこうかとも思うよ
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:30:58.38 ID:CUS7IAb40
免除しろ!安倍!
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:31:04.30 ID:za5QbYtl0
固定資産税先月末にシビアに引かれてたわ
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:31:04.42 ID:7xbmbNE80
維持費で毎年ひいひい言ってたけどコロナでマイカー持ってて良かったなとだけは思う
937: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 14:40:57.22 ID:J2IHWzq40
>>28
なんで?
ちょうど3月頭に車処分したけど全く困らないよ
スーパー、ホムセンなんでも近くにあるからかな?
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:33:14.70 ID:6+A+gFRa0
いつも夏のボーナスで払ってるわ
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:33:25.08 ID:s5Tdc8d70
コロナ対策で、電子決済を薦めてるクセに
コンビニで、現金のみ!
安倍政権は世界の恥
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:43:47.47 ID:JG75tQT90
>>35
nanacoで払えるの知らんのか?
322: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:14:12.93 ID:l6TdrV5v0
>>71
毎年ポイントサイトとかクレカのポイントから交換して払ってるわ
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:31:28.78 ID:dftwAlp10
>>35
Pay PayかLINE Payなら家で決済できるよ
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:33:28.51 ID:iboIYwTS0
カード払いだから来たら速攻処理する。
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:33:36.73 ID:JB+C13nb0
自動車税やら固定資産税免除の方が10万円より良かった
ナマポや駆け込み登録の中共韓になぜやらんといかんのだ
あと家賃免除とかもおかしい
結局アリとキリギリスのキリギリスが勝ち組なんだな
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:02.19 ID:Pjo3B8iF0
>>37
お前は俺か?
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:17:02.54 ID:VCnWTiAW0
>>37
ついでに市県民税免除もして欲しいわ
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:34:15.72 ID:t1TGjcdc0
引き落としにしてるからいいけど、車買い替えたらまた引き落としの書類書くのか?
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:43:33.24 ID:/ZgK6V5B0
>>38
不要
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:34:31.78 ID:erfPx2nS0
10万もらっても税金で回収、この国はバカなのかな
430: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 20:21:03.67 ID:RtScIDts0
>>39
バカはお前だろ
10万がなければ払うだけだが
433: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 20:25:47.74 ID:52OhEY6G0
>>430
そそ、給付金あってもなくても10万は取られる
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:34:42.59 ID:LRcQSIiF0
23重に課税されても大人しく支払い自慢するアホばかりw
726: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 19:08:51.18 ID:eQpr3OiS0
>>41
こういうこと言う奴はゴネてゴネてゴネまくって拒否ってんだろうな
727: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 19:27:33.75 ID:jExOiGmd0
延滞して金額が高くなった請求書が来てもシカトして最初の安い方で振り込めば問題ないって聞いたけど
自分ではやった事が無い
>>726
いや
あいつは収入あるのにナマポ貰ってる在日かと
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:35:02.02 ID:lMitL3wm0
んあ?
まだ来てねえな
カード使えるんだっけこれ
394: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:44:00.38 ID:vIbEZTyK0
>>43
バーコード読み込んで適当に支払えばええがな...
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:35:26.30 ID:c+ie8DPI0
今月車検だわ自動車税と重量税免除求む払えん
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:36:29.49 ID:r/ETg9Bz0
延滞税が1000円になるギリギリまで納付しないよ俺は
そもそも自動車税なんて適当な課税の仕方してるし廃止すべきだろ
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:36:30.04 ID:s5Tdc8d70
カード払いは、追加手数料あり
98: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:48:53.58 ID:ihg1GsfG0
>>48
nanacoにクレカからチャージすれば手数料かからんぞ
99: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:49:31.82 ID:USF5MlEN0
>>98
セブンカードならさらにポイントつくんだっけか
102: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:50:47.32 ID:ihg1GsfG0
>>99
そそ
陸マイラーだからいかにしてカード払いにするか常に考えてるわ
113: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:54:09.34 ID:HLpJ0eVA0
>>98
俺もnanaco払いだけど、改悪されて最悪。
・チャージは1日1回のみ
・チャージは月に10回まで
車2台あるし、固定資産税もあるから
めちゃくちゃメンドクサイ…。
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:36:56.55 ID:YBhc5w6q0
10万円配るのは遅いくせにとか言っている人たちって、いろいろ分かった上で皮肉で言ってるのかな?
それとも、本気でそう思って言っているんだろうか
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:36:58.13 ID:ZBWeqa4n0
いる10万給付金は8月www
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:37:14.69 ID:yPQNKmYx0
7末までに払えば延滞料なかった気が、、、
75: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:44:09.23 ID:YeOnIGmt0
>>53
俺は毎年8月に払うが延滞金は取られないよ
以前完全に忘れてて10月に払った年は1000円取られた
54: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:38:09.93 ID:wUL5aOYJ0
まだ来ないんだけど
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:38:20.57 ID:USF5MlEN0
必ず来るのがわかってるはずだろうに
頭ニワトリかよ
845: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 01:22:27.82 ID:EWyunVrh0
>>55
去年事故ったら任意保険が2万以上上がってた
ので市役所にちょい遅れると連絡しようかと思ってる
まあ6月中には払うつもりだが
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:38:31.03 ID:yPQNKmYx0
もう納めちゃったけどね!
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:39:14.19 ID:1Q/tj1y10
車手放したけど車検からも税金からも解放されて
スッキリしたぞ
729: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 19:43:42.19 ID:b/jENQQd0
>>58
バイク乗ってるってオチじゃないよな?w
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:39:21.53 ID:FdVqC3sh0
これがあるからGWに遊びまくったおぼえがない。
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:40:54.42 ID:0xNBy61K0
財産の差し押さえって行政指導なの?
215: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:28:43.36 ID:W8mdm/qv0
>>61
指導という名の差し押さえってないよ。
日本語を勉強してください。
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:41:24.21 ID:/SFBXdkp0
10万届くまで待ってろや
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:41:47.05 ID:bkghGG6d0
実家に帰れないから払えません
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:42:05.46 ID:hD/8j1xX0
延滞金なんか当分出ねーから
事実と建前は違うんだよ
65: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:42:35.98 ID:qOWrg1FP0
今年は免除でよかった
67: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:42:47.83 ID:kOBKmuDE0
公務員様の夏のボーナス原資だもんな
今年は10万円も貰えてボーナスステージだね
127: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:59:18.77 ID:VgEb76LD0
>>67
コロナのせいにして部署によっては大して仕事もしてないしな
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:47:17.26 ID:cRX7rkCu0
>>67
公務員にボーナスはない。
期末勤勉手当ならあるが、ボーナスではなく給与の一部。
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:43:13.32 ID:eJKN8cNP0
毎年ボーナス出てから払う
73: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:44:01.53 ID:tMZX/yfV0
田舎はカード払いができない
ペイペイなんかに対応させる前にカード払いさせろや
84: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:12.66 ID:9EOt+w2r0
>>73
田舎だけどクレカ払いできるよ
手数料クソ高いから現金払いするけど
100: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:49:45.66 ID:KugOQImp0
>>84
クレカにもよるが大体ポイントが1%くらい付くやろ
現金よりクレカの方が安いし楽
104: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:51:10.66 ID:9EOt+w2r0
>>100
その1%付いてもまだ手数料の方が高いのよ
660: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 11:46:40.09 ID:Bh6czx9o0
>>84
うちの県はクレカ未対応
軽も全自治体が未対応
74: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:44:09.02 ID:nVkzjbWb0
目の前の端末で納付できるだろ。
76: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:44:27.33 ID:8PAstZCg0
固定資産税の一括納期は四月末だし、全体的に納期が短いよね。
79: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:45:29.16 ID:hYpm2YdS0
贅沢税としてわざと短くしてるんだろう
80: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:45:31.22 ID:fVzwnxfN0
面倒くさいから車検毎にまとめろ
95: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:48:44.75 ID:9EOt+w2r0
>>80
まさにこれ
郵送代も浮く
81: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:45:55.83 ID:o60kBkmG0
住民税も納付期間短いよな
83: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:11.93 ID:Rn9gvnPI0
納付期限が長いと忘れられるから。
そもそも5月に届くことは分かりきってるだろ。
85: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:24.44 ID:FdVqC3sh0
確か、二回目の督促状まではいいんだっけ?
三回目で訴えられる。
父がいつもギリギリ払ってたらしい。
86: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:40.25 ID:hmGfFgHd0
87: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:47.88 ID:yCxtIauT0
ペイペイでも自動車税払えるって通知来た
いよいよナナコの出番が無くなってきたかも
88: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:46:53.00 ID:USF5MlEN0
まあ自粛しろって言われて外出控えたりしたから少なくとも1月分ぐらいは割り引くべきだよな
89: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:47:02.56 ID:sFq/rGO20
自治体によって違うけど障碍者手帳あったら免除される
俺2年前に聴覚障害で6級で大阪府ならタダ京都府は4級なんで納付義務が発生する
778: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 08:56:04.78 ID:cqjhrxxo0
>>89
親父が聴覚障害6級だけど
免許返納でかかるようなった
更新できんかった
6級だと自分で運転しない限り免除されん 家族運転ではダメ
90: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:47:04.67 ID:CM+eambp0
つーか確かオンラインで払えなかったか?
91: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:47:24.34 ID:jesTuspd0
NHKと自動車税は今年免除でいいだろ
92: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:47:28.46 ID:ihg1GsfG0
13年超で15%上乗せとか全く腹立たしい
93: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:47:50.76 ID:nIBLwSCf0
早く10万よこせ、それで俺は払うんだ
94: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:48:01.10 ID:2iI9uYua0
政府への滞納の金利はあらゆる合法金利の中で最も高い
96: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:48:45.23 ID:AVvt6dmf0
期限過ぎたらコンビニではダメだから銀行行けばいいよ
延滞金あったら計算もしてくれるし
105: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:51:18.45 ID:sFq/rGO20
>>96
期限過ぎたら督促状で再交付されるので5/31過ぎてもコンビニで決済出来る
97: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:48:49.85 ID:E25ID44a0
自動車税、5000円も値上がっていたわ・・・・(´;ω;`) 13年目か
111: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:53:46.95 ID:5WP8XJsH0
>>97
17年目にも更に上がるらしい
オレの車がそうたんだけどまだ来てないんだよな
118: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:56:06.23 ID:y411GGIv0
>>111
そっちは重量税のほうかな?自動車税は13年以降は上がらない
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:04:28.41 ID:GvuuaZRk0
>>111
ワイは15年乗った
問題ないから大切に長く乗ってるのに税金は高いって納得いかないよな
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:07:19.27 ID:Cq4zlmOm0
>>146
新車を売る為に国とメーカーがグルになってるからね
日本はガソリンの二重課税とか色々と終わってるよ
162: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:08:24.88 ID:aPemFvKU0
>>159
俺もいい加減頭に来たので外車に変えた。もう国内メーカーは買ってやらん。
171: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:10:49.54 ID:mrEmn5ny0
>>159
本来税金まみれはメーカーが国に文句言う立場なんだけどな
余りに税金も車体価格も高くなりすぎたから
大都市部では金のない若い奴らは車要らねえってなってるしな
下請け締め付けたりホントメーカーはアホだと思うわ
177: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:12:36.51 ID:4LA+PJWj0
>>171
自動車取得税廃止とか言ってたのに、別の名目で同様の税金作ったときには、さすがに酷いと思った。
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:53:24.75 ID:LboT26DR0
>>159
そもそも金が無いから長年乗ってるのにじゃあ、新車買うかなんてならねぇよな
あとバイクの税金2倍にしやがってふざけんなよ
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:09:36.70 ID:4LA+PJWj0
>>146
プリウスとか、環境配慮の車なら重加はないお!
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:10:41.01 ID:aPemFvKU0
>>166
あんなの長年乗るほど愛せるかいな……
875: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:35:31.81 ID:iF0F3i2p0
>>146
わかる。しかも後継機種もないから乗り換えられない。
今のが便利で生活スタイルにすごく合ってるんだ
881: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:42:38.53 ID:B8uL6Fx30
>>875
自民党に毎年6500万とか贈賄して税金免除してもらって
国交省と天下り癒着してる悪党トヨタあたりの仕業だろ
環境云々ならガソリン税引き上げろっつのな
リッター千円にして高速無料化すれば事故死も激減だわ
900: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:09:40.40 ID:KGBkm9480
>>881
高速無料化だけはやめてくれ
料金支払いに関してはそっちがいいが、反面一般道と同じになるから大量に車が流入して低速道路になってしまって使えない
901: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:11:51.21 ID:/xFidMLx0
>>900
リッター千円なら車の総量が激減するでしょ
一般道の渋滞は車が多すぎるのが原因
966: 不要不急の名無しさん 2020/05/11(月) 03:29:13.03 ID:n4kxbnBk0
>>584
>>881
激しく同意
俺もC-1欲しい
877: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:39:52.23 ID:mp5avKEx0
>>146
新車高くて買えない
101: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:50:06.66 ID:c7le7hFr0
相続税も10か月以内に現金でだよ
延滞金は14.8%とかじゃなかったっけ?
103: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:51:02.67 ID:E25ID44a0
10万支給されないと、自動車税支払えんわ (´;ω;`)
106: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:52:46.21 ID:9M4W1H1d0
まず高すぎるんだよ。なんで毎年5万も払わなきゃならないんだ?軽の税金あげて少しは下げてくれよ
114: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:54:19.17 ID:9EOt+w2r0
>>106
軽のハイトワゴンは年2万はとってもいいよね
789: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 09:20:54.55 ID:LclyqnhA0
>>106
軽自動車乘れは解決な?
790: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 09:22:31.12 ID:OBi6/YKV0
>>106
それが高いと思うならチッチャい車に乗りなさい
フィットやヤリスなら35000円位だぞ
無理してデカい車買うなよアホウ
107: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:52:50.36 ID:sCHnj2b90
健康保険も市県民税も期限が短い
毎年ふざけてんなぁと思うよ
108: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:53:06.41 ID:E25ID44a0
そもそも自動車税って誰の懐に入るんだ ?
重量税は、某政治家の個人の懐に入っていたよな・・・
119: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:56:26.77 ID:bASCxaKO0
>>108
公務員のボーナス
759: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 06:27:09.93 ID:yffiT8mz0
>>119
鋭いw
109: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:53:25.11 ID:KugOQImp0
現金払いの最大のデメリットはコンビニに行くと余計なものを買ってしまうこと
110: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:53:37.06 ID:8iSUtBtZ0
自動車税の払込書バーコードは納付期限過ぎてもコンビニ払い可能だよ
延滞金も生じない
だからいつも6月頭のボーナス出てから払ってる
ちなみに固定資産税は厳しいから期限内じゃないと駄目
116: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:55:42.59 ID:CM+eambp0
>>110
俺もいつもボーナスまで伸ばしてたなあw
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:07:13.23 ID:yZYHykLf0
>>110
コンビニの支払期限はバーコードの下にある数字の2段目左の6ケタで見れる
200531とあるなら20200531までOK
115: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:55:19.94 ID:e6gVF/jE0
無視してると差し押さえされるけど、相談したり分割も相談に乗ってくれるよ
納税猶予っていう制度もあるから相談しな
117: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:55:58.62 ID:6IR/ORWs0
固定資産税 自動車税 アベノマスク 未だに届かない。
まだかよ?
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:57:35.65 ID:CM+eambp0
>>117
おいおい
固定資産税はもう納期限過ぎてるぞw
128: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:59:46.62 ID:gP4DHrvQ0
>>121
自治体で時期が違ったような
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:00:49.08 ID:gP4DHrvQ0
>>128
市町村の間違い
935: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 14:30:17.77 ID:zQ1pkh+B0
>>121
うちのところ、6/1が期限
120: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:56:27.95 ID:zSVO7On70
税金は督促状が来てから払ってるけど延滞金は取られたことない
これでも金借りる時審査に引っ掛かるのかな?
122: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:58:17.46 ID:gP4DHrvQ0
もうちょっと一月位期間伸ばせないもんなの?
固定資産税もめっちゃ早く感じるわ
123: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:58:18.59 ID:GZPEAkz00
nanacoで払う
124: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:58:44.49 ID:/gQD0B+10
7月中に払えば大丈夫だろ
金が無いわけじゃないが、5月中に払う必要はない
126: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 17:58:49.98 ID:yCxtIauT0
固定資産税は知らない間に引き落とされてた
129: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:00:02.36 ID:sH3y0PCU0
平気で3ヶ月以上遅れて払っとるがな。
130: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:00:10.83 ID:E25ID44a0
自動車税は毎月口座から自動引き下ろしにして欲しいわ
7月に車を買い替えたり売ったりすると損した気分になる
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:02:18.00 ID:4LA+PJWj0
>>130
還付金出るはずだが。
売却時に自動車屋に、債権譲渡通知書書かされてないか。
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:05:04.47 ID:E25ID44a0
>>137
だから、損した気分・・・
131: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:00:30.30 ID:0p14Lekk0
これだけ税金取るところを捕捉してるんだから、10万円とか休業補償もバラマキじゃなくて還付とか控除で対応すればいいのに。
ナイトクラブだろうが水商売だろうがキッチリ納税している業者が補償される事に不満感じる人は少ないだろう。
国民はバカだからお上がバラマキしたほうが喜ぶと思ってるんだろうか?
132: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:00:42.87 ID:Uhr82qug0
固定資産税も自動車税もとっくにきたし
もう払ったよ、 大阪府
143: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:03:26.16 ID:FmYqq/VM0
>>132
大阪市の軽自動車税はまだだな。
133: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:00:48.00 ID:yCxtIauT0
セブンカードプラスでチャージしたナナコとペイペイ払いで公共料金はカバー出来る
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:01:18.10 ID:Sco8oBFb0
前は色々何台も所有してたが処分処分処分
今はナンバー付き軽トラと250バイクだけ
合計8600円
やっすーw
138: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:02:40.36 ID:FmYqq/VM0
上牧町の固定資産税納付書もそうや!
5月に送りつけて、月末納付とか。
5日も遅れようものなら、もう延滞金追納とか、アホかよ!!
760: 不要不急の名無しさん 2020/05/08(金) 06:28:02.46 ID:yffiT8mz0
>>138
忘れて一月遅れで払ったけど延滞金つかなかったよ。
139: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:02:46.59 ID:gEIeHZ7p0
固定資産税19万余り来たけど、銀行で払うと待たされる上に、別途に名前と住所書かされるんだよな。
コンビニで払ったら、後ろに並んでた人に「何の支払いですか?」って聞かれたがな
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:04:50.91 ID:etuN4Sta0
>>139
何の支払いですかとか聞いてくる奴がいるとかこええとこに住んでるな
174: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:11:51.46 ID:DC9LodxS0
>>139
聞かれるとかこえぇな…
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:03:14.80 ID:uFJ5UX6l0
42歳こどおじだけど、125ccなんで2400円だわ
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:32:22.63 ID:29PzWJoA0
>>141
40歳こどおじだけど、50ccで2000円すわ。
遠出しないタイプならコスパだけ最強
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:03:16.92 ID:WH93k/iH0
さあさあさあ税金税金払えやコラァ
ハイどうぞそこの外国人の方も10万円10万円
どんどん貰って行ってくださーい
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:03:58.58 ID:iibywPqj0
今年は滞納しても大丈夫だろ
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:04:55.12 ID:RtScIDts0
面倒なので車検がある車は車検時に払うようにしてくれ
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:05:16.24 ID:2tM6/W7Y0
延滞金が実質0の督促状が6月末頃にくるからボーナスで払ってるとかいう人がそれなりにいる
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:05:28.42 ID:aPemFvKU0
自動車税はネットでクレカで払えるんじゃね?手数料はポイントで相殺されるくらいだけど、まあ禿嫌いなら仕方ないが
152: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:05:40.45 ID:Cq4zlmOm0
自動車税88000円他にもあってこの時期は金が飛ぶわ
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:05:49.99 ID:Bokh6Wv70
そのまま放置して自賠責切れる方がきついやん
155: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:06:34.95 ID:uFJ5UX6l0
この税金だけ、唯一口座振替で納付できないよな
まぁ、家からペイジー(ネットバンキング)で支払ってるけど
157: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:07:00.82 ID:JG+/TsOs0
税法では納付期限の半月前に通知書を送ればよいとなっているので、その通りに月半ばに送ってくる自治体がある
さぼり過ぎだろう
月初めには送ってくるのが礼儀だ
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:07:20.27 ID:Xo7QGsFx0
今納付の延長を検討しています
ギリギリまで待つのもいいかも
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:08:46.06 ID:uFJ5UX6l0
自動車税ごときを夏ボーナスまで引っ張るとか、どれだけ余裕ないんだよ…
6リッター越えの車でも乗ってりゃわかるけど
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:09:42.73 ID:USF5MlEN0
>>165
夏どころか車検時に2年分払うやつも相当数いるらしいぞ
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:21:23.98 ID:uFJ5UX6l0
>>167
どクズですねぇ
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:11:27.23 ID:9EOt+w2r0
>>165
GW明けだから
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:20:31.13 ID:uFJ5UX6l0
>>173
意味が分からん
297: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:01:23.21 ID:9EOt+w2r0
>>193
GWは何かと金飛ぶでしょ
今年は違うけど
俺は5月末に払うよう避けてあるけど
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:01:51.32 ID:uFJ5UX6l0
>>297
甘えんな
300: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:03:03.53 ID:9EOt+w2r0
>>299
納付期限まで納めている俺にいわれても
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:03:35.39 ID:uFJ5UX6l0
>>300
よし
168: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:09:43.78 ID:8Foh9q1r0
1回目の延滞は延滞税つかなかったような
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:15:12.32 ID:LHUZi0wjO
>>168 原付バイクは、付くんだよなぁ。ハガキ代分くらい。
169: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:09:59.63 ID:RYUEKaZt0
コロナのせいで払えません、と突っぱねれば無問題
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:10:53.76 ID:Ri1bFpFZ0
3ナンバー2台と軽1台、それと固定資産税が一気に来るからめまいする。
181: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:15:38.00 ID:KOTSmqV00
>>172
毎年来ることわかってるんだから1年前から積み立ててるよ
175: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:12:08.59 ID:CM+eambp0
1台は2004年式、今年は何割増しになるんだろう?
176: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:12:26.04 ID:WfsQ+kSb0
8月辺りで払えば延滞金なんかつかない
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:14:07.61 ID:FmYqq/VM0
バイク3台持っているから、1台は一旦登録抹消して保管して
また乗る時に再登録しようと思って市税事務所で聞いたら
再登録した時点で、「抹消日までさかのぼって課税する」らしいな。
それじゃ意味無いから、抹消するの止めたわ。@大阪市
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:22:08.37 ID:8zDBiU+f0
>>178
そんな事あるのか?
206: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:25:07.16 ID:4LA+PJWj0
>>197
普通車でも一旦納税停止扱いになったヤツを復活させるとなると、課税可能な年数まで課税し、納税する必要がある。三年分だったかな。
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:34:33.56 ID:W8mdm/qv0
>>178
そうだよ。市役所関係の届け出車は皆そう。
面倒だが一旦他人とか親戚に新規登録して名義変更します。代書代払ったら負けになるのでDIYです。
735: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 19:58:45.64 ID:b/jENQQd0
>>235
オマイも税金払えんなら所有してる車&バイク売っちまえよ。
個人だか業者だか知らんけど。
コソコソやってる所が、もう駄目だな。
オレの知人で役所勤めてる関係者いるから、
キツくクレーム出しとくわ。
248: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:39:47.55 ID:5fWeYQE30
>>178
マジか危なかったわ
733: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 19:53:55.31 ID:b/jENQQd0
>>178
阿呆か?
毎年の税金すら払えんならバイクなんざ売っちまえ。
それか今後はテンプラナンバーで走る事だなw
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:14:36.50 ID:EtyGioV40
無知な私に誰か教えて頂きたいのですが
4月に車を買い替えたのですが
納車は20日でその時に古いクルマは車屋に
廃車してもらうため引き渡したんだけど
その古いクルマの自動車税の振込用紙が5月に届きました。これ1年分払わなきゃダメなの?払って還付金もらうの?税事務所に連絡したら
4月分の1ヶ月だけ払う振込用紙送ってもらえるの?
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:17:13.50 ID:USF5MlEN0
>>179
廃車登録が3月中にされなかったんだろ
どういう話になってるのかわからんが車屋に言った方がいい
税事務所に連絡しても廃車証明がなければ話にならん
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:19:00.68 ID:USF5MlEN0
>>179
ああすまん
20っての4月20か
一旦全納してその後11ヶ月分返還になると思われ
192: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:20:27.64 ID:4LA+PJWj0
>>179
抹消の登録事項証明書のコピーみせてくれれば、一月分の納付書作って送って上げてたなあ。ただ、納付のタイミングでは、督促状でる可能性があること説明はした。
たまに、中古屋で抹消したと売り主に嘘つく奴がいて口頭だけだと危険でできない。
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:23:15.11 ID:FBmhrlIS0
>>179
払わず督促状が来るの待ってたらいい修正された1ヶ月分の額でくるから
ただし車屋がちゃんと4月に廃車手続きしてたらの話
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:27:17.95 ID:4LA+PJWj0
>>199
よく、一月分の督促が来るはずなのに一年分が来たと聞いてくる人がいたな。
念のため、運輸支局で登録事項確認すると、名義変えただけとかよくある。
741: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 20:41:42.40 ID:Aw3Mp0Bn0
>>179
まさにさっきコールセンターに電話して同じこと聞いた。
ひと月分の振り込み用紙を再送してくれる。
183: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:15:56.60 ID:dTNO6IHD0
軽自動車しか乗れないけど12900円さえも払えない延滞しようかな
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:16:30.19 ID:4FE5yzvN0
緊急事態宣言後の地方自治体が
どういった助成をしたかで
払うか払わないか決めて良いよ
186: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:17:20.82 ID:ah74GAbC0
自動車税のせいで不要不急の外出を政府に強いられた
コロナに感染したかもしれないと気が気でない
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:18:03.05 ID:EL06Pwvs0
期限内に払ったことはない
2回督促くるまで放置してる
190: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:19:02.57 ID:Afp3tuJD0
10万貰うまで払うつもりは全く無い
もし貰えなかったら廃車してナンバー手作りで乗り続ける
191: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:20:24.85 ID:dTNO6IHD0
>>190
それがあった
給付金で払うからと連絡してみるわ
194: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:20:50.43 ID:caJ84h4t0
コンビニでクレジットカード使えんの?
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:22:37.62 ID:4LA+PJWj0
>>194
使える県と使えない県があるから、注意だなあ。
Yahoo公金支払いでのみOKとかいろいろ。
195: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:21:10.48 ID:9dm8ncGz0
先に固定資産税だけ払ったわ。車は軽四だから安いけど、はよ10万。
200: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:23:38.24 ID:lARroHPZ0
今年は半額にすべきだろ
201: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:23:38.83 ID:lyWGrVCJ0
固定資産税も同じ時期に来るな
今年はいくらになるんだろう…
217: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:29:27.18 ID:uFJ5UX6l0
>>201
「今年は」って言ってるが、おまえの固定資産税なんて建売ウサギ小屋の一軒だろうし、毎年ほぼ同じ額だろ
むしろ、年々価値が無くなって安くなる
13年越えの自動車とかあっても、調べれば分かるし
202: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:23:40.04 ID:f+7fetH70
クレカは手数料かかるし、nanacoはイオン系のクレカちゃうから、結局現金が一番とは
204: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:24:14.64 ID:kI5Bhbcb0
10万円配るとか手続き的に面倒で経費も時間も掛かるなら、
今年は自動車税なし、○○税は無しみたいに納税義務を免除した方が早くね?
219: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:29:50.42 ID:sFq/rGO20
>>204
世帯毎に自動車保有台数 排気量も違うし陸運局との照合も手間かかると思うけど
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:30.10 ID:uFJ5UX6l0
>>219
自動車所有情報とか、全部マイナンバーに紐付けしてあれば、こういう時に楽なのにな
まぁ、直近で手放したとかだと、面倒なことになるから無理か
205: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:24:58.77 ID:W8mdm/qv0
未登録で税金こないって登録自動車だけだろ。
廃車後も持ってる、再登録で過年度分までを!
原付とか小型二輪は税金寄越せって言われるよ~
気を付けろよ。
旧廃車証なんかない方がマシ 直近で誰かから貰った扱い 譲渡証明書いた方がマシ。
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:25:28.73 ID:Ac8ejSO00
まだ来てないな
いつもギリギリでクソ役所だな
222: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:02.37 ID:4LA+PJWj0
>>207
郵便の割引制度使うと、GW中は配送やらないとかあって遅れるんだお。
返戻で返ってくるのもあるし5月第二週まで様子を見てほしいお。
急ぎなら、税事務所で納付書作るという手もある。
208: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:26:23.89 ID:ixEfIydT0
3蜜があるから払いにいけないわ
209: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:26:52.61 ID:za5QbYtl0
明日銀行混むだろうな
ATMも長蛇の列できてそうだ
212: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:27:22.35 ID:WSHLCDlD0
自動車税は、なんであんなに高いのか。2台のBMWと1台のベンツで30万円以上飛んでしまう。
214: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:28:40.55 ID:wg3SnABa0
>>212
どんだけ大排気量なんだよw
239: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:34:46.24 ID:WSHLCDlD0
>>214
3台とも排気量が5000cc以上だから。
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:39:29.42 ID:Cq4zlmOm0
>>239
嘘確定
5リッターなら1台88000円
3台で264000円だろ
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:38.03 ID:WSHLCDlD0
>>247
きちんと調べてな。15%重課になるから、101,200円×3=303,600円だよ。
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:42:36.93 ID:Cq4zlmOm0
>>239
あぁ、ごめん
登録から13年以上の古いやつなら有り得るなw
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:30:10.11 ID:uFJ5UX6l0
>>212
金持ちなのに、高いと感じるの?
237: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:34:34.79 ID:E25ID44a0
>>220
中古で買っていると税金が高く感じる
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:01:36.53 ID:uFJ5UX6l0
>>237
コジキかよ
243: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:36:50.81 ID:Cq4zlmOm0
>>212
嘘だと思うけど3台全て6000cc超とかなの?
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:45:03.99 ID:HLpJ0eVA0
>>243
4500cc超 ~ 6000cc以下で
登録から13年以上なら10万円超えるよ。
ネタっぽいとは思うが、有り得ない話ではない。
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:27:35.84 ID:yr/e0cA50
10万円届いたら払う
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:28:56.52 ID:fV+coSyz0
まだ来てねーよ
218: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:29:43.77 ID:CSDciZzH0
車検も高いしそら都会の若い人は車買わないわ
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:12.16 ID:RdEcBnB80
今年は送って来ないだろ?
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:32:45.01 ID:1zGlqXhw0
>>223
既に固定資産税と自動車税合わせて10万以上送付済み
政府からの10万はキレイに無くなる
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:31.38 ID:+18mD1bA0
え、過去に抹消した車を復活したら過去の税金払わないといけないってマジなの?
そんなの知らないんだが
228: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:32:06.16 ID:uFJ5UX6l0
>>226
嘘松だよ
227: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:31:58.47 ID:qTXuN09K0
一番遅いときで5月18日って年があった
by埼玉県
229: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:32:16.13 ID:5fWeYQE30
軽自動車税は配達し終わった
今週と来週は自動車税と固定資産税
だからマスクと10万円はそのあとな
待てる物は通販でとか政府が言うから郵便増えて忙しい
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:32:45.93 ID:qqasFhIH0
10万はめちゃくちゃ遅いのにこっちが払うものは
めちゃくちゃ催促が早いのな
こういう前代未聞の不景気なのにマジで空気読まないよな
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:33:11.20 ID:HnZJrjdj0
今年は支払わずにブッチギリます
238: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:34:41.61 ID:1zGlqXhw0
>>233
半年後に差押え通知が来てマジで実行するぞあいつら
こういう事については行動力げ並外れているから
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:36:48.77 ID:4LA+PJWj0
>>238
最近は、口座調査やりやすくなったしなあ。
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:35:03.98 ID:cfY6+qpX0
これ今月中に車売れば、
払わなくて良い?
まじで中小で倒産寸前。
家族食わせられない
250: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:40:10.19 ID:VRTEjtxB0
>>240もうダメだよ…4/1時点の所有者に対しての税金だから…
3月に車買い取り業者のCMが多くやっててその中でも言われてるけど車不要になって自動車税を払いたくないなら売るのは3月中がギリギリなんだよね…
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:45:25.93 ID:W8mdm/qv0
>>240
売る売らないじゃなく抹消
プレート返納しろよ。
登録車両なら月割になる。
軽四や二輪は市役所課税になるので年額 値引きなしw
今は県市レベルで債権管理機構を起こして運用してる
延滞長いとすぐにそっちへ投げるぞ、口座差し押さえなんか旧に来る。どうせ車検時に払うのに~ってもアホな催促だよ。
車検スルーしてるやつだけ差し押さえろって思うわ。
役所仕事だな
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:51:48.95 ID:lCmsJwHr0
>>240
もう5月だから一旦支払って売却時に差額月割りで戻る
一旦支払うのも辛いなら3月中に売れば良かったのに
しっかし請求するもんは早いな糞役所
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:35:19.80 ID:DXfeqBrC0
サラ金真っ青の税金だもんね
車で会社まで1時間かかるっていっても車差し押さえて税金払わせるんだろ
結果的にナマポになるか死ぬかで税収減るのに
246: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:39:17.59 ID:E25ID44a0
>>241
昔の税務署は、病人の布団に赤紙(差し押さえ用紙)を張って行ったから
今はずっと優しくなっている
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:48.71 ID:1zGlqXhw0
>>246
今の方が厳しいぞ
転職したわずかの期間の国民年金分
半年後に差押え赤紙来たぞ
昔は国民年金無視しても差押えまでは来なかった
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:37:06.85 ID:x/Dz8ioG0
東京で車2台持ちだけどまだ届いてない。
1台は電気自動車で5年目の車検だから来るはずなんだが…。
249: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:39:59.25 ID:4LA+PJWj0
>>244
5月中なら前年度の完納で車検受けられるよ
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:04:11.09 ID:x/Dz8ioG0
>>249
車検は3月に受けたんよ。
それが5年目。
東京都は電気自動車の税金が確か5年未満は免除だったと思うので今年から来るだろうと。
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:07:23.75 ID:4LA+PJWj0
>>306
東京か~。電気自動車減免やってたね。登録2年でウチの県に移動してきて、ウチの県は電気自動車減免ないもんだから課税されて怒ってたお客さんいたなあ。正直かわいそう。
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:38:15.06 ID:GTkw+QD70
金をむしり取る事だけは迅速丁寧だから大丈夫だよ
251: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:40:20.53 ID:iR0BFzwO0
国民への10万円支給はいくら遅れたって延滞金を付けることは無いのに
自動車税はしっかりと延滞金をむしり取りやがる
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:42:01.36 ID:Vc9c6h9D0
公務員の仕事がとろいから
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:42:10.94 ID:dkWRQaO10
10万円もらってもレクサスの税金に消えるわ
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:42:56.62 ID:pU5nss0/0
マスクが遅くてもは3枚になったり
10万遅くても30万になったりしねーのにな
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:42:57.94 ID:umz+mRGe0
若者の車離れとか言うけど車持ってると税金含めて金かかりすぎる
田舎住みだから持たざるをえないが
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:53:31.85 ID:GC+fdvER0
>>258
税金高いからか、軽自動車ばっかりだよね
しかも普通の車よりデカイサイズの軽自動車w
295: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:59:33.28 ID:9EOt+w2r0
>>285
デカイといっても高さだけだよ
重心の高い不安定なクルマ
いくら税金安くても絶対乗りたくない
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:03.56 ID:tV7E2/hB0
特別定額給付金と行って来いだもんな
アホすぎるわ
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:23.70 ID:uqystsdD0
10万円より、こういう税金を免除しろよ
そっちの方が、コスト掛からないんじゃ?
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:04:01.53 ID:D986PN0s0
>>260
持ってる奴にしか効果ないやん
261: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:25.62 ID:rNVr6zXS0
奈良県だが、あの知事ハコモノばかりつくりやがって、こういう時期も
医療過疎県。昔、体調を崩した妊婦さんが県内病院をたらい回しにされ、
大阪へ運び込まれるも亡くなるという悲しいことがあった。
そして、このコロナ災禍にも関わらす、あの知事、インバウンドを目的として
計画した奈良市内の家をぶっ壊してたった4kmのバイパス道路とJR新駅と高架で
300億円から400億円も使いやがる。だから、この時期に自動車税の
納付書が来るとハラワタが煮えくりかえる。
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:50:09.35 ID:MlPFnfcx0
>>261
県内病院をたらい回しにされたのは、医者の怠慢でしょ
医者が金儲け主義だからこういうことになる。血税使って免許取ったのだから、安い給料で強制労働してもらう位がちょうど良いのでわ?
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:44:38.50 ID:msXazW2F0
まだ届いてないけど、届いたらさっさと払っておく
それは良いんだけど、10万はいつになるんだか
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:45:12.28 ID:AayuxJyz0
自粛で車もバイクも乗れないので税金は払いません
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:45:21.72 ID:0hxkgGU40
10万もらってラッキーと思いきやランクルだからマイナスなんですけどおwww
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:46:23.08 ID:94id5EMb0
今年くらい無しにしろよ
それか差し引いた給付金よこせ面倒臭い
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:46:23.31 ID:n4L2HAvK0
納付期限は都道府県によってばらばらだな
5/31 6/1が一番多いか
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:03:16.40 ID:uFJ5UX6l0
>>271
今年は5/31が日曜日だから、6/1が納付期限っぽい
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:46:53.30 ID:QX0bVANh0
届いた翌々日にはどっかのコンビニで払うから
別に期間短すぎとは思わんなあ
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:47:41.98 ID:7jh8lPg40
忘れてた。まあ軽だからいつでもこいや
もう何年乗ってんだろ。mh21s
次は何にするかなあ
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:49:01.75 ID:csjX4Cjq0
そう言えば走行距離に応じて金額を変える話ってどうなったの?
アメ車好きな割にたまのドライブにしか使わない自分は
早く走行距離課税にしてほしいわ
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:49:31.02 ID:rNVr6zXS0
自動車本体 50万円
自動車税納付実績 6万円
今期 3万円
クルッテいる自動車税(県税)
もう一回言うが、奈良県は酷い。平城京跡でお祭りとか、音楽祭りとか
公務員は遊びしかしとらん。しかも、県広報は万葉集の話ばかり。
そんな昔の暇な特権階級の言葉遊びなんかどうでもいいんだよ!
当時の国民は、特権階級が色どり鮮やかな衣装をきて宮廷料理を食っている
とき竪穴式住居に住んでボロボロの服装だったからな。
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:52:33.31 ID:rNVr6zXS0
奈良県の役所は、自分たちは平城京(奈良時代)の支配者と勘違いしている
節がある。市の広報より、県の広報が特に酷い。
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:53:21.84 ID:/TgD8LWC0
自粛で篭ってたから二割削減しろよ
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:53:31.63 ID:AIkjPSxa0
マスクも10万もまだ届いてねーのにマジで腹立つわ
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:54:12.00 ID:rAD/cT380
車検も無しで
287: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:54:21.87 ID:6ZuvSNmB0
自動車維持する金が無くなってきたから電車通勤に変えるわ
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:55:14.43 ID:BebHLDZT0
いつも夏賞与で払ってる
車検の年はユーザー車検の手続きと一緒に払ってる
291: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:55:57.75 ID:LbWen37T0
排気量の大きい車でもスピードは軽自動車と同じ40キロで税金だけ違うけど変だよ
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:56:49.57 ID:Rg6d7/GA0
今年ないのかと思ってたのに
294: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 18:59:02.20 ID:rNVr6zXS0
自動車税は狂っているが、この税を逃れるために軽自動車へ乗ろうとは思わない。
危険だよ。軽自動車は。怖い。
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:03:11.46 ID:4LA+PJWj0
>>294
制度的にはあんまり変わらん気がする…
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:04:01.56 ID:s1OEArdZ0
>>294
いつもひっくり返るのは軽自動車だもんね
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:00:58.22 ID:mwFZfRhr0
大人しく払ったよ
307: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:05:52.47 ID:D986PN0s0
>>296
抵抗してどうすんだよw
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:05:56.22 ID:eO2Xz+ag0
4月は固定資産税
5月は自動車税
6月は市県民税
マジで死ねクソ
326: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:16:34.85 ID:55PNwz1b0
>>308
10万もらった所で足らないしな
今年は免除が当たり前だと思うわ・・
341: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:20:20.69 ID:F3XLhQU40
>>308
分割だと7月にまた固定資産税が来るなw
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:06:18.26 ID:TDLpIe9l0
自動車税と軽自動車税が別々に来るのもどうにかして欲しい
連係しろよ
317: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:10:58.06 ID:uFJ5UX6l0
>>309
管轄が違うからな
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:07:45.85 ID:O/1Y6fLs0
6月でもコンビニ余裕
314: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:08:22.31 ID:5VehLCAU0
こういうのは仕事が早いw
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:09:31.94 ID:vwZbF2tr0
クルマ売りたいんならAT免許なんかやるより自動車税安くしたみたらどうだろう
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:09:53.84 ID:dCEz6z8R0
奈良県の貴重な自動車税(県税)はインバウンド目的のバイパス建設(奈良市内の家をぶっ壊して
作る道路)にも使われ、むかつく。現場は家の解体作業が進むキャタピラが動く
戦場と化している。
お笑いなのは、近鉄線が地上を走って空かない踏切がある。これに焦った
知事が私的に近鉄に対して線路の地下化または高架をお願いしたらしいが、
近鉄の回答聞いたことがない。(爆笑)バイパスの意味ねえー
URLの上のほうにあるPDFにある道路計画。
http://www.pref.nara.jp/7908.htm
588: 不要不急の名無しさん 2020/05/07(木) 03:40:03.53 ID:mVS3QUkF0
>>316
噂では新大宮駅は地下になるらしい
今建設中の迎賓館のとこ
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:13:40.23 ID:RXtSiMwJ0
通知から納付まで一ヶ月は本当にアホくさい。
世の中にはしょっちゅう海外出張してるやつもいるんやで
五年一括先払い制度とか作れよマジで。
886: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 10:49:16.78 ID:4PGqGFmu0
>>319
せめて、要求があれば納付書のペイジー番号をメールするサービスでもしてくれないね。
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:13:45.56 ID:K4gsk4B40
来てんのかな?5000円
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:15:17.09 ID:uFJ5UX6l0
おまえらの固定資産税なんて、住んでるウサギ小屋の土地建物分だけだろ?
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:16:19.06 ID:Zn6aONke0
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:17:07.56 ID:/H4jJ5Kb0
緑のナンバープレートが付いてるトラクターみたいな農機具とかも
課税されてるのかな?
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:18:16.19 ID:uFJ5UX6l0
>>328
小型特殊自動車だから、原付同様に課税されてる
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:19:56.01 ID:/H4jJ5Kb0
>>333
サンクス
あれが小型特殊のプレートだったのか…なるほどね
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:17:21.25 ID:taGS9XYe0
10日くらい滞納しても大丈夫
毎年ボーナス出てから払ってるわ
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/06(水) 19:17:24.55 ID:GISH+2ha0
自転車からも自動車税とれよ
公道走ってんだから
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588753491/l50
関連