1: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:37:50.24 ID:ylLrJDrq0
5: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:38:27.53 ID:YayjFPAd0
今日乾燥すごいし風も強いしで最悪やろな
8: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:38:56.86 ID:ThPrlgUNa
3日前から燃えてるらしいな
なぜかそれまで全然報道されてらなかったんやな
12: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:33.09 ID:aPI5AF7S0
やばいな
14: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:39:49.73 ID:fUX/nSqn0
こんなに綺麗に星撮れるんやな
18: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:41:02.07 ID:BUxTetj60
普通に住宅街も危ないとこまで来てるやん
19: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:41:04.69 ID:fgIYNdcDr
ワイ今日足利に引越すんやけど…
21: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:41:31.47 ID:Sk6GzCf/a
>>19
歓迎ムード一色やん
75: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:52:27.87 ID:GTqmWgmha
>>21
桃鉄かな
22: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:41:41.59 ID:jYVFf7Gk0
>>19
あんなド田舎に引っ越すとか大変やな
ほぼ群馬やで
29: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:42:46.45 ID:fgIYNdcDr
>>22
東京からやからギャップやばそうやな
76: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:52:38.15 ID:grwjITz30
>>29
かわいそうに
30: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:43:07.93 ID:scCnGShQa
>>22
普通に考えて栃木と群馬なら群馬の方が格上だよね^^
39: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:44:04.28 ID:DhNoGyPG0
>>30
どっちも一緒じゃボケがぁ
82: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:53:28.00 ID:GTqmWgmha
>>30
同じ蛮族だけどこのくらい差あるぞ

122: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:02:17.21 ID:WK/xlqIB0
>>82
滑ってるぞw
33: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:43:24.19 ID:FUC3y98a0
>>22
群馬も栃木も同じやん…
47: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:46:13.92 ID:P2UrAPMka
>>22
なんか草
24: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:42:03.99 ID:Zs0najO6a
これなんで報道されないの?
28: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:42:45.47 ID:WAsxJN0wd
>>24
夜のニュースでされとったで
25: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:42:16.01 ID:JQhbjka9d
山の動物たち逃げてー!
26: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:42:28.44 ID:BO9VSKE+0
この時期の群馬栃木は風が吹きまくるから
消すの大変やで
31: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:43:12.90 ID:1MhoYlRe0
>>26
めちゃめちゃ風強いよな
気温そこまで低くないはずなのに太田の駅降りた瞬間めっちゃ寒く感じたわ
36: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:43:40.41 ID:VE+nYFNm0
杉燃やしてほしい
42: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:44:49.82 ID:4iJiopJoM
なんか急にニュースになった感じ
49: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:46:28.25 ID:fUX/nSqn0
>>42
逆にじわじわニュースになるものを教えて欲しい
57: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:49:03.18 ID:4iJiopJoM
>>49
そゆことか
何日も前から燃えとったんやろ?
78: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:53:06.21 ID:ohTtvKb/0
>>57
ニュース映像にしてバエる規模にまで大きくなったから以外に理由あるか?
44: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:44:56.36 ID:Y2XkS9Bea
雨降れば勝手に鎮火するやろほっとけ
55: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:48:42.21 ID:RRqShSQD0
>>44
3月になるまで燃え続けろってか
74: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 03:51:52.28 ID:cGhn6TBs0
>>55
越後山脈ぶっ壊せば日本海の湿った空気が流れ込んでくるやろ(適当)
148: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:06:26.54 ID:0iv9wuALa
山火事何日も続くって外国のイメージだったけど日本でも起こるんか
173: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:09:02.72 ID:CSq3vHk00
>>148
森林であれば乾燥&風の条件さえ整えば大規模延焼起きるね
180: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:09:35.55 ID:yivvVEE4d
>>148
今の時期乾燥してるし起きるんやない
149: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:06:29.47 ID:zeKrvuEf0
栃木に燃えるものがあることが驚き
虚無が拡がってると思ってたわ
155: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:07:05.76 ID:qxcM35sY0
>>149
虚無の森林が広がってるんやぞ
210: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:13:31.75 ID:TZ5IW8Ak0
こういうときって山持ってるやつ金貰えるの?
林業とか関係なしに
214: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:13:49.05 ID:NIQzkxQid
>>210
保険無かったっけ
220: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:14:46.96 ID:TZ5IW8Ak0
>>214
バレないようにセルフで火付けるやついないのが不思議やね
始末がめんどくさいんやろか
218: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:14:32.03 ID:hTy+VJxfr
ワイの北陸は山火事とか起きるんやろか…
229: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:16:46.22 ID:NaCP42Ys0
>>218
この時期は雨降るからすぐ消えるやろ
225: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:15:58.60 ID:jd2iQOdra
かなり燃えてそうやけど鎮火するんか
232: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:17:31.06 ID:NIQzkxQid
>>225
土砂降りが来るまで待つんや
233: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:17:39.53 ID:7Fhp7fn8r
一年前の夜中に首里城燃えて実況してたときは不謹慎ながら楽しかったわ
あのあと沖縄行ったけど首里城の警備のおっちゃんがウッキウキであのときのこと話してくれて草やった
237: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:18:07.46 ID:GTqmWgmha
>>233
おっさんウキウキは草
286: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:28:33.67 ID:LyapHg6I0
糸魚川の火事はなかなかすごかったな
風強い日やけどだいじょうぶなんか思うてたら街全焼や
296: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:30:34.57 ID:GTqmWgmha
>>286
あれは火元がガイジすぎるからな
290: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:29:37.91 ID:9y8mRMJ00
ワイの家の近くの家で爺が庭でいろいろ燃やしてるんやけどあれってええんか?
なんか灰とか飛んでくるし臭えし消防とか警察よんでええんか?
293: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:30:21.30 ID:93FIm+PCr
>>290
ワイのうちのじいさんはそれやってて通報されて百万罰金取られたで
ガンガン通報した!
295: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:30:29.47 ID:93FIm+PCr
>>290
したれ
299: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:31:21.34 ID:4jngSWSFd
>>290
それ呼んだ方がいいぞ今は野焼きは厳しいし下手に電線とか燃やしてインフラ壊したらやばいから対処してもらった方がええ
302: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:31:58.70 ID:OSzD+BBl0
「失火による延焼被害は、木造家屋が多く、住宅が密集する日本の住宅事情を考慮した失火の責任に関する法律により、火元に『重大な過失』がなければ、損害賠償を請求できないことになっています」
損害賠償責任が認められる「重大な過失」とは、どういったものなのだろうか。
「例えば次のような場合です。
(1)強風、乾燥の気象状況下で、杉皮等の燃えやすい材料の敷いてある屋根の上で火のついたタバコを加えて吸い殻を捨てた場合
(2)周囲に木造建物が建ち、近くに多量の乾燥したかんな屑が集積放置されている庭先で、連日晴天が続き、異常乾燥注意報、火災注意報が発令され、強風が吹いている状況下でたき火をし、延焼させた場合」
あーあ
304: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:32:46.46 ID:mVmE9WIJ0
出火元のジジイは刑事責任とか損害賠償請求されるん?
まぁとても払えるような被害額ちゃうやろうけど
308: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:34:10.37 ID:Bgj6buMqr
東日本大震災の気仙沼かどっかで海が燃えてる映像見たときは恐怖で震えたな
310: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:35:28.89 ID:GTqmWgmha
>>308
あれ映像自体もやばいし100~300人の遺体確認ってテロップもやばかった
100人単位でカウント出来ないレベルの死体転がってるってどんな状況やねんっていう
318: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:37:35.42 ID:Wcb4yzkea
雷もあるし山火事もあるし人の住むところではないやろ
神々が住まう地域として国立公園にしようや
319: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 04:37:35.64 ID:alwrv+0S0
火は怖いなぁ
水は川や海に近づかなきゃそこまで死の危険はないけど、調理中に袖に火が燃え移ったりリスクが段違い
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614105470/l50
関連