1: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:04:31.59 ID:IrxABidg0
かわいそう
3: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:04:56.23 ID:9f0/9F1B0
さっさと終われ
絵もごちゃごちゃして醜いわ
4: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:04:58.14 ID:7UqQZ2rb0
そんなクソなの?
696: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:44:20.75 ID:SxmAyjgfd
>>4
次の連載描いたら確実にサムライ8になるだろうなってくらいひどい
5: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:06:10.30 ID:etb3OFQo0
長編漫画の末路
358: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:33:31.45 ID:QJTpv9rC0
>>5
せや
長ければ長いほど作者の才能もどんどん劣化していってワンピみたいに終盤にもなるとこういう風に無惨な醜態を晒すわけ
長編漫画で最初のストーリーが凄く評価高いのもこれが理由や
まだ作者の脳が劣化せず才能ピッチピチの最高時に産まれた産物やから
962: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:51:20.40 ID:S5hBxPr7a
>>358
20代の輝きを40代でも求められるのはきついわな
408: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:35:27.45 ID:CRyIhjjid
>>5
しゃーないね
6: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:06:13.89 ID:Fmgl08p90
クッソつまんないし残当
メディア展開してるから儲かってて勘違いしてるけど漫画は糞やぞ尾田くん
8: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:07:08.69 ID:9f0/9F1B0
ごちゃごちゃして醜い絵書いておいて、セリフで説明して保管させようとしてるからホンマくそ
9: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:07:34.29 ID:ZwQ0+7D+0
下手な割にごちゃごちゃ書くから見辛すぎる
藤子・F・不二雄を見習え
753: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:45:49.76 ID:Qct0GUGvr
>>9
藤子のデフォルメ完成度は誰も真似できてない
10: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:08:00.00 ID:ii7r1ODYH
ムクって禰豆子のパクリキャラ出したのほんま草
131: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:20:41.64 ID:y2v2WE/jp
>>10
誰?
262: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:28:44.67 ID:Z4/PptW30
>>131
ヤマトやろ
270: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:29:17.26 ID:y2v2WE/jp
>>262
どの辺がパクリなんや…ツノ?
290: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:30:30.64 ID:Z4/PptW30
>>270
鬼(みたいな)女ってとこ
352: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:33:21.50 ID:Tu0BuyPw0
>>131
うるティ
セリフもねずこっぽいし見た目はそっくり
11: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:08:16.69 ID:FgzI5de10
和の国もっとかっこよく描いたら好評だったろうに
センスのなさがでてしまったな
12: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:08:41.58 ID:9f0/9F1B0
ごちゃごちゃ書き込みたいなら一枚絵の仕事しろよ
漫画でやるのは違うからな
13: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:08:42.87 ID:hEqX/JeD0
鬼滅とは読者層かぶってないから関係ないやん
鬼滅 → キッズと女
ワンピ → 30超えこどおじ
45: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:13:18.50 ID:qvLNCBkK0
>>13
ワンピがキッズに人気ないってマ?
335: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:32:42.35 ID:NXRfk50Ca
>>45
追いつけないやん
54: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:14:43.59 ID:qlvh/FXe0
>>13
こどおじだけであの発行部数支えてるんやな
108: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:19:04.83 ID:qvLNCBkK0
>>54
こどおじってやっぱすげえわ
186: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:24:16.60 ID:vEd/DivGp
>>13
むしろワンピは生き遅れ40代からがモノホンのイメージ
231: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:26:49.32 ID:eq7V8zmKa
>>186
残念ながらそのデータが十年前やからな
今は50代や
620: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:41:53.68 ID:jvtm/+nYa
>>282
>>13
そもそも今読んでる奴が全員が始まった辺りから読んでない気が
19: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:09:46.90 ID:CSTlcXR30
カイドウの魅力がなさすぎる
20: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:09:49.43 ID:hGs9SuWy0
尾田の逆張りで侍キャラほぼ全員奇形なのがな
超新星くらいのイケメン出せや
21: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:09:53.57 ID:XBbnFzS60
174: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:23:44.69 ID:+O15lz4k0
>>21
矢印草
713: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:44:45.41 ID:POBLFnCgd
>>21
伊織強くてすこ
22: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:09:57.95 ID:XBbnFzS60
胡蝶しのぶの日輪刀
↓
怪刀"霞白定"


猗窩座「素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく 俺はつらい 耐えられない死んでくれ杏寿郎若く強いまま」
↓
松本無楽「私は‥ 君が老いて朽ちるところを見たくないのだ‥ 愛する武芸者を強く美しいうちに殺し(以下略)」「もうすぐ君もこの髪帷子(遺髪で作った防具)の一部となるのだよ―――」
拾壱ノ型 凪、月の呼吸 拾肆ノ型 兇変・天満繊月
↓
神成流居合術奥義"凪繊月"
連載期間
我間乱
週刊少年マガジン 2009年5月~2013年6月
我間乱 ―修羅―(続編)
マガジンポケット 2018年3月~
鬼滅の刃
週刊少年ジャンプ 2016年2月~2020年5月
206: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:25:27.97 ID:zXop/ooc0
220: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:26:11.50 ID:+O15lz4k0
>>206
こんな回し蹴り当たるヤツおらんやろ
319: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:31:43.93 ID:HVuoOuw40
>>220
ワイが進んで当たりに行くけど?
25: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:10:57.97 ID:1c5YFUVX0
ワノ国なんかより青キジ、モリア、革命軍、大将の話を掘り下げてほしい読者のが多いやろ
どうせ本編でやらないなら監修して映画にしろ
225: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:26:32.12 ID:zXop/ooc0
>>25
犬猫vsジャックを端折られたのは地味にショックだったわ
26: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:11:01.69 ID:Hf9NfTfC0
しゃあないやろこんな長期連載じゃ
早めに終わらしてくれ
27: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:11:12.18 ID:FkZONSHVd
こち亀みたいに海賊の日常書けよ
読んでる奴も少年は置いてけぼりでオジサンオバサンしか惰性でしか読んでないし
30: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:11:51.40 ID:9f0/9F1B0
ホンマひどい

40: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:12:54.12 ID:VLF0WcHo0
>>30
左下の顔が不安になるな
48: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:13:54.50 ID:dRyqjDwr0
>>30
キングの攻撃が全然ヤバそうに見えないしサンジが絶対死なないから緊迫感ゼロ
消えるのは視覚的なもんで も意味わからん
95: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:17:12.39 ID:WeLEO4kMd
>>48
それは透明なだけで実体あるから効くよいって事やろ
107: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:18:59.43 ID:dRyqjDwr0
>>95
殺されそうな攻撃されてる最中に
「あれは視覚的なもんで」っておかしくないか?ってこと
緊迫感ゼロだしセリフとしてもおかしいだろ
110: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:19:11.26 ID:4N/NOGlj0
>>95
言ってる意味はわかるけどそういうことちゃうやろ
質問に対する答えだけど妙に冷静だし違和感が
543: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:39:43.98 ID:HVuoOuw40
>>110
その言ってることもわかるけどこのくらいの台詞の間は少年漫画なら普通やわ
まあこのページに詰まってる色んなダメ要素の内の一つなのは確かやけど
783: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:46:21.59 ID:SOJCrR6EM
>>110
まぁバトルにしても緊張感皆無よな
何か直ぐギャグっぽくするから何も緊張感ねぇわ
61: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:15:05.88 ID:MgYb+cOoa
>>30
こんなの昔のサンジならくちばし蹴りあげてたわ
77: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:16:19.83 ID:oQLz/iSvM
>>30
なんかチェンソーマンみたい
819: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:47:21.23 ID:SxmAyjgfd
>>77
チェンソーマンは有無も言わさず真っ二つにされたぞ
78: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:16:21.54 ID:w5n7lmTy0
>>30
サンジって空を蹴れんかったか?
94: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:17:10.67 ID:lhuzRQhe0
>>30
このシーンはマジでひどいと思う
145: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:21:45.38 ID:xMdKvAdZ0
>>30
左下の棒読み感よ
170: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:23:20.24 ID:18OnaFc9a
>>30
彼岸島のようなテンポ
181: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:24:03.51 ID:AM+uiQVya
>>30
恐竜どもがまったく強そうに見えないんだよなー
尾田の描く動物って基本かわいらしいんだわ
絶望感がない
217: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:26:05.97 ID:+Qb0WqCw0
>>181
人殺したり喰ったりしてないからな
ただのびっくり人間コンテストやってるようなもんだ
250: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:28:15.62 ID:8/KKENAm0
>>181
いつのまにかミニチュアみたいになってる
183: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:24:10.20 ID:meytJzTS0
>>30
ワンピースってこんなごちゃごちゃで下手な絵やっけ?
208: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:25:37.75 ID:CRyIhjjid
>>30
なんかもう全部アシに投げてそうやな
604: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:41:29.16 ID:HVuoOuw40
>>208
ここ数ヶ月間やろかルフィの顔すらなんかおかしく感じる
216: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:26:01.53 ID:isbgHLvm0
>>30
おもんない彼岸島やん
281: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:30:05.06 ID:vZP1j+uPd
>>30
戦闘中に馴れ合いすぎやろ緊張感もてや
390: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:34:51.53 ID:yvoZ8WXLM
>>30
え?コラだろこれ
418: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:35:50.06 ID:HVuoOuw40
>>30
「やべェな今の攻撃」の他人事っぽさもやけど「サンジーー!!!」じゃなくて「サンジ~~!!!」なのも危機感なくて気が抜ける
427: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:36:01.71 ID:CRyIhjjid
>>30
ワンピースじゃなかったらサム8みたいな扱い受けてるやろなぁ
429: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:36:06.43 ID:8rTwX5avM
>>30
まるで生死をかけた緊迫感がない。
命がけの戦いって気がしない。
尾田のネトウヨ時代劇を見てて辛い。。
494: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:38:35.80 ID:wRHmgxIP0
>>30
全部説明するのか…(困惑
516: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:39:03.87 ID:meytJzTS0
>>30とか見ると尾田も新作描いたらサム8馬鹿に出来ない物出来るやろなぁ
それくらい今酷いわ
550: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:39:57.86 ID:wRHmgxIP0
>>30
サン五郎とかルフィの助みたいなのこれ何が面白いんだ?
もう最近のワンピースみんなに変な格好させたり変な名前付けたりしてるけど
作者も完全に飽きてる現れだろ
641: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:42:37.80 ID:pLRgZNMAp
>>550
ワノ国で生活するための通名やな
読者に全く浸透しとらんけど
695: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:44:18.06 ID:Qw8hCWCQd
>>641
チョッパーにチョッパリとか名前付けてるのはもう完全にセンスおかしくなってると思うわ
チョッパリの語源的には正しくてもメインキャラをチョッパリ呼ばわりって
758: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:45:53.06 ID:fCimdjdWa
>>695
まとめ脳が過ぎるのとここで貼られる画像で読んでそう
788: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:46:31.85 ID:pOgBmidZ0
>>695
ウヨさん・・・
707: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:44:34.57 ID:wRHmgxIP0
>>641
前回のドレスローザのとこでもよく覚えてないがルフィの名前変じゃなかったか?
それにずっと甲冑着てたような気がするし
和の国編で始まったような話じゃない気がするんよ
802: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:46:46.64 ID:sPDFA/I00
>>707
バトロワ出るときの名前だぞ
普通に読んでたらわかるやん
841: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:48:02.08 ID:wRHmgxIP0
>>802
そうなんか
ワンピースって魚人島でつまらなくて脱落したからよくわからんのよ
変な名前つけるのは意味があってのことなんやね
881: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:49:03.84 ID:1DWrBA+G0
>>841
君前のレスでドレスローザでは~って語ってんのに魚人島で脱落したというのはいったいもういうことや?🤔
904: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:49:37.85 ID:wRHmgxIP0
>>881
こういう風にネットで断片的に情報を取得してるだけってことよ
827: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:47:36.06 ID:EZ83DhsZH
>>707
単にルフィって名前がバレるとまずいからルーシーって偽名使ってただけや
610: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:41:35.68 ID:jKLYexR30
>>30
よく見ると全部セリフで説明してて草
626: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:42:07.12 ID:ThmTGYFBa
>>30
草
635: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:42:19.68 ID:Qi/Rzuh8a
>>30
お笑いのソレ
742: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:45:38.02 ID:A87p9oPId
>>30
なにがひどいってこれなんの三味線でもなくてホントにやばかっただけっていう
787: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:46:27.11 ID:xMdMKOKr0
>>30
全てのコマにセリフがあるってこれもうアニメの絵コンテやろ
925: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:50:27.69 ID:dBQyfb0GM
>>787
ドラクエ式バトルを漫画におこすとこうなるんやとおもうで
814: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:47:14.29 ID:I5mbxKPB0
>>30
これとか鬼滅バカにできないくらい全部喋って説明してる
向こうは心の中な分まだマシにすら思える
885: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:49:06.76 ID:zXop/ooc0
>>30
チェンソーマンの戦闘を見習ってほしいわ
嘘喰いでもいいけど
899: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:49:28.20 ID:mcCiAfgp0
>>30
これ擁護されてるの見たことないレベルで叩かれて草生える
951: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:51:01.82 ID:bnKHCX5L0
>>899
セリフ一つ一つ修正されてるの見たときは笑ったわ
素人ですらできる修正もできない編集も無能だし、こんなもん描いちゃう尾田は完全に才能枯渇してる
906: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:49:43.06 ID:A7Q4qwSt0
>>30
サンジ!
だけでええのに
910: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:49:49.88 ID:tgtBbmYea
>>30
伝説的酷さ
929: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:50:33.88 ID:NhRfWqzHd
>>30
センスの無い奴が書く二次創作みたい
31: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:11:58.13 ID:kWLbhRQga
漫画なんて長くても30巻程度でええねん
調子のんな
940: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:50:54.23 ID:19HBhGCMd
ドラゴンボールは連載終了から20年経った今も国内外の幅広い世代から愛されてるし更に20年先も変わらず愛されているだろう
一方ワンピースはあと5年程度で連載終了するらしいが連載終了から10年後も人気を継続できているというイメージがわかない
964: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:51:29.66 ID:LKKou7rG0
尾田は余白恐怖症になってるのあかんやろ
初期の余白を多い時の方がキャラクターの感情が流れ込んでくる感じを得られた
980: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:52:06.02 ID:7OuK8Kr90
>>964
分かる
昔は見やすかった
973: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:51:48.82 ID:QyFEZfb3a
尾田より鬼滅作者のが病んでるやろ
新刊コメとか最終回とかやばさしか感じんかったで
984: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:52:23.07 ID:SijeSxK00
>>973
鬼滅作者は病んでる方がおもろいの描けそうやから安心したで
983: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:52:18.71 ID:6zXHqlcy0
ワンピとかごちゃごちゃしたあたりから全然読んでねぇわ
990: 風吹けば名無し 2020/10/09(金) 18:52:38.67 ID:8LnnJWUN0
和の国が酷過ぎてワンピ自体に興味を失くすってそれな
だって和の国って物語の根本に絡んでくるエピソードなんやろ?
つまり根本も和の国レベルの大したことない話って事や
あほくさファンやめよ イム様バイバイ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602234271/l50
関連