1: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:06:14.53 ID:OXbL64Hz0
2: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:06:53.34 ID:bh75Zyhip
草
こいつってやっぱおもろいよな
3: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:06:57.97 ID:3gxgiSAv0
つよい
4: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:07:08.85 ID:JLGPrTvSa
何のための筋肉だよ
105: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:13:30.65 ID:+QF/GIBU0
>>4
脂肪がなくなると免疫力もなくなるそうやで
ボディビルダーは風邪ひきやすいんやってよ
5: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:07:20.73 ID:44Xcoe920
こんなん体力きれてワイなら死にそう
8: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:07:41.58 ID:2IJIR/zr0
鍛えすぎると免疫力堕ちるらしいからな
11: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:07:50.83 ID:Epad51a60
筋トレやりまくってると
免疫力落ちるってマジなん?
42: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:10:00.52 ID:6/kotXJld
>>11
半分ウソ
筋トレでダメージ受けてるときは免疫力落ちるけど
回復したら筋トレ前より上がる
70: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:11:32.83 ID:4meVMxSM0
>>42
回復したらまた筋トレすると……😫
82: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:12:04.82 ID:8G0sHCtxr
>>42
それも正しいわけではない
ボディビルダーみたいな脂肪落としまくってるやつは単純に免疫低い
118: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:14:48.77 ID:6/kotXJld
>>82
それは脂肪落とした時の話やろ?
普段のビルダーなんて普通に20%くらいあるぞ
138: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:16:37.71 ID:/eYzgcxv0
>>118
武田なんて全然なさそうやな
やっぱり風邪引き安いんかな
182: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:19:18.16 ID:6/kotXJld
>>138
芸能人はビルダーと違っていつでも見せなアカンからなあ
その点きんに君は明らかにプヨプヨのときあるけど
173: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:18:44.10 ID:J7yaNyST0
>>118
それただのデブじゃん
269: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:27:12.58 ID:09LsfXMX0
>>118
つまり筋トレしたら免疫下がるんやんけ
128: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:15:27.93 ID:0+HJ9Gila
>>82
いや正しいじゃん
お前も正しいしお互い間違った事言ってないじゃん
261: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:25:48.26 ID:8G0sHCtxr
>>128
筋トレすれば免疫上がるわけちゃうから間違いやで
バランスが大事なんやから
120: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:14:51.34 ID:DrKggqjj0
>>11
運動全般の話
健康やトレーニングのために動くと体温が上がる
体温が上がると体が熱から体を守るために汗をかく
汗をかくと体が冷える
体が冷え始めると2時間の間体温がグッと下がる
免疫力も35%くらいダウンする
ジムとか練習場、外のランニングだとその間に家に帰るからその間にインフルやコロナに被曝すると体が戦えずウイルスの体内侵入を許す
通常時なら入り口で殺せる菌が体内に入ると増殖し感染状態になる
139: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:16:44.39 ID:KzARNItyd
>>120
体温調節する時に免疫が落ちるって言うな
217: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:22:04.40 ID:ev798rYk0
>>120
賢いj民やなあ
読みやすくてわかりやすい文章やなあ
231: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:23:07.98 ID:99nA4w3e0
>>120
わかりやすい
329: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:32:50.59 ID:vEqCOqbT0
>>120
サウナからの水風呂って免疫力的には最悪やん
407: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:38:42.66 ID:YNsRjANp0
>>329
水風呂は体温維持のため深体温は上がるで
204: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:20:59.94 ID:ADFwTlBba
>>11
運動するとビタミンBが消費されるから落ちるよ
380: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:36:11.50 ID:eK+drGwY0
>>11
マジやぞていうか脂肪減りすぎると特に感染対応用の免疫機能落ちる
15: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:08:05.27 ID:sokH7AJqd
新型コロナにかかるよりレア
302: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:30:34.62 ID:ajkhvVlga
>>15
どっちも検査したら同時に罹った議員がいたで
珍しいとか医者に言われてた
308: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:31:19.09 ID:FmUz2tKf0
>>302
相乗効果でめっちゃしんどくなりそうやけど実際どうなんやろ
359: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:34:35.09 ID:ajkhvVlga
>>308
新聞記事か何かで普通のインフルよりめっちゃしんどいインフル症状のはずとか医師が答えてたとおもう
大変よな
372: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:35:35.95 ID:FmUz2tKf0
>>359
はえーやっぱしんどくなるんやな
412: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:39:28.04 ID:ajkhvVlga
>>372
インフル自体しんどいのにあれ以上とか厳しいよな
武田真治も治ってすぐなら体きつそう
25: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:08:30.50 ID:pbzbxpFvd
もしかして新コロとインフルがウイルス干渉するって幻想なんか?
36: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:09:33.27 ID:2+i919eN0
>>25
幻想に決まってるやろ
88: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:12:29.65 ID:/ulDAYtX0
>>25
トンデモ論文にスンナ派のカルト宗教がすがっとるだけやな
310: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:31:28.27 ID:e5TrVWly0
>>25
別に直接殺し合っとるわけやないからな
コロナが荒らし回って体力落ちた身体に今度はインフルが入り込んで暴れとるわけや
374: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:35:40.39 ID:ocSwIjL70
>>25
・細胞レベルで見た時に同時に感染しにくい
・片方が治癒した後にかかるのは↑に矛盾しない
・社会レベルでの干渉はまた別の問題
388: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:36:56.72 ID:kUeocHXn0
>>25
ウイルス干渉と個人が両方感染するのは別の話
去年の春にも両方感染した例は日本含めて世界各国で報告された
421: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:40:30.95 ID:MthEpXZEd
やっぱり上半身ばっか鍛えてるやつはあかんな
ウォーキングで免疫力を
ランニングで肺活量を高めないと
438: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:42:38.88 ID:eltWIVah0
>>421
ほんとこれ
ランニングはネタ抜きにぜひ万人に押し付けたい素晴らしい趣味
宗教にしてもいい
445: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:43:40.85 ID:lJqktHT+0
>>438
ワイはジョギングや😘
452: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:44:56.73 ID:+10DmsWdM
>>438
膝ボロやろ
425: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:41:00.14 ID:9pM4aOEA0
適度な脂肪って必要なんやな
468: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:46:45.19 ID:nNoICx19d
>>425
やや肥り気味の方が免疫力強くて長生きしやすいらしい
430: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:41:28.27 ID:omdlkVK50
今シーズインフルエンザにかかってるってめっちゃレアやろ
435: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:42:11.07 ID:lJqktHT+0
>>430
せやな
453: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:44:57.46 ID:ajkhvVlga
>>430
毎年ほぼインフルになってる中日荒木コーチがどうなるか
444: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:43:26.61 ID:LVd7A64K0
筋トレし過ぎると免疫下がるんか?
448: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:44:25.99 ID:YfY0/+4v0
>>444
必要な脂肪まで落とすとそうなる
466: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:46:33.33 ID:1rdWFcdLd
>>444
筋トレそのものというより脂肪が少ないと免疫力が落ちる
これはもう科学的に証明されてることや
だからプロスポーツでもしてない限り脂肪はある程度はあったほうが良い
ちなみに男は体脂肪20%、女は28%が適正らしい
473: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:47:36.53 ID:7Rn10pTEM
>>466
ワイ28%だけどまぁ誤差やろ
460: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:45:57.63 ID:4mmDO7K40
悟空もウイルスで死ぬからな
470: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:46:50.93 ID:o0VWShR60
>>460
そういうの考えると鳥山の目の付け所って鋭いよなぁ
465: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:46:26.60 ID:8Uo+Zk4A0
医者は運動は散歩がいいって言ってたな
免疫力あげるためには
469: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:46:47.35 ID:/It/FYB20
筋トレすると免疫落ちるし精神に余裕も無くなるし良いことないやん言われてたのは笑った
471: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:47:08.82 ID:lY3TdfJT0
ワイはコロナ禍になってから体脂肪率15%まで増やしたわ
それ以前は10%キープしてたけど過去の経験上Yの場合は15%の方が明らかに風邪とかには強いから
472: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 13:47:28.47 ID:WRAn3HLv0
インフルコロナとかヤバくないか?
死ぬんちゃう?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610856374/l50
関連