1: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:27:13.78 ID:+c1BB5yE0
2: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:27:25.41 ID:+c1BB5yE0
韓国は昨年すでに、「多目的の大型輸送艦」を建造すると述べ、空母への関心を示唆していた。しかし、政府は今週発表した2021~25年の国防中期計画で、空母建造の方針を初めて明言した。 国防省の声明では、この3万トン級空母について「部隊や装備品、物資の輸送を行い、垂直離着陸が可能な戦闘機を運用することができる」としている。
4: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:27:36.10 ID:+c1BB5yE0
これとあわせ、韓国は米国製のF35B戦闘機を購入する予定。F35Bは短距離離着陸の能力を有し、小型空母での運用が可能だ。F35Bは世界で唯一生産中の短距離離着陸機となっている。 韓国はこれにより、日本や米国と同様、西太平洋上に展開する軽空母にF35Bを配備することになる。
5: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:27:42.72 ID:v6ylK4Ei0
戦争の準備してるな
483: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:05:36.71 ID:oWF1fmaZ0
>>5
日本とな
6: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:27:49.15 ID:+c1BB5yE0
この3国はいずれも北朝鮮と緊張関係にある。北朝鮮は、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領による核協議が物別れに終わったことを受け、ミサイル実験を再開した。 日本は2018年12月、F35Bの搭載を可能にするため、いずも型ヘリコプター搭載護衛艦を改修すると発表。第2次世界大戦以降、空母を洋上展開していなかった日本にとって、節目の出来事となった。
7: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:27:59.84 ID:+c1BB5yE0
米国もまた、F35Bを搭載した強襲揚陸艦を日本に配備している。米海軍では小型空母を強襲揚陸艦と呼ぶ場合がある。 韓国の空母は排水量3万トンの規模となり、4万3000トンの排水量を誇る強襲揚陸艦「アメリカ」よりも日本のいずも型に近くなる見通しだ。 東アジアでは中国も大型の強襲揚陸艦を建造してきた。ただ、中国は今のところ、短距離離着陸能力を持つ艦載戦闘機は保有していない。
8: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:15.30 ID:+c1BB5yE0
490: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:05:56.44 ID:oWF1fmaZ0
>>8
めっちゃ出雲のパクリやな
9: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:17.91 ID:7Q+O6fE40
当然日本の許可はえとるんやろ?
なんかどっかの政治家が言っとったやん他国の許可得るのが常識やって
282: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:50:00.94 ID:GfrUrzJ10
>>9
日本は旧敵国条項に入ってるからな
韓国は入ってない
305: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:51:21.05 ID:I+Jx5jxH0
>>282
韓国は連合国側で戦った戦勝国やし当然やぞ
318: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:52:16.08 ID:mVnq1JFwa
>>305
なお講和会議には出席させてもらえなかった模様
289: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:50:11.07 ID:xCg/66nLd
>>9
日本が仮想敵国やし日本の許可はいらんやろ
10: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:19.22 ID:rllkrXaJ0
すげぇぇぇ
やっぱ先進国は違うわ
11: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:28.60 ID:hfvuvCXR0
絶対いらんやろ
12: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:34.86 ID:T2leUbzl0
韓国が空母作ったから何なんやって話ではある
日本海毎日ぐーるぐるが関の山やで
そういうのを金の無駄っていう
14: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:46.23 ID:4N3xvNl00
結局アメリカから買うのか
15: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:46.65 ID:v6ylK4Ei0
対北朝鮮なら空母要らんやろ
やっぱ中国に対しての警戒心強めてるんやろか?
495: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:06:18.41 ID:oWF1fmaZ0
>>15
日本やで
17: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:28:57.63 ID:DNVz3vSb0
東アジアの軍拡が止まらないの悲しい😢
19: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:29:17.73 ID:T2leUbzl0
止まらない東アジアの軽空母建造競争
20: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:29:28.39 ID:cFBSChPU0
マジで狂ったんじゃない?
隣に強力な陸軍国があるやん
25: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:30:04.52 ID:88K+k/8Ha
すまん、ロケットランチャーで砲撃したら北はすぐ死ぬんやないの
空母いる?
26: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:30:07.64 ID:YgIuulF9a
アメリカと戦争でもすんの?
28: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:30:18.40 ID:hQszSVk50
韓国に海外領土あったっけ?
あっ、独島か!
韓国本土と独島のシャトル便に使うんやね
29: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:30:34.34 ID:+VrInBZf0
韓国海軍の軍拡計画

114: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:38:32.49 ID:MhmvqfQy0
>>29
独島とかあんのかよ草
145: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:41:24.93 ID:T+/aER5i0
>>114
潜水艦は安重根やで
どこを敵国とみなして軍備してるかは明白
332: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:53:04.36 ID:MhmvqfQy0
>>145
マジかよ
露骨で草
518: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:08:32.38 ID:oWF1fmaZ0
>>145
その割にはマラ島とかあって馬鹿なのかな?
つーか、潜水艦技術はどこからパクった?
161: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:42:36.25 ID:BkWsqIsQa
>>29
マラ島とかあるんか
507: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:07:31.30 ID:oWF1fmaZ0
>>29
今の韓国には造船技術があるからなぁ
549: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:12:14.82 ID:dSlhwE9Qa
>>507
遼寧を考えると空母に造船技術が必要なのか甚だ疑問ではあるのがな
560: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:13:12.21 ID:MhmvqfQy0
>>549
あれってボロボロのを改造しただけちゃうん?
574: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:14:31.08 ID:dSlhwE9Qa
>>560
せやで
しかも元は空母ちゃうしな
570: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:14:21.88 ID:oWF1fmaZ0
>>549
いやいやいやいや、知っての通り造船も韓国に持ってかれてるぐらい船を作る技術があんのよ
遼寧ってソ連の何とかって払下げ空母改造しただけやん
586: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:15:33.08 ID:dSlhwE9Qa
>>570
いや技術力の高さはわかるんやけど
遼寧が空母名乗れるのに造船技術がそんな必要なんか?ってそれだけの話よ
611: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:17:51.69 ID:oWF1fmaZ0
>>586
上みりゃキリわないわ
35: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 14:31:13.51 ID:vhmsqOLu0
ん?国家機密をわざわざ公表するとか見栄っ張りのバカかな?
マジでチンパンジーだなこの民族
609: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:17:39.22 ID:sE8V6Z0Zp
でもアジアのF35の整備拠点が日本になったんやろ?
日本敵視しちゃうと整備大変そうなな
615: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:18:19.69 ID:MLudtw2n0
>>609
チョンにそんなこと考える頭ないから
660: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:23:09.33 ID:hekXCr6k0
>>609
仮に韓国が日本ではなく豪州のMRO&Uを利用する場合、韓国のF-35は重整備を受ける度に片道約8,500km、往復で約1万7,000kmを移動しなければならない。
恐らく1度の飛行で豪州のウィリアムズタウンにあるMRO&Uへ直行するのはリスクが高いので、韓国の清州空軍基地→米国のグアム空軍基地→豪州のタウンズビル空軍基地→ウィリアムズタウンというコースで飛行するのが現実的なため最低3日(往復6日)はかかる。
整備行くだけで3日w
無駄やろこんなの日本にすれば3時間もかからんのと違うか
613: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:17:53.23 ID:W1WyNMvp0
米韓同盟から抜ける気みたいやし
単独でシーレーン防衛する覚悟が決まったんやろ
622: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:19:09.71 ID:oWF1fmaZ0
>>613
アメリカ同盟抜けたら竹島攻略出来るなら
624: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:19:15.57 ID:uA9xU4IK0
>>613
アメリカからの待遇悪くないと思うんやが
中国に中世誓っても使い捨てされる未来しか見えんが
634: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:20:17.67 ID:XXIeG4L40
まあ日本攻撃用ならこれくらいは必要だよなw
空母は太平洋側に出てからの攻撃に必要だしね。
海兵隊は蒙古襲来の時と同じルートをたどって対馬占領から始まるんだろう
韓国は日本に対して関してだけは中国北朝鮮ロシア陣営だからな
643: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:21:12.61 ID:gk1bVMS10
>>634
同盟抜けるから明確に中国サイドやぞ
640: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:20:52.74 ID:dSlhwE9Qa
空母に何載せるのか?ってのと
空母着艦大丈夫か?
この二点の方が気になるわ
用途は単なるイキりなんやろうし
648: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:21:50.11 ID:PwztuSEId
>>640
どうせBでも買うんでしょ
649: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:22:00.40 ID:KSqMYdWd0
>>640
F-18乗っけとけばいいんじゃね?
アメリカが売ってくれるかどうかは知らない
662: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:23:15.48 ID:WtSTm+uzM
>>640
何も載せずに空っぽの空母だけが日本海で領海侵犯するんやろ
642: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:21:11.88 ID:RcE4oo2f0
北朝鮮と戦う時って絶対地上戦だし、いる…のか?
656: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:22:56.80 ID:dSEYFUIE0
>>642
韓国軍のドクトリンとして北朝鮮軍が進軍してきた時に補給線伸びたとこで背後に上陸作戦をやるってのがあるから、空母は割と有効なんじゃなかろうか
664: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:23:40.65 ID:oxeCxfYrr
>>656
ソウル放棄前提みたいな戦略で草
671: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:24:25.72 ID:dSEYFUIE0
>>664
実際、ソウル陥落しても仁川上陸作戦で挽回した戦例があるからね
685: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:50.44
>>664
朝鮮戦争でドンパチやってた時は平壌ソウル両方落ちてるから多少はね
688: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:55.17 ID:V8QctuHu0
>>656
未だに仁川上陸作戦が基盤なのかよw
さすがにウソやろ?
659: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:23:01.80 ID:i/YQlfD+p
>>642
日本攻撃するためつってアメリカがなんか売ってくれんかったことあったしそういうことやろ
672: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:24:36.12 ID:kZ5koJRzM
ドック艦じゃなくて空母にするんか?
673: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:24:45.25 ID:3PbLs9Kg0
核兵器持ってるだけで戦争なんかできない今の世で無駄金かけて軍備増強するとか最高の自己満やわ
687: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:52.27 ID:WtSTm+uzM
>>673
軍備補強しないとガチで攻め込まれた時にどうしようもないからな
孫子にもそう書いてる
675: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:24:50.34 ID:0+FXtEwPa
日本が戦艦持ってる方がおかしいんだけど
681: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:32.72 ID:KSqMYdWd0
>>675
こんな時代に戦艦持ってる国はいないぞ
684: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:38.41 ID:7D2mgpsX0
>>675
日本が持ってるのは自衛艦やで
692: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:26:33.38 ID:WtSTm+uzM
>>675
日本は本来海洋国家なんやから持っていないとおかしいんだよなあ
なお、日本に戦力はないもよう
678: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:15.97 ID:ZEVqS3iV0
北って確か博物館に展示する方が外貨稼げるレベルの古い戦闘機が現役なんやっけ
そんなの相手に空母なんてオーバーキルもええとこやろ
679: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:25:22.43 ID:XQ0p6p6A0
空母は単体で運用するもんじゃないぞ
護衛艦は用意出来るのか?
空母1隻に対して護衛艦8隻、潜水艦1隻ぐらいが必要だよな
689: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:26:04.95 ID:dSEYFUIE0
>>679
イージス艦は持ってるから大丈夫なんじゃない?
700: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:27:51.26 ID:KSqMYdWd0
>>689
イージス艦でさえ2~4隻がかりで護衛しなきゃいけないんやで
690: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:26:07.97 ID:/jZI5HUcp
ワイは空母とかかっこよくて好きなんやが運用とか全く分からん
戦闘機を海から飛ばすとそんなに有利なんか?
空母くらいでかけりゃ最初から捕捉されてそうなもんだと思うけどそうでもないんか?
697: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:27:20.82 ID:V8QctuHu0
>>690
ひろーい海から見たらけし粒やぞ空母機動部隊なんて
694: 風吹けば名無し 2020/08/13(木) 15:26:39.58 ID:A2LjVLo10
まあ造船の技術あるんやし行けるんちゃう?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1597296433/l50
関連