1: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:14:12.62 ID:oomTwfscp
新型コロナウイルスの感染拡大で結婚式の延期や中止が相次ぎ、式を予定していたカップルらから、各地の消費生活センターに「キャンセル、延期料金が高過ぎる」といった相談が急増している。国民生活センターによると、相談は2月から増え始め、3月は513件、4月は971件とほぼ倍増した。
岡山市の会社員諸井和貴さん(29)は6月に結婚式を開くことにしていた。だが高齢の親族も招待しており、新型コロナの収束時期が見通せないため4月に中止を決めた。キャンセル料として50万円を請求され「高いと思ったが、プランナーの生活もある」と考え、支払ったという。
2020/5/17 16:34 (JST)
https://this.kiji.is/634655672032281697
2: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:14:26.85 ID:oomTwfscp
かわいそう
3: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:14:58.26 ID:L5Xzn7Us0
煽ろうと思ったけどプランナーのこと考えて偉いやん
4: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:15:27.67 ID:TMLy8Bk7d
所詮他人やのにプランナーの生活もあるってポンと50万出せるんやな
親の金か何か?
5: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:15:45.39 ID:MneukYAL0
上級やん
6: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:15:51.97 ID:7gIKjDEk0
プランナーの生活なんて気にせんでええやろ
7: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:15:54.97 ID:7JlGz88X0
プランターのことまで考えられるって凄くない?
250: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:45.32 ID:43dkJAtX0
>>7
おいおい鉢植えか
8: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:15:57.84 ID:foD3w82i0
披露宴やる奴なんて今じゃ上級だろ
9: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:16:22.07 ID:LITgkejIx
納得して払ってるならそれでええやん
10: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:16:23.56 ID:VpXKIIQc0
残当
ノーブレスオブリージュやで糞が
11: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:17:00.06 ID:8mfmSJpwd
人間が出来とるわ
12: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:17:29.69 ID:LFTlJBMO0
金持ちやな
13: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:18:05.53 ID:4G8Q+y+h0
これは結婚できる器
14: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:18:10.01 ID:xuVE1IVC0
馬鹿やな
50万あれば2人で海外旅行行けたで
143: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:29.98 ID:+qJGuqvM0
>>14
ハワイ4泊でそんくらいやったなぁ
253: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:50.19 ID:WpsfjduYd
>>143
1泊約12万5千円かええとこ泊まってなぁ
それとも物価高いんか?
260: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:46.92 ID:S0YtO9IK0
>>253
お前はハワイまで泳いで行って飲まず食わずの4日間過ごすんか?
261: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:57.34 ID:wf+zC3yW0
>>253
なんやねんそのガバガバ計算
277: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:32.06 ID:WpsfjduYd
>>261
小学生でも割り算できるぞ
338: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:48.69 ID:tpwMzj8Jd
>>277
ガイジを重ねるな
372: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:06:21.38 ID:r6RaoSSqd
>>277
ガチで小学生かよ
259: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:39.75 ID:z71WPE6X0
>>14
このご時世に海外行くなよ
273: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:00.62 ID:4jSDMzGA0
>>14
いや普通、結婚式費用とは別に新婚旅行費用は持ってるやろ
310: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:20.31 ID:wj/CmxcS0
>>273
こういうアスペみたいなレスするの流行ってんの?
15: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:18:31.15 ID:MkJyIGWU0
ほんとキャンセル意識低いんだな
怖いわ
16: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:18:50.87 ID:LFLab926M
潰れる前の最後の稼ぎ時やしな
17: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:19:11.87 ID:v/8+3LnNM
ざまあみろクソッタレ
155: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:47.49 ID:VpXKIIQc0
>>146
>>17
270: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:44.03 ID:kkkfOQ0pd
>>17
これは安定のsage末尾M
18: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:19:12.70 ID:gQGgQmGJ0
延期じゃあかんのか?友達の披露宴4月やったけど10月になったって呼ばれてた奴が言ってた
21: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:19:56.20 ID:foD3w82i0
>>18
お前は呼ばれなかったんか?
28: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:56.19 ID:1LFF/ePhd
>>21
何で現世界でもいじめられててここでもいじめるんや
81: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:33:38.85 ID:kBARw9Aa0
>>28
草
19: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:19:24.50 ID:1wZN+gE/M
プランナーとかいう糞ほどいらん職種もそうないよな
20: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:19:34.42 ID:Vy+gbdpua
ワイは180万払ったわ
でも延期した先でその180万円割引されるから実質2回払いみたいな形になった
70: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:50.19 ID:JpkarlYva
>>20
延期した式が実行される前に倒産やろなあ
22: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:02.42 ID:gQGgQmGJ0
あっ延期料金も高いんやな納得
23: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:02.51 ID:yft93kdRp
ぐう聖やん
この人だけ返したれ
24: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:17.26 ID:k88/mcsMd
披露宴で70名800万ちょっと掛かったわ
良い思い出
80: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:33:34.27 ID:6LN5U1N9d
>>24
どこでやったんや?
めっちゃ高いな
104: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:05.67 ID:k88/mcsMd
>>80
世間ではかなり高級やといわれてるホテルやで
108: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:32.90 ID:6LN5U1N9d
>>104
帝国とかそこら辺か
25: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:18.11 ID:P0x5LFfma
先払いで払って、収束後まで延期すればええのにできないのかな
26: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:20.92 ID:RCgr0Xy60
草
27: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:55.58 ID:Xp93zYEi0
だっさ
結婚式とか過去の異物やろ
32: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:21:32.32 ID:k88/mcsMd
>>27
中流以上ならまず確実にすると思う
ワイは上級
34: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:22:57.69 ID:Vy+gbdpua
>>27
年収低そう
29: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:20:58.13 ID:DLU9bC+o0
高いとは思うけどその金額で契約済みなら契約した奴が悪いんだから文句言わずに払えとしか
30: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:21:06.37 ID:F1j7I/9i0
オンライン披露宴に130万の方が草生えるわ
31: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:21:15.75 ID:OjVRSIYq0
不労所得かな
33: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:22:16.00 ID:v8rUWREz0
こういうのに文句つけるのは中国人っぽい
35: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:23:11.34 ID:TMLy8Bk7d
50万も捨てる金があってうらやましいわ
ワイにくれや
36: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:23:29.10 ID:LeK6dvX90
冠婚葬祭でボッタくってるゴミ企業は軒並み潰れてくれて構わんで
37: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:24:19.67 ID:4pKOBQjx0
身体で払ってもええで(ゲス顔)
38: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:24:45.28 ID:bHazsyJCa
ワイも9月に延期したけど8月までにやるかやらないか決めなきゃ40万キャンセル量かかるわ
8月までに決めれば15万
クソやで何とかならんのか
結婚式って1年前とかから動くやろ 誰が予想できたんやこの事態
42: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:25:43.46 ID:e9KYc9tf0
>>38
さすがにしょうがないやろコロナとは言え
キャンセル料は
47: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:26:58.32 ID:uec7WJt70
>>38
SNSに晒して何人か式場にクレーム入れてくれるやつが出てくるの待つ
向こうからキャンセル言い出したら無料や
73: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:31:19.50 ID:JpkarlYva
>>47
連ちゃんパパみたいな思想で草
77: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:32:41.27 ID:r6RaoSSqd
>>38
天災みたいなもんやし諦めろや
87: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:34:54.48 ID:XtUfXMmG0
>>38
大震災だと思え
93: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:15.44 ID:rMfMXkf5d
>>38
ワイも出たい🙋
151: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:20.05 ID:liD/tZen0
>>38
アホやなあキミ
そういうのはツイッターとかで社名をポロっと出して個人の感想をさりげなーく書けば
爆発大炎上してめでたしめでたしやのに
156: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:48.25 ID:A0+P5ugo0
>>38
15万で済むなら余裕のキャンセルやろ
196: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:23.42 ID:2mqS1JSk0
>>38
おまえだけがつらいんじゃないんだぞ
家庭を持つ男が弱音を吐くんじゃない
207: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:17.40 ID:VuqGtETnd
>>38
それ込みで契約したんやしシャーないやろ
39: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:24:54.01 ID:wkf1cdeva
フォト婚で十分やん
40: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:25:07.21 ID:T8DP1N8MM
キャンセル料全額免除とはいわんが半額くらいにしたれよ
41: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:25:40.00 ID:bYLJdXoZ0
やっぱ結婚式なんかせんほうがエエわ
やる側も招かれる側も不幸しかあらへん
43: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:25:49.90 ID:CIbRS4V3a
人生で一度も女に告られた事のないなんJ民がレスしてると考えるとこのスレ滑稽だな
46: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:26:53.05 ID:k88/mcsMd
>>43
肥溜にも書き込みたくなる時あるんやで
44: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:26:35.85 ID:BAsl4ntc0
3月の緊急事態宣言が出る前に式挙げたワイ、勝ち組やな
45: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:26:50.78 ID:e83CLzca0
実際周りで結婚式挙げてる奴滅茶苦茶幸せそうやし
結婚式を金の無駄とか言って馬鹿にする気起きんわ
54: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:51.49 ID:e9KYc9tf0
>>45
本人がどうおもうかやもん
ほんまにいやなら揚げないだろうし揚げた人が幸せに見えるのは当然
まあ片方が乗り気じゃないこともあるやろけど
56: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:28:42.24 ID:53RlQSuI0
>>45
そんなただの感想言われても
58: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:19.57 ID:e83CLzca0
>>56
なんJになにを求めてるんや・・・
281: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:56.72 ID:4jSDMzGA0
>>56
どくおじいらいらで草
66: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:21.49 ID:/han0BQU0
>>45
1日のために大金使える余裕があるってことはそれなりに幸せなんやろな
202: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:48.68 ID:mL6r4RUe0
>>66
結婚式やらなくても幸せやねそんなやつ
48: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:03.60 ID:KDBayG6i0
向こうもキツイんだわ
金は当然とる
49: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:06.34 ID:hj3fzoEaa
結婚式するほうもだるいが呼ばれる方も嫌なんだよな
50: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:14.98 ID:UvtaQNL+d
50万で喧嘩になって
離婚までいく
キャンセル離婚
51: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:15.40 ID:dt9Wh/AF0
契約なら仕方ない
でもプランナーなんて評判第一なんちゃうの
52: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:36.93 ID:0DSKpqola
あつ森で結婚式やれ
53: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:27:37.13 ID:+F12HODla
このご時世どこも辛いよ
55: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:28:39.08 ID:1PzfD3YBd
式はまあええけど披露宴はあんましたないし二次会はもっと嫌や
って婚活しとるときにオブラートに包んで言うたけどやっぱり切られたで💪🤪👍
57: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:07.82 ID:upmW3s6NM
でもグーグルの評価に1つけたろ
59: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:20.21 ID:NPNTWe590
ワイヨッメ「結婚式?別にしなくていいわよ。あんなのお金の無駄でしょ~」ヒラヒラ
いい嫁でよかった
69: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:44.46 ID:e9KYc9tf0
>>59
それ最高よな
男が嫌なのに女があげるき満々やときつい
139: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:11.71 ID:7zMZx7ZH0
>>59
20年後ヨッメ「でもぉ…あの時式挙げてくれなかったよねぇ…」
こうならない事だけ祈るわ
148: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:42:28.86 ID:ZRhOSObad
>>139
これあるやろな
5年前の事でも未だに言ってくるんやから
203: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:50.41 ID:r6RaoSSqd
>>59
嫁内心(結婚式したいなあ…)
こうやとマジヤバイで
将来喧嘩したときに爆薬になりかねん
221: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:32.74 ID:ZP9WFBmt0
>>203
20年30年経って「あの時式を挙げてくれなかったでしょ!😡私は我慢したのに!😡」って言われてそのまま離婚するパターンや
248: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:17.11 ID:r6RaoSSqd
>>221
旦那「いやお前がしなくていいって言ったんやぞ!」
嫁「ほんとはしたかったけどあなたがヤル気なさそうだからああいうしかなかったの!」
こうですね
212: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:51:04.00 ID:ydd+K+WF0
>>59
子供産まれた時辛いで
特に女の子だとパパママの結婚式はどうだったの?と聞いてくるからな
289: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:33.03 ID:4jSDMzGA0
>>59
これがいい嫁とか言う底辺思考
313: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:29.53 ID:2X6vkv/9a
>>59
お前の稼ぎがまともなら出てこない台詞やな
貧乏かわいそう
355: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:52.78 ID:nS6saj6E0
>>59
「しなくてもいい」と「したくない」は別物やからそこの認識間違えると後々面倒になる
359: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:14.09 ID:3Csxs9Rq0
>>59
うちの嫁もこれやったけど会社に結婚報告したら社長が披露宴という名の飲み会開いてくれてそれなりに思い出になったで
60: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:27.70 ID:VpXKIIQc0
男としては嫁の前でケツの穴の小さいところ見せたら下手すりゃ離婚案件やもんな
ホンマ足元見た巧い商売や
68: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:31.48 ID:upmW3s6NM
>>60
ワイは花が高すぎやって削りまくったで
76: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:32:30.61 ID:hPxEzCSYM
>>60
ワイ自動車メーカー調達マン、バリバリに交渉する
61: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:41.90 ID:9gHOzJFX0
無観客試合でええやん
62: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:48.38 ID:FYgQV33o0
職場の先輩のやつも延期になったわ
むしろ中止にしてくれって思ったのに
63: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:48.54 ID:TEBtWS160
こういうキャンセル料こそ国やら自治体が負担するべきやろ
コロナなんて公害みたいなもんなんやし
72: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:31:15.38 ID:e9KYc9tf0
>>63
結婚式以外のキャンセルも入れたらものごっつい金かかるやんそれ
64: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:29:54.90 ID:DDq/8rbJ0
結婚式とかもう廃止しろよ
65: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:18.18 ID:P5YDk6Jw0
納得して払ったなら文句言うなや
67: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:22.15 ID:O2vQaSUld
結婚式はともかく披露宴は無駄やな
71: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:30:58.79 ID:QlKX/1kF0
2度とそんな会場使う奴が現れないようにあらゆるところに事実を拡散すればええやん
74: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:31:41.07 ID:cpfARgPT0
えらい
75: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:32:14.75 ID:Pi/WpLzZ0
ぐう聖
78: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:33:00.39 ID:6LN5U1N9d
わい四月予定のを来年に延期したけど、
キャンセル料かからんかったで
ただ花を発注してしまうとどうにもならんらしい
79: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:33:28.38 ID:m8WhhD2Pp
ただの良いやつやんけ
82: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:34:04.52 ID:ZP9WFBmt0
ブライダル協会が一気に衰退しそうやな
今後結婚する人がこういう話を聞いて式を挙げたいとは思わんやろ リスク高すぎる
83: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:34:15.25 ID:1LCc3rU80
ワイは離婚でキャンセルしたわ
84: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:34:26.97 ID:MkJyIGWU0
こんな前ならゼロとかでいけるっしょ
やっぱ金持ちの余裕やなあ
85: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:34:45.26 ID:CliOjqlSM
バツイチでも相手が初婚なら結婚式ってするもんなんか?
職場のバツイチまんさんの結婚式呼ばれて何とも言えん空気味わったわ
92: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:35:56.70 ID:r6RaoSSqd
>>85
どっちに×がついてようと最後は女の方の気分次第や
103: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:48.29 ID:wfF7eXuy0
>>85
バツ付いてたら親族だけとかじゃないんか
86: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:34:48.86 ID:AYK4Kzcq0
不運だと同情するけど、プランナーのためと納得して支払ったのに後からまだグチグチ言うのはどうなのか
88: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:35:03.12 ID:OpFPplhr0
やっぱり結婚って糞だわ
89: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:35:06.17 ID:2JQHLjOsa
お前ら 「結婚式なんて無駄。挙げたい男はいない」
既婚男性「結婚式挙げれなかったけどプランナーの生活もあるから50万円払うわ」
90: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:35:29.76 ID:FMmZh8dd0
絶対新婚旅行に金注いだほうが満足度高い
なお海外にはいけん模様
105: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:12.91 ID:OhpxoLAAM
>>90
国内旅行もあんまり歓迎されない空気感あるしな
119: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:06.63 ID:ZP9WFBmt0
>>90
今後数年はアジア人は欧米旅行は無理やろうね
国内旅行ならまあ夏以降はいけるやろ その前に観光地が壊滅してる可能性もあるが
140: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:14.83 ID:FMmZh8dd0
>>119
壊滅前にいっときゃバーゲンプライスで旅行できそう。
三密避けるためにレンタカーでフェラーリも借りよう
165: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:47.81 ID:Nvvf+1e/a
>>140
いま、ホテルもレンタカーもクソ安いぞ
177: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:46:57.38 ID:FMmZh8dd0
>>165
よっしゃ、旅館も三ツ星にして
部屋風呂があるとこにしよう。
伊勢海老のオプションもつけよう。
91: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:35:37.41 ID:L5Xzn7Us0
プランナーと不倫できるんなら50万払うけど
95: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:22.99 ID:TM91HS3Cd
>>91
男でもか?滅多なこというなよ、ガキ
128: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:41.31 ID:L5Xzn7Us0
>>95
そん時はこん!って言ってくれや
94: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:18.58 ID:hXJxdqLY0
あれ写真だけで10万ぼったくられるんだっけ?w
96: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:33.86 ID:FMmZh8dd0
>>94
その3倍はする
97: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:34.47 ID:wsugPbSw0
お前ら結婚式に呼ぶ知人居なさそう
98: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:34.86 ID:BQCR1Dfh0
かなC
99: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:40.24 ID:bEdU011td
こういう話聞くと踏み出せなくなる人多いやろなあ
100: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:41.46 ID:MLVHGWQI0
youtubeでライブ配信しろよ
呼ぶ予定だったやつに投げ銭して貰えばいいじゃん
101: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:41.81 ID:4Nz+XTfN0
契約にあったんやろ?
102: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:36:44.21 ID:3kNJC6WB0
この前なんJにキャンセル料200万くらって借金生活やと嘆いてる奴がおったな
107: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:32.42 ID:rMfMXkf5d
>>102
元々式場取れる金あるならそこからキャンセル料引かれるだけじゃね?
109: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:36.19 ID:e9KYc9tf0
>>102
たったの200万程度で借金生活になる人が結婚式揚げるとは思わへんわ
ネタやろ
112: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:00.67 ID:rMfMXkf5d
>>109
これンゴ
176: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:46:48.86 ID:r6RaoSSqd
>>109
事実なら借金して結婚式挙げる前提やろからな
祝儀で+になる計算してた馬鹿ならわからんが
106: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:14.63 ID:rBSrHqaj0
50万ぐらいでガタガタいう貧乏人が結婚式するな
110: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:37.94 ID:wmoF1j4C0
延期でよくね?
夏にはたぶん出来るやろ
111: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:37:42.75 ID:1W40j3Zka
やさしいせいかつ
113: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:04.33 ID:ZP9WFBmt0
最近は写真だけ撮るフォトブライダルってのがあってそれだと10万円くらいで済むんや
それにせめて両家の家族との食事会をやれば十分やろ
合わせて20万円もしないで終わる
131: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:58.91 ID:bEdU011td
>>113
それ時代に合っててめっちゃええと思うわ
まあ女の方がどう思うかはアレやが
215: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:51:18.94 ID:mL6r4RUe0
>>131
女のちやほや欲を満たすための一大イベントだからな、結婚式
陽キャの嫁だと抑えられんやろ
114: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:10.05 ID:l6GaaYGM0
人呼ばずに適当に済ませればええやん
115: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:24.66 ID:VH50AL+V0
草
116: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:27.87 ID:BQCR1Dfh0
延期なら→ワンチャン
キャンセルなら→無理やで
117: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:54.09 ID:OngS+Eny0
結婚式やるより式あげる金で妻と旅行絶対良いと思うんやけどなぁ
118: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:38:56.40 ID:R1pfUAel0
サンキュー諸井
120: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:09.12 ID:fnsLmR3ga
プランナーとかいう全ての費用をボッタクリ価格に変えるやつ
121: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:11.33 ID:6AIaTPA9d
底辺って結婚に関して厳しすぎん?
122: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:14.50 ID:7zMZx7ZH0
やっぱ安いとこでやるとそうなるよ
123: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:21.89 ID:XoKctkqp0
キャンセル料は契約書にもあるやろししゃーないやろ
嫌ならやるなとしか言いようがないわ
124: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:32.88 ID:MuSxRf43d
ええ人やな
ワイならキレる
125: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:34.17 ID:Ab4hApCtd
結婚式でバカ高い金払って賃貸住むよりその金頭金でちょっと良い戸建新築した方が良くね
150: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:03.42 ID:JpkarlYva
>>125
結婚式だいて家は買えんやろ
車ぐらいやろ
183: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:53.13 ID:r6RaoSSqd
>>125
一生に一度の思い出は金じゃ買えんのやで
あと結婚式やると離婚率が多少下がる
126: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:36.50 ID:szsBotVzM
乞食に金配る気分なのかな
127: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:37.10 ID:a+c41erD0
2か月前ならキャンセル料ただでええやんけ
そんな前に発注するものないやろ
129: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:50.81 ID:FMmZh8dd0
神社とかなら式だけ挙げる手もある
ワイは明治神宮でやったけど、
ワイなら式だけに切り替えたと思うわ。
130: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:55.22 ID:ePp7Y7Co0
えらい
132: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:39:59.40 ID:MfMDCQ6jM
呼ばれる方も業種によっちゃ経済的に厳しくてご祝儀包むのキツいとかありそうやな
133: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:40:23.72 ID:6tBcaQvl0
ワイ友達0人だからマジで結婚式どうするか困るわ彼女もおらんけど
144: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:38.61 ID:wsugPbSw0
>>133
そういうの呼べる会社あるで
友達のフリしてくれる
147: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:42:16.50 ID:MuSxRf43d
>>144
そこまでする意味あるんか
162: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:35.47 ID:wsugPbSw0
>>147
そういうの気にする人もおるから成り立つんやろ
134: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:40:24.66 ID:hzViGsGia
一括で考えると高く見えるけどリボ払やから安心やぞ
135: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:40:26.08 ID:uCU7s7vFp
延期でも金かかるんか?
知り合いみんな延期やわ
154: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:44.32 ID:rMfMXkf5d
>>135
式場→んな事言うてもうちも商売やねんキャンセル料頂きまっせ
新婚→は?ワイら悪いんか?コロナのせいやしキャンセルしゃーないやん自粛勧めた政府なんとかしろ
政府→はい10万円~後シラネ
まぁこれは政府なんとかしろやな
191: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:34.35 ID:r6RaoSSqd
>>154
そんなんいったらあらゆる業種保障しなきゃならんくなるからなあ
特定の業種だけ保障しろとか難しいんやないの?
223: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:36.91 ID:rMfMXkf5d
>>191
国民が求めてるのはそのあらゆる業種への保障と補償やで
手っ取り早く平等なのは減税と免税でこれは1500年前頃から災害時の租税免除とかで行われてる
まぁ日本政府と財務省が絶対認めんやろがな
外国にばら撒きしたくてしゃーないから
238: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:07.13 ID:r6RaoSSqd
>>223
政府への不満があるのはわかるけどなんでも感でも保障してくれるわけないやん
269: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:38.48 ID:rMfMXkf5d
>>238
ほならワイら税金払って政府の言う事聞いて損害出しとる意味はなんなん
136: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:40:42.85 ID:3o2ipdC3M
良心的やな
137: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:02.80 ID:1PzfD3YBd
式・指輪・新婚旅行を全部豪勢に出来る金持ちうらやましいわ🤪
138: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:04.86 ID:QPdA/9nqd
人呼んで結婚式やるってそれなりの枷になるから早期の離婚とかはしづらくなるで
それでもするやつはするけど
141: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:22.05 ID:kn2WCfwt0
ワイ将今年10月の結婚式を
2月末時点で来年の4月に延期させる名采配
142: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:28.58 ID:TMLy8Bk7d
プランナーとかシャボン玉飛ばせとか風船飛ばせとか予算ばっか膨らます敵やろ
まんさんはガイジやから、勧められたらホイホイ乗るし楽勝な仕事やでほんま
145: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:41:52.09 ID:FaFkM0Nqa
規約通りなら当然なのかもしれんけどイメージが重要な業種やから今後に影響するよな
149: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:42:50.99 ID:FMmZh8dd0
>>145
キャンセル料取った奴らにレビューで1つけられたら評判ガタ落ちやね
160: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:26.78 ID:S6auDyUu0
>>145
普段のちょっとしたトラブルで特別対応するかどうかとかならともかく
今この状況でイメージが大切やとか言ってキャンセル料免除してたら
倒産するから今後なんてもうないんやが
172: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:45:51.21 ID:rMfMXkf5d
>>160
式場のローンと所得税は止まらんからな
減税と免税しない日本政府が最たる悪まである
146: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:42:04.41 ID:zSfN0fhKx
ここまで「ざまぁ」無し
意外やな
152: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:28.83 ID:szsBotVzM
マックは注文くるのはいいけど空いてても出来上がるのおせーなー
153: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:43:40.52 ID:R7F41Nx5a
10年延期って言えばキャンセル料いらないだろ
先に式場が潰れれば勝ち
159: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:13.03 ID:hzViGsGia
>>153
結婚する相手居なくなってそう
157: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:00.34 ID:1bgadb9vd
プランナーとかコンサルタントとかって呼ばれてる人種なんてみんなこんなもんやろ
分野問わず寄生虫みたいな存在
252: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:49.11 ID:dlGatGm5p
>>157
こどおじが寄生虫言うてもなぁw
158: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:06.14 ID:YizEgPyKa
式は挙げたらいいやん身内だけ呼んで
披露宴とかやるから金かかるんや
164: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:44.43 ID:FMmZh8dd0
>>158
まあこれやな。
式自体は大して金かからん
210: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:43.04 ID:r6RaoSSqd
>>158
若いやつにしたら式なんてオマケやろ
披露宴が本番
161: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:29.93 ID:gmCsdGrdd
結婚式場はこれから1年は予約カッスカスやろな
牧師とか絶滅しそう
168: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:45:07.87 ID:JpkarlYva
>>161
3年後ぐらいに溜まってた分が集中して相場インフレしそう
220: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:15.92 ID:r6RaoSSqd
>>161
牧師は大半が英会話教師とか教授を兼業やないの?
ワイの友達は大学のときの恩師が牧師やったで
163: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:42.64 ID:gOBXQdb60
知り合いもキャンセルしてキャンセル料払ったけど
後日その式場で結婚式を開いてくれればそのキャンセル料分を
値引きするって言われたらしい
170: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:45:24.64 ID:FMmZh8dd0
>>163
これがwinwinでええやろな
174: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:46:32.82 ID:cE+wdhNZ0
>>163
やり方うまいな
180: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:30.22 ID:ydd+K+WF0
>>163
後日結婚式行う前に倒産
290: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:35.38 ID:S6auDyUu0
>>180
倒産したらしたでしょうがないでしょ
キャンセル料貰うのが規約的にも正しくて
しかもキャンセル料もらっても倒産するような会社なら貰わなかった当然更に倒産する確率高くなるんだから
貰ってどうにか倒産せずに済んだらその分割引ますよってめちゃくちゃ良心的な対応やん
185: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:57.13 ID:MuSxRf43d
>>163
ええやん
222: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:35.95 ID:r6RaoSSqd
>>163
賢いな
352: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:47.72 ID:ZFiLmLkC0
>>163
これでええやん
166: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:44:51.06 ID:GtbHF/wrd
平均の挙式相場っていくらくらいなん?
人数は60人として
167: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:45:05.55 ID:A0+P5ugo0
そもそもご祝儀で回収する前提のプランがおかしいわ
169: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:45:13.94 ID:sPF6RqWC0
キャンセル料はそらとられるやろ
171: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:45:29.58 ID:cE+wdhNZ0
キャンセル料聞いてキャンセルやめた方が得よな
173: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:46:02.39 ID:ydd+K+WF0
延期勧めてからの預り金徴収して倒産させて逃げる業者出てきそう
175: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:46:47.18 ID:ssxQwGHg0
じゃあキャンセルしなきゃ良いじゃん
178: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:10.74 ID:ZP9WFBmt0
キャンセル料払わないと結婚式自体が敬遠されて業界自体が衰退して詰み
キャンセル料支払うと倒産
どっちにしろアカンやんけ
中国企業に買収してもらうしかないやろ
206: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:16.13 ID:rMfMXkf5d
>>178
結婚式場なんてどの道人口減少と慢性化した不景気で終了や
179: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:16.74 ID:l/Yk03aHK
どうやって結婚するんだよ
181: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:41.35 ID:kXhTm3EU0
ワイの近所の寺でも結婚式できるけど、衣装別で10万らしいぞ
披露宴?当然できない
192: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:35.53 ID:FMmZh8dd0
>>181
そんなもんやろ。
ワイは寺で結婚式はどうかと思うが。
宗派にもよるんやろが
214: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:51:13.18 ID:kXhTm3EU0
>>192
庭園と本堂が有名で割と人気らしいで
一回だけ参列したけれど厳かでなかなか良かったわ
219: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:07.45 ID:FMmZh8dd0
>>214
まあブッダも過去結婚してたしかまへんか…
265: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:06.07 ID:YljZ15/b0
>>181
神社やろ
323: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:37.88 ID:kXhTm3EU0
>>265
寺なんだよなぁ
勘違いしてる人も多いけれど、お寺でもやれるとこそこそこあるらしいで
バチェラーで主役の姉が寺で結婚式あげてたし
182: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:45.92 ID:2JBEXZema
いうとくがこの手のキャンセル料法的に訴えたら無効やで
216: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:51:25.82 ID:WHh1i2MTd
>>182
元の契約がどれくらいかにもよるけど、損失額からしても数十万単位なら余裕で取られるかと
184: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:56.32 ID:DwheWbCW0
結婚式っていくらかかんの?
ワイ金ないのに彼女は式あげる気満々や
195: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:56.53 ID:MuSxRf43d
>>184
結婚式というても色々やろ
209: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:37.07 ID:DwheWbCW0
>>195
色々ありすぎてわからんわ
向こうは友達呼びたいらしいがワイは友達いない
式なんてやりたくねーよ
201: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:43.74 ID:kn2WCfwt0
>>184
ピンきりや
みんなのウェディングとかそういうので
平均値とか自分の住んでるところの近くの式場の例とかみてみれば?
186: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:47:59.62 ID:kn2WCfwt0
結婚関連産業なんてボッタクリまくってるからな・・・
ワイもホテルで挙げる予定やけど
1時間半くらいプランナーと見積もりの中身一個一個つめていったら
最終的に180万円値引きされたで
親族控え室使用料 5万
両親族で 10万
とかわけわからんやろ
こういうの全部つめたらタダになったり値引きされたわ
204: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:00.86 ID:GtbHF/wrd
>>186
値引きされたというか省いただけやろ…
ホテル値引きしたら当日の最高級スイート付いてこなさそう
229: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:07.94 ID:kn2WCfwt0
>>204
スイート・ルームも
何故か最初1日しかついてないから
周りの競合ホテルデフォルトで2日つけてるよ?
って言うたら前日と当日で2日ついたわ・・・
それだけ何も言わなければなくてもいい金払わされるということやろ
会場使用料も30万から15万にしたし
見積もり低く見せるためかテーブルの花とか最低料金書いてあったから
ほんまにこれでできるんか?最低料金でやってる例あるか?写真見せろって言うて
一個一個全部確認したわ
245: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:05.44 ID:GtbHF/wrd
>>229
スイートも種類があるんやで
初日しか付かないって相当舐められてて草
サービスもケチられそう
264: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:59.80 ID:kn2WCfwt0
>>245
しっとるで
全ホテルで部屋とかも案内させて確認したわ
マジ舐めとるよな
都内やけどついてくる部屋ではペニンシュラが一番豪華やったな
リッツはラウンジ付きを押してたけど部屋自体はそうでもなかったわ・・・
276: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:26.33 ID:GtbHF/wrd
>>264
ホテルに金落とさない客は客扱いされんで
スタッフ周りからも祝われるように挙式は挙げた方がええで
286: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:24.99 ID:kn2WCfwt0
>>276
そのへんはそうやな
別に書き方はこうやけど実際は丁寧に接しとる
今後もスタッフへのリスペクトは忘れずに行くわ
担当者はめっちゃええ人やしな・・・
298: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:09.64 ID:GtbHF/wrd
>>286
そのレベルのホテルで値切るのはやめた方がええで
ランク落としたらって内心思われてるぞ
336: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:33.36 ID:kn2WCfwt0
>>298
しゃーない
サービスからなにからさすが一流と思うところがあったからな
案外有名一流ホテルでもクソみたいなところもあってビビったわ
皇居みえるのめっちゃアピールしてるところや
356: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:10.36 ID:GtbHF/wrd
>>336
自分が先ずは一流にならんとな
見栄だけはってもバレるぞ
368: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:56.89 ID:dLgn1rR70
>>298
成約とったヤツの成果になって、あとは値切られる各部門から迷惑がられるだけやからな
あと、今はアンケートで悪くかかれると釈明の報告出さないといけないから、一般的に表向きは愛想はスゴく良いが
319: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:19.30 ID:A0+P5ugo0
>>286
ドヤってるけどやってる事乞食と変わらんやん
会社の購買ちゃうんやから何でもかんでも値引くのが正義ちゃうで
354: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:48.95 ID:kn2WCfwt0
>>319
そのへんは価値観の問題やな
必要なコストは払う
そうじゃないのは払わない
見積もりも不明瞭なところははっきりさせる
なぜこのコストなのか理解せず払いたくないんや
187: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:00.06 ID:zc8G1fQo0
このクソブラック業界早く無くならねぇかな
188: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:28.35 ID:rMfMXkf5d
ガイジ日本政府「あかん初動誤ったわ感染者数増えないように診察させないようにしまーす。後自粛しろよな。命令。あー経済?個人には10万企業と事業者には50万から100万やるからええやろ?はい政府はちゃんと動きましたーマスクで私服肥やそう」
キチガイ
213: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:51:08.79 ID:ZP9WFBmt0
>>188
ワイはそのうち血盟団事件みたいなのが起き始めると予想してるで
まあ令和のジャンヌ・ダルクみたいに失敗するやろうけど何かの間違いで成功してしまったら終わりの始まりや
237: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:05.24 ID:rMfMXkf5d
>>213
ぶっちゃけそういうの起きて欲しいし成功して欲しいわ
自民は民主に政権交代される前からおかしくてそれで反省したかと思ったらさらにくそになっとって草生えない
189: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:30.05 ID:mvLaDGYVd
メシがウマいwwwwwwwwwwww
190: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:33.14 ID:gjmNKtkLd
これ実際は払う義務があるんか🤔
キャンセルの都合が結局どっちなのかで分かれるとは思うけど
193: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:44.89 ID:VssXXalrM
葬式って今どうなってるんやろ
199: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:37.32 ID:a+c41erD0
>>193
婆さんの葬儀は家族葬やったけどゲロ安
194: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:48:45.87 ID:uyffhAYJr
神社で挙げるのっていくらぐらいかかるん?
205: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:06.66 ID:FMmZh8dd0
>>194
明治神宮で20人ぐらい呼んで披露やって300ぐらいやった。
中日ファンだから複雑な気分だった
217: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:01.48 ID:uyffhAYJr
>>205
結構取られるんやな サンガツ
232: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:41.54 ID:kn2WCfwt0
>>217
200-300はみたほうがええよ
197: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:31.63 ID:0u2EOwwR0
ワイも9月海外挙式の予定やったけど来年の9月に延期する予定
今思ったけど来年9月って海外行けるんかな
198: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:33.73 ID:ydd+K+WF0
プランナーも遅くまでタダ働き休み少ないしかわいそう
悪いのはトップや
200: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:49:41.72 ID:QdcRmBWM0
他人の生活なんかクソどうでもいいだろ
そんな風に思うなら自殺するヤツ全員救え
208: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:50:32.84 ID:UQGnSM5+a
強行すればよくね
211: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:51:03.21 ID:9C+CKZbxd
妹は延期で金は取られなかった言ってたな
218: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:04.36 ID:+kV2i+JRd
だせえw
何もしてないのに金払うとか
224: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:37.09 ID:q2/qN1Ct0
でも実際、批判されるのわかりきってても、それでも尚キャンセル料を請求してくるって言うのは式場側にも譲れない理由が有るんやろ
かなしいな
225: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:40.56 ID:CBJFs4Tsd
結婚式とかほんとクソ文化やろ
ワイも嫁もやりたなかったのに親がうるせーからやらされたわ
ほんま死ね
233: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:44.22 ID:DwheWbCW0
>>225
やってみてどうやったん?
素直な感想が聞きたい
226: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:48.34 ID:wj/CmxcS0
疫病ってだいたいキャンセル料払ったり払い戻しないイメージやわ
まあ契約によるんやろうけど
227: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:52:52.50 ID:kXhTm3EU0
式と披露宴は親戚だけ呼んでハワイとかで、友達は会費制のパーティーで済ます方がお互い経済的に助かるンゴねぇ
228: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:07.08 ID:rFllCBGeM
他人の金で結婚式しようとした報いだわな
230: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:21.09 ID:wf+zC3yW0
キャンセル料なんか無視しろや
手付金払ってたわけやないんやろ?
裁判上等やろこんなん
231: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:25.21 ID:0pv8IkdRp
やればよかったのに身内だけでも
244: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:51.79 ID:MuSxRf43d
>>231
身内といっても親を外の出すのは心配やろ
234: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:46.62 ID:Vkple3a6M
これ詐欺で逆に訴えろよ
235: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:55.66 ID:0XxBNOPLM
今年に限ってはやるなら夏しかない
秋以降は第二波のリスク背負わされる
236: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:53:59.32 ID:+kV2i+JRd
もう自宅でやれよ
239: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:15.47 ID:bEdU011td
そういえばなんでみんな西洋風のやつを求めるんだろうな
251: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:45.99 ID:FMmZh8dd0
>>239
神社もなかなかいいぞ。
信じてもいない宗教の神に誓ってなんの意味があるのかわからんかったから神社にした
257: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:21.92 ID:MuSxRf43d
>>251
神式はお葬式も安いしすこ
240: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:20.99 ID:gjmNKtkLd
中国「人の幸せを奪うなんて許せねぇよ…」
241: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:38.78 ID:gledO2lA0
ワイは3月に結婚式したで日和って延期とかしないで決行してよかったわ
242: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:40.31 ID:dLgn1rR70
相手の生活関係なしに
ゴネてもキャンセルは料金払うで契約しているんやし
243: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:54:48.36 ID:B5HNbmcH0
式場もキャンセル料をちゃんと下に払ってるんかな
花屋とか食品卸、写真屋とか売上0ですとかのニュースよく聞くけど
なんか、自分たちだけキャンセル料もらって下は元請優位の立場で払ってないってのはないか?
266: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:26.37 ID:dLgn1rR70
>>243
写真や美容はまあキャンセル料取れないな
285: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:08.27 ID:ojxsLBPj0
>>243
結婚式場なんて詐欺師みたいなもんなんやから下請けに払うわけないやろ
288: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:31.06 ID:rMfMXkf5d
>>243
これは確かに疑問やな
246: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:15.06 ID:0XxBNOPLM
結婚式やるくらいなら、
その金頭金にして新居買えよ
262: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:57.96 ID:DwheWbCW0
>>246
ほんとこれ
リア充自慢大会開いても楽しくない
297: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:08.84 ID:dLgn1rR70
>>246
>>262
婚礼の話を進めたことがなくて、職場親族友人との付き合いや挨拶が無い層はそういう発想やろうけど
そうもいかんのやで
彼女の実家関係もあるし
247: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:15.24 ID:FD0aFiYa0
新卒1年目で結婚するんやけど結婚式ってどのくらいまで呼んだらええんや
一応500万はキャッシュで払えるけど
263: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:59.88 ID:rFllCBGeM
>>247
やらんでええぞ
結婚式場とお前らがタダで式できるだけで客は割高な飯食わされて終わりやからな。特に会社関係者は。
271: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:50.87 ID:FMmZh8dd0
>>247
会社は呼びたくなけりゃ呼ばんでええ。
友達親族だけでもいいぞ
294: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:56.04 ID:yw/eDszVM
>>247
結局のところ結婚相手の呼ぶ客とのバランスなんやけどな
会社関係一切呼ばないなら相手にもそうしてもらわんとあかん
249: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:55:44.43 ID:YCJblZa5d
つーかこの業界一回潰れた方がいい
254: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:00.69 ID:WpvlIKoZ0
これはすこし可哀想だが仕方ない
新婚にとっては金をばらまくのは縁起がいいし
結婚の幸せがあるから金を失っても全く苦じゃない
255: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:02.88 ID:z71WPE6X0
家賃といっしょでここで払うからつけあがる
不況下では共倒れ狙っていけ
256: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:14.26 ID:GtbHF/wrd
さすがに大安や友引の日以外に挙式するやつおらんよな?
258: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:56:22.68 ID:ojxsLBPj0
今更気付くとかアホすぎる
267: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:34.63 ID:ckLJUDio0
そもそも見通し甘すぎやろ
今年いっぱいやるやつガイジ杉
299: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:18.16 ID:dRIiF7Pr0
>>267
式場予約したの去年やろ
結婚エアプか?
312: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:27.64 ID:ckLJUDio0
>>299
4月にキャンセルが遅すぎやろ
2月にキャンセルしとけば多少まけてくれたろ
330: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:11.20 ID:yw/eDszVM
>>267
結婚式なんて普通は半年前には予約するもんやで
268: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:37.33 ID:5spe8Vka0
結婚式って来年の延期ならそのまま金使えるみたいやけど
来年に結婚式できるほど収まってないやろ
特に冠婚葬祭なんて老人多いんやし
272: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:57:54.30 ID:0SfvOfHe0
結婚式とか苦行なのに金も払うとか
274: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:12.82 ID:0pv8IkdRp
式直前に別れてキャンセルなんてケースもあるしなぁ
275: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:15.72 ID:J4gFopum0
式だけ挙げて披露宴しないのありか?
278: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:34.81 ID:FMmZh8dd0
>>275
そらありよ。
291: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:35.95 ID:MuSxRf43d
>>275
ありやろ
披露宴のかわりに家族だけで食事したり
友達よんで会費制の結婚パーティーしたりする人おる
279: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:38.09 ID:NWO6jIHfM
いや契約書に書いてないの?
280: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:51.45 ID:xFcxnyJy0
キャンセル料って契約書に書いてあるでしょ
282: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:58:57.03 ID:8Fh26ZWD0
式は挙げなきゃダメだろ
いらないのは披露宴だぞ
そこんとこ間違えんな
283: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:06.40 ID:GtbHF/wrd
安いからって仏滅の日に結婚式した友達おって引いたわ
嫁さんかわいそう
295: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:58.02 ID:FMmZh8dd0
>>283
ワイはケチって梅雨に結婚式したぞ
掛けに買って晴れてたから安くてラッキー
303: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:51.31 ID:GtbHF/wrd
>>295
日がええならええんちゃう
晴れてても仏滅は嫌やわ
311: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:24.84 ID:kn2WCfwt0
>>283
その辺気になるか?
ワイもあえて仏滅やで
安いから
322: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:37.68 ID:GtbHF/wrd
>>311
やっぱこういうケチで金払い悪い人が集まるんよな
祝いの日にケチでケチつけたらあかんで
346: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:31.69 ID:ckLJUDio0
>>322
ザ・ジャップランド国民って感じだな
西洋人の真似事してるのに半端なことだけ伝統を重んじてる
364: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:44.57 ID:GtbHF/wrd
>>346
仏滅ウェディングマンきてんね
南無
333: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:18.25 ID:ckLJUDio0
>>311
洋式で結婚式やんのに仏滅とか大安とか気にしてるのアホらしすぎるわな
342: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:07.46 ID:GtbHF/wrd
>>333
皆気にしてるから値段4倍違うで
345: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:28.30 ID:tYM0kg/r0
>>342
そんな違うんかよ
すごいな
284: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:06.93 ID:zbHcC7lMr
ザマア
287: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:28.57 ID:o1eR/VN60
結婚式なんていらんもんなんやなって
292: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:43.39 ID:6YrGB3th0
キャンセル無しならいくらかかってたんや
結婚式てこんなに金かかるんか
やらんでええわ
301: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:44.68 ID:kn2WCfwt0
>>292
200-400くらいはかかると思ったほうがいいで
人の価値観それぞれやから別にこの金他に使ったほうがエエやろって思うなら
それでも全く問題ないと思う
320: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:36.63 ID:6YrGB3th0
>>301
ヒェッ…
めちゃくちゃアホらしいな
信じられへん
やらんでええわ
360: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:16.76 ID:4jSDMzGA0
>>320
ご祝儀()で半分くらいは帰ってくるで
呼ぶ人数によるが
293: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 10:59:49.65 ID:Pmf2eJwQ0
ワイは去年式と旅行やったが一年ずれてたらどっちも出来んかったやろなあ
296: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:06.60 ID:wmZxnT3P0
キャンセル料もフォースマジュールで普通タダか実費だけやろ
300: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:32.26 ID:4EeDnCD90
普通に人使って打ち合わせとか準備とかさせてるのにキャンセルで全額返金とか無理やろ
せめてそこまでの人件費は払う必要あるやん
302: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:48.81 ID:gjmNKtkLd
コロナでわりとなりふり構ってられないところが増えてきとるな🙄
304: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:51.95 ID:MX/THxBB0
来年結婚予定のワイ、この流れ都合エエわ
元々結婚式やりたくなかったけど、コロナのお陰でやらない理由付けが出来た
314: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:35.06 ID:8Fh26ZWD0
>>304
式はやれって
結婚式っていうとだいたい披露宴のほう想像するやろ?披露宴はしなくてええんやぞ
329: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:10.35 ID:MX/THxBB0
>>314
やる意味あるんか
あんな数十分で終わることのために金も時間もかけて
341: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:00.27 ID:MuSxRf43d
>>329
嫁や親がやりたいようならやっておいた方が後々面倒にならないからええぞ
321: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:37.32 ID:S6auDyUu0
>>304
ワイも友達全く居ないし金銭的にも結婚式やるくらいなら後々の居住費とかに回したいから嫌やったけど
ちょっとコロナの関係もあるし身内の食事会とドレス姿の写真だけにしとこうぜって言いやすいわ
305: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:00:55.41 ID:o1eR/VN60
ここで無駄なキャンセル料なんてとるから結婚への敷居が高く見えて結婚式やるやつ減るて考えんのかな
306: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:03.12 ID:0pv8IkdRp
招待客の祝儀でチャラなんちゃう
307: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:04.80 ID:4dXiFRpZ0
ブライダル業界は本当にろくでもないからな
見栄につけ込む上に仕事は人任せで何かとオプションで金要求する
そら結婚式挙げる人間も減りますわ
318: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:14.38 ID:wmZxnT3P0
>>307
ほんま自業自得の業界よな
あと数年で上級以外はやらなくなると思うで
327: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:00.60 ID:gjmNKtkLd
>>307
ヤクザやん😭
328: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:03.43 ID:FMmZh8dd0
>>307
NOと言えない側も良くないんだがなあ。
ワイはガンガンNG出して最初の見積もりより3割は安くした。
車のウェザーストリップをケチる男をなめんなよ
308: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:10.46 ID:rFllCBGeM
こんなクソみたいな慣習に何も考えずにやろうとしてるやつなんJにメチャメチャ居てワロタ
ちょっとは頭使えよ
309: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:17.44 ID:ZTJnC1Z+a
結婚とかするもんやないな
315: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:01:57.23 ID:B394A5TEp
去年台風でキャンセルラッシュ、今年はコロナ
もう式あげるやつも減るやろな
316: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:01.58 ID:hz2uJKHca
つまりな、はなからしなきゃええんや式なんか
親しい人だけ読んで食事会でも開け
317: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:02.58 ID:JU7EATy70
レストランでやった方が満足度高そう
324: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:43.80 ID:1OdjoERPd
写真だけでよくね?
325: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:51.03 ID:gledO2lA0
てか決行したらええのに式場か国が延期しろキャンセルしろって言ってないんだから
326: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:02:57.82 ID:7zMZx7ZH0
ワイが結婚式について全て決められるなら式しないでその予算で新婚旅行ファーストクラスにしたい
343: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:09.48 ID:wmZxnT3P0
>>326
飛行機なんて所詮移動にそんな金出すって無駄じゃね
362: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:37.79 ID:7zMZx7ZH0
>>343
妄想の話やしね
300万~600万使って旅行していいって言われたらどうするよ
331: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:11.81 ID:rMfMXkf5d
1000年以上前の政治「普段から搾取しまーすw中央は神!wえ…地方災害起きたん?税免除したるわ…」
今の政治「上級優遇しまーす飯塚も無罪!wん?コロナ自粛の補償?シラネwはい他国に金ばらまいて日本ちゃんエエカッコシーwあ、北方領土はあげました。」
退化してねーか?
332: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:16.89 ID:zbHcC7lMr
コロナでブライダル業界だけは消滅してほしい
334: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:26.33 ID:/NLTfgEYp
ブライダルとかなんJ民縁がなさすぎて一方的に叩きそうやね…
335: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:31.60 ID:STkixzK80
やめたらキャンセル賠償!決行しても、もしコロ出たら賠償!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:48.59 ID:ZTJnC1Z+a
金取りすぎやろ
マジでばからしいな
339: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:51.85 ID:kpOg3OeIp
結婚式ぼったくりの嵐だからきちんと見積もり見て値切るべきやで
平気で200万くらいはふっかけてくるから
逆に言えばきちんと値切ればそれくらい安くなるってことや
340: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:03:56.01 ID:o1eR/VN60
ワイの親族も結婚式キャンセルして家族での食事会にするみたいやわ
344: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:19.96 ID:Gf+DWgXUM
いや元々キャンセル料の話は契約時にかなり言われるやろ
初日に20万で日にち予約取って2ヶ月前に半分払うとか
50万ならかなり安いでしょ
347: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:38.46 ID:VpRjmEOY0
っしゃ
348: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:44.19 ID:xdQH6YWC0
式挙げずに浮いた金で投資した方がええと思うけどな
まあ、見栄張り屋に金払ってもらわなきゃワイみたいな投資家が儲からんから
もっと盛大に散財してくれ
349: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:45.44 ID:r6RaoSSqd
結婚式ってボッタクリ言うけど式場もプランナーもそこまで儲からんのよなあ
350: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:45.55 ID:bEdU011td
六曜とか意味ないだろ
強いて言うなら人の目がどうこうくらいやから当人達次第やで
351: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:47.64 ID:DDq/8rbJ0
別に飲み会とかで良くない?
353: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:04:48.58 ID:zbHcC7lMr
結婚式するしないの時点で価値観あわないやつと一生一緒にいるってその人生失敗でしょ
357: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:13.34 ID:/KPmgw6fp
結婚はしたいけどタダでも結婚式したくないんやが気持ちわかる?
369: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:06:01.96 ID:FMmZh8dd0
>>357
わからんでもないが、
相手がやりたいいうたら質素でもやったれ
358: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:13.72 ID:6YrGB3th0
ホンマや400万くらい結婚式てかかるんやな
それで3年で3割離婚してるんやろ?
日本人はガイジなんか?
367: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:54.24 ID:MuSxRf43d
>>358
最近は結婚式やらん人も増えとるんちゃうの
361: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:24.53 ID:2X6vkv/9a
当日の代金だけやなくそれまでに動いた人件費があるんやからキャンセル料とか当然やん
働いたことないんか
363: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:41.35 ID:CaqjkPoRd
ワイのアッネも9月にグアムで結婚式だったのが見事に冬まで延期や
365: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:47.55 ID:qeFBZXUBM
アホやなゴネてりゃその内倒産して有耶無耶やろ
366: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:05:47.98 ID:VpRjmEOY0
ワイ友達ゼロ、冠婚葬祭の文化消滅を切に願う
370: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:06:05.82 ID:uPeYRbJnd
50万円ってかなり良心的やな
371: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:06:08.46 ID:GwiX3eR/d
式の付くもの総じて無駄
373: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 11:06:25.46 ID:hJyHcNoH0
結婚式ほどぼった価格のものないよな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590023652/l50
関連