政府は29日の閣議で、2025年までの子育て支援の指針となる第4次少子化社会対策大綱を決めた。子ども1人あたりに月1万~1万5千円を配る児童手当について支給額の引き上げや対象範囲の拡大を検討する。子育て世代が希望通りに子どもを持てる「希望出生率1.8」の実現へ環境を整える。
大綱の見直しは5年ぶり。安倍晋三首相は閣議で「新型コロナウイルス感染症の収束後に見込まれる社会経済や国民生活の変容も見すえつつ、思い切った取り組みを進める」と述べた。
中学生以下の子どもがいる世帯に支給する児童手当の拡充を対策の柱に据えた。第2子や第3子への増額や高校生までの対象拡大を念頭に「子どもの数や所得水準に応じた効果的な給付のあり方を検討」と記した。
具体的な制度設計は今後協議する。衛藤晟一少子化相は支給額を第2子は月3万円、第3子は月6万円へ増やす考えを示している。
育児休業給付金は増額を検討する。今は育休開始後6カ月まで休業前賃金の67%を支給するが、引き上げをめざす。男性の育児休業取得率は25年までに現在の6%から30%へと高める。男性が育休を取得しやすくなるよう、企業に育休取得率を有価証券報告書などに記載するよう促す。
不妊治療の経済面の負担を軽くする。高額の医療費がかかる体外受精や顕微授精に助成するほか、医療保険の適用で後押しする。妊娠や出産への経済支援は「地方公共団体での取り組みも含め、総合的に検討」と明記した。
一連の政策の実現には多額の財源を伴う。大綱には「必要な安定財源の確保について社会全体での費用負担のあり方を含めて幅広く検討を進めていく」と盛り込んだ。
19年の人口動態統計の年間推計によると、日本人の国内出生数は86万4千人だった。前年比で約6%減り、1899年の統計開始以来、初めて90万人を割り込んだ。出生数が死亡数を下回る人口の「自然減」も初めて50万人を超えており、少子化・人口減に歯止めがかかっていない。
2020/5/29 9:00 (2020/5/29 12:01更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59727070Z20C20A5MM0000/
★1が立った時間 2020/05/29(金) 16:51:30.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590738690/
>>1
馬鹿じゃねーの?
こんな糞な法律作って誰が産むんだよ?叱るな?尻も叩くな?
ムリムリムリw
そんな下らないことより連れ子殺しや虐待を即死刑にするぐらいやれや
あと無能で役立たずの児相も廃止な
逃げてきた子供を門前払いとか前代未聞だわ百億の児相建てる金を子供に回せ!
それか少子化の原因になってる暴力子育てを暫定して正当化してきた団塊から↑の糞老害世代をガス室へ送って始末しろ
まあこれもある程度子供産まれたら「やっぱ予算ないからやめまーすw」で終了
所得で制限するのやめたらいいのに。子供はみんな平等でしょ?
うち女の子3人だから助かる。
この増額した手当でバイクが買えるぜぇ。
>>1
子供手当ては政策論で潰したはずなんだけどな???
もう10年も前だから余り覚えてないけど
現金は親が使い込んで子供に回らないから駄目だ
現物とかのほうが効果的だとか何だとか大騒ぎだったな。
その挙句に止めたのに。
あの頃は
移民でいいと国は考えていたが
思ったより移民が来てくれないから
日本人の子供を増やしたくなってきた
移民はコロナ持ち込むし
日本人よりコロナになりやすいとわかった
>>253
ネトウヨが危惧する移民侵略って日本に当てはまらんのだわ
英語使えない 教育お粗末
いじめ酷い 給料安い ブラック企業
高齢化……
普通の移民ですら躊躇するのにましてや高技能移民が来ると思ってるのはどんな世代?
バブルで脳みそ止まってんだろうな
だよな、今更自民党が何を言ってるんだと。
政策転換するなら国民や野党にもきっちり謝罪しろと。
ジェンダー予算無くして一人10万ぐらい出したれ。
今さら??笑
1人目ももっと増額しろよ
そんな金があるなら高校無償化を全員対象にしてくれ!!!
今も昔も出産のハードルが高いのは第一子と第三子以降だからね
第一子産めば第二子は作る
>>1はその第一子は冷遇する策だから少子化対策としては全く意味がない
>>3
ほんとこれ
そもそも一人っ子と第二子、第三子にここまで差をつけるのは憲法14条違反だろうに
差をつけても今みたいにせいぜい5000円が限度じゃね
その必要はない。
すでに子供を産んでいる健康で若いカップルに2人目、3人目を産んでもらうための法案。
1人目すら危ういところに金かけたら無駄になる。
ほんそれ
子供のうちはそんなに金かからない
習い事とか家族旅行とか、子供はそんなにたくさん行きたいと思ってない
高校からがとにかく金が要る
高校大学で増えるから子供作る流れにはならんだろ
育つ頃に給付金なくなるかもとか考えたらなおさら
>>6
貧乏人は中卒で働いて子供作れよ
1部の天才と上級国民だけ大学行けば良い
こんな簡単な事もさっさと出来ないウンコ政治家
これ以上少子高齢化が進めば日本滅亡の危機
財源はどーするの?
外に向けて使ってたもんを中に使えばいいんだよ
マジで簡単な事を簡単に出来なくしたウンコだらけ
日本滅亡計画でもあるのかと思うレベル
年寄りの医療費を現役世代と同じ3割負担にする
それだけでかなりの財源ができる
年寄は病気かかりやすいから無理なんじゃね?
お前が年寄りにだったら猛反発しそう。
医療費の総額42兆円のうち、65歳以上の医療費は26兆円(60%)を占める
放って置いたらこの国は年寄りのせいで滅亡する
俺が年寄りなら文句は言わない
そもそも国民皆保険という制度があるだけでも、生産性のない老人は感謝すべきこと
その26兆円あれば国民全員毎年10万配れるね
是非やろう
年寄りもこれまで相応の負担をしてきたんだから今ハシゴ外されたら文句言うだろうよ。
5chやネットは40代中心だから年寄りは早く死ねという論調だけど立場変えて考えればわかること。
そもそも40過ぎってもう年寄りだし
その40代も相応の負担をしてるし今後もするだろが
全員が皆等しく負担するんだから公平だろ
得をしたのは既に死んでった老人だけってこと
これに反対するのはお前が老害かまもなくリタイアする年寄りだからだろ
は?自分は40代だが?
なら老害を抱えて必死な40代ってとこか
まともな神経してたら国が滅ぶの分かってて高齢者の医療費のために若人は犠牲になろうなんて発想はないわ
何だ?そのレッテル張りw
単に立場変われば分かるだろうという事を言ってるだけだ。
>>116
今の年寄りは現役世代に比べてトータルでの負担少ないからokじゃない?
寧ろ無駄に湿布だけもらったりする連中なんとかしてほしい
全体の税率上げて子育て世代に多く還元するんだろね
結婚して子ども育てないと損する社会にすると
損得勘定で動く人たちはある程度動いてくれそう
現状、結婚子作り出来るのは一部の富裕層のみ
これな
再分配を無視してアホウな政策
でも小梨老人はいらないどころか迷惑な存在なんだから徹底的に取り上げて、定年きたらさっさと死んでもらった方が、サスティナブルな国家維持のためには正解なんじゃね?
超物価高の格差少子化促進がお望み?
超格差でも少子化解消できればいい、って方に世の中が変わってるんだと思う
逆に格差を解消しようとして、独身中年に金をまいても、何一つ国家の役に立たなかった
高学歴キャリアウーマンとか、精々食う着る遊ぶしか脳がなかったろ
もう時代は生めよ増やせよお国のために、なんだよ
コロナで戦時中みたいになってきたから「独身者の自由に遊ぶ権利を!」なんて通用しなくなってきた
DQNが増えなくておk
日本の子作りの現状を考えたらこれは素晴らしい案だぞ!
経済的な負担増への不安から3人目を諦める夫婦がとにかく多かったし、実際に中絶する30-40代が多い。
これで3人目を作る産む後押しに間違いなくなる!
これで人口減少を食い止めらるぞ!
寧ろいまの30~40代って1人目2人目が欲しくて不妊治療ガンガンしてね?
ホルモン投与された牛肉とか食ってる影響で女も男も不妊が増えてるから
不妊多くなったよなぁマジで
俺の周りでも、せっかく結婚したのに子供いないっていうの滅茶苦茶多い
高齢化だけではなく他の原因もありそうだよね
ありそう
食生活や残留農薬&ホルモン、大気汚染などを調べてみる必要が
あるぞ
中絶する30/40代なんている?
本当に聞いたことある?
このバラマキは良いバラマキだと思うよ、遅すぎるけど
40代はいるっしょ
確かに遅すぎる。
これを20年前にやっていれば第二次ベビーブーム世代が結婚適齢期でだった。
ただ今からでもこれから先にの人口急減を大きく抑える可能性はかなりある。
3、6、9で行こう
第一子こそが重要だよ
第一子産めば第二子は産む人が殆ど
第一子のハードルが高いから産まない人が増えてる
だからハードル越えた連中が大量生産した方が効率いいんだよバカ
既婚者に多産させる為の法案
多産拒否派のクズ既婚者は逃げるなよ
多産というか3人目を作ってもらうためのね
多産だよバカ
今は二人目を躊躇してる夫婦が増えた
二人目から手当てを上げるのが心理的にはベストだろ
そんな一人っ子が増えてるなんてデータあるの?
適齢期で産んでる世代の子に一人っ子が増えてる統計なんてないし不妊でもなければ2人目は躊躇なく産んでるだろ
寧ろ一人目のハードルが高い
どんな無駄政策より効果的
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590791816/l50