1: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:05:36.43 ID:9TDQK/mV0
ひねくれ者やから今さら後手横歩にハマってるけどこれすぐ作戦負けするしそもそも横歩取り自体に求められる終盤力が高すぎて無理や
6: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:07:19.04 ID:ZMcnzkgq0
>>1の今の棋力はどんぐらいや
7: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:08:26.96 ID:9TDQK/mV0
>>6
ウォーズクエスト共に初段の中堅程度や��
ウォーズクエスト共に初段の中堅程度や��
9: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:09:53.39 ID:ZMcnzkgq0
>>7
初段あるなら本読めばいけるで
戦法しぼって本読みまくれ
初段あるなら本読めばいけるで
戦法しぼって本読みまくれ
14: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:13:21.09 ID:9TDQK/mV0
>>9
やっぱ本よな……
プロの棋譜並べて真似っ子じゃあかんかな
やっぱ本よな……
プロの棋譜並べて真似っ子じゃあかんかな
13: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:11:58.65 ID:eOBDVoIM0
>>7
ウォーズ初段ならちゃんと勉強すれば大丈夫やろ
5段ぐらいまでは趣味の範囲内やで
ウォーズ初段ならちゃんと勉強すれば大丈夫やろ
5段ぐらいまでは趣味の範囲内やで
18: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:14:29.44 ID:9TDQK/mV0
>>13
いや5段はもはやなんか金になるレベルやと思うけどな
いや5段はもはやなんか金になるレベルやと思うけどな
21: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:15:37.06 ID:eOBDVoIM0
>>18
そんな事ない
そんな事ない
24: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:16:57.01 ID:9TDQK/mV0
>>21
まあ正直そこら辺はどうでもええねんけど勉強ってのはやっぱり棋書かね
まあ正直そこら辺はどうでもええねんけど勉強ってのはやっぱり棋書かね
27: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:18:14.17 ID:B1Qq1qvh0
>>21
やりよう次第でギリなれるんちゃう?
ただ単に対局で将棋の強さを見せるだけでボロ儲けみたいな想定をしてるならプロですら厳しいぞ
やりよう次第でギリなれるんちゃう?
ただ単に対局で将棋の強さを見せるだけでボロ儲けみたいな想定をしてるならプロですら厳しいぞ
22: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:16:22.00 ID:ZMcnzkgq0
>>18
ならんぞ
五段なんか初段で将棋7年離れたワイが1年で慣れたレベルや
暇な時間あれば普通になれる
ならんぞ
五段なんか初段で将棋7年離れたワイが1年で慣れたレベルや
暇な時間あれば普通になれる
28: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:18:27.31 ID:9TDQK/mV0
>>22
はえ~
5段レベルはちっさい頃からやってる奴がなれるもんやと思ってたわ
はえ~
5段レベルはちっさい頃からやってる奴がなれるもんやと思ってたわ
39: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:22:59.10 ID:DHMhKzcRr
>>28
いやなれんぞw
元奨励会が五段か六段やぞ
いやなれんぞw
元奨励会が五段か六段やぞ
111: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:51:31.67 ID:abLYJo0L0
>>18
最近youtuberになった山本真也六段が四段五段楽にボコってるのみると5段程度じゃ金取るのは無理だわ
最近youtuberになった山本真也六段が四段五段楽にボコってるのみると5段程度じゃ金取るのは無理だわ
121: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:54:20.71 ID:9TDQK/mV0
>>111
そりゃーお前プロと比べたあかんわな
別に将棋教室の先生とかでもええやん
そりゃーお前プロと比べたあかんわな
別に将棋教室の先生とかでもええやん
83: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:41:11.71 ID:AMeZmi5U0
>>13
全国大会2位?
全国大会2位?
90: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:42:23.17 ID:AMeZmi5U0
>>83
スマン
ゲームで5段か
スマン
ゲームで5段か
2: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:05:55.13 ID:ZMcnzkgq0
五段ワイがアドバイスしたろか?
3: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:06:00.55 ID:CeXafW230
将棋クエスト5級ワイには勝てるやろ
5: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:06:29.59 ID:9TDQK/mV0
>>3
勝てるで
勝てるで
4: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:06:15.18 ID:/8DhTOSl0
殴れ
8: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:09:33.72 ID:6VgjjsGS0
33桂でいけ
11: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:11:09.89 ID:9TDQK/mV0
>>8
ひねり飛車あんま好きやないんや��
ひねり飛車あんま好きやないんや��
10: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:10:28.17 ID:uMy1oojb0
相横歩27角を極めろ
12: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:11:14.55 ID:ZMcnzkgq0
>>10
相横歩は面白いな
格下相手の時は使っとるわ
相横歩は面白いな
格下相手の時は使っとるわ
15: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:13:24.18 ID:7hCHJ9tN0
去年将棋ウオーズやってみたら四級から上がらなくなるあの糞システムなんやねん
17: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:14:11.58 ID:ZMcnzkgq0
>>15
あっ…
棋力足りてれば普通に上がれるんやで…
あっ…
棋力足りてれば普通に上がれるんやで…
16: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:13:59.57 ID:CeXafW230
クエストで1300局やって5級なんやが
19: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:14:47.70 ID:ZMcnzkgq0
>>16
脳死で指して終わった後の反省もせんけりゃ強くならん気決まっとるやろ
脳死で指して終わった後の反省もせんけりゃ強くならん気決まっとるやろ
20: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:15:24.74 ID:9TDQK/mV0
>>16
ちょっとは勉強しろ
ちょっとは勉強しろ
23: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:16:53.83 ID:V1on+LnW0
わい居飛車党、攻めの型が無く三級の壁を超えられない
26: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:17:43.34 ID:ZMcnzkgq0
>>23
居飛車で攻めの型がないってなにいうとんねん
居飛車で攻めの型がないってなにいうとんねん
35: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:21:49.97 ID:pktGeGec0
>>23
わかる棒銀しかできないから突破できないと終わる
わかる棒銀しかできないから突破できないと終わる
42: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:24:01.12 ID:V1on+LnW0
>>35
ほんこれ
どう転んでも受けに回るから後手のほうが戦績ええわ
ほんこれ
どう転んでも受けに回るから後手のほうが戦績ええわ
25: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:17:13.78 ID:Chbu3ejt0
45角楽しいよな
29: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:19:10.96 ID:9TDQK/mV0
>>25
楽しいけど33角で勝ちたい��
楽しいけど33角で勝ちたい��
30: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:19:49.59 ID:R8fL/TgF0
あんな難しいゲームやる気にもならん
観戦が楽しいよ、プロの解説付きで
観戦が楽しいよ、プロの解説付きで
31: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:21:05.42 ID:9TDQK/mV0
>>30
もちろん観戦も楽しいけど自分でやるのがこれまた面白いんやわ
もちろん観戦も楽しいけど自分でやるのがこれまた面白いんやわ
40: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:23:39.41 ID:R8fL/TgF0
>>31
頭いいなあ
頭いいなあ
44: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:24:42.86 ID:pktGeGec0
>>40
楽しむだけなら数の攻め覚えるだけでええと思うで
楽しむだけなら数の攻め覚えるだけでええと思うで
52: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:27:36.35 ID:9TDQK/mV0
>>40
プロの対局見てるからそう映るだけでワイレベルの対局やともっとバカでもできるゲームなんやってなると思うで
プロの対局見てるからそう映るだけでワイレベルの対局やともっとバカでもできるゲームなんやってなると思うで
56: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:29:26.42 ID:B1Qq1qvh0
>>52
わかる
意外とバカでも楽しめるレベルまではできるんやなって思う
切磋琢磨して競争してる人はそうじゃないんやろうけど
わかる
意外とバカでも楽しめるレベルまではできるんやなって思う
切磋琢磨して競争してる人はそうじゃないんやろうけど
32: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:21:23.10 ID:pktGeGec0
実力が近ければ楽しいぞ
33: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:21:28.07 ID:wdPEV7KK0
300局13勝6級やけどなんかあるか?
43: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:24:20.47 ID:9TDQK/mV0
>>33
そんだけ勝てないのにそんだけかずまこなせるのはワイには無い才能や
そんだけ勝てないのにそんだけかずまこなせるのはワイには無い才能や
46: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:25:23.03 ID:mv/0OVfA0
>>33
将棋は二万曲負けるまでチュートリアルだから頑張れ
将棋は二万曲負けるまでチュートリアルだから頑張れ
34: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:21:42.10 ID:wFbTaQuK0
後手横歩なんかやる気起きないわ
45角の定跡覚えてないから先手の時は横歩取らず58玉やってる
45角の定跡覚えてないから先手の時は横歩取らず58玉やってる
36: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:22:02.15 ID:mv/0OVfA0
っぱ振り飛車よ
37: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:22:14.22 ID:C4SJQy+bd
ワイピヨ将棋の五級をボコって楽しむ
38: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:22:42.97 ID:pktGeGec0
右四間が楽しいわ散々攻めて無理なら投了
47: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:26:29.06 ID:7MdXq6qj0
>>38
争点出来ない指し方されたらどうするん?
争点出来ない指し方されたらどうするん?
41: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:23:53.04 ID:IjiYv3AU0
なんやかんや穴熊が勝ちやすい
45: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:25:21.09 ID:C4SJQy+bd
将棋ってまず何から学べばええんや?
49: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:26:50.37 ID:ZMcnzkgq0
>>45
簡単な定石覚えて1手詰とかからでええんやない
簡単な定石覚えて1手詰とかからでええんやない
57: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:30:34.92 ID:IjiYv3AU0
>>45
ワイおすすめは手筋と詰将棋の本買う
ワイおすすめは手筋と詰将棋の本買う
48: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:26:39.80 ID:hg7IH9+h0
ウォーズもクエストも初段までは誰でもいける
二段はひたすら対局をして慣れれば
三段は定跡とか手筋とか色々知ってないとキツい
四段から先は才能
って印象なんだけどどうよ
51: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:27:34.73 ID:DHMhKzcRr
>>48
だいたい合ってると思う
2段からはセンスもしくは定跡を知らないとキツイ
だいたい合ってると思う
2段からはセンスもしくは定跡を知らないとキツイ
53: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:27:51.72 ID:7MdXq6qj0
>>48
4と5の壁が果てしなく高いな
将棋の作りが違う
4と5の壁が果てしなく高いな
将棋の作りが違う
55: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:29:23.93 ID:ZMcnzkgq0
>>53
45より初段と二段の壁の方がでかない?
ちゃんと勉強してるかどうかはっきり別れる
45より初段と二段の壁の方がでかない?
ちゃんと勉強してるかどうかはっきり別れる
63: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:34:07.92 ID:7MdXq6qj0
>>55
三段くらいまでは豪腕で勝ってる奴よく見るけどな
定跡もへったくれもなく四間飛車△45歩で勝ってしまう奴とか
三段くらいまでは豪腕で勝ってる奴よく見るけどな
定跡もへったくれもなく四間飛車△45歩で勝ってしまう奴とか
70: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:35:49.27 ID:ZMcnzkgq0
>>63
三段でそんなやつおるか?
さすがに定石ぐらい覚えとるレベルやろ
三段でそんなやつおるか?
さすがに定石ぐらい覚えとるレベルやろ
76: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:37:18.17 ID:7MdXq6qj0
>>70
四間美濃に組んだら45歩ポンと突いて決戦挑む奴道場とか行ったらよく見るで
四間美濃に組んだら45歩ポンと突いて決戦挑む奴道場とか行ったらよく見るで
50: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:27:17.36 ID:SN8NvOfDd
詰め将棋嫌いで勉強も続けて負けた戦法への対策だけ
こんな適当でもウォーズ2段まではいけた
こんな適当でもウォーズ2段まではいけた
54: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:28:26.97 ID:9TDQK/mV0
>>50
負けた戦法の対策してるだけ立派なもんや
負けた戦法の対策してるだけ立派なもんや
58: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:30:57.59 ID:ZMcnzkgq0
ネット将棋おもしろくなさすぎて勉強の方が楽しいわ
やっぱ面と向かって指さんとなんか違う
やっぱ面と向かって指さんとなんか違う
59: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:32:57.78 ID:DHMhKzcRr
>>58
一年で5段なれるならガチで勉強しなて大会出ろ
一年で5段なれるならガチで勉強しなて大会出ろ
64: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:34:40.73 ID:ZMcnzkgq0
>>59
大会なんて小学生以来でてないわ
研究にハマるほど将棋に情熱あるわけちゃうし
大会なんて小学生以来でてないわ
研究にハマるほど将棋に情熱あるわけちゃうし
61: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:33:54.87 ID:DLcXkuApp
>>58
ワイと指そうや!
ちな四段やで!
ワイと指そうや!
ちな四段やで!
66: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:35:06.59 ID:ZMcnzkgq0
>>61
負けたら腹立つから嫌や😘
負けたら腹立つから嫌や😘
69: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:35:43.85 ID:DLcXkuApp
>>66
え~😖
え~😖
60: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:33:06.08 ID:IjiYv3AU0
コロナ騒動で潰れた将棋道場ありそうだな
62: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:34:02.28 ID:9TDQK/mV0
よく初心者には振り飛車勧められるけど最初に居飛車やろうが振り飛車やろうがあんま変わらん気がするわ��
65: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:34:47.75 ID:IjiYv3AU0
>>62
教える方が楽なんよねフリビシャとりあえず美濃にしてくださいっていえるから
教える方が楽なんよねフリビシャとりあえず美濃にしてくださいっていえるから
74: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:36:36.59 ID:9TDQK/mV0
>>65
教える側の問題ってのは納得やな~
教える側の問題ってのは納得やな~
68: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:35:26.63 ID:DLcXkuApp
>>62
振り飛車はとりあえず将棋っぽくはなるからな
居飛車だとハメ手で速攻潰されるし
振り飛車はとりあえず将棋っぽくはなるからな
居飛車だとハメ手で速攻潰されるし
67: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:35:22.45 ID:r67Ll4Rhd
ID:ZMcnzkgq0
道場でマウント取ってそう
71: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:36:25.58 ID:ZMcnzkgq0
>>67
道場なんか小学生以来行ってないぞ
知り合いとしか指してないし
道場なんか小学生以来行ってないぞ
知り合いとしか指してないし
72: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:36:26.39 ID:CF0EMpOS0
ワイ定石知らず、友達に13連敗中
73: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:36:32.34 ID:dSsxvA1I0
将棋やってみたいけど詰め方がわからないンゴねぇ…
やっぱある程度パターン化されてるんやろ?
やっぱある程度パターン化されてるんやろ?
77: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:37:42.23 ID:DLcXkuApp
>>73
??「終盤は800パターンに分けられる」
??「終盤は800パターンに分けられる」
78: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:37:52.62 ID:mv/0OVfA0
>>73
一間龍と頭金だけ覚えろ それだけで良い
一間龍と頭金だけ覚えろ それだけで良い
80: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:39:06.97 ID:7MdXq6qj0
>>78
これだけ覚えて詰めろ掛けれるようになれば勝てるな
これだけ覚えて詰めろ掛けれるようになれば勝てるな
79: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:38:13.26 ID:ZMcnzkgq0
>>73
そりゃそうや
最終的な詰みの形は大体パターンあるんやからそこまでどうもっていくかや
そりゃそうや
最終的な詰みの形は大体パターンあるんやからそこまでどうもっていくかや
88: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:42:02.50 ID:wdPEV7KK0
>>73
駒が囁く方に無心で動かすんや
なるようになる
駒が囁く方に無心で動かすんや
なるようになる
75: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:37:12.67 ID:R4HaKOgS0
早く名人戦やってくれ
いつまで待ってると思ってんねん
ていうか旅館転々としなければできただろ普通に
いつまで待ってると思ってんねん
ていうか旅館転々としなければできただろ普通に
81: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:40:06.96 ID:rsvG635Nd
なんか3級~初段くらいまでの人は定跡を過大評価し過ぎやと思うわ
ぶっちゃけプロクラスの細かい定跡必要なんて相当上のレベルだけや
ぶっちゃけプロクラスの細かい定跡必要なんて相当上のレベルだけや
85: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:41:32.44 ID:ZMcnzkgq0
>>81
覚えるだけで煩わしい序盤を終わらせられるんやから便利やろ
序盤の研究なんか一番めんどいし
覚えるだけで煩わしい序盤を終わらせられるんやから便利やろ
序盤の研究なんか一番めんどいし
96: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:45:37.85 ID:rsvG635Nd
>>85
細かい手順やら微妙な形の違いからくる指しやすさを優劣に繋げられるのって相当レベル高い話やと思うで
もちろん大雑把な知識はいるけど
細かい手順やら微妙な形の違いからくる指しやすさを優劣に繋げられるのって相当レベル高い話やと思うで
もちろん大雑把な知識はいるけど
82: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:40:47.02 ID:m2TT/YPj0
今クエストのレベル上がってる気がするわ
84: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:41:19.83 ID:7MdXq6qj0
横から攻めるの下手くそやから相振り飛車が好き
でも居飛車は指したくない
でも居飛車は指したくない
86: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:41:33.28 ID:IjiYv3AU0
なにかしらの定跡の細部まで理解してたらすくなくみつもっても3段以上は余裕であるわな
87: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:41:35.41 ID:9TDQK/mV0
クエストやと四段五段に勝てたりするのにウォーズやと絶対無理なのはアプリ間で段位の実力差があるんやろか��
91: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:42:38.23 ID:DLcXkuApp
>>87
クエスト100局も指してへんけどそんな変わらんやろ
そんなことより指そうや
クエスト100局も指してへんけどそんな変わらんやろ
そんなことより指そうや
93: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:44:03.62 ID:9TDQK/mV0
>>91
ワイはしがない初段やで……いじめないでクレメンス
ワイはしがない初段やで……いじめないでクレメンス
99: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:46:03.93 ID:DLcXkuApp
>>93
四段五段に勝てるならどう転ぶかわからへんやろ😏
四段五段に勝てるならどう転ぶかわからへんやろ😏
92: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:42:42.23 ID:7MdXq6qj0
>>87
格上側が負けたくなくて鬼神使ってるのかも
格上側が負けたくなくて鬼神使ってるのかも
95: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:45:20.56 ID:9TDQK/mV0
>>92
ワイが思うにはクエストは対局制限ないからそこそこテキトーに指す奴も多い気がする
ワイが思うにはクエストは対局制限ないからそこそこテキトーに指す奴も多い気がする
101: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:46:08.11 ID:7MdXq6qj0
>>95
指しまくって手が荒れてるから狩れるってのは確かにありそう
指しまくって手が荒れてるから狩れるってのは確かにありそう
89: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:42:17.03 ID:opqhj6I60
上手い人の将棋見てその人が使った戦法真似しても同じようにいかんで達成率爆下げや
94: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:44:05.25 ID:7MdXq6qj0
>>89
そら相手の悪手を咎める筋知らんとうまく行かへんやろ
そら相手の悪手を咎める筋知らんとうまく行かへんやろ
97: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:45:51.90 ID:u7kJ3Sqr0
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ │歩│歩│歩│ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│歩│ │銀│金│歩│歩│歩│歩│歩│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│香│角│飛│金│ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│玉│桂│銀│ │ │ │ │桂│香│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
大穴熊
穴熊に大ゴマも使い、攻めと守りをひとところでガッチリ固める。
ただしあるコマに対し異様に弱い。
│ │歩│歩│歩│ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│歩│ │銀│金│歩│歩│歩│歩│歩│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│香│角│飛│金│ │ │ │ │ │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│玉│桂│銀│ │ │ │ │桂│香│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
大穴熊
穴熊に大ゴマも使い、攻めと守りをひとところでガッチリ固める。
ただしあるコマに対し異様に弱い。
102: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:46:48.94 ID:IjiYv3AU0
>>97
勝ちたいならコレしかないわね...
勝ちたいならコレしかないわね...
106: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:49:51.73 ID:RPfcQ37a0
>>97
何に弱いんや?
何に弱いんや?
108: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:50:31.48 ID:5PO6xG3y0
>>106
香車やで
角の上に打たれたら串刺しや
香車やで
角の上に打たれたら串刺しや
112: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:51:37.69 ID:03m/JaEe0
>>108
はぇ~なるほど
はぇ~なるほど
109: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:50:50.82 ID:rsvG635Nd
>>106
桂馬あったら一手詰み
桂馬あったら一手詰み
116: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:52:33.76 ID:RPfcQ37a0
>>109
ほんまや
だめやんけこれ
ほんまや
だめやんけこれ
107: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:50:21.63 ID:+pWIheL50
>>97
桂馬?
桂馬?
125: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:55:57.98 ID:No8om1vRM
>>97
大体のコマに弱い
大体のコマに弱い
141: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:03:16.32 ID:pOGI1sg0d
>>97
これいつの間にか2行目付け足されてたけど改変したやつ無能よな
これいつの間にか2行目付け足されてたけど改変したやつ無能よな
98: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:45:56.16 ID:UO83qRzr0
とんでもないガイジムーブかましたら相手ビビって投了するで
103: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:48:20.34 ID:7MdXq6qj0
>>98
まったく読みにない手指されて、こんな上手い手あったのか!と驚いたらタダやんやったわ
まったく読みにない手指されて、こんな上手い手あったのか!と驚いたらタダやんやったわ
100: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:46:06.12 ID:tep+4CpVd
クエスト3段ウォーズ2段
さいたろうの角換わり本買ったけど全然読めないわ
さいたろうの角換わり本買ったけど全然読めないわ
104: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:48:45.42 ID:ZMcnzkgq0
プロ間ってまだ横歩指されとるんやな
青野流強すぎやねんさっさと対策しろ
青野流強すぎやねんさっさと対策しろ
105: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:49:33.97 ID:H8SQ5PDo0
>>104
最近は飯島がよく指しとるな千田に勝ったし中々やで
最近は飯島がよく指しとるな千田に勝ったし中々やで
110: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:51:24.50 ID:tep+4CpVd
>>104
勇気流ってひっそり消えたよな
勇気流ってひっそり消えたよな
114: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:52:09.15 ID:IQCv50iG0
>>110
今ごろ本完成してて草
あれもうほとんどファンブックやろ
今ごろ本完成してて草
あれもうほとんどファンブックやろ
113: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:52:02.32 ID:IjiYv3AU0
近年プロのYouTuber増えたよな
117: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:52:51.46 ID:7MdXq6qj0
>>113
アマチュア向けの戸部チャンネルが好き
終盤すげぇハラハラするし
アマチュア向けの戸部チャンネルが好き
終盤すげぇハラハラするし
120: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:54:06.73 ID:IjiYv3AU0
>>117
戸部先生教えるのうまいからええね
戸部先生教えるのうまいからええね
126: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:56:05.22 ID:7MdXq6qj0
>>120
戸辺父の方が知名度高いのだけなんとかしてほしい
戸辺父の方が知名度高いのだけなんとかしてほしい
118: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:53:48.88 ID:abLYJo0L0
>>113
山本先生は朝6時頃にライブ配信始めるからよく見てる
山本先生は朝6時頃にライブ配信始めるからよく見てる
115: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:52:26.87 ID:CUpgp/oB0
変に囲わないほうがええで。囲って戦うのは有段者の特権や、嬉野流でもやれ
123: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:55:35.27 ID:9TDQK/mV0
>>115
みんな菊水矢倉指したら消滅しそう
みんな菊水矢倉指したら消滅しそう
119: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:54:05.61 ID:ZMcnzkgq0
プロで四間増えとるんか
振り飛車増えろ
振り飛車増えろ
140: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:02:51.44 ID:7igBMP3y0
>>119
振り飛車増えて欲しいわ
ワイの対振り飛車角換わり玉頭位取り戦法が輝く
振り飛車増えて欲しいわ
ワイの対振り飛車角換わり玉頭位取り戦法が輝く
142: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:03:49.60 ID:abLYJo0L0
>>119
Abemaトーナメントで振り飛車流行しとる
Abemaトーナメントで振り飛車流行しとる
122: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:54:32.55 ID:mj8N94AS0
将棋も五目並べも無理
勝てん
勝てん
124: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:55:38.51 ID:abLYJo0L0
>>122
大富豪ガンバレ
大富豪ガンバレ
127: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:56:16.37 ID:Z+gMq7s+d
やたら乱立してた将棋バー的な店もコロナでほぼ全滅するんやろな
128: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:56:21.85 ID:IjiYv3AU0
ワイはとりあえず囲え派閥やわなんやかんや硬さは正義
129: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:56:54.08 ID:ZMcnzkgq0
>>128
穴熊くんが強いから正解や😘
穴熊くんが強いから正解や😘
130: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:57:21.08 ID:RPfcQ37a0
このゲーム飛車がやたら強ないか?
132: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:58:25.02 ID:9TDQK/mV0
>>130
ちょっとゲームバランスおかしいよな
ちょっとゲームバランスおかしいよな
133: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:58:36.41 ID:IjiYv3AU0
>>130
強い
王様の詰将棋じゃなくて飛車の詰将棋って本がでるほどや
強い
王様の詰将棋じゃなくて飛車の詰将棋って本がでるほどや
134: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:58:43.81 ID:7Um12NfR0
>>130
気付いたか、一歩前進やで
気付いたか、一歩前進やで
136: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:59:05.68 ID:abLYJo0L0
>>130
初心者から初段くらいまでの人間は飛車がないと何もできない
初心者から初段くらいまでの人間は飛車がないと何もできない
131: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:57:56.87 ID:QjUkWMML0
ワイも切れ負けだと受け重視が強いと思うわ
相手に無理攻め強要できる場合もあるし
相手に無理攻め強要できる場合もあるし
137: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:59:46.58 ID:7MdXq6qj0
>>131
負けそうな展開で恥知らずにノータイムで自陣に金駒貼れる奴が強いわ
負けそうな展開で恥知らずにノータイムで自陣に金駒貼れる奴が強いわ
135: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 04:58:50.09 ID:ZI5c8zbcd
誰かウォーズで友達対局せーへん?
138: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:01:38.30 ID:ZMcnzkgq0
ソフトにあたってウォーズ消してもうたけど入れ直すか
139: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 05:02:41.70 ID:IjiYv3AU0
結局詰将棋、手筋、自分の指す戦法の勉強を地道にやるしかないと思うわワイもやらねば
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589915136/l50