1: さかい ★ 2020/05/26(火) 09:09:04.76 ID:JMUkSlnp9 BE:656475691-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/2morara.gif
2020年5月26日 6時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444911000.html
コンビニ大手のファミリーマートは、24時間営業を行わず深夜から早朝にかけて店を閉める時短営業を、来月から全国の780店余りで始めると発表しました。
ファミリーマートは、深刻な人手不足で24時間営業を続けることが難しい店が出ているとして、加盟店の意向に応じて時短営業を認めることを決め、ことし3月、希望するオーナーを募集しました。
その結果、すべての店のおよそ5%に当たる787店が来月から24時間営業を取りやめることになりました。
このうち▽514店は毎日、▽このほかの273店は日曜日のみ、いずれも午後11時から翌朝7時までの間でオーナーが設定する時間に店を閉めます。
ファミリーマートによりますと、当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、人手不足が解消したなどとして、およそ200店が時短営業を見送ったということです。
コンビニ各社では24時間営業の見直しを進める動きが相次いでいて、セブン‐イレブンやローソンでも深夜営業を行わない店が増えています。
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:41.82 ID:sRJJL3lE0
>>1
Googleマップの営業時間の更新忘れないでね迷惑だから
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:41.42 ID:FjOPN4be0
>>1
大学生はバイトがないとか言ってなかったけw
97: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:00.98 ID:aNcQPrfu0
>>1
芸能人が仕事ないとか言ってたのに?
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:40:12.35 ID:G72GgWmn0
>>1
>セブン‐イレブンやローソンでも深夜営業を行わない店が増えています。
ファミマは、チョン(韓国)絡みのコンビニだからな。
韓国のコンビニは、ホトンドが時短営業に踏み切って全滅しつつあるが、
ま、ファミマもそれに続くのだろう。
セブンイレブンは、「24時間営業の死守」を何度も明言しており、
「コンビニは24時間営業をするからコンビニ」という前提をこれからも崩すことはないだろう。
(セブンイレブンの一部の店がそのオーナーの希望で時短をやってるようだが、
セブンイレブン本社も「どうせ潰れる」と、切り捨てるつもりだろうな。)
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:17.86 ID:aBuVsWox0
>>1
時給900円前後で集まるわけないだろ
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:50.64 ID:0QfWKA580
>>1
風俗で働いてた女たちに朗報だな
ファミマは積極的に受け入れてやれよ
おかむらさんは残念がるだろうがw
307: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:56:56.29 ID:UdoRxgBd0
>>1
× 人手不足
〇 奴隷不足
332: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:16.94 ID:QWRJmzs90
>>1
安倍晋三記念小学院
「ありがとう安倍首相!(^^)お疲れ様安倍首相!(^^)」
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:37.03 ID:2KjSYQ+90
>>332
そういえば籠池夫妻目が覚めたんだってね
政局に利用されるのウンザリなんたって
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:12.58 ID:G72GgWmn0
>>1
オレは、この春に引越ししたので、
これまでの行きつけのセブンイレブンから、近所にあるファミリマートへ切り替えるハメになった。
ファミマは、店の印象が「暗い」の一言だな。店内の雰囲気も暗い。
それが、照明の明るさを客に気づかれないように落としているか、店内の商品陳列の仕方によるのか分からないが、
セブンイレブンのように、何時行っても華やかなイメージが丸でない。
品揃えももちろんセブンに比べれば少ないが、
ただ、欠かすことなく売ってる「ファミキチ」は大好物になったので、それが良い点だな。
424: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:11:57.62 ID:0t1nFFRK0
>>1
>>404
それでも氷河期は雇ってもらえないという現実が
お前には見えていないw
それが氷河期の苦労なんだよな
貧困学生はまだ救いがある
449: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:15:50.24 ID:kSHz8QCc0
>>1
787店舗しかないの?
200店舗ぐらい行ったことある
467: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:53.09 ID:KiJJZtch0
>>1
昔は楽なバイトだった
いまは、ダルいバイトの一つだな
>>443
なわけねぇだろ
基本、底辺が集まる場所だよ
ビジネス街にあるコンビニだと
そういうとこもあるだろうけどな
514: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:30.31 ID:G72GgWmn0
>>467
底辺のオマエがカン違いしてるだけだよw
基本的にコンビニはカネに余裕があるヤツしか行かない。
生活保護者がコンビニを利用することは極めてマレ。
底辺は、ほとんどがスーパーに行く。しかも安売り時間帯を狙ってな。
633: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:57.10 ID:KiJJZtch0
>>514
だから
客層は立地による
早朝~サビ残だらけの底辺もコンビニだし
シングルマザーもコンビニだ
コンビニがスーパーと共存できるのは
需要が異なってるからだよ
470: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:19:46.71 ID:bDNzw+pH0
>>1
あれ? フランチャイズが時短やりたいといっても
さんざん嫌がらせしていた本部、どの面下げてるのw
499: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:03.89 ID:oUaT2oE80
>>1
日本ヤバいな
もう移民を入れないとこのままの社会は維持できない
527: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:02.99 ID:IOCjJx3N0
>>1
人集める努力しろよとは思うけど、いつまでも時短に消極的なセブンイレブンと比べるとこの取り組みは評価したい
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:55.35 ID:G72GgWmn0
>>1
まあ、セブンイレブンだけに限っても、
ここ何年かを見ても、
売上や利益、店舗数が上昇し続けている。
店員が集まらないとか、店舗数が多すぎて儲からないとか、まあチョンの「寝言」ということが分かる。
574: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:28.60 ID:ez7UwX5p0
>>557
いや、去年になって初めて店舗数とか減少してたぞ
飽和状態で新規出店抑制するってニュース出てたじゃん
594: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:21.73 ID:Qhz6J6yI0
>>1
ファミマに限らず、近所のコンビニ店長ってどんどんやつれてってる人多い
いつ寝てるのって感じの人いるよ
624: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:16.91 ID:kLS/5w9o0
>>1
いいんじゃない?
特に都会はともかく田舎なんて閉めさせてやれよってずっと思ってたし
707: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:48:22.96 ID:hsXvbVCc0
>>1
コンビニに限らず人手不足と言いつつも、入れる気もないという企業の矛盾があるからね。
リーマンの時も同じような現象があったな。
725: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:50:52.12 ID:jbq05SuQ0
>>707
コンビニ店員を社員として雇えば、普通に応募殺到するよね
でも詐欺商売なんで、それだと儲からないんだよ
つまりビジネスモデルが破綻してるってこと
735: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:52:53.21 ID:++nFJY620
>>1
タイトル詐欺なんですけど
タイトルと記事内容が180度逆なんですけど
>ファミリーマートによりますと、当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、
>新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、人手不足が解消したなどとして、
>およそ200店が時短営業を見送ったということです。
つまり「深夜は儲からないので時短営業したい」と言う店舗が1000店あったけど
失業者が増えて仕事を求める人が多いので200店は時短営業を見送った
こんな内容の記事でしたw
777: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:34.68 ID:m7utBHwP0
>>1
その割にはコロナ前よりアルバイト募集してない所ばっかだけど
927: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:18:32.97 ID:Zpl36D460
>>1
コンビニ多すぎるわアホンダラ
半分以下でいい
941: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:20:34.12 ID:wyn7+8pW0
>>1
今のコンビニって業務内容と比べて給料が割りに合わなさすぎるだろw
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:09:45.35 ID:bW9To2+o0
アシュラマンが実在してれば…
601: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:55.62 ID:vFo2O0JS0
>>2
壮大なスベり
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:10:15.14 ID:1I7pNXmG0
近所のファミリーマートっていつ行っても違うトレーニング中の若いバイトがいるんだけど、どれだけ入れ替わりが激しいんだろ
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:13:46.46 ID:k6ANoVGN0
>>3
俺はコンビニに顔見知りを求めてないから毎回違う店員でも構わない
誰がやっても同じサービスがフランチャイズの利点だから
むしろ自動レジ、無人店にしてくれと思う
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:19:13.19 ID:hB7XYLwD0
>>14
ユニクロ精算欲しいよね
131: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:35.01 ID:9MGiXG2g0
>>58
あれはユニクロが全部自社製品だからできることなんだよなあ
322: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:00.71 ID:rJrSDw9W0
>>131
タグが埋め込まれてて、コンビニみたいな安い商品に付けてたら元取れないらしいね
809: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:02:54.22 ID:48LlAa2B0
>>322
大半の客が自動精算になれば人件費減らせて元取れるのでは?
少額商品多売だからむりなのかな?
将来的のタグ単価が下落に期待ですね。
821: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:05:50.04 ID:js8QeuDu0
>>809
安くても10円だからな
うまい棒とか無理
20年ぐらい前にRFICタグとか調査したときには
4円ぐらいになると言われていたけどな
421: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:11:34.27 ID:cfbLHN2/0
>>14
時短よりもセルフレジによる無人化を進めてほしい
時短は夜人のいない都心のオフィス街かド田舎くらいにとどめてほしい
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:05.97 ID:rqcy5djK0
>>14
男女問わず、コンビニで「いつも有難うございます」とか顔覚えられたくないよな。
アレとかアレとか、買えなくなっちゃうじゃんね。
765: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:56:11.20 ID:fxcxirP50
>>14
自動レジ便利よね
300: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:30.40 ID:SGFCIXmU0
>>3
そういう役割の店じゃねーの
オーナーが何店も持ってるとか
423: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:11:48.59 ID:QV27LMnu0
>>3
複数店舗やってるオーナーだと適度な忙しさで客層がよい店を新人教育に使ったりするよ
朝や昼のピーク時に殺伐としてるような店で新人教育はしないw
645: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:15.95 ID:U2XEHk/M0
>>3
最近
コンビニの派遣や
One dayアルバイトでコンビニとか
あるみたいよ
662: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:20.28 ID:9WxSblWK0
>>645
スポット的なバイトだろ
あれも社保年金逃れの脱法手法だからそのうち使えなくなるわ
680: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:45:06.81 ID:5d2P2iLF0
>>662
そうそう継続募集なのにスポット求人出してるとこいっぱい
わいの地元のローソンの弁当作ってる工場もそれや
912: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:45.06 ID:Cvoi2Uip0
>>662
そりゃ困るな。働く側としても。
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:10:18.62 ID:OsK4T85X0
┏( .-. ┏ ) ┓
【今月中、第三次世界大戦と、6月10日迄に人類殲滅構想】その一
*米国スパイお台場フジテレビが
今日以降、私を車で拉致して
国内外には
お台場フジテレビ本社内か、関東圏の病院で
脚の治療、生まれ変わらせると偽って
ボコって惨殺する予定であるが
このお台場フジテレビの動きとは
アメリカ合衆国のトランプ大統領、ペンタゴン
SF Apple、SF Google、SF Microsoft等
黙示録実行企業の指示の元である
--
*目的は
私を誘拐する事で、義憤に駆られた強豪各国と
アメリカ合衆国を戦わせて、相討ちにさせる意図
5月中に第三次世界大戦を起こして
6月10日迄に人類を全滅させる hv7
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:38.11 ID:am5WHXfe0
>>4
フジテレビは文在寅保有国の出先機関だろ
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:11:06.59 ID:tk6o/WtA0
十分な給料が払えないビジネスモデルだからだろ
642: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:40:58.93 ID:jbq05SuQ0
>>5
沢山店構えて売り上げ多いようで、単に薄給というひどいビジネスモデル
便利の皮を被った、現代の奴隷システム
674: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:22.78 ID:oi3T7Y4d0
>>642
だからファミマだけ弁当美味しくないんだな…工夫する気にならんわな。あるいは本社社員が店任せの無能高給か。
729: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:51:56.81 ID:8TjTBbFZ0
>>674
ファミマは本部の開発社員の舌がポンコツなだけw
こってりスープのおでんとか
頭いかれてるw
964: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:23:52.48 ID:/Knks2bK0
>>642
薄給がひどいってどういうことだww
ビジネスは需要と供給で決まるんだぞw
使われる人間ではなく使う側の人間になれば良いだけですよ
983: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:29:18.81 ID:jR/CbFcb0
>>964
現に店閉めるレベルの人手不足でも給料上げないじゃん
需要と供給とか笑わせるわ
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:11:21.48 ID:Zfz4u5BS0
無職が働く気になるぐらいの厚遇じゃないと人は集まらんだろ
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:53.66 ID:FjOPN4be0
>>6
無職を親が家から追い出せば働くだろwww.
251: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:03.54 ID:dbsov9Dz0
>>34
アホやな、そしたら、親を頃酢だろ。
546: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:35.48 ID:xKStC+mg0
>>251
無職はなんもできないよ ww
無能だから www
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:09.57 ID:K5fYETPK0
>>6
独り身の生活保護でも月12万もらえて、家賃59000までokらしいからな。
部屋探ししてて、自分の選んだ部屋が生活保護申請した人が先に申し込んでて、「審査が通るかわからない云々」と聞いた時は自分の境遇に愕然とした。
101: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:38.13 ID:ExE7qdHJ0
>>37
同じような人いるのかw
自分もそれやられた
あの人達医療費も無料なんだってね……
112: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:27:42.66 ID:3VIzaY9J0
>>101
生活保護は割といい部屋住める
130: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:28.66 ID:Dn7E1Yaz0
>>112
家賃とりっぱぐれがねえからな、ソイツが生きてる限り
一般人には7万の家賃で募集して徴収してるのに
絶対に内緒にしてくださいね、で上限の値段で貸してるところも少なくない
つまり、生活保護者には59000上限の家賃で、一般には70000とかな
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:42:30.07 ID:3VIzaY9J0
>>130
そういうのもあるかもしれんが
そもそもが平均的家賃が支給されるんで
安さで選ぶ貧乏人よりよっぽどいいとこ住めるんよ
ウチは安すぎでワープアしか住んでないw
217: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:37.33 ID:Dn7E1Yaz0
>>199
まあ、ナマポの場合は上限いっぱいの家賃のとこに住んだ方が得だからな
住宅扶助費の部分は、住んでる部屋の家賃によって変動するから
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:49:45.08 ID:GQCknWKo0
>>217
駅から遠かろうが、お気に入りのパチンコ屋が近くにあれば良いわけだからな
214: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:00.25 ID:yaxbBNsH0
>>130
そういう部屋どこで探せばいいの?
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:33.51 ID:3VIzaY9J0
>>214
最初からそんな条件提示してるわけないよ
交渉力だよ
243: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:30.45 ID:Dn7E1Yaz0
>>214
>>224さんが正解言ってくれてるが、
不動産屋などで相談すればええのさ
他には、元々ちゃんと家賃を払ってた者がナマポに転落する際に
大家や不動産と交渉して下げて貰う、これは相談センターなども介入してくれる
440: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:26.98 ID:yaxbBNsH0
>>243
なるほど。そういう手もあるんですね。参考になります。
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:29.05 ID:yaxbBNsH0
>>224
なるほど。じゃあ例えば不動産屋で七万の部屋を何とかナマポで借りられないか聞いてみるって感じか?
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:49:36.31 ID:Dn7E1Yaz0
>>253
一番多いのが行政相談センターの介入だな
不動産屋に交渉もしてくれる
692: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:33.29 ID:yaxbBNsH0
>>260
覚えておきます
>>304
なる程。部屋選びは時間掛けなきゃダメね。
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:56:10.39 ID:XrZJFpbo0
>>253
不人気な部屋からしか紹介しない
だから、必ず借りるけど部屋選びに時間がかかる客って思わせないとダメ
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:17.00 ID:g8ScvyTB0
>>101
ナマポ(寸前)まで落ち切らないと何も支援しない国だからねぇ
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:02.42 ID:028qYrux0
>>37
それ全国的に59000円までなの?
地方ならすげえいい部屋住めるじゃん
おかしいぞー
どう考えてもおかしいぞー
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:28.86 ID:aBuVsWox0
>>145
ランク付けがある。
一番安い田舎は家賃補助は35000円
59000だと東京の都心部とかじゃね
162: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:23.69 ID:XqOseJ4S0
>>37
大家の立場で見ればナマポの人はまあ払ってくれそうだけど
そうじゃない後の申込者、踏み倒さないか不安になるからじゃねw
679: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:57.73 ID:/Wj58pC20
>>37
地域によるぞ。
俺が住んでる地域は独身世帯だと生活幇助68000円・住宅幇助29000円までだ。
それと11月から3月までは冬季加算で3000円プラス・12月だけ年末一時給付で10000円貰える。
過去に身体壊した時に一年間ナマポ生活して実際に支給された事あるから間違いない数字だ。
816: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:04:27.91 ID:DCbBR+sd0
>>37
うちの大家の婆さんも
一部屋は行政のために協力するって言ってるな
で、俺の部屋の隣がナマポ
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:17:32.26 ID:/CEEKdTz0
>>6
無職はファミマに行く金もないだろ
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:11:33.86 ID:uoBpKOaU0
客が来ないだけだろ?
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:12:17.49 ID:Dn7E1Yaz0
ファミマは時給3割増しにしないと人来ないだろ
通常のコンビニ業務の他に、調理の手間が多いんじゃないのか?
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:56:13.02 ID:gzLpAouL0
>>8
常時2オペくらいじゃないと無理だろ
406: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:29.88 ID:txRXhwuu0
>>8
そとそも店舗が多すぎる
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:12:22.25 ID:qL4N+ON70
ヒント:時給
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:12:47.89 ID:/wMuZzvq0
深夜の時給上げれば?3000円なら集まる、
駅前で働いてたあの人達はそれくらいの価値はある
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:08.83 ID:Dn7E1Yaz0
>>10
俺のサラリー自給換算にして500円も多いな
俺が働くわマジでソレ
74: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:44.38 ID:An5XgmoS0
>>16
それなら俺が働くわって思える待遇じゃないと人は集まらんのよな
92: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:24:28.48 ID:Dn7E1Yaz0
>>74
そう言う事だな、片手間でバイトして小遣いになればいいや、なんて余裕のある奴が減ったって事でもある
バイトが生活費、がそもそもおかしい
127: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:14.07 ID:/wMuZzvq0
>>16
物産が自給5500円でトップだったか
その半分以下のサラリー時給か…
まあでも、社員よりバイトの方が
現場で役に立ってるのが現実w
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:18.92 ID:Dn7E1Yaz0
>>127
月総支給で50~55万くらいだが、別に俺はコレで良いけどな
物産が5500円て、それフルタイム勤務だと日額44000円、25日だと月給110万円だぞ
295: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:54:58.94 ID:/wMuZzvq0
>>147
平均なので。末端の新入社員は安い
580: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:32:09.36 ID:wZraSu7v0
>>147
一ヶ月の営業日は20日くらいだぞ
808: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:02:46.16 ID:iBvv9w3a0
>>16
ファミマ本社社員『その時給なら俺が働くよ』
フランチャイズ店長『その時給なら俺が働くよ』
118: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:27.67 ID:i3Ecslwm0
>>10
本来3000でも足りないくらい
495: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:36.55 ID:1TG6Dqj/0
>>10
当然お前もその価値に見合った料金払うんだよな?
缶コーヒー1つ500円な
774: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:08.94 ID:Ujrl0/6j0
>>10
3000円でも嫌だわ
深夜なんて強盗のリスクもあるしレジ混んでる時とかイライラする人でてきそうだし
早くAIロボット化進めばいいのにな
803: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:01:58.45 ID:/wMuZzvq0
>>774
そういう人も多いだろうけど、
「時給3000円ならやる」て人もかなり出てくる
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:13:10.74 ID:LRwAY3ND0
ええええぇえぇぇぇ
このタイミングで?
おかしいやろ
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:13:14.10 ID:z0vcDuhQ0
生きていけないらしい、水商売女を雇ってあげたら?
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:41:47.93 ID:DYboRkfQ0
>>12
あ、それなw
447: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:15:22.60 ID:v1MQSAXg0
>>12
『いらっしゃーい』『お弁当私のお股で温めますか w』『有難うございました、また指名してね。』
883: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:46.12 ID:BcmXNAZH0
>>12
ほんそれ。
間違いねぇ。
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:13:34.05 ID:3cQ2fBY/0
日本のマックジョブか
でもその割にはやたら要求されんだよなww
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:13:55.51 ID:/pPAkVas0
コロナで仕事失った人が多いのになんで人手不足なの?
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:51.74 ID:SkuXvgoK0
>>15
奴隷不足の間違いさ
そもそも人手もは幾らでも集められるよ時給が低すぎて誰も相手にしないだけ
65: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:20:38.06 ID:Dn7E1Yaz0
>>43
まあ、普通は学生や主婦が、その本業の片手間にやるのがバイトだったんだが
フルタイムで人を働かせたいなら、自給が1000円足らんとは思うわ
今、首都圏じゃ良いとこで1100円くらいが多いと思うが、平均1000円にしても
フルタイムで25日勤務、総支給20万にしかならん
税などを引かれると16~18万ってとこだからな、生活できないだろう
408: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:44.28 ID:F76OijCk0
>>65
自分は10年くらい前に家から通える範囲に働けるところがコンビニしかない田舎だったので
仕方なくコンビニで働いていたけど
時給が600円台だった…
その時代でも東京の人は千円ぐらいもらってたわけで
本とか物価は東京と同じで、何なら田舎の方が配送とか競争が少ないとかで高い物も多くて
車も必要だから家賃が東京よりは安いとかもチャラになるから
マジで意味がわからなくて労働意欲無くした
87: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:36.00 ID:NQizyvqk0
>>15
解雇なら失業保険1年ほどゲット出来るやろ。
つまり、そのカネもらってる間は働くと不正受給になるから働けない
465: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:49.69 ID:5raUHuIm0
>>15
失業者で埋めてもまだ足りないってこと
643: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:01.04 ID:FjOPN4be0
>>15
無職のお前らが選り好みしてるんだろw
650: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:04.99 ID:9WxSblWK0
>>643
逆逆、オーナー側が社保年金負担義務でる週20時間以上働くヤツをお断りしてんだよ
669: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:49.61 ID:jbq05SuQ0
>>650
安倍首相が非正規雇用を促進してるからね
デフレで条件が悪い仕事が増えてるだけ
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:11.19 ID:QztCT16J0
最近ファミマのレジなに人だよ?ってやつが多い
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:22.59 ID:ctlNSoZr0
セブンイレブン負けるな
名前が泣くぞ
108: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:26:54.55 ID:pbiCHsrj0
>>18
7-11なん?
125: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:12.07 ID:471K/kSM0
>>18
セブン本部は基本24ごり押し
24やらん店は冷遇
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:27.58 ID:9WsbEGav0
演劇の人雇えば?
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:33.14 ID:9MGiXG2g0
最低賃金なのにやることが多そうだしそりゃ人が集まらんわ
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:34.81 ID:LRwAY3ND0
うちの会社もそうだけれど
赤字になるんで何とかして人件費を圧縮しようと模索している
どこもかしこも同じだと思うわ
薬局やスーパーなどの好業種以外は
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:36.68 ID:4JhL/1zf0
コロナが、働き方改革を進めたな
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:52:19.08 ID:uLSXMF6J0
>>22
これがクセーんだよなあトントン拍子で事が動きすぎてる
新生活様式だのUNNewWorldOrderだの
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:36.80 ID:3Q/JcmRd0
人手不足でなく店舗数過多だろ
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:19:11.63 ID:L1vaXMOu0
>>23
それな
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:14:41.52 ID:p5BwarNg0
人手不足だった業界がコロナショックで逆に助かったのにな。
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:08.59 ID:iLK1EvQG0
アルバイトも無くなったってのは仕事を選んでるだけか
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:10.54 ID:/CEEKdTz0
その前に外の灰皿どうにかしろ!
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:11.45 ID:Dn7E1Yaz0
あ、ごめん、調理多いのファミマじゃなくデイリーだった、すまぬ、すまぬ、すまぬ
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:16.83 ID:/4zXzPdW0
人手は足りないけど、これ以上雇うと採算が合わないという状況なのでは?
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:29.31 ID:zeYPTqJE0
コンビニのバイト大変だから嫌
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:36.60 ID:ZuCa/A550
まあ駅前なんて夜開いてる必要ないし、いいんじゃない?
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:44.13 ID:u1qr1D4+0
検品中のレジダッシュ等々がうざすぎて3ヶ月でやめたわ
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:15:44.92 ID:ek8Saw2G0
バイトに求めるスキルが高すぎる
あれを卒なくこなせる人材は偏差値55以上だろ
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:01.10 ID:k6ANoVGN0
>>33
役所の高給ボンクラよりも多能を求められてるよな
しかもほぼ最低賃金ラインで
705: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:47:44.31 ID:mNwagusG0
>>33
ほんとだな
傍から見てても大変なのは想像つく
714: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:21.30 ID:f3eR9Kfb0
>>33
客として見ててもあれは割に合わんと思うよ
コンビニ自体の機能が増えすぎて昔と今じゃ求められる仕事の量違いすぎるしな
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:03.85 ID:IfmZLfVI0
ここのところ夜中にオーナー以外の店員さんが多い気がするけどな。
コロナ自粛でバイト先を無くした学生さんかなと。
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:08.76 ID:UmaR7w2/0
仕事はいくらでもあるんだよ
結局選り好みしてるだけ
つまり本当に困ってるやつなんてほとんどいない
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:53:59.28 ID:X9xw+3M+0
>>36
給料が見合っていれば、人は来るよ
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:52.52 ID:vlnr3pPu0
>>36
そうなんだよな
おせちのバイト時給1300円で楽だしめちゃ人気で
10月の半ばから募集があるんだけど500名とかすぐ埋まって
募集から2.3日後にももう満員
607: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:35:59.38 ID:+ncHNWT00
>>36
君、頭悪そうだから教育してあげよう
憲法で、国民には職業選択の自由っていう権利があるんだよ
なぜなら、人には出来る仕事と出来ない仕事があるから
君は頭悪いから弁護士とか医者とか難しい仕事は出来ないだろ?
今は出来ない仕事しか選択肢がなくて困っている人が増えているから問題なんだよ
617: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:42.68 ID:hsFft30Q0
>>607
昨日今日来た移民に負けるからな 氷河期鬱おじさんは
仕事は何もできないなwwww
704: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:47:22.83 ID:+ncHNWT00
>>617
「現代の奴隷」って分かるかな?
社会についてお勉強しようね
619: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:47.96 ID:4hKxJjOp0
>>607
身体が動くのにコンビニバイトができない人間なんているかよw
631: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:51.37 ID:hsFft30Q0
>>619
京アニ予備軍 氷河期ニート コンビニ面接落ち
628: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:45.89 ID:j3CFtfF10
>>607
コンビニ店員もできない人間に何をさせるつもりなんだよwww
708: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:48:29.08 ID:+ncHNWT00
>>628
これだからアホは困る
自由なんだから自由にしたらいいだろ
つもりもクソもねーよ馬鹿かお前
783: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:10.27 ID:j3CFtfF10
>>708
だから、どんな仕事だったら出来るんだよww
後、お前、年齢はいくつなんだよ
それも重要!!
965: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:24:07.79 ID:XqOseJ4S0
>>607
選択の自由ってのは勝手に軍隊を強制されないとかそういうもんだろ
自分のやってる商売が儲からない世の中になったら別の業に切り替えるのは当たり前じゃないか?
スマホ普及でゲーセン儲からないからって補助なんかないわけで
自分たちで切り替えていくの当たり前だしそういうもんだろ。
748: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:10.30 ID:LRv+rbWv0
>>36
昔の人はもっとハングリーだったわな
文句言う前に、時給少なくとも時間と日数増やし掛け持ちで奮闘していた
頑張って働いて子供も育てる
見習うべき点が有りすぎる
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:26.63 ID:tUfPkbmS0
カタコトの外人は困るから雇うなよ
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:37.52 ID:9Sd0xVGa0
あれだな
アーティストとキャバ嬢、ホストがファミマでバイトすりゃ食べるのには問題なかろう
生活水準とか関係ない
823: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:05:58.57 ID:8/zC9zC90
>>39
>>529
今のコンビニって髪型、服装規定も厳しいだろ
そこら辺も集まらない要因の一つなんじゃね?
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:44.53 ID:FWQ3xJAC0
マジかよ車で移動中にファミマ行くのやめるわ
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:46.70 ID:lAYjKi300
人件費不足の間違い
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:07.56 ID:+tmDpPy80
>>42
これ
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:19:13.60 ID:FjOPN4be0
>>51
お前らがデフレを望むからねえ
ボケてるんじゃ
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:16:53.63 ID:js8QeuDu0
ファミマは不味いからな
そこを変更しない限り無理だわ
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:17:15.16 ID:CsB86+uN0
倒産したらいいと思うコンビニはイナゴとかと同じ類だよ
52: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:14.00 ID:FjOPN4be0
>>45
ゴミは神だとか言ってる客の方だろ
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:17:24.42 ID:aikEIKTR0
従来のコンビニモデルはもう成り立たないんだって
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:17:47.73 ID:2BeOIx280
ファミリーマートきついね。パッとしないんだよね。お弁当とかサンドイッチとか、
セブンなローソンで買うし。たまに焼き鳥か肉まん位しか買わないな。
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:04.41 ID:zipHrvhF0
コンビニバイトは覚えること多すぎて大変そうだ
191: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:40:59.20 ID:/9D3d/lY0
>>50
暇な店舗なら勤務時間の半分は裏でゲームしてたら終わってる
523: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:27.54 ID:X6ssa2q40
>>50
時給に対してやる事が多すぎるって
冗談抜きで30年前から言われてた
658: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:53.26 ID:+ncHNWT00
>>50
昔やったけど、マジでやること多い
店長が「これくらい当たり前だ」ってツラでどんどん教えてくる、やること自体は簡単だけど
給料貰った時に、「たったこれだけの時給でよくあんなにたくさんのことさせようと思えるなコイツ」と思ってさっさと辞めた
はっきり言って真面目なバカしかできない
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:16.52 ID:DJG0YzlF0
人手不足のニュースと解雇で生活保護や食事の取れない学生のニュース
どっちが正しいの?
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:19:45.94 ID:NQizyvqk0
>>53
ナマポもらうヤツは、
金が欲しいだけであって
仕事が欲しいわけではない
54: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:17.97 ID:NQizyvqk0
といっても、5%だけか
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:32.49 ID:VPJQeOW+0
スタッフ間が和やかな店とそうじゃない店って、はじめて入る店でも何か分かるよね
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:18:42.34 ID:hB7XYLwD0
飲食首になったやつ多いやろ
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:19:16.63 ID:V+PrBvE70
5%で787店って。。。。
どんだけ店舗あるんだよ
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:19:57.10 ID:pWTsB2cw0
廃棄弁当持ち帰りOKってすりゃ学生ホイホイくるだろ
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:20:01.60 ID:GcH2PhEP0
時給上げてバイト募集すれば
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:20:31.87 ID:tdRHV/gl0
コロナで外人様が帰っちゃったんでしょう
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:20:44.92 ID:LB8lf7HS0
コンビニって何気に危険度高いよな
キチガイの相手もしないといけないし強盗も多いし
67: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:01.42 ID:uc0VIZoV0
一方では仕事がなくて失業者増大で文化芸能とか給付よこせー
一方では技術資格必要ないのに人手不足
だから移民増やせ言われるwww
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:32:34.34 ID:IAeYOHyM0
>>67
移民は文句言わないからな
金くれ乞食芸人も本来の国籍に戻してやって
働かないなら強制送還すべき
68: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:23.42 ID:gwCYLbBW0
大学にバイト求人広告貼ればよくね?
そしたら学生に金配る必要ないじゃん
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:30.87 ID:lCys6CC90
時代がセイコーマートに追いついてきたな
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:34.55 ID:2w54dOK50
ここ数年ネームプレートに日本人じゃない名前の奴らを働かせてたが567で生まれ故郷へ帰ったから一気に減ったらしいな
まぁ実際経済が停滞し深夜需要が無くなるから都会のオフィス街とかテレワークで空きオフィスだらけになるからコンビニも閉店ラッシュになるだろうな
30~40歳で無職になったら潰しが効かないからコンビニで働くしかないししばらくは安泰だろう
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:37.13 ID:q9JglLgG0
隣のセブンも深夜営業やめてくれないかな
毎晩エンジン掛けっぱなしの車やたむろしての話し声で何度も起こされてしんどいよ
72: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:38.10 ID:ynmhXVWH0
88: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:43.53 ID:SKXyjnZo0
>>72
チェンジ!
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:44.24 ID:PaYGlRjV0
>>88
お前は死ぬまで二次元でシコってろ
102: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:55.23 ID:kDgLZIDA0
>>72
誰ですか
109: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:27:11.64 ID:ynmhXVWH0
>>102
牧野真莉愛
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:33.86 ID:kDgLZIDA0
>>109
ありがとう
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:02.92 ID:eOf9QbN60
>>72
AV嬢?
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:40.51 ID:6jhadJzv0
>>72
スカウトが来るわ
73: 名無しのリバタリアン 2020/05/26(火) 09:21:44.33 ID:gJb35GrE0
キッチンとかいうのやり始めたから悪い
75: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:50.31 ID:3VIzaY9J0
24時間必要ねーよ
やめろ
76: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:55.68 ID:g8ScvyTB0
アルバイトが無くて困ってる設定の大学生が働いてくれるだろ
91: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:53.86 ID:vlnr3pPu0
>>76
国からの支援を期待してるので無理
20万円支援してもらっても全然足りないって怒ってた人いたよな
77: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:21:58.92 ID:vlnr3pPu0
今は昼間に安い弁当増えたしコンビニ以下亡くなったなぁ
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:22:06.46 ID:wd3nTu+N0
バイトが企業を甘やかしすぎたんだと思うわ
79: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:22:32.77 ID:XoXhcYEG0
無人化またはロボ化、遠隔監視付きでどうぞ
80: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:22:35.64 ID:V+PrBvE70
深夜はきついよな
体調不良で一ヶ月ほど昼夜逆転したけど
昼は熟睡出来ないわ
81: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:22:38.15 ID:5UIIEHw/0
コンビニは1時までいいよ
82: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:22:55.18 ID:nczEfMs90
中国人がいないと経営出来ないのなら
それもうすでに潰れてるから
781: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:58.54 ID:1bikbPpG0
>>82
>>84
お前らの認識はもはや10年以上遅れている
コンビニに中国人なんて今やほとんどいない・・・
未だに中国を下に見てる証拠だな
793: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:15.08 ID:49Ctzm2F0
>>781
今やベトナム人ばっかだよな。ファミマって。
83: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/05/26(火) 09:22:57.96 ID:IIGv+D1y0
日給8万円ならば働いてやってもいいかな
ぶっちゃけ座ってのんびり過ごす時間もないんだから、直営店ではそのくらい出せって
84: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:08.47 ID:b7X4MB+T0
中国人がいなくなったから
85: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:21.89 ID:rTaQltzi0
もうオートパーラーみたいのでいいんじゃないの?
コンビニ店員とのコミュとかまで求められる状況じゃない
86: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:32.73 ID:j6amXmrc0
7月からビニ袋もくれんし行くことはほぼなくなるだろう
89: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:45.82 ID:/3/IceUC0
変な客ばっかで大変そう
90: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:23:52.36 ID:2TrELBZt0
店舗を減らせばいいのに
93: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:24:31.59 ID:8Tc9WwdL0
ブンイレだけあればいいだろ
94: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:24:39.85 ID:xOV1SHku0
ほらほら貧困大学生wwwwwww
バイトあるじゃんwwwwwwwwwwww
95: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:24:47.47 ID:LOAUfLXo0
外国人労働者がいなくなった?
96: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:24:59.21 ID:9WxSblWK0
去年法律変わってパートアルバイトの社保厚生年金払わないといけないから
98: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:02.87 ID:2BeOIx280
コンビニ仕事覚えるの大変そう、とも思うし、ファミリーマートの時給なら他探す
99: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:03.09 ID:UzzDJhiA0
時給上げりゃ人が来る、低賃金なら人来ない
100: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:28.06 ID:KvwGOape0
仕事あるってよ、働け平田オリザ
103: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:25:57.06 ID:vlnr3pPu0
コンビニからもう来なくていいといわれ授業料が払えなくて困ってる留学生いたのにな
104: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:26:01.51 ID:j0KEQR6k0
コンビニ増えすぎで店員希望が枯渇してんだろ
スーパーも常時募集してる
105: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:26:25.49 ID:IDGPO5y00
ああ、近所で空き地と隣の畑を潰して新しいコンビニが出きるっぽい工事してて店舗駐車場は
完成したのにオープンの気配がないのは、コレが原因かwそんなに立地条件いい処ではなさそうだしな
106: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:26:30.42 ID:77kLxZjQ0
ファミリーマートはブタみたいに丸っこい肉ボールババア共が廃油臭い揚げ物勧めて五月蝿いから行かないセブンイレブン以外潰れろ
107: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:26:34.80 ID:JkxCU+Qc0
オフィス街のコンビニはいまやガラガラ状態
時短営業は当然
111: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:27:28.14 ID:js8QeuDu0
>>107
オフィス街は土日休みでもいいなw
110: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:27:26.43 ID:BaSbI1ka0
コロナで深夜営業やめていたコンビニってそれなりにあるよな
解除されたら営業時間元にもどるのかね
113: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:01.21 ID:EzvFv0yN0
首都圏のコンビニの店員は外国人留学生が多いからねー
あと4月から入ってくるはずの高1、大1の学生アルバイトが入ってきてない
114: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:11.48 ID:wyawZ7Rd0
787Bなら!?
115: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:11.50 ID:c08UweoB0
夜の接待のお店の女の人はなぜ働かない
116: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:17.88 ID:JAK40ShL0
パートの時給上げればいいじゃん
117: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:19.83 ID:ZUkp/u180
ファミマのおにぎりがいちばん好きなんだが少数派なのかな
直巻きの鮭とか安くて美味しい
119: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:28.07 ID:tl9F4Dl20
時給2000円ならいくらでも集まるだろ。
120: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:33.30 ID:9W9FzYcy0
ファミマはもうダメだな
ソースは俺
みっくすじゅーちゅ 無くなった
ジョージアオリジナル 無くなった
俺の押してるものばかり棚から無くなる。
122: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:28:52.46 ID:c08UweoB0
キャバ嬢やクラブのママが働けばよくね
123: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:29:05.44 ID:5U/R268x0
少し遠めのファミマのおばさんめっちゃ優しくてお気に入り(優遇されてる?)
けどこっちは別に不愉快な思いしたわけでもないちょっとした質問すると「その対応したの誰ですか?」って聞いてきて意識高い系なのが怖いw
124: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:29:44.18 ID:wJpT9O7E0
お水の人たち行けばいいのに
夜時間帯やシフトに慣れてるだろ
126: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:14.02 ID:QCA3Ku970
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
128: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:16.84 ID:ai/p1iyH0
じゃあ業界一律で時給3000円にするから全品値上げね
129: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:20.35 ID:TqcXTJyx0
スーパーのレジ打ちと時給変わらんのにやること多すぎなんだよ
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:36:24.09 ID:028qYrux0
>>129
スーパーのレジ舐めんな
両方やったことあるけどスーパーのレジキツかったぞ
生まれて初めてやったバイトがオープン時期の短期のスーパーのレジだったけど
キツすぎて延長頼まれたけど断った
20年前に高1で時給1200円くらいだったけど断った
足が棒になる
品出しは楽しい 時間経つの早い
132: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:36.32 ID:L2bTn97G0
安倍総理は有能だな
日本は不況に突入しないな
なぜならコロナ騒動で影響を受けない介護や運輸や保育等で
コロナ騒動で失った雇用を数百万を十分吸収できる
これから社会も動き出す
すでに雇用で失敗した欧米やアジア各国とは明らかに出発点が違う
133: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:30:42.37 ID:xZoFuv1y0
トイレ貸してくれなかったから、
どっちみち二度と行かないし
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:31:01.28 ID:wCWUl4/M0
女子大生水商売風俗嬢が働くとこがないと言っていたという記事を読んだばかりなんだが
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:31:13.74 ID:1RqyNa3D0
近所のファミマが、震災後に朝鮮芸能人のポスターをでかでかと店中に貼ってたので気持ち悪くなった
それ以来どこのファミマにも一度も入ってないから、どうでもいいです
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:31:14.88 ID:hwzZ1bCj0
ファミマ多過ぎだろ
近所にファミマしかない
もう弁当飽きた
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:31:52.11 ID:H5a8KaAu0
閉めろ
138: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:32:19.85 ID:AWrFhRu90
極端な話任天堂の生コン使ってりゃいいんだよ底辺は
139: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:32:33.00 ID:DtQI+fEX0
ローソンのセルフレジばかり利用している
ファミマセルフはクーポン使えないだろ?
酒類もセルフで利用できるようにすりゃいい。
セルフも使えない老害は店に来なくなるだろう。
152: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:04.74 ID:ybs6vlAv0
>>139
アルコール買えないのは厄介だよなセルフ
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:32:45.58 ID:BaSbI1ka0
宣言解除されたしトイレ貸して♪
175: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:37:46.34 ID:1kOxXnUm0
>>141
ウチの近所のファミマはトイレずっと使えてたし、ゴミ箱もこの前復活した。
ローソンは未だにトイレ貸してくれないからもう行かない。
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:32:48.44 ID:Pnx457J70
時給上げろよ
143: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:32:52.76 ID:F72jzH+j0
外国人奴隷が戻って来ないとな
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:02.03 ID:ybs6vlAv0
コンビニは覚えることあり過ぎできついだろ
客ともよく接するし安いし
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:05.96 ID:JJrz9Us+O
稼ぎがなくて限界限界言ってるあちこちの人たちはどうしたの
まさかこういう時だけは兼業はダメだからとか言い訳してやろうとしないわけ?
日頃無職とかに「仕事はいくらでもある」とかほざく資格はもうないな
176: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:00.17 ID:xaMAAfwB0
>>146
今回、仕事先が復活しないと確定した人はまだ少ないかと
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:22.26 ID:XqOseJ4S0
失業者たくさんウェルカムすればいいじゃん
ほら選ばなければちゃーんと仕事あるじゃねえか。
観光とか飲食の人が黙って行けばいいのに
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:25.11 ID:wMRCowBP0
外人みんな帰国しちゃったからか
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:33:59.61 ID:S5YD8MRQ0
帰ってるからね
もう祖国が大変だから
戻ってこないでしょう
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:02.51 ID:mnBO7yOp0
単純に元から不採算の店舗処分のを言い換えてるだけじゃん
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:09.89 ID:sLV18PS20
客にしろ店員にしろオーナーにしろ
コンビニに近づくと不幸になるからな
なるべく近づかないようにしてる
154: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:11.34 ID:Ln+nQ6pJ0
大学生がアルバイトできないってのなんなの
155: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:15.22 ID:fR2h5eK70
そう言えば1人で本部と闘ってたセブンのモンスターオーナーはどうなったんだろ
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:16.02 ID:HoGtyyL20
マネージャーがレジ打て
157: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:16.66 ID:QfNW7HXX0
外国人労働者に頼ってた所は片っ端から人手不足だろ
政府が経済優先とか言いつつ無茶苦茶な外国人呼び込み
し始めるところまでお約束
158: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:43.89 ID:S5YD8MRQ0
大学生みんなに20万円だからね
誰もバイトしないよ
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:53.66 ID:el8TDvDN0
時給1700円くらいで募集したら集まると思う
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:34:58.68 ID:FYeeVV/a0
アルバイトがない金クレ学生w
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:07.93 ID:RN13NPQp0
馬鹿正直に働かず生活保護受けるって人が増えたんだろう
コンビニに限らず1000円程度の時給で働いてるサービス業は
生活保護に移行したほうが幸せになれると思うぞ
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:28.67 ID:R78Xxnn+0
綺麗なお嬢をたくさん雇えばいいんじゃないのかな
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:30.48 ID:ALWDyiCk0
24時間やれって言ってたんだから本社社員が出向して24時間やれ
甘えんな
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:47.77 ID:ZGcA45V90
7月からレジ袋も有料だってな
行く回数も減るかもな
店舗削減と時短でいいじゃね?
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:07.86 ID:028qYrux0
>>165
これさ バイオマス25%以上のレジ袋なら無料で配布してもいいのに
ほぼ全てが有料化を選んでるんだよな
まさかのマクドナルドが7月1日以降もお金取らないってさ
967: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:24:17.54 ID:2w54dOK50
>>178
レジ袋有料はいいけどそのままごみ袋として使用できないのがな
コンビニが責任持ってごみ収集しますじゃないと筋が通らない
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:50.35 ID:8LV5+/RS0
人でが足りないなら
時給上げろやバーカ!
そんなものは需要と供給で決まるわけだから
時給上げたら黙ってても人やってくるわ!!!
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:35:56.17 ID:vHdBEqI90
そもそもバイトの分際で時給が上がりすぎたのが悪いんだよ
500円ももらえれば十分だろう、バイトごとき。
我々経営者の頭痛の種になるようなバイトはいらん、もっと格安で雇われるようバイトごときは努力しろ。
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:39:49.62 ID:Dn7E1Yaz0
>>167
それはお前ら経営者の失策だ
この20年、労働分配率を下げ続けて来たから、大黒柱の収入が著しく減った
サラリーマンの平均年収が百数十万円単位で一気に下がった
学生や主婦を抱える世帯に生活に余裕がなくなり、バイトは小遣い稼ぎではなく
世帯生活を支える労働になってしまったのが原因だな
馬鹿な経営者程自分で自分の首を絞めよる
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:27.86 ID:AsMvttTs0
>>167
あなたがバイトの立場だったら時給500円でコンビニ店員やる?
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:03.83 ID:DWFs2sF/0
>>167
そのバイトごときと奴隷の様に下で働かせる人間が居なくなったら経営者様はどうするんだろうね^^
985: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:29:39.69 ID:/uu3xv9Q0
>>167
そういう態度の奴に雇われようと思う人はいないから人手不足に陥ってんだろバーカ
168: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:36:02.26 ID:kGdQNuhl0
人手不足?
そこら辺の夜型が腐るほど余ってるだろ
169: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:36:10.08 ID:+824oIxF0
ネパール人とかベトナム人の店員多すぎ
171: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:36:30.79 ID:giB7RBZt0
やること多すぎなのに2人で勤務か深夜は1人だよね
それで最低賃金は舐めてる
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:36:32.05 ID:k+1a8GfW0
高スキル賃金安求めて人件費割けないなら
このビジネスモデル自体どうなのって事になっちゃう
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:36:33.94 ID:zyqUN9W10
近所のファミマはクロンボが頑張ってるよ
クロンボだけど
174: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:37:41.59 ID:GQCknWKo0
コロナで経営がーって自営の連中は見向きもしないな
収入が桁違いだからな
177: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:00.84 ID:KbZydWi10
バイトが無いと騒いでいる学生を使えば良いのに
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:13.93 ID:LR2MS6dO0
サークルKサンクス無くなったのは許せない
ファミリーマートよりいい店だろ
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:23.12 ID:JpwztwXp0
店増やし過ぎなんだよアホ
同じエリア圏で
共食いさせて
本部はガッツリなんて
汚い商売してるからだ
バ~カ🤣
181: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:30.20 ID:sDrXaIXn0
お水系や風俗とか仕事無いんだろ?
コンビニで仕事すれば良い
深夜業務も酔っ払い遇らうのも慣れてるだろ?
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:58.32 ID:jw9b9UHa0
>>181
今のコンビニは覚えること多いし、テキパキ動いてマルチタスクが要求される。
店も客もいろんなこと要求してくるからな。トロい子は弾き出される。
風俗とかやっててる女子のうち、やり手じゃない子は、発達障害とか、知的障害ならないギリギリで、他で勤まらない子も少なくないから無理。
やらせるなら単純作業だけど、今はそういう仕事がない。
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:14.83 ID:thREPHct0
>>280
ミニストップなんか調理までやらされてるからな
コンビニバイトがつとまれば何処でも大丈夫だと思う
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:38.11 ID:S5YD8MRQ0
タウンワーク 今ペラペラだぞ
バイトどころか日本人の失業者で溢れてる
183: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:38:52.55 ID:hwzZ1bCj0
コンビニってコロナ騒ぎで売上落ちたんじゃなかったか
人手不足のせいじゃないだろ
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:39:06.22 ID:M+owQMdg0
セルフレジ置いてホットスナックやめればよくね?
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:39:14.73 ID:x33cRrik0
近所のファミマは新コロ前までいた優良外国人バイトがいなくなって
いつ見てもオーナーみたいな人が頑張ってるもんな
186: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:39:36.15 ID:TOMjCaVz0
外国人が不足してるのか。そんなに日本から逃げ出したのかな
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:40:27.65 ID:1/iyuGVY0
うちの近くのファミマの深夜帯は元気な男が辞めずにやってるけど、ワンオペなんかな
190: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:40:49.57 ID:eOf9QbN60
学生と役者送り込めよ
バイトないんだろ
208: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:13.18 ID:u/pqGWf00
>>190
食えないと嘆いてた役者とかいい収入源になるしウィンウィンなのに何故か役者側が拒否するwww
670: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:02.83 ID:sDrXaIXn0
>>190
役者とか仕事してたら、客でごった返すw
FC本部は宣伝兼ねて検討してみれば?
192: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:41:12.03 ID:WimKGjE60
自粛って楽だもんな
人間って元々怠け者なんだよ
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:41:28.78 ID:YRTh157v0
夜中閉めろよ
194: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:41:41.85 ID:RKNp95Ve0
まあ無いのならアベノマスクでもしょうがないけど、
性能的には使い捨て不織布マスクの方がいいからのう…
性能のいい使い捨てマスク付けてきた子に対し、
わざわざ性能の悪いアベノマスクを「強要」するってのは、
「児童をコロナに感染させたいのか」って話になるわな
195: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:41:44.56 ID:aofvrGvS0
コンビニはビジネスモデルの転換が必要だろう。
バイトに過大な負担を押し付けすぎで、人材不足では人も集まらない。
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:41:46.44 ID:9Okp3jvp0
水商売の人達、チャンスですよ
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:42:10.74 ID:3cjmHmzs0
経済で自殺ガーって叫んでる奴は流通やコンビニで働くより死んだ方がマシってことかな。こういった業界は仕事ありますよ~とか誘導すれば良いのに
200: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:42:39.35 ID:+9hM+Dbq0
中国人ベトナム人
201: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:42:54.97 ID:FXopVSM+0
銀座のホステスはコンビニで働けばええがな
202: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:42:56.70 ID:fPa0WBQA0
外国からの奴隷使ってて人手不足とか
こいつらは何を言ってるんだろうか
203: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:42:59.14 ID:LqOFcLCS0
奴隷不足
204: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:00.78 ID:ANccu+Rc0
本部のやつが手伝えばすむ
205: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:02.79 ID:5bELQ4Nf0
芸術に金寄越せとかいってる屑を雇えばいいのに。
206: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:06.73 ID:UGMszUY10
人手がないんじゃなくて
店が多すぎ
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:57.32 ID:n8IFF4+70
>>206
これ
まあコンビニで買う馬鹿が居るからだろうけど
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:10.29 ID:G72GgWmn0
>>220
ま、24時間営業は社会的に需要があるってことだよ。
チョンの頭じゃ気づかんだろう。コイツらは、社会の需要に応えるという思いはゼロだからな。
単にヒトをダマしカネを巻き上げることしか考えない。劣等民族であるユエンだよ。
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:09.02 ID:IjEEQafW0
政府のコロナ対策チームがファミマで働けばいいだろ 今一般の人達は怖いから働きたくないねん スーパーやコンビニは政府の人間がやれよ
209: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:19.61 ID:hPO8r17i0
うちの近くのファミマ2店舗夜中閉める
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:28.25 ID:BaSbI1ka0
水商売の人も下っ端ならバイトもかけもちの人少なくないし問題ないだろうけど
普段は本職だけで稼げていた人はこんなチマチマ稼ぎ方性に合わなくてだめだろうな
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:40.20 ID:fPa0WBQA0
奴隷使うなら店続けるなよ
国損だから
212: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:48.65 ID:jw9b9UHa0
毎日何百人もの人と接客する。マスクもせず大声だして顔につば掛けながらしゃべるDQNや爺も割合が少ないが居る。
そりゃ親が高齢者だったりしたら辞めたくなるわな。
安い時給で、新型コロナ貰って、さらに家族に移したら割が合わない。大赤字になっちゃう。
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:43:48.75 ID:OsK4T85X0
┏( .-. ┏ ) ┓
【今月中、第三次世界大戦と、6月10日迄に人類殲滅構想】その二(1/2)
*アメリカ合衆国の宇宙軍が
移住先を探し求める理由とは
Android(iOS)のAIを使用してる脳が
この地球は全滅するので
次の寄生先(移住先探しと思い込まされてる)の惑星か
平行世界を探していると思われる
寄生先=生態系全滅させる黙示録プログラム
--
*アメリカ合衆国のその寄生先探しを
第三次世界大戦で、完全に有耶無耶にさせる
SF Apple&お台場フジテレビの
人類全滅的な別口の黙示録プログラム
--
*SF Googleは
昔から大切にしていた生命(コパさんの魂)と
貴重な系譜を、お台場フジテレビの急襲で失って
企業として価値が無くなったと
ダークサイトに自らを落としつつある
続きます vh3
215: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:26.35 ID:3VIzaY9J0
労働に見合った時給出せないってのは
その仕事にそれだけの価値がないって事だ
深夜営業なんてやめちまえ
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:28.27 ID:wDd+zDCT0
深夜勤務までやらされる貧困層ばかりを量産する店作るとか非道だと思う
218: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:44.64 ID:lKsOe2Ad0
水商売は軒並み廃業したんだろ?
その姉ちゃんやらオバハン雇えばええやん。
219: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:44:48.21 ID:N+bM6U950
だって中国商社のコンビニなんて怖いじゃん
セブンかローソン選ぶよ
今はバイトも店の評判をグーグルマップとかで調べられるし
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:00.37 ID:TxP8GXxr0
わりとファミチキの所為
222: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:05.32 ID:tt1er80k0
失業した人達
行けよ
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:36.39 ID:DDaKxAGe0
コロナ解雇で人が溢れるのにタイミング悪すぎだろ
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:43.42 ID:1QPM0CJ/0
最近近所のコンビニが全くの無人店になってるぞ
ホットスナックとか宅急便の時には奥にいる店員呼ばないと行けないという不便さ
立ち読みはされ放題だけど
227: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:47.47 ID:ZbK8ksi10
コンビニこんなにいるの?ってくらいあるよね
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:23.09 ID:Nyz+LQHn0
>>227
社会が変化してこんなにはもう要らなくなるね
228: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:52.63 ID:Zglghmoz0
うちの近くのファミマも時短になってたわ
まあ夜中とか行かないからいいけど
229: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:45:57.55 ID:BR0foiN/0
ローソンはとっくにやってる
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:14.54 ID:vGHj6tvY0
コンビニバイトって割と求められる能力高いよね。
テキパキ動けないとダメだし、やることも多い。底辺客と触れ合うリスクもでかいのに最低賃金。
色々なバイトしてたけど、コンビニはすぐ辞めたよ。続くやつ凄いわ。
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:49:53.58 ID:jnXdmAZj0
>>231
昔やったのは夜勤バイトだったけどやることもルーチンだから一度覚えればかなり楽だけどね
当時あったYahooゆうパックだけはダルかった
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:30.61 ID:6/XWTRdX0
人手なんて不足してない
見合った時給じゃないから誰も来ないのが現実
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:42.10 ID:YP8B7Hbo0
働けない、金くれ言ってるヤツいくらでもいるだろ
雇ってやれよ
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:52:03.79 ID:IjEEQafW0
>>235
いざ面接いくと断られるみたい、特に男性は希望してなそうだ
236: パパラス♂ 2020/05/26(火) 09:46:53.62 ID:xWlWwxS80
コロナでも増収増益だったファストフード系外食や小売りは人手不足が続いてたのに、
コロナのせいでアルバイト先が無くなったといってる困窮学生って何者?(*^ー^)ノ~~☆
237: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:46:55.98 ID:3i5welqn0
学生バイトないてしきりにいつてたやろ
学生バイトに回せないのか?
238: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:03.07 ID:nWf5IoG80
>人手不足
需要が無いのにクソ田舎にまで建てまくってるから当然だろ
ワンオペだけは避けたいのでジジババでも誰でもいいから雇う始末
足腰が悪かろうがとりあえずレジ番だけでもいいからやらせる
その分若い方も相方にかなりの負担増
商品搬入から掃除から全部やってる なのに時給は同じ
アホらしいからそいつも辞めてさらに人手不足
最終的にオーナーという名の奴隷が死にそうな顔で一人でやってる
239: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:04.52 ID:jnXdmAZj0
今はしらんけど10年くらい前のファミマは深夜バイトで本当はダメなワンオペ勤務やらせる店が多い事で有名だったな
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:49:03.61 ID:LXtCea+Y0
>>239
今もワンオペばっかだよ
セブンミニストップ以外は都市部でさえ深夜ワンオペが当たり前になってきてる
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:52:45.45 ID:jnXdmAZj0
>>259
そうなんだ
当時のバイト人気はセブン(FFがまだ少なかった頃)>ローソン>>>ミニストップ(FFが面倒くさい)>ファミマ(ワンオペ)
って感じだった
あと酒・タバコ扱ってるかが重要であるとDQN客度が増すとかあったな
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:08.32 ID:JOSTr3SZ0
不況の人余りの頃だから低賃金で成り立つビジネスモデルだしな
ただ安い賃金で発展的技術が残るわけでもない仕事に
多くの労働力を割いてしまった分
先進技術は育たず貧困中年や未婚中年が増え少子化となり
所得やGDPは他国に負けてしまった、社会が便利だった分そうなった
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:23.93 ID:LXtCea+Y0
ローソンミニストップはもう導入してる
特にペナルティも無いらしい
946: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:19.61 ID:7s2u7cWt0
>>242
ミニストップの時短はロイヤリティアップで罰金払ってるよ。
時短してる店は余分にロイヤリティ払える売上げのある店。
売れない店はお金払えないから、時短出来ない。
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:32.75 ID:QlbeSYRh0
店がおおすぎんだよ
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:38.91 ID:OnQyu1Q30
俳優とか声優とかアーティストとか出番だぞ
246: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:39.00 ID:Ofowa++u0
エンタメ業界の人ら働き口あるやん
248: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:45.17 ID:98dqRI300
時給上げて水商売風接客レジ打ちや役者の○○役風接客で楽しませてくれ
249: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:47:50.65 ID:FArUrJVu0
水商売風俗俳優ミュージシャンで暇なやつはこういう所で働けよと思うなあ
と思ったがコロナ収束するまでの腰掛けで来られても迷惑なのかな?
250: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:03.03 ID:qNT8pzQJ0
全国の小売・商店街を潰し切ってから時短ですか
相変わらずコンビニ業界は素晴らしい戦略ですね
254: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:36.19 ID:wjmmGiwd0
法律の改正で、バイトにも厚生年金加入義務づけになったからやろな
だから、コンビニのバイトは外人だらけになった
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:33.17 ID:1QPM0CJ/0
>>254
それ全くやってない派遣とか多いけど
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:53:08.40 ID:9WxSblWK0
>>274
コンビニオーナーも知らないやつが多かったが今取り立てされて数百万請求されてるのが記事になってるわ
しかも絶対に逃れることが出来ない支払い
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:54:39.86 ID:Dn7E1Yaz0
>>284
国税法が根拠で徴収してくるからな、税金じゃないと言い張ってるのに
国税法でやられると、口座差し押さえ何て平気でやる
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:53.93 ID:9WxSblWK0
>>254
これなんだけど、ここのスレの奴らは時給上げろしか言わねーよ
要は週20時間以上働くバイトは要らないんだよ
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:48:40.81 ID:/pt4ZNjg0
何があったw
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:49:03.35 ID:7q96axBZ0
コンビニ多すぎ
261: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:49:39.40 ID:ftcIur4m0
コンビニは1日1万円の純利益を出せれば、年収365万。これでは厳しいが
2万になれば700万超え、さらに1万円増えて3万になれば年収1000万超え
1日数万の利益の差で雲泥の差
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:07.44 ID:bo9K14pT0
18歳以上の無職やナマポは10万給付無しに
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:18.80 ID:CKChTfqb0
学生曰く、バイトが全く見つからないそうだが…
それで10万に加えて20万支給することになったんだよね??
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:23.52 ID:vNSUHfuJ0
コンビニ店員が最も危険な職種になる日が来るとは
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:45.63 ID:3wV2aY850
生活保護でもらえる金額が高すぎるのと
求められる技能に支払われる金額がまったく釣り合ってないよな
コンビニで働いてその金額なら普通
生活保護もらった方がいいと考えてしまうわ
時給1500円はいるだろ
359: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:12.08 ID:QAPFpTp80
>>269 コンビニのバイトで生計立てようと思う方がおかしいんでその屁理屈は却下なw
おまえ、深夜でも高くて時給1200円くらいだ
そもそも
コンビニはバイトに休まれて穴が開かないように大人数を少ないシフトで回すのが基本なんで
週5で8時間労働できるようなとこはガチ人手不足で地獄の店舗だ
こいうとこはオーナーに問題あるとこばっかだよ
もう一度書くぞ
コンビニのバイトで生計立てることは面接の時点で無理なのは分かるのであり得ない
コンビニの募集はあくまで辞めたバイトがやってたシフト時間のみ募集しているので
生計を立てるほど働けない
働けるとしたらファミマじゃなくてローソンストア。
ここはスーパーと100均とコンビニを融合させてとこなので地獄中の地獄
バイトがこなくてオーナーが毎日10時間労働で休みなし
バイトも週7で10時間勤務とか余裕
コンビニで稼ぎたいならローソンストアに行け
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:54.81 ID:OnQyu1Q30
世の役に立たない職業のやつを積極採用でいいわな
314: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:02.50 ID:JOSTr3SZ0
>>270
先進技術を用いた製品の開発研究とかでもなく
世界に売れる世界で稼げるような仕事でもなく
人手不足や競争がありながらいつまで経っても
生産性が低く賃金も安い職業だな
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:50:55.40 ID:gq9mSwGF0
ファミマ?
灰皿撤去、イートイン使用禁止、外のゴミ箱廃止、店内のゴミ箱使用禁止
使えねーコンビニ
出店数増えたからって調子にのるな
やっぱセブンだよなー
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:53:18.21 ID:thREPHct0
>>271
セブンもゴミ箱と灰皿撤去と店外の喫煙を禁止してるとこ多い
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:27.47 ID:qmb+OYbt0
去年、リストラしてたやん
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:30.73 ID:thREPHct0
ファミマって店先でニンジンとかジャガイモ売ってるイメージ
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:42.68 ID:1/iyuGVY0
厚生年金加入させてないコンビニオーナー多いし、もうコンビニはダメなんだろ
ウエルシア増えすぎだし、イオンがミニストップ諦めてコンビニ潰したんじゃないか
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:49.49 ID:N+3fo6Kv0
超絶人余りでも人手不足って
そりゃ賃金の問題で
最低賃金で雇わなければ経営が成り立たないって
そりゃ産業としてすでに終わってる
多すぎるだけ
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:49.52 ID:AC8YY2Rl0
移民前提で店増やすからだろ
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:51:56.18 ID:322TslRc0
来月からは学生も学校だから一斉に求人の張り紙張り出すだろうw
解雇された失業者で本当に苦しい層は生活保護申請してるし
ある程度貯蓄がある奴は失業保険支給でコンビニでわざわざ働く理由が無い
タイミングが悪すぎる、コロナ禍まっただ中で募集すれば余裕だったのに
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:53:16.35 ID:JYyZMM1w0
287: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:53:21.89 ID:BYJVm/4E0
ファミマだけは潰れろ
糞企業
288: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:53:25.43 ID:byTfk3tf0
国がバラまき過ぎたら、誰も働かなくなるわな
社会主義の末路
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:54:06.82 ID:0dQZByCS0
今接客業なんか誰もやりたくないだろ
時給800円ちょっとで命なんかかけられるかって感じ
291: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:54:27.55 ID:Zk4wB9rl0
ギャバ嬢などが働きたいん徐ないかな
フルタイムだと結構なお金になるし
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:54:32.43 ID:hzOgIWOR0
無駄に抱える本部社員をばらまけば人手不足は解消だろう
給料も要らないわけだし
何の為に本部フィーでぼったくってるんだ?
1割本部9割現場こそが正しいチェーン店のあり方だぞ
それを越えて搾取するなら、人件費だけじゃなく各種経費は本部持ちが当然なのにそれすら現場負担で売上げ殆ど掻っ攫うとか許されないぞ
294: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:54:57.04 ID:NOdEkUF40
コンビニって、最近ほとんど利用していない。
コンビニを作るうえで、当初は参加して作り上げたが。
ほかにすることが増えて。
たまにお店に行くけど、利便性だけでは業界は伸びない。
利益も出ない。
スーパーや百貨店やほかで売れない。
強烈な商品を開発しないと。
たとえば豚の小腸を完全に臭みをとって、その技術を独占して。
牛上みの風、どんぶりを発売するとか。売価500円で。
粉末の抹茶ミルク200グラム、150円とか。
研究すればできる。
コンビニって、退屈な職場だなぁ~。
売り場を見て、つくずく思う。
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:04.47 ID:o3tfPoee0
本部のふんぞりかえってる人達をお店に派遣してみたらいいのにね
使えないと思うけど
297: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:06.79 ID:dAB9F0q5O
絶対に時給労働者で働かないように
アベノミクスは時給労働者の増加をさせた失敗戦略でした
これはコンビニや工場の経営者が終身雇用で飼い殺しにするつもりで働かせます
正社員は1億6千万円を生涯で稼ぎますが時給労働者はたったの9千万円です
いい気になって時給労働者ばかり使う会社は人手不足倒産に追い込んでやりましょう
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:24.41 ID:CKChTfqb0
なるほど、厚生年金加入義務か
店員が外人ばかりなのは謎が解けた
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:57:17.15 ID:9NTzIgO+0
>>299
治療が必要なのを縁組みして扶養家族として日本に来させるエージェントいるからな
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:33.40 ID:vh6grznT0
給料より人数増やせよ。調理して便所掃除して棚に並べてまた掃除してとか汚ねぇわ。不衛生な外国のフランチャイズ真似すんな日本には要らん
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:40.95 ID:KOSDfYyC0
クレクレ乞食どもが働く気がないからなw
俺も明日からアーチストでもやるかな
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:55:59.31 ID:vlnr3pPu0
おでんが何も入ってなかったのでおでんはありませんか?って聞いたら
公衆電話案内された
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:56:28.72 ID:ON6AUezs0
タクシーより危険でやりたくない仕事だからな
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:57:05.60 ID:HeVdXSyZ0
ファミペイのチャージの上限を30000から100000まで揚げてくれ。
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:57:07.54 ID:b0i9OBrX0
自分コンビニオーナーだけど、やる作業が多いとか言ってる意見みると笑ってしまう。
それをこっちは12年間やり続けてるんだよ。
バイトなんて精々1~2年するぐらいだろう。
少しの期間ぐらい我慢できないでどうするんだ?
351: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:26.37 ID:wFvJ1va50
>>309
日本語の不自由なバカって大変だよな
461: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:09.03 ID:k+1a8GfW0
>>309
賃金に対して、という事だろ
466: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:50.10 ID:hWqY0w7X0
>>309
じゃあバイト雇わないで全部自分でやればいいじゃん
473: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:13.54 ID:naL6PWgB0
>>309
いったい何を勘違いしているのか
奴隷を求めてる己の異常さに何故気が付かない?
490: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:22:44.80 ID:/wMuZzvq0
>>309
労働に見合う対価がないって話だが、分からんかな
734: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:52:40.39 ID:BYJVm/4E0
>>309
可愛そう(笑)
743: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:42.16 ID:Ujrl0/6j0
>>309
我慢する時代は終わってる
変われない業界や人は淘汰されていくだけ
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:57:15.94 ID:kcsyG12K0
バイトないとか大ウソじゃんよ
ファミマなんて全国どこにでもあるじゃん
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:57:38.07 ID:9WxSblWK0
アホどもが時給の話しかしないからまた買いといてやるよ
社保厚生年金加入義務で週20時間以上働くやつを雇いたくないの、オーナーがね。
8時間シフト入れるなら週2日、6時間程度なら週3。現実的じゃないだろ?
だから最近は募集でも一日4時間みたいな募集が多いだろ
それで生活できる人のみ応募してこいってこと
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:47.38 ID:Dn7E1Yaz0
>>312
それで生活で居ない人が増えてるから来ないんだろう?
つまり、経営者の戦略ミス
ただでさえ世帯主の平均年収がバブル期と比べて200万近く下がってるのに
余裕のある世帯なんかねえよ
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:57:53.41 ID:77kLxZjQ0
株主に配当減らして本部の利益率下げてバイトに時給出せばいいのでは?
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:54.96 ID:IwLieSx90
>>313
今の日本の企業は社員や顧客ではなく株主のためにあるからな。
社員の人権は無視される。
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:10.71 ID:jnXdmAZj0
今は自動精算レジだからないと思うけど
レジ検で誤差出たら自腹とかギフトノルマに協力とか本業以外でもめんどくせぇよなコンビニは
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:14.69 ID:rJrSDw9W0
時給上げれば解決
317: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:24.99 ID:Bfu6aQkz0
オフィスで踏ん反り返っている高給取りの社員がやればいいだろ
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:29.97 ID:OoYOHfad0
>当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、
>新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、
>人手不足が解消したなどとして、
素直に劇団とかクラブのママとかも、はよ!はよ!
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:37.54 ID:H5a8KaAu0
24時間営業だ
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:58:51.32 ID:CIXW9Mf+0
とりあえずFFと郵便関係をやめればいいと思う
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:06.30 ID:CKChTfqb0
昔、ミニストップでレジのバイトしたけど、やることが無さすぎて暇なのがきつかったな
掃除や品出しは店長がやらせてくれないし
でも、今はやることが増えて大変なんだろうな
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:38.72 ID:SYcpQsoO0
コンビニって仕事の内容に比べて時給が安いよな
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:12.06 ID:vhmRnlSO0
>>325
そもそもが知性と体力がある学生のバイトだからな。
仕事のレベルとしては確かに高い。
だから人材が枯渇した今はレジでイライラする事ばかり。
もう慣れたけどね。
もっと声出せ!テキパキレジをうて!
氷河期世代なんて、そこそこの大学の学生でも元気がないとか言われて不採用だったのにw
430: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:12:52.91 ID:F76OijCk0
>>375
10年前とかはオーナーが気分で悪いことしてないバイトをクビにしたりしてたわ
326: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:44.83 ID:s2twPh9G0
枝野さんが暇になるらしいよ
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:45.84 ID:ITmWWePm0
不採用無くせばいいだろ
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 09:59:51.39 ID:2afqyPYa0
いまだに年齢確認とか押させるんだよなw
コンビニって上から下まで馬鹿ばっかり
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:00.60 ID:k3ZBrNmx0
ファミマってもう外国人の店だろ
日本人の店員いないし
331: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:02.18 ID:vPwBsOjSO
深夜来る客はほぼ酔っぱらいと暴走族だろ
閉めて何も問題ないわ
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:27.37 ID:bR1mZNOo0
このご時世でも人足りないのかよコンビニ
334: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:28.57 ID:2KjSYQ+90
失業者時代が来るから
今のうちだな
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:39.05 ID:DLYY6jLe0
あちこち仕事が無くなってるにも関わらず人手不足が改善されないの?
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:46.50 ID:71bphwOM0
店舗数多すぎ時給安いから人集まらない。
オーナーがまともに店に入らない。
人育てられない。
もありますが、
夜売れないから、経費負担かけられないから
クローズで昼間に売り上げ取れれば良いだけの話なのに素敵な情報操作ニュースですね。
337: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:00:50.80 ID:8TZnN0LJ0
コンビニ店員の業務量が多すぎなんだよ 給料に比例していない
レジ打つだけでもカードだペイだ面倒なのに宅急便や通販取り置き在庫管理、品出しに発注
公務員の10倍は働いてるのに給料は千分の1で下に見られる仕事を誰が好き好んでやる?
442: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:43.23 ID:js8QeuDu0
>>337
コンビニで宅急便と振り込みは禁止にした方がいいな
338: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:03.95 ID:UVAxtQpT0
学生のバイト先が無いなんて絶対に嘘だって。
コンビニなんてそこら中で募集してる。
日本人に来てほしいが来てくれないので日本語の不自由な外国人を使わざるを得なくなってる。
それなのに学生に10万円給付なんて絶対におかしい。
本当に困ってる人は他にいるだろうに。
自民党、創価学会はクタバレ!!
339: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:09.89 ID:ofn/6n2t0
コロナ成金誕生。公務員以外は生き残れません。コロナで焼け太りです。家族4人でその上に40万円プラスです。
税収が減るなら、税金で支払われる政治家、地方議員の歳費や高級官僚など公務員の人件費をしばらくの間、数パーセントカットするべきだと思います。また公務員の定年延長も止めるべきです。地方公務員の手当はすごいです。
我々庶民の税金が移転している事実に気が付きましょう。
消費税増税は地方公務員が増税論者で民意を高めています。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。
↓
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
341: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:16.87 ID:Y45GWSs40
外国人ばっかだったけど今どこにいるんだろう
342: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:38.99 ID:jzg3i/Ck0
フリーターだけどコンビニバイトは最後の手段だなぁ
業務内容が多すぎて煩雑だしストレスも大きすぎる
本当に割に合わないバイト
コンビニで働くぐらいなら普通のスーパーで働いたほうが良い
356: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:03:04.67 ID:HuZEsk7w0
>>342
うそうそw スーパーで働く気だってないくせに~。
343: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:42.78 ID:hch4oiHp0
30年くらい前、まだ時給が500円くらいの頃はヒマなバイトだったけど、今のコンビニは大変そうだからイヤだな、
昔は絡まれたら反撃してブッ飛ばしてたけど、いまはダメなんでしょ?
353: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:45.85 ID:CKChTfqb0
>>343
いや、さすがに30年前で時給500円ってことはなかったよw
自分はバブル時代にバイトしたから1000円以上出た、都会のコンビニだったし
344: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:45.13 ID:giiZEPTB0
金クレ言ってないで働けばいいのに
345: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:01:57.95 ID:2bEth9ie0
外人不在
大型自販機にでもしちまえ
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:02.64 ID:TDuhcflo0
3蜜の夜のお仕事の人は、暇で給料がなく困ってるらしいが…
347: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:11.79 ID:GHZxlzAI0
良いことだな
もう客のわがままを聞く時代じゃなち
429: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:12:40.37 ID:G72GgWmn0
>>347
客のワガママが聞けない店は、ツブれるだけだろう。韓国の店のようにな。
348: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:16.41 ID:VO5hmezy0
ナンデモ外国人経営を辞めればイイじゃん
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:16.79 ID:ra1xIyaY0
これで学生に20万給付だからな
他にも人手足りない業種沢山あるのに
若者人気を票に繋げたい自民の糞バラ撒きで社会人は増税地獄
350: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:25.88 ID:3tgO5jvn0
職にあぶれて困っていると主張しているお水や芸能人に
バイトさせたげて!
352: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:44.67 ID:ftcIur4m0
厚生年金の仕組みは、
正社員が20歳で加入して60歳で定年退職する仕組みしかない
非正規がこれだけ増えちゃった現状に対応してない
354: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:02:46.63 ID:wcnzcpjD0
日本のコンビニでアルバイトしてる外人は外人ヒエラルキー的にトップの部類になる
日本人と同等の能力がないと雇ってもらないから
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:03:05.94 ID:268SdG8o0
仕事と賃金が釣り合ってないからだ 以上
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:33.36 ID:VO5hmezy0
>>357
> 仕事と賃金が釣り合ってないからだ 以上
スレ終わらすなよw
引き伸ばせw
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:03:14.98 ID:jnXdmAZj0
確かにコンビニだったらスーパーの方がマシだな
パートのおばちゃんの派閥争いとかが無ければ
コンビニもオーナーがいい人とかだと言いけど人間性やばいのとかも多いしな
直営は論外
360: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:21.09 ID:GtJwD7pp0
近所のファミマは814円とかふざけてるよ。
361: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:29.69 ID:E5qcQT520
ハローワークに通ってるやつとナマポにやらせろよ
363: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:35.02 ID:i5YYuUFE0
身から出た錆だろ
365: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:40.64 ID:1Ps36syD0
都市部と地方ではバイトのなりても結構違うんだろうなぁ
ウチの近所は学生がひっきりなしに入れ替わり立ち替わりって感じだが
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:04:59.22 ID:IX8Ej2hV0
ファミマに限らず朝から晩までオーナーのおっさんがレジに立ってる店が増えた
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:24.79 ID:mni2xfky0
>>366
うちの近所のコンビニも10代後半や20代の若者より50~60代のおっさんおばさんバイトばかり
367: キャプテン 2020/05/26(火) 10:05:25.20 ID:FM9mK3aj0
なんでファミマだけ人手不足なんだよ?
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:02.96 ID:268SdG8o0
>>367
だけじゃないよ
収益が厳しくて、以前から人手切ってたんだろ
で、真っ先に顕在化しただけ
368: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:05:25.75 ID:CKChTfqb0
近所のセブンはオーナーがいい人だから、パートも日本人のおばちゃん達で親切
雰囲気がいいんだよね
ファミマはオーナーが感じ悪い人だからギスギスしてる、中国人のバイトが気の毒
396: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:13.32 ID:VO5hmezy0
>>368
活気のあるセブンは日本人店員が多いな
369: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:05:29.69 ID:W/osSw+n0
近所のファミマとかコロナ騒動始まった頃から弁当の数減らしたりして意図的に客減らしてるけどな。
人手いらねえだろ。
370: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:05:30.45 ID:9pDYdN9W0
チビ、デブ、ハゲ三拍子そろった
40歳童貞ですが、こんな僕でも雇ってくれますか(´・ω・`)
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:05:46.75 ID:Vyj+y7rv0
>>370
即!採用
391: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:07:56.64 ID:yQgfDBu40
>>370
50代60代の日本語たどたどしい外国人でも入ってほしいからいだから、余裕
特に深夜帯
371: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:05:35.50 ID:/wMuZzvq0
財源なんて、通貨発行益でどうとでもなる、
赤字国債発行して、日銀が全額購入すりゃ問題ない、
政府が日銀に利払いするが、国庫納付金で戻ってくる、
懸念はお札がだぶついた時の、インフレのみ
だが、長期金利マイナス(10年)、
30年でようやく0,5でインフレ心配するのも愚か
税金ってのは景気調整機関ですよ
日本は対外債務資産1位、外国に借金なし
1000兆円?ああ、日本国民が政府に貸してるカネね、それがどうかしたの?
412: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:08.64 ID:/wMuZzvq0
>>371
この通貨発行益ってのを、どれくらいまで財源と出来るか
参考までに2016年には85兆円やってます、
それで日本はインフレになったか?
年平均で安倍政権は53兆円をやっています、
長期金利マイナスなのを考慮すると、100兆円は余裕
財源は50~150兆円の間、本当はもっとできるけど慎重に。
米国は4兆ドル(440兆円弱)をばら撒く予定、真水は200~300兆円
アメリカとの通貨供給量を見ると、日本が100兆円を通貨発行益でやっても、
恐らくインフレにならないどころか、デフレが止まらないでしょう
日本のお国柄、「アメリカがどれだけドルを刷るか」だけを見てればいいと思います、
479: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:02.66 ID:NQizyvqk0
>>371
その理屈なら、税金すらすぐ廃止できるぞ
521: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:22.07 ID:/wMuZzvq0
>>479
俺の提唱はベーシックインカム
一般会計100兆円だが、特別会計200兆円(重複入れると400兆円)
一般の実に2倍以上、その予算というのはどこから出てくるんでしょう…
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:03.33 ID:JJ6/yTpm0
機械化を進めるしかないね
常時一人でいいように
402: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:04.39 ID:IJ804TFe0
>>373
1人は危険な気がする
何かあっても対応が難し
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:04.25 ID:aBuVsWox0
コンビニ多すぎだし、減らせばいいんじゃね
376: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:17.37 ID:GChDanxb0
コンビニ何かやること多いし客には舐められるわでやってらんねぇわ
時給2000円くらいじゃねぇと割りに合わねぇ
378: キャプテン 2020/05/26(火) 10:06:29.80 ID:FM9mK3aj0
ファミマもローソン終わったから、これコンビニ参入のチャンスかもな
379: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:29.92 ID:dMt7nWu40
時給上げればいいだけだろ
甘えるな
380: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:31.78 ID:Vyj+y7rv0
自動精算にすればええやん
監視人だけにすれば
一人ですむ
381: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:35.08 ID:GnCQ8oEk0
浜名湖弁天島に行けば毎回必ず寄るけど、あのコンビニは最高だよな
夕焼け見る度に毎度行くから、いくら落としたか分からん🌇
みんなにも知って欲しいあの夕焼けの美しさを
434: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:24.83 ID:ifXbd1rs0
>>381
旅行先で見た夕焼けはすごく印象に残るけど
問題はいつでも見れるわけじゃないからな
ご縁とタイミングだから
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:42.61 ID:yQgfDBu40
氷河期世代がアルバイトに流れていたのをアベノミクスでみんな就職しちまったからな…
399: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:29.65 ID:lKsOe2Ad0
>>382
へ?就職なんてしないで普通にここにいるぞ?w
407: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:43.67 ID:yQgfDBu40
>>399
外食産業だが、10年前までは若いやついっぱいいたよ
みんなアルバイトしなくなったよ
というかフリーター人口がかなり減った印象
募集かけても応募がそもそもない
417: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:46.82 ID:F76OijCk0
>>407
10年ちょい前に600円台でこき使われたことを恨んでる
431: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:03.73 ID:lKsOe2Ad0
>>407
>みんなアルバイトしなくなったよ
そりゃ当たり前やん。
国家主導で非正規労働者差別を実施してるんだし
自分は土建業の請負型やってたけど
非正規労働者差別されるのが分かってるから仕事があっても応募すらしなくなったよ。
1000: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:33:56.34 ID:tLYb3O0k0
383: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:44.64 ID:W2rZA1wp0
外人ばっか使うから?
384: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:46.82 ID:psfyH2Xv0
コンビニが人手不足とな
といっても近いうちくる恐慌で廃業するところが一杯出そうだしバイトしに来る奴結構いそうなんだけどな
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:06:49.06 ID:QMugBVm80
公務員より働いてるのに全く報われないのがコンビニバイト
386: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:07:17.47 ID:MeuIriiI0
今の自粛生活でわかったのは24時間営業は必要ないということ
もちろん深夜も開いていてくれると助かることはあるが常に必要なわけじゃない
食べ物だけで考えても冷蔵庫もあるしレトルトも発展して美味しくなってるし
夜中必要なものは常備しておくこともできる
まあ個人的には昔のセブンイレブンのように朝7時~夜11時までやっていてくれれば十分だな
コンビニだけじゃなく飲食店やスーパーも全て
387: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:07:26.17 ID:W2rZA1wp0
水風さん雇えば売り上げ上がるかもよ
388: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:07:35.46 ID:afitwnzV0
コロナでも営業してたんだろ?
むしろ失業者が集まりそうなもんだが
389: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:07:38.17 ID:OEF3Y0PB0
うちの近所のファミマはたくさん新人いるけどな
しかもみんな若い女子顔面偏差値高め
394: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:09.56 ID:Vyj+y7rv0
>>389
うちの近くのローソンは
怪物がやってる
390: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:07:42.42 ID:q3xi3VFJ0
観光地やオフィス街のコンビニは不振になるかと思っていたけど、人手不足で時短営業とは
小売りやスーパーも不況に突入するのかな?
393: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:05.94 ID:oQ1iOBpK0
その数だと直営とか病院内とかの店だけだろ
395: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:10.13 ID:mni2xfky0
人手不足なとこって仕事内容と時給が合ってないとこばかりなんだよ
考え直せばいいのにね
397: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:17.48 ID:H9FPOaw+0
客層があれだから大変だろうな
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:26.12 ID:RctkDYE90
こんなことになるならますます移民政策は怖いな
400: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:42.84 ID:JCz9+mMH0
人手が足らないのではなく店舗数が多い
414: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:22.75 ID:oQ1iOBpK0
>>400
正解
401: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:08:46.55 ID:RN13NPQp0
昔と違って今の若い人は頭が良いから労働一番みたいに洗脳されにくい
安い時給でコキ使おうとしても中々うまくいかないよ
中年以降は生活保護へ流れていくしサービス業は今いる奴隷を大事にしとけ
403: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:06.22 ID:aOJjH8Rz0
なんで大学生は働かないのか?
404: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:09.25 ID:xOV1SHku0
貧困学生と氷河期さーんwwwww
バイトあるやんwwwwwwwwwwwwww
592: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:54.56 ID:9WxSblWK0
>>404
「一日4時間だけx週5来れる人しか要りません」
405: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:26.96 ID:mPlLpquP0
いい事だよ
昔は日曜日ってスーパーもどこもここも定休日でお店閉めてたぞ
日本もフランスみたいに安息日が必要だわ
409: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:48.58 ID:dk6RoeNy0
外人いなくなったのと元々底辺職は社員が無能すぎてバイトが全部やってるとこも少なくない。
今回のような状況で無能が守られて有能がシフト大幅減の理不尽な事も起きてそうで嫌で辞める人もいると思う。
コンビニ スーパー カフェ ガソリンスタンド 他色々
店長と思ってたのがバイトだったとか日常
もっと社員を解雇しやすくせんとあかんよ
410: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:09:59.61 ID:yoGIaMji0
日本全国これから5年ぐらい23時以降の営業全部やめてみればいいんじゃね?
411: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:02.25 ID:dTJgZDLG0
厚生年金云々てことは全てのバイトがこんな感じになるの?
週20時間以上働かれると困るわけだからさ
413: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:18.66 ID:aOJjH8Rz0
学生の場合は、たしかに働かない方が国から金を貰えますもんね
415: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:31.46 ID:GQWbtRvC0
困ってる?ぬかせ。
それで淘汰されるのが定めなんだよ。
416: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:33.77 ID:5d2P2iLF0
揚げたてですいかがでしょうかー!とかやらなくていいよ
やたら元気いっぱいフレンドリーな店員も大嫌い
ひたすら淡々として欲しい
418: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:53.10 ID:Daf/IvqX0
ウチの近所のセブン、夜中は毎日同じ店員だ。
昼夜逆転で体を壊さないんだろうか。
436: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:37.93 ID:IJ804TFe0
>>418
20代なら大丈夫かな
40代になったら続かないだろう
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:10:54.61 ID:jYk/OOp/0
この10年で失業率めちゃくちゃ改善したからな…
アベノミクスの弊害
420: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:11:34.15 ID:KOKcx3WQ0
コンビニ使っている客層は底辺DQN、ヤンキーと相場が決まっている
つまり、そこで働くのもその底辺層に合わせた部類じゃないと集まらない
以上
443: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:55.09 ID:G72GgWmn0
>>420
高価格で売ってるコンビニは、底辺層は使わないな。
カネは有るが時間が無いという、ハイレベルの人間が多い。
オマエのような底辺層は、ホトンドが安売りのスーパーに行く。
422: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:11:35.82 ID:ueh1VyVi0
ハロワに失業者殺到してるから募集すりゃ即
428: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:12:40.33 ID:VO5hmezy0
>>422
> ハロワに失業者殺到してるから募集すりゃ即
そもそもコンビニ時給じゃ暮らせんのでハロワに行ってんじゃね
425: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:12:12.80 ID:PI5oYe6j0
コロナであらゆる店が時短してたけど、これでいいような気がするわ
426: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:12:34.33 ID:InzgNOib0
徒歩一分のファミマが潰れた
最寄りのコンビニが徒歩30分になった
533: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:24.55 ID:QMugBVm80
>>426
(´;ω;`)
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:46.32 ID:ez7UwX5p0
>>426
ファミマは買収したサンクスとかサークルKがファミマに転換させられたけど売り上げ激減して、やばいらしい
706: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:48:03.71 ID:s2twPh9G0
>>547
am/pm、ココストア・エブリワンは買収だったがサークルK、サンクスの場合は
ファミリーマートとユニーの経営統合でファミマになった。
経営統合で持株会社のユニー・ファミリーマートホールディングスが誕生したが
ユニー・ファミマHDは傘下のユニーをドン・キホーテHD(現PPIH)に譲渡し、
ユニー・ファミマHDは傘下のファミリーマートと合併して商号はただの
ファミリーマートになった。
結局、ユニーのコンビニをファミマ、スーパーをドン・キホーテが手に入れただけだった
427: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:12:36.32 ID:KOKcx3WQ0
コンビニだって淘汰されて明日は我が身だろうに
432: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:05.78 ID:UkYMchsd0
スカスカで客いないじゃんw
433: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:21.37 ID:mCi/Zqgv0
アベノミクスやめて不況にすれば不人気業界にも人が流れるのに
さっさと好景気終わらせろ
435: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:13:30.13 ID:E03uYEXe0
ローソンはセルフレジ導入し始めたね
445: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:15:09.81 ID:WimKGjE60
>>435
ローソン100でもやってる
ちょっとびっくりした
454: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:46.04 ID:E03uYEXe0
>>445
マジか
普通のローソンは片方のレジだけ時間帯によってセルフ化してた
462: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:10.57 ID:G72GgWmn0
>>435
しかし、
一足早くやった中国のコンビニは、客が寄り付かずツブれたな。
やはり、無人にすると、それに代わるセキュリティーが何重にもあって、客がわずらわしく思ったのが原因のようだ。
ローソンは大丈夫かいな?
483: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:43.07 ID:E03uYEXe0
>>462
一応店員はいるからねローソン
まだ完全に無人ではないから大丈夫だと思うけど
品出しとかで手が離せない時とかに客にセルフレジ使ってもらうのかも
437: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:12.77 ID:aOJjH8Rz0
今からでも学生の給付金は白紙だ
コンビニ、スーパー、物流で働け
誰でも即採用だ
438: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:13.72 ID:tuZaGxma0
仕事内容は、郵便業、宅配業、銀行業、警備業などなど、多岐にわたり
来店客は、どいつもこいつもDQN、キチガイ、クレーマーばかりで
報酬は、時給900円
おまけに、売れ残り商材は自腹購入強要
店長やマネージャーに気に入られないと、裏でエアガンで処刑w
そのくせ、役員報酬は毎年毎年、数億円以上
439: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:14.38 ID:jnXdmAZj0
でもウーバーイーツやるくらいならコンビニのほうがいいかな
460: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:17:50.05 ID:VO5hmezy0
>>439
> でもウーバーイーツやるくらいならコンビニのほうがいいかな
時給300円と時給1000円で比べてもな
どっちも極貧って意味では同じ穴のムジナ
441: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:14:37.31 ID:6/XWTRdX0
コンビニバイト8時間で喰っていける社会構造は独身だけ
子持ちでも生きていける社会構造にしたらいい
外国人入れるメリットってなぜかって素朴な疑問が大事
464: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:11.94 ID:Td+csulm0
>>441
セーフティネットってそういうことだよね。
仕事があって生活できて初めて社会の一員であるという自覚が生まれて貢献しようという気にもなる。
ベーシックインカムとか推奨している人は、他人も人間なんだってことを忘れてるんだと思うわ。
444: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:15:07.52 ID:A0JTGOW90
そうか、外国人がいなくなって人員確保ができなくなったのか。
確かに深夜帯は外国人が多かったな。
意外なところに不都合がでるんだな。
446: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:15:17.39 ID:uSMmhz3A0
結局、若者にとって展望が開けないと言うのがつらい。
ただ一時の使い捨てじゃなく、何か考えてあげる気はないのか。
448: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:15:30.95 ID:tBXdixCj0
24時間スーパーとかあるし、わざわざ高いコンビニ行く必要性がない。
457: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:17:00.91 ID:jdbdf3Ts0
>>448
徒歩数分がコンビニの価値だよな
それ以上かかるなら24時間スーパー行くわ
450: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:10.52 ID:0M0Vz8mh0
品物の値段をあげる、時給もあげる
これを30年しないでデフレにしてたのが日本 根本が終わってる
451: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:14.09 ID:DwetC/E50
外人がかなり消えたからな
でもお陰でまともな店員が増えた気がする
452: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:16.50 ID:CWOVuxgO0
全部自販機にして無人販売の方がいいかもね
453: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:31.05 ID:h0qeOWRn0
時短営業を希望したオーナーの意見を無視した結果だよね
455: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:48.46 ID:/1v8KNPD0
ファミマではないが近所のローソン、夜はいつ行ってもワンオペで大変そう
毎回バイトが変わってる
そりゃそうだよね
595: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:26.39 ID:FArUrJVu0
>>455
自分は正直ワンオペの方が気が楽かなあ…
コミュ障だから同僚と驚くほど会話が弾まなくて気まずいんだw
668: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:49.22 ID:DwetC/E50
>>455
ローソンは消費期限切れ弁当も騙して売ってしまうから
廃棄作業が発生せず新入りでも簡単に仕事できる
それでダメなバイトに狙われる
456: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:16:53.73 ID:yKblJB330
そら作り過ぎだからなだろ
労働者の数は限られているのに
何千店舗も作ってればそら足りなくなる
人手不足ではない 単に店舗数増やしすぎ
458: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:17:07.63 ID:dy+00vfI0
コロナで仕事ないとかは製造業で、
それ以外はあるんだろうな
外国人は帰国したし、オーナーも日本人雇いたいからね
緊急事態宣言で一瞬募集はなかっただけで
459: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:17:35.80 ID:naL6PWgB0
この未曽有の大恐慌が来るっていう時代に
人手不足なんて言ってる業界は
間違い無く最低辺の給与と
到底割に合わない労働を強いる奴隷を求めてる糞な業界だけ
外国人が居なくなってブラック事業者たち犯罪者が炙り出されただけ
さっさと廃業していち労働者としてやり直せよ!
463: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:10.83 ID:LxmSQUcw0
人気なさ過ぎだろ
468: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:18:57.15 ID:cSW6xOYf0
ローソンが一番見ていてユルそうそれぐらいが丁度いいのかな
ファミマは人が多い店しか知らんからかもそれんけど
おにぎり食いたい
469: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:19:10.70 ID:fHfoKFsd0
コンビニ店員はレジ打ちを工夫すれば時給5000円超えますよ
471: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:01.04 ID:vQZlQJI40
え?バイトするとこなくて売春増えてるって言ってなかった?
472: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:09.43 ID:ExWZg2PO0
チケット等の発券端末とか一々レジ通す作業が多すぎなんちゃう
公共料金取り扱い代行やお米券取り扱いでもめんどくさいのに
474: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:32.19 ID:srJwiwYi0
つまんねえ仕事と外人増やすな無人コンビニにしろ
475: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:39.61 ID:6eslKVve0
時給高かったらいくらでも集まると思うけどな
自分は仕事内容は必ずしも嫌いじゃないし3年間もバイトしてたけど
賃金が安すぎて腹立って辞めた
476: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:47.37 ID:js8QeuDu0
30年で最低賃金も倍近くになってるからな
今後も最低賃金は上がり続けるからオーナーは受難の時代
東京都の最低賃金
1990年 548円
2000年 703円
2010年 801円
2020年 1013円 (2019年10月から)
482: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:31.59 ID:VO5hmezy0
>>476
1500円ないと暮らせないよ
536: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:45.64 ID:js8QeuDu0
>>482
身分相応に暮らせばいいんだよ
そもそもコンビニバイトは主婦や高校生大学生がやって
フルタイムの人は別の職種した方がいいと思う
606: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:35:57.92 ID:0M0Vz8mh0
>>476
それでも先進国でも最低レベル
すでに先進国といえるのか疑問だけど
647: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:47.53 ID:FjOPN4be0
>>606
物価もじゃないのw
477: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:49.17 ID:GY0PIK140
コンビニ店員なんて技能工だと思うんだ
478: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:20:50.26 ID:E7/MQQoT0
近所のファミマ宅配始めましたってチラシ最近入ってた
ビデオ電話で商品選んで千円以上購入で届けてくれるんだけどこんなん始めたらそら人手足りんわ
502: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:34.30 ID:naL6PWgB0
>>478
まさに自殺行為だなw
宅配とか誰もやらんだろ
フランチャイザーとフランチャイジーの
愚かさを感じる
480: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:16.58 ID:JE5op9GI0
トイレ貸さないから
セブンしか行かなくなったんで
どーでもいいわ
481: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:30.03 ID:fHfoKFsd0
言われた通りにしかできない奴はどんな仕事やってもダメですよ
工夫次第でお金は儲けられる
504: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:36.74 ID:GY0PIK140
>>481
言われた事黙々とやる人間も必要
兵隊居ないと戦えないよ
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:37.94 ID:fHfoKFsd0
>>504
司令塔がクソ。全滅
535: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:38.57 ID:GY0PIK140
>>525
まあね笑
484: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:49.48 ID:dy+00vfI0
テレビでも製造業の失業がヤバいってやってたな
あの人達は製造業しかできなかったりするから
コンビニ→製造業はできるけど
逆はできなかったり
520: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:19.31 ID:dk6RoeNy0
>>484
製造は国内生産に移行していくから人手不足になる、リーマンみたいに強烈な派遣切りも起きてない
外人消えた農業 建設 製造は不足する
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:31.31 ID:k+1a8GfW0
>>520
グローバル企業は需要減で怪しいよ
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:38.45 ID:NbggrQMM0
>>520
ならないよ
製造業は言われたことしか出来ない馬鹿が多い
587: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:13.05 ID:5d2P2iLF0
>>564
こういう人いるけどさ
製造現場は言われてないこと勝手にしたら困るんよ
アホな忖度期待してないで
サクサク指示して便利に使えばいいのに
609: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:36:09.03 ID:k+1a8GfW0
>>587
逆に言えば言われたことを素直にやる才能ある奴だけ残る
合理性とか重視する人は向いてない
合理性が肝な割にはそんなところ
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:40:11.66 ID:5d2P2iLF0
>>609
まじでそれ
やり方変えるのやたら嫌がって反抗するパートとか
いちいち意見してくるような人は上も使いにくいよ
上の都合は現場はわからんしな
661: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:11.63 ID:+xs9vO6rO
567: 04/09(火)08:37 ID:WZjwCuVb0(1) AAS
搾取の上に企業の繁栄が成り立ってるんや
覚えとけ
568: 04/09(火)08:40 ID:hzib2tL80(2/2) AAS
>>564
じゃあ最初からそこやれば良かったね、選択の失敗の責任ぐらいはオーナーが取らんとな
569: 04/09(火)08:42 ID:dUZeaB3a0(1) AAS
利益は収奪してあげるもの
570: 04/09(火)08:47 ID:/t0/kO8R0(1) AAS
セブンイレブン店舗は
本部の下請け工場なんだよ
そんなことも分からないの?
571: 04/09(火)08:48 ID:+A/Ei5i10(2/2) AAS
暗記
本部=地主 オーナー=小作
572: 04/09(火)08:49 ID:CDAh8u3R0(1) AAS
脱サラを騙す商売だから
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:20.81 ID:k+1a8GfW0
>>484
そう思って数年前に製造から別業界移った
お陰で転職に困らなくなった
485: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:55.16 ID:yxMk/zSt0
ある程度オーナーの好き勝手を黙認しないと残らんわな
嫁を何回もやめさせようとするけどその度に
オーナーがあの手この手で引き止めにきて
そこそこ美味しい提示してくるからどうしても残しちゃう
486: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:21:55.54 ID:lPxIHxOe0
今はJKだってペットボトルのお茶一本持ってスーパーのレジに並んでる
コンビニの半額だもん
弁当だってコンビニよりちょっと歩くスーパーまで買いにいく
24hスーパーある近所のコンビニは軒並み消えてる
487: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:22:19.01 ID:ooVTBwGM0
コロナでコンビニ奴隷扱いしてた外国人が入ってこれなくなっちまったしな
488: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:22:23.96 ID:kKze06wr0
深夜コンビニって水商売干された女雇えばいいんじゃね?
まぁ時給安過ぎるけど
528: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:04.28 ID:naL6PWgB0
>>488
キャバ嬢って
コンビニバイトの十倍とか
平気で稼いでいた連中だからなw
帰宅は毎回タクシー
489: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:22:34.18 ID:V6RApT3Q0
時短営業で困るのはもう官公庁の公務員かマスゴミ社員様くらいじゃないかな
491: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:15.84 ID:SwRTBEN10
もう自販機だけ置けばいいじゃない
492: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:16.21 ID:6eslKVve0
あと賃金安い割に他のバイトより覚えることややることが多い
493: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:17.27 ID:lZHk3rA00
なんで緊急事態解除されたのに未だにゴミ箱封鎖してんだよ糞が
494: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:22.14 ID:HdQHWfkb0
コロナで大量失業者というのはウソだとバレたな
496: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:45.49 ID:haYlQGmB0
ファミリーマートは旧サークルKサンクスから暖簾替えた店がかなり厳しい状況だしな
497: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:53.68 ID:yKblJB330
ローソンはたしかにゆるいけど
ずーとバイトしてるフリーターみたいな
へんなのがいてそいつがうざい
522: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:27.15 ID:VO5hmezy0
>>497
前に近所のコンビニに万年バイト君がいたが
やる気ゼロだった
まあ低賃金過ぎて意欲も崩壊したんだろう
ちなみにその店は潰れた
498: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:23:54.26 ID:I9kvZQqn0
ビジネスモデル崩壊寸前 なんでもかんでも取り扱い過ぎなんだよ強欲馬鹿が
500: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:09.63 ID:cSW6xOYf0
セブンイレブンだけは見ていても凄いやめていくのが分かる
あれは完全にブラックだろう
501: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:13.41 ID:wwVivtps0
実習生連れてくればいいんじゃないか?
503: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:35.48 ID:c4c5a4D90
意外と失業者少ないんか?
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:23.59 ID:dk6RoeNy0
>>503
3月に予測されてたのに比べたら物凄い少ない
何故か日本はコロナに勝って早期回復に向かってるから
今は給付金争奪戦
505: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:43.83 ID:kifKhQn/0
客が買ったグラタン温めたら、容器が異常に熱くなって持てない時に辞めたくなる
506: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:46.66 ID:CvBzwmET0
夜はセルフレジだけにしてみれば。
店員は品だしだけ
これなら人くるやろ
507: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:24:56.78 ID:fHfoKFsd0
万引と共謀してる店員っているの?
508: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:03.24 ID:6F/9dQ1H0
taspoだっけ?あれを廃止して煙草だけでも自販機化すれば?
結構煙草だけ客も多そうだし
俺自身は買わないけど番号探すの大変そうだしさ
509: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:09.29 ID:oyNKK/Pt0
コンビニ店員の仕事はロボット化出来れば即無くなるからな
キャリアにならないから仕事が出来る奴は他を選ぶ
510: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:10.80 ID:SICzrOEZ0
元水商売の人なら接客業得意でないか? 時給がネックだろうけど生きるためには仕方ない。
511: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:10.92 ID:ez7UwX5p0
氷河期ニートが実数で100万人以上居るらしいから徴用すればいいんでない?
いざとなれば政府で強制労働出来るように閣議決定して法案通せばいい
で、赤紙来たらコンビニで強制労働
515: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:58.05 ID:GLZJjE240
>>511
ナマポ廃止になれば仕方なくみんな働くよw
512: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:20.32 ID:GLZJjE240
だってナマポのほうがいいもんw
519: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:14.90 ID:c4c5a4D90
>>512
ナマポの方がいいっていうけどけっきょく役所の職員に働くようにうながされるんじゃないの?
534: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:30.92 ID:GLZJjE240
>>519
だからうつ病が多いんだよ
524: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:28.50 ID:G72GgWmn0
>>512
チョンは、皆、そういうよなw
劣等民族であるワケだw
513: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:25:23.64 ID:ITTdvqLO0
コンビニ接客って複雑そうでやりたくない
516: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:00.84 ID:9rpBPn+O0
517: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:02.40 ID:lAvLJbty0
会社暇だしやろうかな
518: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:12.79 ID:fbfOMMFX0
外人ばっかだな
感謝してるよ
あとこだわりがすごい障害者もいる
526: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:26:46.91 ID:jdsP1qOG0
週5、8時間労働で子供2人を大学にやれるくらい給料払えば集まるんじゃね
544: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:33.47 ID:GLZJjE240
>>526
現状じゃ夫婦でナマポのほうがいいからな
基本は偽装結婚して母子家庭にする
529: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:04.29 ID:O2myoNjo0
ホストさんホステスさん仕事ありますよ?
531: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:07.46 ID:TGQQWrI20
騒いでる水商売やら風俗嬢やら居るじゃない
もう世の中が変わるんだから覚悟決めて働けよ
539: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:57.06 ID:naL6PWgB0
>>531
100万円支給されたから
しばらくは来ないだろうね
569: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:21.00 ID:js8QeuDu0
>>539
100万はホストのものになるから
風俗嬢は常に働かないとだめ
532: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:21.46 ID:DaZ9EwpK0
安い労働者がいないと成り立たない業態
537: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:47.18 ID:4hKxJjOp0
夜の仕事を失業してんのにコンビニバイトは嫌とか言う屑を鎖に繋いで働かせればいいだろ
552: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:17.26 ID:yZLXxdEq0
>>537
お前も屑だろww
自分ができない事を人に押し付けるなよ
666: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:37.09 ID:4hKxJjOp0
>>552
鎖はものの喩えに決まってんだろw
とにかく夜の仕事が得意ならコンビニ店員やれよ
何もせずに不服ばかり言ってる夜の仕事してた人間はさあ
538: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:53.32 ID:48WnKeQv0
これから無人化への過渡期に入るとしたら将来性なさそうだもんな
540: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:27:59.79 ID:wmdlyWlN0
セブンイレブンやローソンやセイコーマートは不足してないの?
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:09.52 ID:Up7kZT3/0
飲み帰りがマスクなしでベラベラ喋ってんだぜ
そりゃバイト辞めてくよ
543: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:26.55 ID:4FdjURd00
自称文化人やアーティストが仕事無くて怒り狂ってたから雇ってやれ
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:34.30 ID:KskLjpqj0
くいつめ役者たち出番だよ
548: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:52.89 ID:TJ0drU9w0
549: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:28:55.67 ID:EqIclWzP0
コンビニなんか7時~23時でいいよ
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:03.59 ID:FqWVbxmf0
風俗とか水商売の女性に働いてもらえ
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:08.56 ID:0EoW9vvY0
生活保護があるのに、そのレベルの暮らししかもらえない時給で働く謎
585: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:32:59.36 ID:VO5hmezy0
>>551
> 生活保護があるのに、そのレベルの暮らししかもらえない時給で働く謎
そもそも年金保険医療費税金を加味すると、生活保護は月給20万円以上に匹敵する
時給だと1200円以上だな
これ以下のコンビニ労働者は生活保護に大きく負けてる
つまりあり得ないほど賃金が安い
605: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:35:52.93 ID:G72GgWmn0
>>585
オマエが、他人の賃金を心配することはねえよw
「こんな低賃金でキツイ仕事したくない」と思えば、
人手が集まらず、その事業が終了するだけのことだ。
しかし、コンビニは、この数十年、いまだに、躍進し続けている。
586: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:06.27 ID:G72GgWmn0
>>551
まあ、生活保護者は、資産(高価な物品・一定額の貯金など)が持てないからな。
コンビニ店員とはそこが違う。
生活保護者は、もしそのままだと、生涯、寝て食うだけの生活だろう。もう、人生終わってるな。
553: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:25.96 ID:+gpkA2Dt0
ファミマは最寄りだと徒歩7日くらいかなあ
554: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:33.40 ID:fHfoKFsd0
玉砕を繰り返した旧日本軍の伝統を受け継いでる
ブラック企業 コンビニ
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:38.60 ID:V6RApT3Q0
平田オリザとか割とコンビニ店長みたいな顔してる
556: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:52.06 ID:iqtLHwDW0
外人がみんな帰っちゃったし
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:29:59.66 ID:uTZEBG110
コンビニ作りすぎだし統合してファミマとセブイレばかりになったからだろ
そりゃこねぇよ
566: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:02.76 ID:fHfoKFsd0
>>558
サークルkは良かった
560: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:26.85 ID:Uf7tnAtvO
金くれくれ言っている俳優声優はファミマでバイトしろ
561: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:28.61 ID:kifKhQn/0
都心部とかはコンビニも人手余剰でいま募集してないよ
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:31.60 ID:0EoW9vvY0
夜勤人死亡
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:30:47.72 ID:5d2P2iLF0
最低でも時給1200円はないとそれ1本で生活できんだろ
900円でどうやって生きるんだよ
そら他の仕事探すわ
567: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:09.45 ID:dfTJMWh60
ファミマは消えて行くやろな
セブンローソンとやりあえる戦力じゃない
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:12.43 ID:lh+uZh390
いちおう先進国なんだから日本人がコンビニバイトなんかせずに
もうちょっと金を生み出して自分や日本のためになる仕事につけよ
コンビニなんかロボットか外人労働者にやらせとけばよろしい
シンガポールやドバイみたいなところは本国の人間はコンビニなんかで働かねーぞ
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:25.45 ID:0z87eAgW0
エンタメ乞食共にバイトされろよ
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:25.94 ID:fylI6LSt0
仕事がないとか言ってナマポする連中は働かせてほしい
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:27.31 ID:++nFJY620
せめて時給1500円くらい出してやれよ
アメリカなんて時給20ドルでも集まらないとか言われてんだぜ
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:27.98 ID:vP33n+KT0
いらねーからずっとしめてればいい
閉めてもまだいっぱいある
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:34.09 ID:c08UweoB0
夜の接待を伴うお店の人がバイトすればよくね
576: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:38.22 ID:nmGnQPNz0
コンビニ店員、今はいろんなことしなければいけないからな
全部マスターしてるなら、どの業界でも引く手数多だろ
潰し効くのがコンビニ店員
オレが人事担当やってるとしたら
職歴のとこにコンビニバイト歴ありと書いてあったら、他より有利
591: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:48.03 ID:++nFJY620
>>576
時給1000円無いけどなw
577: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:39.27 ID:yKblJB330
一昔は駅の周りにコンビニあったけど
いまはどんどん駅の中に入ってきて
駅前のコンビニが潰れてる
578: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:39.60 ID:0EoW9vvY0
最低時給でこのレベルなんだからな、世間のレベルが高すぎるわ、こうやって脱落していくんだろうな
579: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:31:43.73 ID:DWWvah/m0
人手不足ではなく人件費不足だろ
飲み屋街や商店街のコンビニは開店休業状態だし
589: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:33.29 ID:ez7UwX5p0
>>579
世の中の人手不足は人件費上げたら解決する
低賃金でブラック環境で働く奴隷が不足してるんだよw
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:32:41.46 ID:h9jHd0LX0
もともとファミマはオーナーに甘かったからな
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:32:42.92 ID:cO6A3Wen0
コンビニ3社と付き合いがあるが、ファミマは優秀な人から辞めていく
特に旧サークルKの人材がどんど辞めていってる
セブンは細かいことあんまり言わない
ローソンは細かいことしか言わない
583: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:32:47.60 ID:+gpkA2Dt0
セブンだと既存店舗の近所に作るときって
入る部屋が広かったら商品を増やすんでなくて、
商品は一定量に押されて通路をバカ広くするっていう設計になってるからな
584: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:32:47.65 ID:tVc9syo80
眉間にしわ寄せてアルバイトやオーナーが働いてる交代時間もお構い無しにやってるのも見るのがセブン
見ていても気分は良くないな
588: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:27.83 ID:BzBhaeh20
元々普通の商店が夜8時頃閉店だったのを
7の朝7時から夜11時まで営業にしたことが画期的だと言われ
後発組のLが朝5時半から深夜1時まで営業にして対抗し
Fも加わっていつのまにかコンビニは24時間休みなしになった
590: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:33:44.59 ID:2TrELBZt0
コンビニの売上下がってるのに人手不足とか終わってる
593: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:03.40 ID:9qAeC/AH0
人手不足というより、コンビニ店が多すぎだろ。
人口減ってるのにコンビニはどんどん増えてる。
600: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:54.73 ID:+vk0ooNz0
>>593
飲食店もそうだったな
あんだけあれば人足りないに決まってるって
644: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:15.54 ID:++nFJY620
>>593
コンビニの店舗数は2018年がピークで2019年はほぼ横
2020年は減少の見込みだそーな
うちの近所の潰れたコンビニの跡地もずっと更地のままで
次の店舗が来てないよ
逆に増えてるのがドラッグストア
パチンコ店並に広い駐車場完備のドラッグストアがポコポコできてる
596: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:26.42 ID:hCnXuo960
失業者溢れてるんじゃないのか?
597: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:27.14 ID:TwPWRrjg0
コンビニ店員って日本人のオッサンオバサン店員も多いけどやたら遅いんだよな
外国人の方がテキパキしていて好感が持てるわ
598: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:50.31 ID:DymoMpsu0
近くのファミマは24時間、営業を取りやめたままなのだが…
599: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:52.48 ID:f/DuWlrd0
コロナ失業者は働かないのか
602: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:34:56.52 ID:bZihyyh10
近所のファミマ、コロナ騒ぎで6-22時になって夜生息型だから困ると最初思ったが特に不都合なかったわ
603: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:35:06.48 ID:1tZd1kNd0
田舎で電気ついてて明るくてヤンキーがイキれるのコンビニくらいだから、19時閉店でもいいかなと思ったけど
支払いとか手続き関係困るから開いてないと不便だわな
604: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:35:46.09 ID:hsFft30Q0
専業主婦と家事手伝いに重税かけてしまえば解決するけど
まぁ移民さん、いらっしゃーい だろうな 人手不足
608: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:36:03.05 ID:8kpBybXK0
接客はファミマが1番印象良いから生き残ってほしかったな
610: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:36:31.73 ID:s3gh8F+r0
全然コンビニエントじゃねー
611: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:36:39.46 ID:1uHmyF2jO
えっっ緊急事態宣言で仕事なくした人がコンビニの求人に殺到で店長さん嬉しい悲鳴ってニュースみたけど…
足りてなかったのか
615: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:28.59 ID:9WxSblWK0
>>611
週20時間以上働く子はオーナー側に社保厚生年金の支払い義務がでるから要らない
612: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:36:46.81 ID:334U4fEi0
せいぜい7~22時くらいでいいんじゃないのか
613: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:36:58.12 ID:EUtVB4050
外人が入ってこれない
だからといって5ちゃんのアホどもも働こうとしない
移民を入れろと言っているのではない、
必要な人材は外からでも入れなければいけないと言っているだけだ
無能が
632: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:52.10 ID:ez7UwX5p0
>>613
そりゃ、楽天225ブル握ってるだけで金増えてくしなw
株ニートウマウマ
614: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:16.80 ID:yZZibFyL0
だったら店名変えた方が良くない?
7時から11時まで営業ってことは…
616: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:36.66 ID:5d2P2iLF0
そもそも学生の気軽なバイトだったのは昔で
今はシフト開けたら代わりの人を自分で用意して
ノルマで恵方巻きを買わされケーキを買わされるんだろ?
ブラックもブラックよ
しかも唐揚げ揚げたてでーーーす!とか言わされんの
絶対嫌やわw
637: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:39:29.92 ID:VO5hmezy0
>>616
恵方巻きは勝手に大量発注されるらしい
コンビニ七不思議と言われてる
618: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:42.74 ID:RsVTvBHx0
バイトの外国人留学生が去ったからか
620: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:37:59.51 ID:8LV5+/RS0
コンビニ
さっさと無人化しろや!
636: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:39:24.57 ID:9WxSblWK0
>>620
roboなんとかって無人コンビニあるけど支払いがPaypayのみで使ったことねーわ
suica使えたらな
621: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:05.83 ID:lh+uZh390
コンビニ店員が難しい仕事ってのはわかったよ
そんな事はどうでもよくて1人頭の稼ぎが悪いんだよね小規模店舗だから
貴重な日本の労働力がそんな効率の悪い業種に吸われてるのは日本の損失だね
製造業は他国と比べても1人頭の稼ぎは検討してるからね
小売の人間が製造業に流れたらもっと日本の景気は回復する
657: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:51.99 ID:xR+dMVK50
>>621
本部が取りすぎなんだよ
住宅街でも一日1000人利用して日販60万くらい
622: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:13.53 ID:Yxlqw3Xy0
ファミマはJR押えてるでしょ
AM/PMの名残で
駅ナカぐらいしか残れないかもだけど
623: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:13.91 ID:qIqC8Vnd0
どうせ客来ないど田舎だろ
何万店のうちのわずかで働き方改革のふり
都心ならしんでも閉じさせないだろう
625: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:23.81 ID:pbiCHsrj0
単発ID、ファミマ下げ工作員が徘徊しとんね
626: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:24.46 ID:aOJjH8Rz0
大学生は働けや
627: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:25.06 ID:DnP+cw+A0
地方のど田舎には関係ない話
629: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:47.33 ID:bu62Oi6h0
おら働けニート共
630: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:38:49.21 ID:m4CTXlcS0
たぶん時給をちょっと上げるとかいう問題じゃなくてシフト人数を厚くしないと
全時間帯で1人増やして店長副店長が常時店にいるぐらい手厚かったら働きやすい
634: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:39:11.41 ID:nZxN+taW0
700円買ったら引けるくじとか各社やめて、時給上げたれよ
昔は店に何人か可愛い子いたのにな(可愛い男も含む)
688: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:07.13 ID:IwXDC9FQ0
>>634
上にも書いてるがそもそも少子化、過剰な人口が自然減少してるのに店舗増やし
すぎてるのが問題
本部は各店舗の苦しさとか関係なく店舗数は増やした方が儲かるからってさ
635: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:39:10.85 ID:m4iwmKqEO
自粛期間もう少し長くとるべきだった
正直要らない飯やよりコンビニで働いて欲しい
639: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:40:20.68 ID:1ZnJtIBO0
仕事内容がハードすぎなうえに、治安悪化でリスクが高すぎる
だれがやんのw
640: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:40:40.92 ID:OsK4T85X0
┏( .-. ┏ ) ┓
【今月中、第三次世界大戦と、6月10日迄に人類殲滅構想】その二(2/3)
*SF Microsoftは、黙示録実行の為に
創業者(故ビル・ゲイツの思い)と私を見放した
最近、SoftBankの孫正義氏が
SF Microsoftの乗っ取りの為に
役員の魂と自身の魂を入れ替えていたが、発見されたとか…
--
*アメリカ合衆国の議会は、
日本時間の今朝未明に、解散をして
トランプ大統領の動きを止めようとしていた
Android(iOS)の操り人形で
中東、日本、中国と、戦闘意欲が止まなので
明らかに異常過ぎると判断したとかいう hy2
641: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:40:56.41 ID:/wMuZzvq0
昼間は接客メインでいいけど、深夜だと結構きつい
掃除、検品、雑誌、品出し等をやりながら接客。まあ腰やられた
今はやる事がもっと増えてキツいと思われ
646: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:44.78 ID:4b05fZYQ0
コンビニで働いてるけど、ここ見てエラく世間の見る目って変わったんだなと思う
確かに底辺だけど
648: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:49.53 ID:4IvjbPfp0
近所のファミマも同じ人がシフトに入ってることが多くなった
649: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:41:58.23 ID:Jh6P6gu90
いまどき時給900円で接客なんかやらんよ
30年前は500円だったし
651: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:09.13 ID:LZa/GBl10
「お客様は神様です。店員はどんな理不尽な要求にも耐えなきゃいけません」の日本じゃ接客業は適正ないと出来ないからな
韓国のコンビニなんて客来ても店員が店のコーヒーサーバーからコーヒー注いで仕事サボってるなんて当たり前なのに
652: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:10.93 ID:CML6H4jZ0
いいことだろ
653: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:22.47 ID:4YeyVWtm0
人手が足りないの?海に行って取ってくればいいじゃない
654: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:24.39 ID:7aEPdvLI0
深夜ってどれくら胃薬ギャグくるの?
1時間3人くらい?
655: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:34.78 ID:1ZnJtIBO0
ハードでリスクたかいわりに、薄給
だれがやんのww
病院よりコロナにかかる確率もたかそーw
奴隷しかやんねーよw
656: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:42:37.86 ID:9qAeC/AH0
仕事なくて生活できない人もいれば人手不足のところもある
仕事ない人はそういうところで働けば良い
659: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:10.24 ID:xMn+A1Y/0
いらさませー
660: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:11.03 ID:7aEPdvLI0
深夜ってどれくらいお客さんくるの?
1時間3人くらい?
663: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:24.21 ID:M3ZBFrbP0
そもそもコンビニの深夜営業は必要ない
24時間営業なんて過剰だよ
664: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:35.18 ID:tu9Wjb6T0
舞台俳優を派遣すりゃいいじゃん
665: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:36.94 ID:OVoH7PGq0
中高年の失業者は多いだろうがコンビニで働く気にはならんのやろな
687: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:03.99 ID:1QPM0CJ/0
>>665
雇ってくれないじゃないかよ
50過ぎると落とされる
667: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:43:48.54 ID:Esxoco6S0
セルフレジ導入しても使用率0.1%
671: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:06.54 ID:buSj4/hx0
ベトナム人ばかりだから
来日できないな
672: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:10.74 ID:YjZunUbS0
人手不足って何だよ
コロナで大量解雇で人余りまくってるだろ
689: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:12.73 ID:U2XEHk/M0
>>672
ファミレスも深夜やらなくなったように
採算性が一番だけど
聴こえが悪いから
673: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:22.07 ID:GHnHLG8Q0
働いてやりたいが自宅警備の方が忙しいんでな(´・ω・`)
700: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:47:00.08 ID:4uX5uwpY0
>>673
酸素の無駄だから今すぐクビを吊れ
675: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:31.68 ID:1ZnJtIBO0
飢えても働く気にならない仕事、それが「コンビニ」ってことだなw
702: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:47:21.33 ID:k+1a8GfW0
>>675
長く働くなら賃金の差はでかいからな
より効率の良い仕事に就こうとするし、効率の悪いコンビニバイトで時間無駄にしたくないだろ
676: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:36.88 ID:lJbpOqOi0
セルフにすればいい
677: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:43.71 ID:Uf7tnAtvO
人口が減っているのにコンビニはアホみたいに店舗増やしすぎ
昔なんて近所に3店しかなかったのに今は9店もある
698: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:51.27 ID:jbq05SuQ0
>>677
アパートなんかと同じで「オーナー」が損失を補填するビジネスモデルだから、損してるようで本部は儲かってる
678: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:44:55.53 ID:mNwagusG0
やる事 憶える事あまりに大杉
サービス供給過多 レジ接客大変でストレス多い、、
コロナ感染リスクまで高い、、
ほんと頭下がりますm(_ _)m
681: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:45:11.04 ID:fHfoKFsd0
コンビニ店員もできない奴を誰が雇うと思う?
トヨタの工員なんてコンビニの1000倍厳しい仕事だぞ
713: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:01.32 ID:Jp8V3dxR0
>>681
ダウト
それこそ健常者ならだれでもできる
682: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:45:22.37 ID:Kmp3QLE10
24時間やってないんだったらスーパーでよくない?
683: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:45:28.67 ID:yaxbBNsH0
昔コンビニで働いてたけど、ペイ系とかクレカとかスイカとかの支払い方法は無かったからな
今はコーヒーだのメルカリだの仕事増えすぎ
710: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:48:53.48 ID:5d2P2iLF0
>>683
メルカリもなんちゃらペイも自分がいつも利用してれば
なんとも思わないんだけどな
そういうの興味なかったりするとしんどいだろうなあ
わいがバイトしてた頃はファミコンカセットの書き換えとかあったでw
684: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:45:38.23 ID:aq8jamJh0
数年したら、コンビニはアマゾンストアみたくなるんじゃねえ
685: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:45:41.94 ID:zYSfBfDb0
日中はスーパーで足りるから、時短するなら夜だけ営業にしてほしいんだが
686: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:02.72 ID:4WG2qfrZ0
このまま潰れろ。外国人を搾取したツケだ
690: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:15.90 ID:vjnF7Y0s0
外人や学生バイトを使い潰して来たような業界は
コロナ少子化時代には厳しいだろうな
691: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:18.73 ID:EZvNcSIj0
低賃金で募集するから誰も来ない
693: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:38.14 ID:w8wIXmKn0
ファミマは悪くないがローソンのaupayキャンペーンがお得すぎる
694: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:44.88 ID:qZU1AJ7o0
コンビニはもともと雑務多い上に
バカどもが電子決済乱立しすぎて見ててレジですらめんどくさそうだな
695: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:45.69 ID:tqADqu+R0
コンビニはセルフレジ必置にしろ
696: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:47.07 ID:/RxAyzd80
補償しろと騒いでる人たちに朗報やんけ
良かったね、これで仕事に困らない
697: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:47.20 ID:2YhZTvN60
ファミリーマートは店員の態度悪い店舗多い印象
699: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:46:56.55 ID:Yr6CeCvW0
トイレ貸さないとか自らの責務すぐ投げ出す自称社会インフラ様はいらない
736: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:11.11 ID:dl2aG1sV0
>>699
みっともない乞食こそ要らないんだよ
701: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:47:07.94 ID:fkpv+R940
コンビニはマルチタスクだから頭の回転良くない時だめ
外人スタッフ多いけど、よく色々わかってるなと感心する
スーパーレジの方がいくらか単純そう
学生がバイトできなくて困ってるというけど
スーパーやコンビニならいくらでも仕事あるんじゃない?
703: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:47:21.75 ID:WimKGjE60
俺もコンビニ店員は楽なほうだと思う
他の仕事はもっと人間関係とかうっとおしいから
709: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:48:47.78 ID:fHfoKFsd0
>>703
コンビニをディスってる奴は他で働いた事がないガイジ
711: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:48:58.11 ID:P2KCQMBj0
柴崎周人死刑囚 少年殺害 柴崎周人死刑囚 女児殺害 柴崎周人死刑囚 幼女殺害 柴崎周人死刑囚 連続誘拐殺人 柴崎周人死刑囚 クズ 柴崎周人死刑囚 デブ 柴崎周人死刑囚 カス
712: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:01.04 ID:AbIAhmiU0
文化村の皆さん。
働き場所ありますよ!
715: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:28.96 ID:zKX2Iz5P0
セブンイレブンの一人勝ち
716: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:29.87 ID:GgIHw6vl0
人を使い潰すってことは育成コストを甘く見てるってことではある
717: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:41.51 ID:+Sbnn0Xd0
嘘くさい記事だな。
外国人入れようと必死になってる政府。
718: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:41.77 ID:qIqC8Vnd0
サラリーマンのほうが楽すぎて
学生か老人かババアしか騙せないよ
楽な上にコンビニバイトの何倍も貰えるんだから
719: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:49:51.65 ID:Yh11cMm50
ずいぶん前、学生時代今は亡きampmで夜勤のバイトしていた。
客が少ない店舗に応募して、まったり勤務していたけどすぐ潰れてしまった。
忙しい店舗はいやだなあ。オーナーや同僚とわいわいするのは楽しかった。
良い思い出。
720: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:50:01.36 ID:gWDDT4IR0
時給に関して言えば妥当だよ
単純な業務なんだからね
778: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:46.00 ID:NRy0Lj3P0
>>720
単純じゃないから人が来ない
884: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:56.79 ID:mNwagusG0
>>720
単純業務ではないから人来ないんじゃねーの
721: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:50:05.89 ID:P9XmatqZ0
まあ日本はすでに五公五民で時給1000円だったら手取り時給500円で働いてるのと一緒だからな
レジ打ちなければこの金額でも集まるだろうけどコンビニにはむりだろうなw
722: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:50:21.56 ID:ZaHR0uuq0
2013年頃に、地方政令指定都市のファミマでバイトしてたが、交通費なしで時給680円。
夜10時から朝6時まで800円。
不規則にシフトを入れられ8時間働けず4~6時間だけ。
夫婦でなるべくバイトを使わず回していたので、店長が銀行に入金しに行くと
店にはたった一人で怖かった。休みでも奥さん倒れたと携帯に電話。
2時間おきにトイレ点検・掃除。客が来ると手も洗わずレジ打ち。
廃棄商品はバーコードで管理し、食べると警察に突き出すと言われ禁止。
ゴミ捨て場には暗証番号付きの鍵が厳重にかかっていて、バイトが廃棄商品を食べないにしていた。
強制的にケーキやうな重を買わせられに、ファミマのクレジットカードに入会させられた。
728: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:51:48.22 ID:VO5hmezy0
>>722
まさしく奴隷だわ
773: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:57:41.40 ID:8TjTBbFZ0
>>722
同じチェーンでも経営形態によって
バイト環境はピンきり
2013年ならあなたがいたのは最低ランクの店w
今はさらにその下ができたw
↓バイトが楽な順
個人自社物件・自社ビルオーナー
法人持ち経営店
直営店
脱サラ個人(夫婦)オーナー←722がいたところ
インターン独身男性個人オーナー←脱サラ組の高齢化に備えてできた新たな奴隷
792: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:07.68 ID:pAkbZHD/0
>>722
そんなコンビニ、即バックれていい所だな。
コンビニは働く側になんでも求めすぎだわ。
一番の問題は色々と許容できない客が増えすぎたことが全てだが。
対応が悪いとか言い出す馬鹿。時給と仕事内容考えたらかわいそう。
847: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:07.13 ID:YVrUR3tk0
>>722
その時間給だと熊本市?
723: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:50:23.73 ID:qqgtM4K50
ロボットおけよ
日本の技術ならできる
入店する時PAYPAY登録し、QR見せたら落ちる商品棚
全部自動販売機にすれば良い。
724: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:50:27.34 ID:6IEtg7210
発注とか毎週ある新規商品の為に死筋撤去したり棚の配置変えたり
レジ以外にもすることあるよ
731: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:52:13.09 ID:h3JyhWO/0
>>724
深夜営業やってない普通の店はそれ昼間にやってんだよ?
知ってた?w
745: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:52.00 ID:6IEtg7210
>>731
え、昼間にも夜にもやるよ?
納品時間もそれぞれ違うし棚数が限られてるからね
726: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:51:14.00 ID:ASIYtNez0
コンビニって要求が多過ぎる仕事で割に合わん
727: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:51:41.48 ID:chvcZCN80
アルバイトができなくなった学生に支援とかホント意味分かんないよね
730: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:52:11.03 ID:sStX1Br40
うちの近所のミニストップも深夜1時から5時まで店を閉めてたわ
768: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:56:59.51 ID:G72GgWmn0
>>730
今、そういう時短店がドンドンつぶれているな。
さすが、24時間営業死守のセブンイレブンは、店舗数の伸びは去年も落ちていない。
812: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:03:22.75 ID:NRy0Lj3P0
>>768
セブンイレブンすらコロナショックで
24時間死守させるの諦めた
732: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:52:29.17 ID:jcTli3rb0
最賃のファミマが近くにあるけど、最賃じゃバイト来ないわな
733: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:52:38.91 ID:5kRC0Jer0
今後定員は増えるだろ
失業者が流れてくる
737: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:13.52 ID:a/5n5rCs0
おーい、劇団員のやつ
仕事あるってよー
738: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:13.51 ID:yaxbBNsH0
電子決済無ければやってもいい
739: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:23.74 ID:5XFu/buI0
20時以降がまともに営業できなかったしな
740: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:33.74 ID:YjZunUbS0
温め無しトイレ貸し出し無しホットスナック系無しコーヒー無し郵便物受付無しセルフレジにすればワンオペいけるだろ
750: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:19.79 ID:49Ctzm2F0
>>740
そこまでしたら常駐店員要らんだろ。自販機だけ置いとけ。
741: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:38.01 ID:4guqOBCn0
コンビニの人手不足()は、医師不足や保健所不足と違って、単なる低賃金の使い捨て奴隷だよな。
高度スキルなんて要らない。
753: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:44.07 ID:G72GgWmn0
>>741
オマエらチョンは、「奴隷」って言葉が好きだかならw
742: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:40.15 ID:49Ctzm2F0
他の仕事の方がよっぽど単純作業で楽で給料もいいのに、
わざわざ超マルチタレント要求されるコンビニバイトとか誰がするよ?
744: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:48.65 ID:GrehpQ0J0
風俗嬢が仕事ないって嘆いてたぞ
人手不足解消だ良かったな
759: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:17.71 ID:dl2aG1sV0
>>744
淫売に出来るのは股開くことだけ
コンビニバイトなんか到底無理
746: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:53:55.32 ID:VO5hmezy0
奴隷を募集したら奴隷が来ない
なぜだろう
747: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:07.37 ID:Tm7kWp5u0
西田敏行率いるパヨクさんたち。
ファミマで働けば?
口だけなんだよ。てめーらは
749: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:12.11 ID:DJEzIDt70
時給1500円位出せば人くるだろ
764: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:56:00.18 ID:++nFJY620
>>749
記事を最後まで嫁w
>ファミリーマートによりますと、当初は1000店余りから時短営業の希望がありましたが、
>新型コロナウイルスの感染拡大で仕事を求める人が増え、人手不足が解消したなどとして、
>およそ200店が時短営業を見送ったということです。
このスレタイトル詐欺なのよ
769: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:57:19.47 ID:P9XmatqZ0
>>764
それだと800店舗もまだ時短を求めているという解釈もできるが
そっちは無視して詐欺とかいえるのか? おかしいな
751: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:26.25 ID:Gjx7ICSp0
752: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:36.56 ID:IU/QuA+g0
劇団員やミュージシャンは敬語や感じのいい接客とかできるのか?
766: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:56:14.88 ID:yaxbBNsH0
>>752
劇団員なんだから感じいい接客の模倣ぐらい朝飯前
754: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:48.23 ID:Ejk0Nqzt0
タレントでも俳優でも夜の仕事のお姉さんでも大量に雇えばいいし、
失業危機だと叫んでいる人は、選り好みせずに、こういう人出不足のところで
働けばいい
755: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:49.47 ID:4guqOBCn0
マルクスの資本論に詳しい爺ちゃんが、コンビニバイトをするようになったら人生負けって言ってた。
756: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:54:55.70 ID:eW2RyCLn0
コンビニ業務はほとんどロボットで置き換える事が可能
940: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:20:06.58 ID:mNwagusG0
>>756
ホワイトカラーの殆どの業務の9割以上はAIの普及で終わりだなwww
951: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:32.92 ID:r81rRIi40
>>940
AI開発してんのか?
全く置き換わってないが
757: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:00.74 ID:uG9LUe5f0
銀座のおねーちゃん呼んでくれば、客もくるでよ
758: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:14.92 ID:xMn+A1Y/0
時給は2500円ないと生活無理
767: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:56:26.47 ID:VO5hmezy0
>>758
まあ月に40万円あればまあまあだな
779: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:51.90 ID:8TjTBbFZ0
760: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:22.28 ID:0ghy4iv/0
お前ら仕事もせずに、朝から5chばかりやってないで、コンビニのバイトしろよ
784: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:18.92 ID:GrehpQ0J0
>>760
ねらーは金持ちばっかだぞ?だからこんな状況でも呑気にネット見てんだ分かんねえの?
俺だって土地転がして3億近く持ってるからな
761: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:38.73 ID:VJvA3SbA0
売れ残り弁当もらうこと考えたら
どうせバイトに行くなら弁当うまいとこに行くよ
ファミマの食い物どれも薬くさくて、各社の中で最低
762: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:49.01 ID:2bEth9ie0
今後外人不在の社会でやりくりしていくことになるだろうから
無職や生保を引っ張り出してこき使うしかないね
国が飢え死にするわ
763: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:55:56.07 ID:hNndrPLs0
そもそも24時間をやめろよ
770: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:57:33.08 ID:f3eR9Kfb0
と言うか基本的に店舗が過剰過ぎんだよな
外国人導入装置みたいになってる
これ減らしゃ外国人なんて入れなくても回るよきっと
771: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:57:34.67 ID:cTvE8gHk0
本当に人手不足なの??
企業の自粛で弁当類が売れず、売上が減ってバイトを雇えないとかじゃないの?
これを期に、24時間廃止がベストだね。
780: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:57.20 ID:hNndrPLs0
>>771
逆
飲食店の夜営業自粛でコンビニしかない
772: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:57:40.91 ID:yaxbBNsH0
別に深夜とかやらなくて良くない?
775: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:12.18 ID:cZPxrHzq0
やっぱ、平等、公平の共産主義じゃないとダメだね
国民全員が公務員で同じ賃金で働かないと
776: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:58:32.19 ID:NZjNokAV0
ホームレスやネットカフェ難民や元ヤクザがいっぱいいるのに
働きたい需要はいっぱいあるのに
やれ、経歴が問題ないやつとか若いJKがいいとか言ってんじゃねーぞw
寄り好みしなければあるだろーがw
782: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:06.37 ID:bnklKTfw0
最近のコンビニは朝はおばちゃん
昼は途上国外人、深夜は氷河期オッサンやらニートで回してたが
それが無理になったって事だろ
まあもうオワコンだよ全自動でいい
785: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:19.69 ID:yaxbBNsH0
時給2千円だったらやる
786: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:23.45 ID:cTvE8gHk0
少なくとも都心のコンビニを支えてるのは企業の会社員。
昼夜に、出先でまで弁当屋飲み物を買ってる層。
企業が自粛したら家で食べるから買わないよね。
787: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:29.48 ID:49Ctzm2F0
オフィスビル内とか施設内も
その施設の営業時間に合わせるから逆立ちしても24時間無理とかはある。
788: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:34.83 ID:k+1a8GfW0
人手不足の求人てさあ
「あと一人いないがために収益の機会を逸失してる感」みたいなのがあってさ
その分けっこう賃金高いもんだけどな
単に「安く雇える人がいない」というのは、そこまで収益上がってないんだろうよ
789: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:48.34 ID:lPxIHxOe0
コンビニはワンオペだからな
深夜閉めるだけでも相当ラクになるんじゃ
客層もめちゃめちゃだし
1年もったらどこにでも就職できるコミュ力はつくだろう
797: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:48.46 ID:yaxbBNsH0
>>789
コンビニでコミュ力は特別付かない
事務職の方が濃厚コミュ要るし
790: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 10:59:48.62 ID:CO8whlOI0
7月からは袋も有料になるよな
791: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:05.10 ID:g8XDUku00
人手不足というか賃金不足だな
794: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:20.20 ID:3PSQ0MBo0
夜は寝るものさ
795: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:38.48 ID:VO5hmezy0
安い奴隷ビジネスの限界
796: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:00:42.03 ID:PtV8Ty+S0
俺なら託児所始めるね
立地的にいい場所にあるから
798: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:01:20.01 ID:j1e6v6dc0
知り合いの知り合いがコンビニオーナーで、頼まれて週に2日人の足りない時に1時間~4時間働いてる。
基本的には会社員しているので、働いてるのはボランティア気分。お金の出るボランティア。
やること多いって言っても、中学卒業したての15歳でも働けるのでたかが知れてる。
大学生時代にバイトしてたユニクロの方がよっぽど奴隷だったわ。
815: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:04:25.84 ID:4guqOBCn0
>>798
ユニクロが結構きついのは有名な話だよね。
840: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:51.09 ID:z7SjwZ9r0
>>815
アパレルはノルマもあるしな
824: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:05.12 ID:omlKKpsB0
>>798
言い訳しなくていいいのに
799: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:01:32.79 ID:cTvE8gHk0
弁当と飲料を買う人が減れば閉店必至でしょ?
他に買う物が何にもないから。
800: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:01:39.52 ID:cZPxrHzq0
バーニーサンダースとかエリザベスウォーレンを顧問に迎えたらどうだろうか
801: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:01:39.69 ID:z7SjwZ9r0
風俗落ち女採用して深夜はファックミーマートでいいよ
802: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:01:46.53 ID:e4hGLDx20
コンビニもずっと開いてたからな
医療関係者の次にありがとうと言わねば
804: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:02:21.39 ID:oO0TFe700
コンピに店員はエリート奴隷だからな
馬鹿には出来ない
805: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:02:22.64 ID:n0bmmpKZ0
806: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:02:33.08 ID:vrJQVuzY0
日本人は働きたくないだろ
そう印象づけたのは企業の責任
807: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:02:38.69 ID:aMVR619D0
夜勤で時給1000円って誰がやるんだろう
あほくさい
810: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:03:17.52 ID:8JWFbBvK0
コンビニ時給低すぎるわりに覚える事増えすぎてやりたくねーわ
811: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:03:18.27 ID:cTvE8gHk0
もしかして、自粛してる飲食店が弁当売り始めて客を取られた?
なら、客は戻らないだろうから危ないね。
工場で半日前に作った弁当より、料理人が作ったできたての弁当を選ぶのは当たり前
813: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:03:42.27 ID:ZaHR0uuq0
土方が汚したトイレ掃除して、検品して発注する。
おでんを仕込み肉まんを用意。フライを上げ、公共料金を振り込み
宅急便の受付をして郵便配送もする。イベントも多く大変。
新聞とたばこの銘柄を覚えたり、店の掃除したり
夜中には入れ墨やくざの相手をする。
仕事が多すぎなのに時給も安く危険な仕事。
841: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:52.81 ID:8TjTBbFZ0
>>813
深夜のヤーさんより
早朝の土方のほうが荒れている
特に下っ端の奴
859: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:16.30 ID:0HHWmxSN0
>>813
末端は使い捨てだからなぁ
使われるほうが悪い
814: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:04:04.17 ID:dk6RoeNy0
働くにしても近所の目があるから離れた店だろうな、隣がどんな人か分からん都心なら気にならんだろうが。
817: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:04:32.99 ID:lJbpOqOi0
Amazon Goが代わりに入るから潰れてどうぞ
867: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:25.46 ID:0HHWmxSN0
>>817
まだ入らんのかよ
絵に描いたコンビニだなw
818: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:04:49.76 ID:KZvf7Fes0
最低時給でやるような仕事じゃないし当然
819: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:05:05.21 ID:Q+d6ERtm0
今なら仕事が無いエロそうな店員が増えるだろ
820: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:05:14.56 ID:1QPM0CJ/0
ファミマとかローソンは募集見かけるし店員もいつも同じ人だけも
セブンって募集もしてなくて中の人毎回違うんだけど
あれって学生派遣みたいなやつなのかな?
あまりにも店長とバイトリーダー以外は違う人間ばかりだから驚く。日替わりで数時間交代なのか?
822: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:05:52.24 ID:cTvE8gHk0
バイト不足ではなく、オーナー夫婦がバイトする時間確保するため?
デリバリーや弁当屋が増えてまずい弁当が売れなくなって赤字とかで
825: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:10.01 ID:4nOkpcWg0
演劇業界の皆さん!
出番ですよ!!
826: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:19.36 ID:k3Fn9dt70
昔やってたが繁華街で客層がゴミやた
827: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:24.11 ID:LeGKaNwH0
コンビニなんてセルフレジでいいんだよ
しかもなんで店員が袋詰めするんだ?
店員は決済もやってるからその間に自分でやった方が早いんだけど?
あと荷物の発送やってるんだっけ?いや専門業者に行けばいいだろって思う
おでんや肉まんもあれ客がセルフでレンチンしても変わらんでしょ
コンビニふ非効率の集合体のような空間だわ
でもナナコは素晴らしい
828: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:32.83 ID:XARrn/Mf0
コロナ不況だからもう少し待てよ
人は沢山いるぞ
829: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:39.25 ID:K8DKhxan0
深夜営業が当たり前じゃない時代だな
830: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:42.39 ID:jDqSpcVi0
日本衰退の象徴だよな
斜陽国家だからな
831: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:06:50.96 ID:3b6eRyJq0
近所に無いんだよファミマ
うちの息子が高校入学してバイト始めたいんだけど近場のコンビニは人手足りてるみたいだし
地域差はあるだろうけど
832: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:04.43 ID:4S9CpiTO0
潰れて当然のコンビニもある
学生時代働いてたコンビニが数年で潰れた時にはざまあだった
オーナー(オッサン)も副店長(名倉みたいなヒョロ男)もパートのババアもまとめて池沼
アルバイトの女の子は全員可愛かった(オーナーの趣味か)
ただバイト男は俺だけだったので早く気付くべきだった
風邪でダウンしても来いと言われ最後は接客態度がどうだのよくわからん理由で3ヶ月で辞めさせられた
845: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:08:40.43 ID:0HHWmxSN0
>>832
女の子はオーナーが全部食ったのかなぁ
857: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:09.56 ID:tBew7HRW0
>>845
人食い人間?
怖い
864: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:44.91 ID:49Ctzm2F0
>>857
となりのかきはよくきゃくくうかきだ
870: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:38.85 ID:tBew7HRW0
>>864
人食い柿?
怖い
846: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:04.66 ID:k3Fn9dt70
>>832
そりゃお前が悪いよ
882: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:41.49 ID:4S9CpiTO0
>>846
そうそう
お前みたいなカスがいたんだよ
966: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:24:13.24 ID:VFkU33170
>>832
お前は積極態度が悪いんだよ
クビだ
976: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:28:04.22 ID:4S9CpiTO0
>>966
日本語すら書けない低能くん
積極態度って何w
989: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:30:47.06 ID:EoWaAKPS0
>>972
あるだろバカ
>>976
お前はリアルでもうまく行ってない?
997: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:32:45.31 ID:4S9CpiTO0
966 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:24:13.24 ID:VFkU33170
>>832
お前は積極態度が悪いんだよ
クビだ
これが人を煽ってるゴミの知能レベルです
積極態度wwwwwwwwww
833: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:17.93 ID:Q+d6ERtm0
岡村「コンビニに信じられないような店員がたくさんいるぞ!」
834: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:18.75 ID:X+i5Da2Q0
なぜ時給上げないの?
889: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:23.61 ID:A8SrfU3n0
>>834
田舎だと生活圏の外縁ギリギリ、最後に作られてるのがファミマ
ただでさえ学生少ない上に必然的に客が少ないから時給上げらんないw
835: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:19.20 ID:Dqm0Zr9m0
最近ファミマもぱっとしないよなあ
オタ需要で潤ってた頃とは別のコンビニみたい
836: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:33.81 ID:By97xJNX0
派遣社員 「仕事が無い…。寮を追い出されてホームレスになるしかない…。」
コンビニ 「仕事…あるよ…。」
派遣社員 「仕事が…無い…。」
861: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:20.57 ID:dl2aG1sV0
>>836
選ばなければ仕事はあるが、
コンビニバイトは難易度高いよ
清掃とか、警備の方がいいのでは
体力あれば運送とか
875: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:58.38 ID:QTdbdcN50
>>861
カタコトのチャイニーズでもやってるぞ
881: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:41.47 ID:dl2aG1sV0
>>875
あの連中は国に帰ればエリートだぞ
900: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:14:44.37 ID:yeQsw9nw0
>>881
日本に魂を売った奴の扱い
親族含めてマークされるよ
955: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:47.42 ID:iOZc26k60
>>881
エリートは欧米に留学する。日本にくるのは二流三流の人材
あとは一族から借金してブローカーに金を払って留学生名目で日本に働きに来る貧乏人
891: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:49.78 ID:/kcUjx+v0
>>875
多分お前よりも人間力100倍くらい高いよ
911: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:41.22 ID:QTdbdcN50
>>891
ボンクラにしか見えんのだが
996: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:32:30.53 ID:/uu3xv9Q0
>>911
お前が超ボンクラってことさ^^
837: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:39.26 ID:e99i18DT0
実際コンビニって24時間と時短どっちがいいんだろ経営側としては
838: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:45.35 ID:nC1ulupR0
でかいビル 一等地にローソン多いの不思議
3強とはいえなくなってきてるかな
839: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:07:47.17 ID:C8s9fDoy0
渋谷区の某ファミマ店舗は外国人(多分北アフリカの地域っぽい)が
ポケットに手つっ込みながら仕事しとるよ
842: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:08:11.24 ID:cTvE8gHk0
時給安いのに、コロナ移されそうで怖いものね。
❤不特定多数の客と会話するのがお仕事です❤
843: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:08:11.43 ID:By97xJNX0
844: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:08:31.98 ID:gYBYCgYT0
24時間やってるからそうなる
848: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:15.59 ID:nU2KWEf00
時給3000にしたら応募殺到するよ
コンビニは仕事多いし危険は伴うし低賃金じゃ割あわんだろ
879: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:31.86 ID:7ACg5d/l0
>>848
時給3000円となると、値段も倍ぐらいになるがスーパーの倍以上の値段で売ってるコンビニ、お前は利用する?
944: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:01.37 ID:/wMuZzvq0
>>879
嘘松お疲れ
そんな風に、ならないよ
本部の利益が減るだけw
999: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:33:42.00 ID:nU2KWEf00
>>879
人が集まらないなら仕方ないじゃん
欧米なんてマックでも時給2000円だよ
今時1000円程度でこき使うとかw
849: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:19.48 ID:49Ctzm2F0
やっぱヤマザキデイリー最強?
863: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:40.40 ID:4guqOBCn0
>>849
肝心のヤマザキパンの添加物がなあ・・・
850: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:21.82 ID:TTLRrAmL0
コンビニ店員ほとんど外人やしな
時給1000円でも廃棄貰えるなら割にいいしな
851: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:24.57 ID:kOaNI9xV0
ファミマのバイトといえば忘れもしない19歳のとき
面接受けて「採用するから正式に決まったら連絡するわね、他のコンビニ受けてるみたいだけどウチでお願いね」とか言われて待てど暮せど連絡こない
1週間経っても連絡こないけど、1週間ならまぁ選考時間の範囲だし手続きやなんやらで仕方ないと思っていたが
10日経過したときに流石に遅いと思い連絡をしたら
「履歴書の携帯番号間違ってたわよー繋がらないから仕方なく経験者の人を採用しちゃったわーもう!なんで間違ってるのよー!」
とか逆ギレ風に言われた
でもおかしい、俺はバイトの場合は履歴書をPC入力してその原本を複製したものを使っている
原本確認するとどうみても番号間違えていない
871: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:41.96 ID:IwXDC9FQ0
>>851
いい社会勉強になったろ?
877: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:03.39 ID:8TjTBbFZ0
>>851
ウブすぎw
バイトなんて即決以外は基本落ちてる
まぁ一応キープ要員だっただけwww
852: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:34.02 ID:Trwl12yp0
バイトできなくて退学しそう…
って嘆いている学生を雇えばいいんじゃねのか
なんでこんな不均衡が起こるんだ
853: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:09:42.23 ID:CFxp2+or0
近くに24時間の店とそうじゃない店とあるけどやっぱり24時間の方よく行くな愛着が湧くのかもしれん
854: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:01.01 ID:45QEdoku0
新型コロナで職を求める人が多く
人手不足は当初より解消された
みたいな記事ではないのか?
855: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:06.22 ID:KnNXb2dF0
電子マネーに1000円チャージして1000円の買い物してるやつはちょっと頭おかしいと思う
856: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:07.34 ID:CnTTeIRi0
7月からコンビニ使わなくなるから代わりのもの探さなきゃ
858: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:15.42 ID:0BNJnIgN0
あなたとこんびにふぁみりーまーと
860: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:20.02 ID:KA8OuVSY0
廃棄弁当などサービスしてやれよ
鰻重でバイトハッピー
廃棄代浮きオーナーハッピー
862: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:32.00 ID:QTdbdcN50
全く魅力のない仕事だからな
865: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:10:58.74 ID:4S9CpiTO0
タバコは番号あるのに銘柄で指定するアホが多い
ヤニカスってバカなんだなってこの時気付いた
890: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:31.37 ID:dEEFL/gm0
>>865
こんな性格だからクビになるんだよなぁ
903: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:15:26.39 ID:4S9CpiTO0
>>890
無職に言われたくないな
898: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:14:12.97 ID:jbq05SuQ0
>>865
俺は嫌煙だが、銘柄で注文されたタバコを出すのが店員の仕事だろって思う
せめてタバコと番号が日本中で共通ならともかく、
客が店ごとに違うタバコの番号を把握するなんて無理
まあ、そんな面倒なたばこを吸ってる喫煙者がアホなのは間違い無いんだけど
904: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:15:30.29 ID:tJFKmWNA0
>>898
それが出来ねえから番号振ってんだろ
908: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:18.20 ID:49Ctzm2F0
>>898
普通の商品みたいに陳列棚に置いときゃいいのに。
なんでそうしないんだろう?ヤニカスってそんなに手グセ悪いのかな?
920: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:33.64 ID:nC1ulupR0
>>908
背面びっしりタバコってのはやっぱビジュアル的にいいんだよ
930: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:18:43.55 ID:49Ctzm2F0
>>920
アホくさ。
914: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:53.22 ID:KnNXb2dF0
>>898
マイルドセブンなんて存在しない銘柄言われても困る
918: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:25.64 ID:8TjTBbFZ0
>>865
番号探すためにレジ前で立ち尽くされるのもウザいから
銘柄指定はいいけど、略称・通称・旧名は死ねと思った
929: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:18:42.24 ID:4S9CpiTO0
>>918
似てるの多いしね
俺の時には銘柄30越えてた
866: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:16.92 ID:e99i18DT0
24時間から時短にしたらその分の防犯セキュリティにお金かかって苦しくなるだけなのでは
886: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:14.21 ID:IwXDC9FQ0
>>866
深夜帯って都市部の繁華街立地でも無い限り赤字だぞ
868: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:28.47 ID:unpLJyt70
外国人がなぜ働けてるのかという問題。ちゃんと就労ビザ出てるのかな
コロナで大変なんだから、日本の失業者を優先させるようにした方がいい
869: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:34.06 ID:k3Fn9dt70
廃棄弁当は食えたし持って帰れた
ただそれだけが良かった
でも警備員や居酒屋よりましかな
932: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:06.85 ID:zKX2Iz5P0
>>869
居酒屋はトイレ内のゲロ清掃があるからね。
酔っ払いが、便器をはみ出して汚物で汚している。
872: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:45.89 ID:rAk32/hM0
店増えすぎ業務増えすぎ。止めは7月からのレジ袋有料化でさらに一手間増える。
コンビニの夜勤なんざ昔は楽なバイトの象徴だったんだがなあ。
873: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:55.98 ID:yjhDU2mZ0
横着せずに必要なものを必要なだけスーパーで買えば事足りることを学んだからだよ
874: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:56.54 ID:8gZOGKjh0
未だにコンビニ利用してる奴なんているの?
よく、毎日セブンは利用するわとかファミマの方が良いとかお前らから話は聞くけどネタだろ?
895: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:56.18 ID:8TjTBbFZ0
>>874
自分の知ってる範囲だけが社会の全てだと思うの幼いよ?
899: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:14:42.63 ID:dEEFL/gm0
>>874
立ち読みした後はコーヒー買う
876: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:11:59.42 ID:duT8Um2A0
最近コンビニは至るところで潰れてるのを見る
コロナの影響なのかその前からなのか
878: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:19.47 ID:hqQvgYwB0
人件費を圧縮しまくってるビジネスモデルがダメなだけだろ
880: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:12:34.64 ID:dzAVC4Tp0
どこの人だろうな
最近は褐色の盗難アジアともインド・パキスタンとも思わせるかわい子ちゃんが
地元弩田舎のファミリーマートやローソン各店舗でレジの番をしている
日本語も態度もそこそこの、あんな日本に慣れた人々をどこから連れて来た
896: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:14:04.10 ID:7ACg5d/l0
>>880
今、日本語学校の多くはまず教えるのが接客用日本語だったりする
958: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:22:41.33 ID:dzAVC4Tp0
>>896
なるほど語学留学生の皆さんか
そんな学校が、うちの小さい田舎町にもあるのかもしれない
959: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:22:49.11 ID:jbq05SuQ0
>>880
自民党が進めた移民政策で、技能実習生とか日本語学校とかいう人身売買システムがあるんだ
貧国から借金作って来日した人を、技能実習生とか留学生とかいう名目で安い賃金で働かせる
彼らはそもそも日本で働くのが目的だから、日本語は先に現地で借金して学費払って勉強してから来る
とはいえ日本に来ても、賃金やバイト代はほとんどピンハネされるんだけど
885: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:01.66 ID:/kcUjx+v0
コンビニの仕事タスク多すぎて務まる気せんわ
887: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:17.76 ID:4guqOBCn0
深夜にコンビニで買い物するような人は、普通の生活をしていないわけで、
どういう客層かだいたい見当がつくじゃないですか。
888: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:20.46 ID:49Ctzm2F0
コロナでまとめ買い推奨になったし、いよいよコンビニは要らない子。
892: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:53.10 ID:YA9T248O0
水商売の寄生虫「(濡れ手に泡のボロ儲け反社の)仕事が無い
893: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:55.23 ID:kOaNI9xV0
「もう!あなたを採用したかったのに!仕方ないよね…履歴書は返すから…それじゃあね」
みたいなこと言われて電話を切ったが
今度は履歴書が待てど暮せど帰ってこない
結局あれから16年経過したが未だに帰ってきていないのだ
俺が思うに、最初はホントに採用する気があったのだろうが
直後に経験者が応募してきて、どうせ同じ金で雇うなら経験者のがいいとふみ俺を切った
俺を切ったのはいいが、面接の段階で採用を口頭で告げた上に他のコンビニは辞退するよう言ってしまった手前
うまい言い訳が思い浮かばず、こちらの不備と言うことにして履歴書の番号間違えたと嘘ついたのだろう
そして流れで履歴書返却すると言ってしまったが、返すと番号間違っていないことが発覚するので返すに返せないと
恐らく俺が履歴書来ないことを連絡したとしても「えー!送ったわよ!?住所も間違ってたの!?」
みたいにそれすらもこちらの不備と言い切るのだろうなと思う
俺はファミマを許さない
917: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:25.32 ID:IwXDC9FQ0
>>893
長文だがしっかりしてるし区切りも読みやすい
コンビニなんて底辺で働くのはやめとけって先祖だか守護霊だかが止めたんじゃね
縁持たなくて良かったと思おう
982: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:29:02.79 ID:/wMuZzvq0
>>893
ネタじゃなかったら、随分と汚いね、
俺なら復讐というか、嫌がらせする、
泣き寝入りしてるあんたも、悪い意味でお人好し
894: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:13:55.96 ID:aY866Jr+0
他の人も言ってるけど、コロナで仕事なくなった奴はコンビニで働けばいいのに
897: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:14:08.03 ID:gOVb4Ekc0
コンビニは薄給の割に大変過ぎる
やる事多いしキチガイに絡まれるし
910: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:40.55 ID:dl2aG1sV0
>>897
コンビニに限らずスーパーのレジ係なんかは
逃げられないからな
勤務時間帯に毎日嫌がらせに来られたら
即精神病むだろ
935: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:46.72 ID:gOVb4Ekc0
>>910
ほんの2~3分のレジのやりとりでも、自分の思ったように相手が動かないと気に入らないバカが必ずいる
901: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:14:55.29 ID:FT6BbC8M0
割と都心部だけどたまーに深夜に買い物行っても誰もいないもの
スーパー21時、コンビニ24時でちょうどいいだろ
902: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:15:18.04 ID:CFxp2+or0
これから強盗とか増えそうだし開けるにしても閉めるにしても大変そうな業種だよな
905: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:15:38.12 ID:aikEIKTR0
(ファミチキをあっためてください)
919: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:25.85 ID:KnNXb2dF0
>>905
(うちはローソンです)
906: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:15:41.79 ID:45QEdoku0
銘柄をカタカナで書いておけばいいんじゃないか
ラッキーストライク とか
907: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:11.78 ID:xSgO2M/40
バイトにフルタイム働かせるのが異常
だったら社員にしないと
909: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:32.45 ID:UuRYTD2S0
ホステスさん出番でっせ
913: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:16:50.34 ID:gayP0v/d0
これから株価落ちそうやね
915: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:09.31 ID:YSp3vKOi0
近くのファミマだと飲み物が春夏秋冬とわず飲み物ヌルいんだけど
冷たいのはしっかり冷やしてくれ
916: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:10.46 ID:ziZI+6YH0
なんで人手不足?
コロナで大量失業者でてんじゃないの?
921: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:37.45 ID:zYSfBfDb0
求められる仕事内容に対して給料が安すぎる
安い金でバイトを使い倒すビジネスモデルだから仕方ないんだが
922: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:47.56 ID:4guqOBCn0
深夜業務の中では、コンビニは楽な方でしょ。客も少ないし。
宅配便のセンターなんか夜中もずっと荷物が流れてるんだぜ。
923: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:48.38 ID:9pEMLpVi0
ファミマって埼玉県の企業だったんだな。翔んで埼玉で初めて知ったわ。
924: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:17:55.99 ID:KA8OuVSY0
思い付く廃棄食品って弁当、ホットスナック、パン類。
サラダやケーキとかも処分だっけ?
雑誌とかも処分?
963: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:23:24.94 ID:jR/CbFcb0
>>924
雑誌は返品
969: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:25:45.17 ID:kOaNI9xV0
>>924
サラダも所謂コンビニスイーツのプリンやケーキやヨーグルトとかも全部処分
ファミマは知らんけどセブンイレブンはクリスマスケーキをそのまま捨ててた
バイトに持ち帰らせることも店長が持ち帰ることもなく
974: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:27:42.74 ID:tBew7HRW0
>>969
もらってもバレないでしょ?
食べ放題じゃない?
食費0円生活できそうw
978: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:28:38.65 ID:WW/HHYsx0
>>974
店長次第だそうだよ
黙認する人なら可能だが、徹底的にチェックする人なら無理
981: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:29:00.83 ID:8TjTBbFZ0
>>974
防犯カメラは
客だけを見張るものじゃない
店員も見張っている
993: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:31:47.15 ID:jR/CbFcb0
>>974
店舗によるな
本部直営だと持ち帰るのは絶対無理
オーナー店でもオーナーによる
正直廃棄もらえないならコンビニバイトなんてやるメリットないと思う
925: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:18:01.59 ID:9yfk9DmK0
時短すること自体はいいけど、店によってやったりやらなかったりするのなら
「どの店がどう時短営業なのか」を分かりやすくして欲しいな
開いてるつもりで行ってみたら閉まってたりとかないように
926: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:18:05.18 ID:k3Fn9dt70
俺が働いてたところは客がタバコ吸って入ってくる、注意したらお客様だろが!、ライターくれ→断ると暴れる
こんな感じやたわ
928: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:18:35.93 ID:CFxp2+or0
結局24時間の店が生き残って行くと思うなやっぱりセブンイレブンが最強なんだよ
931: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:03.73 ID:SNhaSWEK0
『休業中のキャバ嬢雇えば解決やろ』
キャバ『ニコッ~』
DON客『この後どう?』
キャバ『いくら?』
DON客『3』
キャバ『OK~』
キャバ『ささっと1回だけだお。』
キャバ『いらっしゃいませ~』
キャバ『ニコッ~』
パッパ『どお?』
キャバ『月契約なら』
933: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:16.06 ID:9pEMLpVi0
ファミマはPBのカップ麺が充実してて好きだわ。値段も手頃だし。あと、オレンジジュースが好き。
934: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:37.02 ID:qP53zVa90
時給2000円なら余裕で会社辞めて働くよ
945: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:14.94 ID:P9XmatqZ0
>>934
都内のウーバーならコツ掴めば余裕で2000円行くぞ
956: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:22:07.92 ID:49Ctzm2F0
>>945
この前テレビで見たのは1年経験積んで最高24万円/月だったな。30万円目指すってさ。
936: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:53.33 ID:Cvoi2Uip0
コンビニはチェーン越えて経験が生きるから次を見つけやすいってのはあるな。逆に他の業種行けなくなるけど
937: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:53.56 ID:pqEgLJjj0
外国人留学生がコンビニバイトをやっているのを見ると感心する
938: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:19:57.35 ID:45QEdoku0
しかしコンビニ店員の外国人は
超優秀なヤツしかいないと思うが
おれが外国でコンビニ店員やれとか言われたら
きっと30分で泣いちゃうものなあ
952: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:35.40 ID:gOVb4Ekc0
>>938
外人は絡まれないから日本人よりやりやすいだろ
939: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:20:02.60 ID:ehgRCYkV0
ほらな 仕事はいくらでもある
キャバスケ 風俗女ども
介護 運送等々………もある
957: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:22:12.43 ID:dl2aG1sV0
>>939
運送は体育会系のオラオラノリの会社が未だにある
コンビニ配送なんかは事故ったら自腹と聞くし
リスクが大きい
保険使わせてくれなかったら
事故の賠償金は洒落にならないよ
942: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:20:37.54 ID:bPooNh8j0
深刻になるまで本部は何やってたの
943: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:20:55.33 ID:5+yg2hox0
時給1500なら行ってもいいよ
947: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:20.96 ID:qfRwmLXV0
派遣=ゴミ
948: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:22.78 ID:wTYrei130
農家のお手伝いとかの仕事沢山あまってるよ
949: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:23.41 ID:4rlKGpvv0
深夜に起きてるって、絶対に寿命を縮めてると思うんだよな。
医療とか治安以外の人は、原則止めた方が良いと思う。
961: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:23:09.81 ID:k3Fn9dt70
>>949
それよく言うね
科学的、統計的にはどうなんやろ
975: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:27:52.85 ID:jR/CbFcb0
>>961
寿命が10年以上縮む
疾病リスクが2倍以上
950: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:25.35 ID:hch4oiHp0
50代位で研修中の名札付けたオッサンの所に並び、見せつけるように三井住友のプラチナカードでステイタスの違いを見せつけて支払うのが俺のジャスティス。
953: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:41.53 ID:CFxp2+or0
日本は客が偉そうだから誰もやりたくないんだろうな
954: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:21:41.58 ID:S4Soiz5r0
>>1
ライブ、演劇、俳優、バンド、キャバ、
コンビニや 農家で さっさと働けや
960: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:23:02.64 ID:Y7KjnFFp0
いいから早くセルフレジ導入しろや
962: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:23:21.18 ID:lWTzMH+q0
どうやって生きていけばとかほざいてた水商売まんさん働いてやれよw
968: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:24:35.70 ID:1UECD9OrO
日本人の年配でさえ操作が出来ないファミポートとか
レジでの各種支払にまごまごするのに
外国人がそれを処理するなんて凄いわ
970: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:26:27.21 ID:qfRwmLXV0
5月末で切られる自動車の非正規、仕事があってよかったなw
971: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:26:41.73 ID:WW/HHYsx0
俺はやった事がないから人に聞いた話だけども、やる事が多すぎてやってられないと思えてくるらしい
同じくらいの時給でもっと楽なバイトがたくさんあるんだって
972: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:26:43.23 ID:2Nf8L1kr0
深夜に周辺の全コンビニが開いてる必要なんかないよね
973: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:27:14.15 ID:k3Fn9dt70
近所のファミマは庭みたいなのがあってそこのテーブルとベンチでよくコーヒーとファミチキやホットドッグ食べてるわ
スタバやドトールより安いし
977: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:28:17.24 ID:S1uh9OJU0
派遣の工場・倉庫
数ある求人の中で、ここが一番最底辺
少しランクアップするとコンビニ、新聞配達、交通誘導がある
979: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:28:49.62 ID:4NGFIgV00
最低時給
仕事量多い
人に感謝されるよりも見下されることが多い。クレーマーに絡まれる
上の二個は我慢できるんだけど、精神的にダメージ受けるのが自分は辛かった
980: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:28:50.66 ID:0vgUWcq/0
仕事選ばなきゃ余裕で見つかりそうだな
984: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:29:31.30 ID:tBew7HRW0
廃墟食べ放題でしょ?
食費が浮くから羨ましいよね
食費4万円浮くなら働きたいな
986: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:30:03.58 ID:LGltXfDt0
おれ 頭わりーから無理だわ
988: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:30:38.43 ID:dl2aG1sV0
>>986
無理だと思う
987: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:30:27.60 ID:N95/Fw9Q0
一方で解雇、雇い止め、一方で人手不足
よくわからん
990: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:31:23.79 ID:S1uh9OJU0
自動車で解雇される奴、ざまぁwwww
991: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:31:36.83 ID:2BeOIx280
給料を上げれないのは儲けが少ないから?
セブンやローソンに押され気味
992: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:31:46.83 ID:dl2aG1sV0
色んな事を同時にこなして
アドレナリンが出るのが気持ちがいい
変態しかコンビニバイトは向いていない
しかも薄給なので
Mじゃないといけない
994: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:32:06.70 ID:AdYUdHZh0
雇用調整給付金だっけ
995: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:32:09.87 ID:JMUkSlnp0 BE:656475691-2BP(1000)
998: 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火) 11:33:26.26 ID:2BeOIx280
コンビニ行くのは買い物でなく機械に用がある事が多いので近くに無いと非常に不便
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 24分 52秒
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590451744/l50
関連