1: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:22:12.57 ID:8qRXAd7g0
386: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:13.97 ID:l9PvGWMW0
>>1
レムデシビルいけるやん
2: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:22:24.69 ID:8qRXAd7g0
ええんか?
3: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:22:49.15 ID:h16PVGkxM
これまでのはどうやって治ってるんや?
7: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:14.18 ID:8edBlyN7M
>>3
自力とプラシーボ効果
20: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:26.97 ID:dxXxbJP00
>>3
散々自然治癒言うとるやろ
45: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:46.46 ID:tgZCs4Eq0
>>3
気合と根性
4: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:22:49.38 ID:8edBlyN7M
雲行き怪しくなってきたな
5: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:09.18 ID:FELoHC8F0
あんまりニュースになってないけどコロナ殲滅できねえかもwっても発表されてんだよな
6: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:14.15 ID:Z+A4n4iOM
イベルメクチンどうなったんや
8: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:15.24 ID:euQPeI2/0
これヤバくない?
感染したら自然治癒しかできないじゃん
21: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:35.61 ID:3N4pkCotd
>>8
ただの風邪でも特効薬無いですし
700: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:42.52 ID:0tq/wm1ba
>>8
そりゃコロナやし
9: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:18.34 ID:/igQTW/ya
今の技術も大したことないんやな
10: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:32.44 ID:xiJw6h+d0
いつか特効薬ができるやろ
11: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:23:54.36 ID:ryChwMxop
中国はどうやって感染ゼロにしてんねん
76: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:05.70 ID:09B3eLCi0
>>11
全員がそう思い込めばそれが現実になる理論だぞ
12: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:07.81 ID:WiRzapT30
日本がコロナに勝ったみたいな雰囲気になってるのヤバくない?
6月からまた爆発しそう
17: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:23.83 ID:1jI34bhO0
>>12
何言ってるんや?
25: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:57.52 ID:rjgtxKgd0
>>12
するで
ダラダラ感染させて医療崩壊防ぐプランだったけど経済死にすぎてヤバイから雑魚は死ねプランに切り替えた
26: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:16.20 ID:1jI34bhO0
>>25
すると思う?
28: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:23.61 ID:/Q92OZ6cp
>>12
コロナ罹っても再発するってのがなあ
来年の東京五輪とか地獄絵図なりそう
39: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:07.87 ID:22ZvCVJD0
>>28
やれても無観客やろな
279: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:19.55 ID:YXDVZp9u0
>>28
再発しねえよ
再陽性になったやつは免疫力が落ちて体内のコロナが増殖しだしたから
512: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:33.79 ID:Y1osyVGi0
36: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:49.50 ID:uDFH4Coh0
>>12
もう6月からは検査しないか余裕だぞ
54: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:19.13 ID:fGpef+qM0
>>12
気温が上がってきてほとんど死んでるのに何言ってだw
65: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:11.21 ID:fCvuFEGqd
>>12
まぁするやろ
88: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:47.03 ID:09B3eLCi0
>>12
検査しないで外出解禁したらぜったいクラスター感染が起こるわね
97: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:36.51 ID:MxROHnNm0
>>12
自粛解除したらそら爆増やろ
181: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:06.62 ID:72aewJSh0
>>12
もうどうでもいいから野球やってくれ死んでしまいます
189: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:34.61 ID:gGSvkM+P0
>>12
用心するに越したことはないわな
手洗いマスク自粛続行するで
陰キャやし大して苦でもないわ
381: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:03.53 ID:+mlntsgta
>>12
爆発してくれ(願望)やろ
454: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:03.38 ID:9HSCA6Ew0
>>12
コロおじさあ…
13: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:11.60 ID:1jI34bhO0
いやでも日本はもう大丈夫じゃん
14: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:14.45 ID:Yo02P9IS0
でも日本中にはコロナきかないから
15: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:14.62 ID:jxcgpdMta
敬意・感謝・絆で乗り越えるんやぞ
16: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:23.40 ID:Q1w0JHaXp
85: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:36.63 ID:PrQIIzj4p
>>16
ワクチンできるんか
じゃあ勝ち確やん
106: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:50.20 ID:h5L6a7s70
>>85
コロナにそんなもの無いしできない
1回効いても明日には効かなくなる
122: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:30.29 ID:22ZvCVJD0
>>16
>>74
これやろ
531: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:07.57 ID:wOhNYF5O0
>>16
いけるやん!
18: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:26.49 ID:dh2q/sYQd
集団免疫の行く末を見守るのみや
19: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:26.53 ID:UDylYdsy0
そもそもワクチン開発だって3月の時点で47種類あってこれどうすんだ
地域ごとに流行してるのに絞るか?みたいに困ってたわけやし
どこも夏までには~いうてるが正直どう転ぶかわからんで
22: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:42.87 ID:i+CGPV/tM
医者「アビガン投与しますよ」
これであっさり治りまくるという事実
23: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:42.89 ID:M9TZmvCNa
やっぱブリやな
24: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:24:51.59 ID:MZZbGqb50
これ"風邪"やろ
27: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:20.97 ID:j23EU9pZ0
どれも効くけど特効性はなさそう
29: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:25.61 ID:wcVqILXQ0
インフルみたいなもんか ワクチンに期待やな
30: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:30.65 ID:TCa0rw020
そもそもコロナウィルスって普通のやつですら治療薬無いんやろ?
新型とかなおさらやん
31: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:31.96 ID:W8dIKrPIa
免疫力あげるような薬はないんか?
42: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:22.25 ID:wcVqILXQ0
>>31
これを機に健康で文化的な最低限度の生活の見直しが必要やな
32: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:33.69 ID:5CZ4vWXGa
アビガン投与でたまたま直ってたのか
33: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:33.97 ID:VXZZN55X0
今までのスペイン風邪とか天然痘ってどうやって終息したんや?
薬できるまではみんなビクビクやったん?
40: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:09.65 ID:MZZbGqb50
>>33
スペイン風邪は集団免疫
67: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:23.48 ID:VXZZN55X0
>>40
>>46
ようわからんけど時間経ったら免疫持つやつが増えてきて次第にかからなくなったって事か?
79: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:09.14 ID:wJ476fjMa
>>67
スペイン風邪ってインフルやからな
あとからわかったことやけど
110: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:58.46 ID:VXZZN55X0
>>79
はえー
人間って強いんやなぁ
148: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:54.42 ID:wJ476fjMa
>>110
いうて世界人口の1/4ぐらい消えたからな
216: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:52.33 ID:VXZZN55X0
>>148
当時って戦争もしてたんやっけ
今ほど知識もないみたいやろうしバタバタ死ぬわな
245: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:09.54 ID:Pv077ejD0
>>216
スペイン風邪が戦争を終わらせてくれたんや
>>222
こんな深夜に末尾pのド貧民がなんか言ってて草
WIFIいれるカネもない😭😭😭
280: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:25.15 ID:wJ476fjMa
>>216
兵士の殆どが感染して戦争終わったからセーフ
293: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:09.69 ID:wTGFhqZu0
>>216
第一次大戦よりスペイン風邪の方が死者多いの草も生えない
126: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:37.70 ID:ccsvFy5V0
>>67
そういうことやと思うで
その当時で3年ってことは現代やと全世界で集団免疫獲得するの何年かかるんや…って思ってしまうで
178: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:00.25 ID:VXZZN55X0
>>126
普通に過ごしてるだけで免疫ができるんかな?凄すぎるやろ
46: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:47.17 ID:ccsvFy5V0
>>33
当時は今みたいな大規模な自粛とかもせず大量に感染して大量に死んだけど3年くらいで集団免疫獲得して収束したらしい
66: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:17.41 ID:mYlDhRQC0
>>33
ウイルスっていうのは基本感染が広まっていくと変異して次第に弱毒化するんや
皆が免疫持つ&弱毒化で大したことなくなる
83: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:21.23 ID:cdjBqLqsK
>>33
ワクチンできるまでの時代は死ぬだけ死んで
勝手に終息や
「これはヤバいから聖地巡礼や!」って巡礼者がヨーロッパ中にばらまいたり昔はえげつない
716: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:15.83 ID:0tq/wm1ba
>>33
そういもんやって割りきってた
34: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:45.46 ID:Pw061tozd
薬なんて無くても所詮クソ雑魚ウイルスじゃん
ほっときゃええねん
35: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:47.52 ID:kQ2rvUaNd
コロナ種の風邪なんてこれに限った話ちゃうししゃーないんちゃうの?
37: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:25:53.11 ID:KSbwX1HN0
ワイのスレが落ちてここにレスつくからアフィのスレ立てってまじであるんやな
47: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:51.24 ID:Rajd1VMJr
>>37
お前のスレタイがゴミなだけやろ
52: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:18.57 ID:KSbwX1HN0
>>47
死ねアフィカス
38: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:06.68 ID:mYlDhRQC0
コロナに限らず特効薬なんかなくて罹ったら対処療法な病気の方が多いやろ
41: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:21.64 ID:sUybXbOW0
じつは風邪でしたってオチない?
43: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:27.29 ID:oEk5OTJt0
モデルナのやつは?
44: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:35.01 ID:W6oDdCqO0
ほっといても9割が治る病気やろ
プラシーボレベルの効果なら副作用考慮すると使わん方がマシやな
48: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:26:54.60 ID:CEpCpPLcd
ビジネス目的で牽制し合ってるだけやろ
49: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:05.00 ID:az+5s71d0
40年前の薬が効くっていうのはどうなったんや?
50: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:10.68 ID:i+CGPV/tM
BCGもデマっぽいな
接種国のロシアやブラジル死にそうやし
ただ東アジアがマスクつける人が多いっていうだけっぽい
51: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:17.79 ID:q1SNlysl0
日本人には効いても欧米人には効かないんやろな
53: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:18.99 ID:RfU8Wk+K0
おい、ジャップ!どうにかしろ!
55: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:22.04 ID:BdikwVP0d
じゃあアビガンって新型インフルにも効くか効かないかビミョーな薬ってことなんか?
凶悪な新型インフル来たら終わるやろ
98: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:41.40 ID:i+CGPV/tM
>>55
せやで
タミフルも結局そんな効果ないことが判明してるし
56: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:27.66 ID:JhGoFC+T0
石田純一も自然治癒だったのか
やるじゃん
57: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:29.48 ID:jh32whk20
プラセボなんか
58: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:33.40 ID:Pv077ejD0
一瞬だけ流行ったBCG説はなんやってんw
すぐ消えたな
72: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:43.19 ID:TO08VRZba
>>58
ロシアの感染者数と死者数を他国と比べたら
どう見ても意味あるだろ
87: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:44.58 ID:Pv077ejD0
>>72
あったら今でも言われてるやろw
113: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:09.87 ID:NFjdAcECp
>>87
効果はある確率が高いって統計学的に言われてるけど医学的に証明するには数年かかるって言われてたやろ
お前みたいな発達障害以外それまで毎日言い続けるとか無理や
149: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:56.90 ID:Pv077ejD0
>>94
実際インフルエンザも風邪も患者数が激減したからな
>>113
言われてねーよw
おまえみたいなまとめサイトを信じてる素人だけが
いつまでも電波受信しとるんやw
177: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:53.21 ID:NFjdAcECp
>>149
無知無能ガイジ
188: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:31.48 ID:Pv077ejD0
>>177
図星突かれてめっちゃイライラしてて草🤣
201: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:34.44 ID:NFjdAcECp
>>188
ええ…
無知脳晒したやつをバカにしたら図星っていうんか?
ワイの知ってる言語と違うかもな
211: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:30.66 ID:Pv077ejD0
>>196
😭😭😭
>>201
イライラしすぎやw
1回窓開けて深呼吸してこい
222: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:23.31 ID:NFjdAcECp
>>211
かわいそうなやつやなぁ
125: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:35.21 ID:TO08VRZba
>>87
相関関係あるね、でも検証はされてないね、
でそっから何も進んでないんだから話すことがないだろ
190: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:35.42 ID:Lycx/ye60
>>72
相関関係と因果関係は別物
389: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:37.27 ID:NzjI2SiC0
>>72
ロシアは死者の過少報告が国家ぐるみで行われてるてニュースになってたで
405: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:48.08 ID:vLpZF1r10
>>389
中国とロシアの統計データ鵜呑みにしちゃうやつって良いやつだけど馬鹿だよな
59: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:42.38 ID:ZYPtPnoz0
温度や湿度によって感染力が弱まるのはガチなんやと思う
冬は外に出られない世界になるかもな
68: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:26.65 ID:UDylYdsy0
>>59
感染力は弱まるけど夏は夏でエアコンきかせて換気せんからな
これはこれであかんねんクラスターできちゃう可能性が十分ある
69: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:30.13 ID:ccsvFy5V0
>>59
人間も冬眠する時代が来るのか
60: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:49.27 ID:NpKVES4B0
天然痘は罹患者の膿やかさぶたを鼻の粘膜に突っ込んで免疫つけたんよな、よく見つけてくれたわ
70: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:32.58 ID:OZgmlIFY0
>>60
何人死んだんやろ
145: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:42.77 ID:+VdQX4hFa
>>60
オェッ
自分の鼻くそはパクパク食べるけど他人の膿とか鼻の中に入れたくないンゴ
158: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:29.31 ID:euQPeI2/0
>>60
これ潔癖症は耐えきれんやろ
252: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:33.52 ID:6J/Lm+sL0
>>60
天然痘の株がまだ地球上に存在するという事実
お漏らししたら免疫ゼロの若者特攻ウイルスになりそう
259: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:09.42 ID:euQPeI2/0
>>252
なんで保管してるんだろうな
意味不明だわ
272: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:01.22 ID:Pv077ejD0
>>259
無いと研究できないしワクチン作れんやん
283: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:30.97 ID:wcVqILXQ0
>>259
また同じような病気が流行ったら研究するためやろ
299: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:21.89 ID:UDylYdsy0
>>259
そらよりよいワクチンとか作るためよ
実際根絶したと思うってだけで実際どうかわからんし
304: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:49.05 ID:6J/Lm+sL0
>>259
米露の疑心暗鬼やな
ロシアとかソ連崩壊のゴタゴタで廃棄された研究所にサンプル残ってるんやないかっていう噂もあるし
313: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:47.80 ID:/pJzzvZ90
>>259
生物兵器として隠し持ってる国があるとか言われてるしその対策もあるやろ
263: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:30.45 ID:DrTS5Isj0
>>252
北朝鮮の工作員がドローンでいくらでもまけるやろ
61: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:57.06 ID:aZJGyYnN0
健康的な生活を送るしかないのか
62: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:59.41 ID:ggr/nfIM0
アビガンでホルホルしまくってた奴おる?
63: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:27:59.84 ID:AwAJ6ZZ30
消毒液を注射したらいいんだろ?
ソースはアメリカ大統領
64: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:07.37 ID:OZgmlIFY0
全く効かんてことあるんか
ほな手洗いどうやって殺しとんねん
80: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:09.92 ID:Pv077ejD0
>>64
流水で流すのが正義や
71: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:37.22 ID:vJHJBaAl0
イタリアとか終息したんか?
73: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:46.30 ID:DCsce0Wu0
コロナってガチで史上最強なんか?
もう集団免疫しか攻略法ないやろ
89: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:50.33 ID:UDylYdsy0
>>73
現代社会だとくっそ面倒臭いって意味じゃ最強
症状でないやつがキャリアとして世界中移動できるからな
117: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:16.18 ID:OZgmlIFY0
>>89
移動もしやすいけど引きこもりもしやすいやん
これ30年くらい前のネット無い頃やともっとやばかったんちゃうか
155: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:19.15 ID:UDylYdsy0
>>117
そうでもないSARSのが症状わかりやすかったとはいえ
そこまで広まらなかったのはまだ中国人が今ほど海外バリバリいかなかったからと言われてるし
ほんまにちょっとした差が変わるんや疫学って指数関数的なお話やからな
74: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:28:55.55 ID:daoqLXYX0
モデルナは日本のマスコミが全然取りあげんからワクチンの件知らんやつ5chにもかなりおるやろ
75: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:01.66 ID:myWrTGvh0
もしかして人類滅ぶまでずっとコロナと共生していかなければならん段階に入ったんか?
国同士の繋がりが断たれない限りそれぞれの季節のズレによって地球中を永久に循環していくやんけ
86: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:40.52 ID:TO08VRZba
>>75
そりゃ一種の風邪なんやから
風邪が世の中からなくなると思う?
123: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:30.94 ID:myWrTGvh0
>>86
風邪にしては致死率高すぎるし短くても2週間は戦闘不能になるとかめんどくさすぎやな
ほんまえらいことしてくれたわ
140: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:37.68 ID:rTXydBFZa
>>123
風邪の症状にもいろいろあるけど、新コロは人カスの活動止める絶妙な変異やったんやろうな
105: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:47.24 ID:/Q92OZ6cp
>>75
言うて共生して数百年くらいしたらコロナも風邪とかインフルみたいな扱いなるんちゃう
77: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:05.76 ID:TO08VRZba
レムデシビルは承認されたんやろ?
104: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:44.57 ID:YGpUYhxJ0
>>77
承認されたからって有効性が担保されるわけやないし
107: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:55.71 ID:q5ncIffh0
>>77
あれはアメリカの薬やから
アメポチの安倍政権はすぐ承認した
78: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:06.66 ID:e2XpiPhZ0
日本の今現在の抗体所持率が低い可能性が高いみたいやし単純に衛生環境と文化だけで乗り切っとるだけかもな
81: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:10.62 ID:SrBmuH160
トランプが飲んでる薬が抗マラリア薬でその効果も疑問視されてるんやろ
世界のあらゆる情報の最先端にいる男がこれなんだからまだまだ正体不明のウイルスやってことやろ
96: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:27.39 ID:QNv+vhTu0
>>81
正体不明というか元々抗ウイルス薬は少ないからな
数えられるぐらいしかウイルス治療薬はない
114: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:10.91 ID:mYlDhRQC0
>>81
あらゆる情報の最先端を知ってても
トランプはリテラシー皆無やから
355: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:50.05 ID:Prp/9SUl0
>>114
ツイ使いこなしてるのに
82: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:14.52 ID:AwAJ6ZZ30
買い占められちゃうからね
84: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:33.21 ID:NFjdAcECp
アビガンは効果あることは確かやろうけど単にまだ認証には早いかもよって記事が出ただけ
コロおじ焦りすぎやろ
129: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:00.04 ID:kFuXXj0Z0
>>84
収束おじ第二波来てるぞ
90: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:29:55.31 ID:yGsZm0SN0
人間のゴキブリ並みの生命力
91: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:00.48 ID:ffVlBltL0
マスクあれば感染広がらないんだからどうでもええわ
ワクチンより先にマスクつけずに外出たら処刑する法律作れ
118: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:17.20 ID:SrBmuH160
>>91
これから暑くなればマスクは逆効果やで
顔中から汗が口元に流れてくるんやからその無意味さがすぐわかるやろ
154: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:16.70 ID:ffVlBltL0
>>118
確かに
でもみんなが汗かく時期にコロナが蔓延する気はしないな
92: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:05.97 ID:LOnRgt3l0
市販の風邪薬とか効きそうじゃね?
93: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:06.64 ID:y8yKmG3p0
集団免疫路線かな
128: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:47.63 ID:YGpUYhxJ0
>>93
インフルと仮に同じな集団免疫もほぼ無意味やけどね
94: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:07.25 ID:PlHfnwvs0
このウイルス完全に殺せたらそもそも風邪自体この世からなくなるってことなんか?
143: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:40.85 ID:q5ncIffh0
>>94
風邪はウイルス性と細菌性があるし
ウイルスもコロナだけでも色々やから
95: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:16.27 ID:kFuXXj0Z0
収束おじ焦ってて草
99: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:41.98 ID:UDylYdsy0
正直もうインフルと一緒やから共存するしかないんやで
100: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:42.10 ID:u6mNBJsra
ヨーロッパって自粛解除し出したけど別にまた感染者増えたりしてないんやろ?
やっぱ暖かくなったらいけるやん
116: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:16.11 ID:dxXxbJP00
>>100
なおホモ
101: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:42.67 ID:gLE2Soyi0
アビガンで治った言ってた芸能人は馬鹿だったの?
102: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:42.72 ID:i22cUJQh0
SARSみたいにワクチン作れん可能性も高いしガチでコロナに怯えながら生きていくしかくなりそうやな
124: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:31.55 ID:CuEOtiksd
>>102
SARSは作れないんじゃなくて作る前に勝手に弱毒化したんやで
103: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:43.01 ID:C4zej/DT0
昨日ワクチンの効果ありそうやって株爆上げしたばっかやん
108: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:56.17 ID:rTXydBFZa
もう世界的に終息したからへーきへーき
109: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:30:56.99 ID:ysZauhVC0
収束してる定期
111: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:07.70 ID:ZhYT/thj0
大した事なかったしええやろ別に
112: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:07.92 ID:JhGoFC+T0
オカルトのBCG説なんかよりは
各国の肥満率の方がよっぽど関係あるだろ
115: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:14.27 ID:E2QPCXTw0
そのうち季節性肺炎みたいなんになるまで無理やなこれは
119: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:17.83 ID:Mfmz3N0va
早くても来年なのか…
120: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:19.07 ID:Ya+Z2r1Bp
この新型コロナはあまりにも厄介要素が多すぎるわ
121: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:21.69 ID:PrQIIzj4p
はしかや百日咳みたいに風邪の重いバージョンとして残るかもしらんな
127: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:31:45.44 ID:j1zrTfnz0
中国は医療のレベル低すぎてハッキングしかしてないの草
130: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:02.80 ID:cb0J73l3M
正直もうどうでもええわ
はよ自粛解除して飲みに行かせろ
131: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:04.59 ID:drDUgE990
再陽性多いのほんとなんなん
146: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:45.36 ID:E2QPCXTw0
>>131
陽性⇢陽性ではないやろ
165: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:00.93 ID:H5NHfYzVK
>>131
これが嫌やから罹患したくないんよ
HIVみたいに体内に残り続けるの確定っぽいんやろ
176: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:50.07 ID:dxXxbJP00
>>165
そんなエビデンスはない
193: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:59.95 ID:H5NHfYzVK
>>176
あ、そうなん?
じゃデマか何かを見掛けたんやろか
132: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:06.15 ID:+3qwwO8Ud
ちなアビガンが効果を発揮すると考えられているRNAウィルス疾患一覧
C型肝炎ウィルス
HIVウィルス(エイズ)
日本脳炎ウィルス
黄熱ウィルス
ウェストナイトウィルス
リフトバレー熱ウィルス
デングウィルス
チクングニアウィルス
ジカウィルス
ラッサウィルス
マールブルグウィルス
クリミアコンゴ出血ウィルス
エボラウィルス
狂犬病
サーズ
マーズ
鳥インフル
新型コロナウイルス(?)
133: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:06.37 ID:ysZauhVC0
収束してる言ったけど元の生活には戻れんやろな
外出率前に戻ったらまたやり直しや
134: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:09.53 ID:5pZyaQbH0
大体コロナって要するに風邪菌やのになんで特効薬作れたりするんやろか
無理やろ
根絶なんてもっと無理やろ
なんで撲滅しようとしてんの?アホなん?
236: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:31.14 ID:YheMF8wd0
>>134
んなもん分かってやってんのやろ
世界中アホしかおらんのや
135: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:15.12 ID:tCoyxzxad
【朗報】オリンピック、無理
166: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:06.03 ID:/Q92OZ6cp
>>135
1年延期やなくてまた四年後にやり直せばええと思うわ
免疫持ってても再発とかどう考えても1年で収まらんやろし
171: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:25.69 ID:UDylYdsy0
>>135
本気でやるなら2年後なのに任期とかの兼ね合いで1年後にしたと報道されてたりもしたな
136: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:17.23 ID:A/foy98x0
トランプがヒドロキシクロロキン飲んでるの草
金でも貰ってんのか?
160: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:34.10 ID:DV10DlZla
>>136
始皇帝が水銀飲むようなもん
137: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:21.80 ID:JyynnFp80
ハンコ注射、ポン!w
138: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:27.15 ID:NQHhZVoR0
風邪って色んな種類の病気を全部引っくるめて風邪って呼んでるんやんな?
139: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:32.51 ID:C4zej/DT0
なあに、日本にはアンジェスがおる
141: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:38.02 ID:zGqa2VyQ0
アビガンが効かないってことあるの?転写そのものを阻害するんでしょ?
142: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:39.39 ID:vkOqck9gM
なん種類か株があって効いたり効かなかったりするんやろ?
144: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:41.10 ID:5AoTMwEu0
完全にコロおじの勝ちやね
147: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:32:50.50 ID:1J33X+1y0
"中国は"効果確認できず
150: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:05.21 ID:Af75zc7k0
親愛なる将軍様「治療法教えるで」
白頭山の遺伝子同士に謝謝。
151: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:07.09 ID:PId4jv5S0
治療薬探すのってかクソ時間かかるって前から言われてなかった?
ワクチンできるまで待つしかない
152: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:12.69 ID:22ZvCVJD0
情報隠してた中国も大概やけどインフルで人死にまくってたアメリカも大概やろ
コロナの可能性もあるし
153: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:16.69 ID:VXZZN55X0
野球や遊ぶ場所がないのは悲しいけど正直リモートワーク楽すぎるから一生このままでええわ
192: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:59.46 ID:OZgmlIFY0
>>153
楽やけど上司が家見張りくるのしんどいわ
綺麗にしとかなあかんし
197: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:26.97 ID:rz9TzuUsa
>>192
見張りにくるは草
仕事しろよ
206: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:57.76 ID:22ZvCVJD0
>>192
家庭訪問するとこあるんか
210: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:21.86 ID:E2QPCXTw0
>>192
なんで家庭訪問あるんや草生えるわ
219: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:18.71 ID:eUrrpBW+0
>>192
リモートワークの意味ないやんけ
229: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:49.90 ID:VXZZN55X0
>>192
草
姑やん
268: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:50.75 ID:DV10DlZla
>>192
上司「部屋汚えな。ちょっと片付けるか」
276: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:11.95 ID:2+OP0Udba
>>268
マッマかな
408: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:14.59 ID:fg824Wza0
>>192
は!?
520: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:11.40 ID:KVr64apnr
>>192
これは嘘松
どんだけ上司暇やねん
学校ちゃうねんぞ
619: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:56.71 ID:6NsjY91D0
>>192
すぐ倒産しそう
247: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:16.80 ID:AB529JWo0
>>153
草
156: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:21.95 ID:YOkXah9r0
マジで今までのは気合で治ってたんか笑
157: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:23.50 ID:WnbIdPZC0
東京五輪さん逝く...
つかマジで2~3年コースか落ち着くまで
159: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:33.17 ID:Bpw9qa64M
スウェーデンみたいに皆でかかれば怖くない戦略にどこも移行してるな
161: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:37.82 ID:fizifyHc0
どんな薬も効かんのに勝手に収まってきとるって事か?
このウィルス雑魚すぎるやろ
167: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:08.13 ID:Pv077ejD0
>>161
インフルエンザもそうやんけ
162: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:42.04 ID:Mz4IZwvj0
どんな病気もそんなもんやろなんで今更騒いでんの😂
163: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:46.69 ID:BxQFYSJrd
ネトウヨのロジハラサンドバッグ芸ほんと草
164: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:33:55.57 ID:eUrrpBW+0
風邪より苦しくて風邪より潜伏期間長くて風邪より致死率高いだけのただの風邪や
168: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:16.47 ID:+yz8lum80
どう喚こうが緊急事態解除されて満員電車行きやで
そろそろ社畜吐くスレ立てるんやで
169: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:19.88 ID:2+OP0Udba
もう選別がはじまってるんだよね
170: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:24.47 ID:q1/GIjZT0
そもそも癌の治療薬未だに見つけれない時点で無能やろ
172: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:28.14 ID:tbi2Fi3I0
ゾンビウイルスが発生すると一番最初に死ぬのはEU
その次はアメリカって証明されたの面白いな
173: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:41.34 ID:BdikwVP0d
もう1月の時点で「コロナヤバいンゴwwwwww」って騒がずに平穏を装ってた方が良かったやろこれ
騒ぎすぎた結果経済的に死に過ぎや
179: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:04.18 ID:22ZvCVJD0
>>173
でも自殺者減ったし良かったやん
184: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:19.12 ID:2+OP0Udba
>>173
せやな
騒ぎすぎてカビマスク配布したバカまで現れたし
194: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:13.71 ID:UDylYdsy0
>>173
医療崩壊したら新コロナだけちゃうしそこが新コロナ怖いとこやねん
1週間ぐらいで軽症者が突然重篤化したりわけわからんとこもあったり
隔離せな院内感染やから設備必須やし症状でないのもおるし風邪と見分けにくいし
日本はCTとか多いからダイブ大分マシやけどな
174: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:44.64 ID:bNIqrLlfa
ワクチンって出来ること確定してんの?
175: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:34:46.10 ID:UmYr6G0b0
インフルと同じような扱いになっていくんやろか
180: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:06.04 ID:mv/0OVfA0
全滅で草
182: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:07.48 ID:Q6WdDIcC0
なんだかんだスウェーデンもブラジルも死んだからコロナ舐めてると感染拡大するだろうな
183: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:11.73 ID:FZykyM0z0
コロナ地震台風etc...令和を生き抜ける気が知れねえ!
185: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:19.17 ID:u6mNBJsra
いつまで外国からの人の行き来規制できるんやろな
ヨーロッパがもう諦めて人の行き来自由にします、日本も従えとか言ってきたらもう結構辛いよな
186: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:23.38 ID:myWrTGvh0
人類特効が過ぎる
グローバル化社会をこれでもかというぐらいに邪魔してくるわ
もう未来永劫 孫は祖父に気軽に会いに行けんくなるやろ
218: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:11.74 ID:A/foy98x0
>>186
抗体検査で死亡率が糞なのは判明してるから人類特攻は高くないやろ
感染者数が増えるとicuや人工心肺を長期間大量に専有して医療崩壊起こさせるのが最大の問題や
237: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:33.79 ID:myWrTGvh0
>>218
せやからそういう副産物的な問題も含めての人類社会に対する特効や
187: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:24.49 ID:+H4HtGr20
これじゃアベガンじゃねーかwwwwwww
191: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:35:59.31 ID:ysZauhVC0
日本も特に東京と郊外は外出自粛緩めつつも続けることになるんやろ
きついな~
195: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:18.78 ID:WT98l/jS0
ワイの最後の学生生活返して欲しいわホンマ
196: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:21.31 ID:oVocWdaIp
米国「やっぱりレムデジビルがナンバーワン!」
中国「米国のレムデジビル?効かないねぇ…それより日本のアビガンだわ!」
日本「我が国のアビガン?こんなん効かねーよ!やっぱり米国のレムデジビルがナンバーワン!」
267: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:46.73 ID:OPqEa5l7M
>>196
むし歯の特効薬が未だ見つからない状態みたいになってるやん
198: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:27.97 ID:IMi4E1nB0
ネルフィナビルとセファランチンの併用
1国立感染症研究所や産業技術総合研究所
新型コロナウイルス感染症に、抗HIV薬ネルフィナビルと白血球減少症治療薬セファランチンの併用が効く可能性があるとの研究結果を、国立感染症研究所や産業技術総合研究所などのチ
ームがまとめたことが分かりました。新型コロナウイルスの構造を調べた上で、細胞を使った実験やコンピューターによる解析で確認したとのことです。
2東京理科大
東京理科大学は4月22日、国立感染症研究所で開発されたウイルス培養技術を利用して、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を培養細胞から効果的に排除できる薬剤を見出したと発表した。
研究グループは、すでに何らかの疾患に対して臨床で使用認可されている約300の承認薬のウイルス増殖への効果を検証した。
そのうち5剤が、ウイルス増殖による細胞傷害を抑えることを見出し、この中から特に「ネルフィナビル」と「セファランチン」に着目した。
199: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:30.09 ID:E2QPCXTw0
一瞬だけネット上で流行ったBCGとか何やったんやあれ
212: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:39.74 ID:LHXXeW1bd
>>199
急に打てるもんじゃないから調査保留で放置されてるだけだぞ
そもそもは日本の政策が悪いという前提で動いてる奴らが感染広がらない理由こじつけるために騒いだもんやし
228: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:48.44 ID:E2QPCXTw0
>>212
こじつけってのはお前のそれやで
261: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:18.65 ID:dCgmZpyFr
>>212
むしろBCG持ち上げてたの政府正しい側やろ
217: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:08.63 ID:mv/0OVfA0
>>199
そもそも肺炎じゃなくて血栓がやばいって分かってきたしな
高血圧が死にまくってるのも納得だし
223: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:24.85 ID:fDY28uB40
>>199
何故かあんまり重症化しないと根拠が欲しくなるんや
244: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:08.21 ID:WnbIdPZC0
>>199
皮下注射して重篤な後遺症出た奴最強にアホだったな
300: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:23.04 ID:H5NHfYzVK
>>244
あれに対して、最初は心配しながらもどんどんレアケースへの好奇心が押さえ込めなくなって症状進行予測の投稿しまくった医者だかのツイートほんま草生えた
200: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:30.32 ID:mYlDhRQC0
東アジアは元からアデノよりコロナ原因の風邪が多くて
地域的にコロナ全般に抵抗力あるから新型コロナも劇症化しにくい説
ってでてきてる
真偽の程は知らん
202: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:38.73 ID:mv/0OVfA0
新薬も今年中は無理とかいってたしな
絶望じゃん
203: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:47.74 ID:Zpp7fHcw0
悪いけど、もう気温が高くなってきたから前のような感染爆発は今後数か月は起きないよ 秋冬はヤバいけどね
204: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:49.43 ID:QOFa6kw30
SARSの特効薬すらないのにSARS2ウイルスに対する特効薬ができるわけない
207: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:09.21 ID:th9HcObUa
>>204
なんだいその謎の論理は
205: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:36:57.48 ID:mIfK7bU90
// おまじない
208: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:12.76 ID:UmhVWqCZ0
人間が進化すればええやん
227: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:48.42 ID:YGpUYhxJ0
>>208
ウィルス進化論とかMMR思い出すわ
209: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:17.82 ID:pj4e0cNe0
別に日本じゃ終息したし治療薬いらなくね?
213: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:49.53 ID:2+OP0Udba
>>209
だって昭恵が感染を広める可能性あるし
214: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:49.89 ID:PrQIIzj4p
実際今回は新型だから騒がれてるだけでこのレベルの致死率の感染症って定期的に流行ってるんちゃうん
マイコプラズマとか
235: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:06.66 ID:mv/0OVfA0
>>214
まだそんな事いってんのかよ草
256: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:00.10 ID:+E2mJX8c0
>>214
致死率0.5は高い
215: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:37:51.16 ID:Kjxl7dMJ0
まだ日本の良心こと大村智教授のイベルメクチンがあるぞ
220: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:20.42 ID:6QwVwLYHp
新コロ感染者がみんな口を揃えてインフルよりも全然キツイって言ってるのがほんま怖い
221: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:23.05 ID:s99dEqOta
韓国がコロナ収まったと思ったらホモクラスターしたし日本もホモクラスター起きそう
単純に日本の方が人口多いしハッテン場も賑わってそうや
224: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:30.98 ID:th9HcObUa
あべちゃんに遅い遅いいうたらあべちゃんが明後日の方向に早く動き出したからほんまもう
225: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:33.71 ID:gFeqJy3r0
そもそも何もしなくても8割方治っちゃうせいで薬が効いてるのか分かりにくいという
240: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:55.75 ID:/Q92OZ6cp
>>225
ホメオパシーとか水素水とか詐欺みたいなんこれからどんどん増えそうやな
257: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:04.22 ID:QKpuJP5Za
>>240
ダチョウマスクなんてのは最たる例やろな
226: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:46.68 ID:IMi4E1nB0
ネルフィナビルとセファランチンの併用がめちゃくちゃええらしい
国立感染症研究所がスパコンではじきだしたのがこれ
一方全く関係ない東京理科大も300の既存薬を実際新コロナにぶつけて導き出した答えがこれ
アビガンやイベルメクチン以上や
230: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:53.04 ID:S1/SHpgZd
はんこ注射のやつが効くって話なんじゃなかったの?
248: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:17.20 ID:YGpUYhxJ0
>>230
科学的実証は0や
231: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:53.76 ID:uDFH4Coh0
特効薬も予防薬もあるのにコロナ以上に人殺してるインフルエンザって実はやばいんじゃね
232: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:54.71 ID:NsUQeYP0d
北里柴三郎「ペスト菌見つけたンゴ」←こいつやべーじゃん
249: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:26.96 ID:IMi4E1nB0
>>232
北里大は
イベルメクチンやしな
253: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:34.74 ID:CJl8cSOjp
>>232
北里柴三郎「インフルエンザ菌見つけたンゴ」←インフルエンザとは関係ない菌だった模様
233: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:38:59.60 ID:/pJzzvZ90
レムデシベルって認可降りたんやないの
234: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:00.91 ID:2WpLhZ6D0
特効薬できる保証なんかないのに1年待てとかアホちゃうの
238: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:41.01 ID:yQuYL9in0
コロナみてぇな雑魚が俺たちのニッポンで暴れようとしてたことがおこがましいしいんだよ
舐めんなよカスウイルス
239: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:52.93 ID:NziZQ8Ed0
RNAウィルスだかにアビガンが効かないなんてことあるんか?
260: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:17.59 ID:th9HcObUa
>>239
そもそもインフルエンザにも効いたって検証的なデータはない
241: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:39:59.61 ID:Sf7/wbZU0
そりゃそうよ
242: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:01.18 ID:CsfQZNes0
もうダメっぽいですね
243: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:04.26 ID:DrTS5Isj0
こないだアメリカでワクチン年内に出せるって株価爆上げしたやん
246: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:10.86 ID:AwAJ6ZZ30
結局衛生観念が大事なんやで
322: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:44.71 ID:+VdQX4hFa
>>246
ワイコロナ前からスーパーの籠が気持ち悪くてアルコール置いてたらシュッシュッしてたから
これからもずっとアルコールはどこの施設でも置き続けてほしいわ
250: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:31.00 ID:VXZZN55X0
コロナの薬作ってる間に偶然鼻詰まりの特効薬できんかな
265: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:33.36 ID:yQuYL9in0
>>250
積極的に鼻の粘膜焼いてけ
289: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:54.89 ID:VXZZN55X0
>>265
鼻炎持ちとかではないんや
ただ風邪ひいた時の鼻詰まりが死ぬほど嫌いなんや嫌すぎて鼻詰まりで仕事休んだこともある
266: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:36.35 ID:OZgmlIFY0
>>250
無いんかあるやろ
251: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:32.68 ID:rVCqAx4k0
日本も流行るならもっとしっかり流行れや 土日遊べなくなるけど平日は出勤とか一番中途半端やねん
254: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:58.89 ID:2+OP0Udba
コロナちゃんとの共存の道を探さんとあかんのやな
その前に政治家たちをぶち殺してくれると助かるんやけど
255: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:40:59.05 ID:QOFa6kw30
どっかの県知事がうつって治すって言っとったしもう特効薬とかいらんやろ
307: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:15.96 ID:qff+1Qard
>>255
ありゃネトウヨの切りぬきやで
258: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:06.85 ID:Zpp7fHcw0
270: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:56.73 ID:JhGoFC+T0
>>258
ブラジルで感染爆発してるぞ
302: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:30.40 ID:Zpp7fHcw0
>>270
ブラジルはもう冬に向かってるから今の日本より寒いよ
314: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:52.56 ID:22ZvCVJD0
>>302
リオオリンピックって冬にやってたん?
427: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:10.96 ID:VFic1Y9g0
>>314
そうだよ
現地的にはおもいっきり真冬
282: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:27.09 ID:euQPeI2/0
>>258
ほなら地球温暖化促進させるべきやな(錯乱)
262: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:24.01 ID:h55tSqmya
なんで今更
二重盲検法で確認してたんじゃないのか?
274: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:06.05 ID:th9HcObUa
>>262
日本では単盲検
264: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:32.06 ID:NziZQ8Ed0
BCGは疑似相関の範疇を抜けられてないやろ
269: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:50.79 ID:YB/bgjlz0
コロナを大したことないと言えない空気感なんなんや
高齢者なんて咽頭炎みたいなただの風邪ですら肺炎になって死ぬのに
271: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:41:59.49 ID:hxais7JU0
虫下しは?
273: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:03.71 ID:YheMF8wd0
別に緊急事態解除してもええけど仕事はしろ休みは外出自粛せえがほんまウザいわ
自粛もやめろ死ぬやつはどうせ死ぬ
むしろ高齢者減れ
275: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:08.70 ID:sfAI5UFQ0
大阪のワクチン7月から使えるらしいで
良かったな
277: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:16.38 ID:oVocWdaIp
日本の研究者「このアビガンも形になって来たな!」
安倍「んほぉ~アメリカのレムデシビルたまんねえ~」
278: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:19.20 ID:vLpZF1r10
そもそも自力で治る感染症の薬はなかなか有意差出せないのが普通や
この新型コロナは症状の強さと期間に幅がありすぎるのがそれをさらに難しくしとる
290: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:59.90 ID:mv/0OVfA0
>>278
やっぱコロナと共存とかいう最悪の結末になりそうだよな
311: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:41.87 ID:vLpZF1r10
>>290
有意差出せなくても傾向は掴める程度に効果出せる場合があるから
そういう薬で統計こねくって有意差出して使うようになるやろな
タミフルやって効果ないことになってる国も多いんやで
315: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:55.62 ID:+E2mJX8c0
>>290
ワクチンはいけるからヘーキヘーキ
327: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:16.31 ID:tcYGtNez0
>>290
そもそも風邪の主要ウイルスの一つがコロナウイルスだから仲間の新型コロナも共存するしかないやろ
281: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:25.98 ID:iTxqmfm90
ほんまにめちゃくちゃ強い風邪なんやなコロナって
284: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:37.72 ID:gLE2Soyi0
菌とウィルスって違うんじゃないっけ
285: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:42.50 ID:MWiPRXZpd
細菌兵器やろこれ
286: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:51.37 ID:iTAdhyUha
特効薬なくても平気やぞ
消毒液を静注すればウイルス死ぬってトランプが言ってたぞ
297: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:15.07 ID:vLpZF1r10
>>286
人間も死ぬから間違ってないな
287: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:52.34 ID:p6Std1az0
逆にこんな防御力最強ウィルスを殺せる人間の免疫すごすぎやろ
288: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:42:52.65 ID:S796ycf1d
BCGが長期的に作用してる可能性はあるが短期で効くかなんて分からんから今更打とうと思っても無駄やろ
291: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:00.76 ID:5AoTMwEu0
検査しなかったら感染者出ないもんな
292: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:05.91 ID:O6BPqWUH0
もうこれ自粛も意味ないやろ
294: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:11.16 ID:SrBmuH160
日本はこのままいくとコロナの死者より失業による自殺者の方がずっと数が多くなりそうやね
それがいいことなのか悪いことなのかは後世にならんとわからんが
295: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:11.35 ID:6s7RNY1h0
そういや韓国が再感染者が感染を広げたケースが無かった
って発表してたけどこれがほんとなら罹ったもの勝ちやぞ
385: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:12.88 ID:WnbIdPZC0
>>295
あれってPCR検査の精度の問題やないんか?
日本でも再陽性者でとるけど、単に精度の問題でそんな気にしなくて良い気がする
406: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:59.28 ID:wTGFhqZu0
>>385
PCRって偽陰性は多いけど偽陽性はゼロに近いで
443: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:09.03 ID:AWAucfLla
>>385
韓国の医師だか研究者が再陽性は完治していないだけで検査キットの不良だって言うとったな
296: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:14.92 ID:2Rw+PUyF0
夏の暑さで全滅せんかな
298: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:16.90 ID:bYpm0ahl0
アビガンは自力で回復するやつが何故か多い日本で実験しても効果見極めにくいやろ
301: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:26.68 ID:8U0NhxPm0
人類が根絶出来た病気はまだまだ少ない
特効性のあるワクチンとか簡単には出来んよ
303: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:43:37.27 ID:XFJL9gN6d
コロおじニートがなんか言ってて草
はよ働けバカ
305: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:03.43 ID:tcYGtNez0
東アジア近辺だけ異様に死者少ないの考えると人工ウイルス説もあり得なくはないな
325: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:04.00 ID:6rptqfG60
>>305
弱毒タイプが去年冬から流行ってた説あるんやけどね
306: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:08.15 ID:0mT7neAK0
コロナで死ぬのはジジババか病気拗らせたやつだけやしな
国民の6割くらいは関係ない話
481: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:25.19 ID:WnbIdPZC0
>>306
6割どころか9割関係ないと思う
308: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:17.83 ID:hCHyqaJr0
ワンチャンおこぼれ狙ってたのが全部失敗したな やっぱりコロナには対コロナしかないて
309: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:17.95 ID:NziZQ8Ed0
BCGは皮下注射した奴どうなったんや?
310: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:38.72 ID:2+OP0Udba
WHOさんはなにしてるんや?台湾いじめてることしかわからん
312: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:44:46.55 ID:jasvc7xl0
317: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:19.49 ID:tcYGtNez0
>>312
0.6%定期
316: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:13.99 ID:BDnyB3Lb0
草
318: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:25.25 ID:AwAJ6ZZ30
病気は気からって言うやん
投薬されてなんとなく気分よくなって回復してるかもしれんやん
335: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:56.25 ID:2+OP0Udba
>>318
病は気からやな
中国の気功を習得する必要があるかもしれん
319: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:25.74 ID:Cd2Ssd3a0
自粛生活余裕すぎて草
やっぱり引きこもりがナンバーワン!
320: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:38.15 ID:+O3Rd1ls0
気づいたら感染者数で中国13位になってて草
321: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:39.38 ID:h+/DjiQ/0
ノロウィルスだって治療薬ないからな
糞して水飲んてたら治る
323: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:45.83 ID:wJ476fjMa
再陽性とやらと抗体ができないかも?みたいなやつ結局どうやったんや
あれがマジならもう終わらんやん
331: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:45.74 ID:NFjdAcECp
>>323
たんにコロおじが願望書いてただけやで
364: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:22.37 ID:wJ476fjMa
>>331
飛ばし記事多すぎて訳分からんな
324: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:45:59.58 ID:Zpp7fHcw0
よく「インドは暑いのに感染爆発してるじゃん」とか言ってるけど、元々インドで流行るインフルエンザって5月から10月の雨季なんだよね
だからコロナが流行ってても何も不思議じゃない
326: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:04.76 ID:6Tm7J5xb0
旧コロが風邪である以上、対症療法しかできんやろとは思ってた
328: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:22.87 ID:XKJVWL8o0
まだやってんの?
もういらんのとちゃうんか
329: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:39.58 ID:+O3Rd1ls0
外人様が批判してた過剰包装が効果あったんちゃうか?
330: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:45.64 ID:is6rxM8s0
今後毎年どこかで流行るレベルにはなるやろ
332: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:47.63 ID:2/drDskz0
2割が重症化するなら残り8割は普通に改善するわけだからアビガンのおかげかは分かりにくいよな
347: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:07.77 ID:vLpZF1r10
>>332
そうなんだよ
インフルはほとんどの人間が4日くらいで治るけどそれでも効果を立証するの難しいんやで
333: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:49.32 ID:Cd2Ssd3a0
ジャップがGW期間に自粛してたとは思われへんのやが、感染者数少なすぎてビビった
354: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:49.98 ID:NSOCBOX20
>>333
高速の渋滞0やら新幹線の乗車率50%未満やら自粛はガッツリやってるで
一部のガイジは出かけとるが少ない
382: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:07.56 ID:Bpw9qa64M
>>354
そういえば満員電車戦犯論もいつの間にか消えた
397: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:23.50 ID:NSOCBOX20
>>382
満員電車ではそもそもみんな喋らんからセーフっての聞いて納得したわ
実際どうかはわからんがもしかしたらクラスター発生しにくいんかなぁ
367: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:34.65 ID:UDylYdsy0
>>333
一部のガイジが報道されてるだけでくっそ自粛してるぞ
334: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:51.90 ID:YB/bgjlz0
コロナとは共存していくしかないって至極当然の結末やろ
天然痘を除き全てのウイルスがそうや
スペイン風邪だって根絶したみたいになってるけど 弱毒化してインフルエンザA型と名前変えただけで今でも人殺しまくってるやろ
これまでもこれからも死に至るウイルスなんて山ほどあるのに 何で死ぬリスクのあるウイルスはコロナだけみたいになってんねん
366: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:33.57 ID:Zpp7fHcw0
>>334
死ぬリスクが高いのがコロナだし、それで医療崩壊なんて事が起こったら他の病気の致死率も上がってしまう
それにニューヨーク州はここ2ヶ月間だけで266人に1人が亡くなったんだよ
401: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:37.05 ID:tcYGtNez0
>>366
遺伝子で差があるのかってレベルで欧米と東アジアじゃ被害違うからアメリカの状況は正直参考にならんで
336: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:56.55 ID:xfw+k7vTK
葛根湯とか効きそうじゃね
337: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:46:57.09 ID:5AoTMwEu0
コロナに対しての最大の予防は人とあまり関わらないことってのはアジア人が証明したけど、それでも隠キャ体質極めてる日本人がここまでコロナに対して遅れを取ってるのはやっぱ対策が無能なんだろうなって思うわ
350: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:34.93 ID:+O3Rd1ls0
>>337
日本がアジアでぶっちぎり高齢者率高いからちゃう?
あとアジアの大半の国は日本より南にあって暑いからとか
358: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:05.07 ID:UDylYdsy0
>>337
だって政府の基本方針は自治体頑張れ国民頑張れ後は任せたやし…
ガチで現場の頑張りに尽きるでほんま
しかもそこでそれぞれ頑張れにしたせいで全国の統計データだせないというガイジっぷり
387: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:22.82 ID:vLpZF1r10
>>358
流石に有事が起きてから中央集権的な組織作るって方が間違ってるで
日本は準備が足りなかったのであってコロナ起きてからの対応を間違えたわけではない
372: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:46.05 ID:th9HcObUa
>>337
遅れを取るというのはどこに?
383: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:07.67 ID:2+OP0Udba
>>337
どうしてもオリンピックやるやる言うて駄々こねてたからしゃーない
338: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:00.76 ID:W2pLIT/v0
変異で弱毒化するの待つしかないわね
339: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:07.16 ID:fgQeEmub0
欧米人がクソ雑魚過ぎて騒ぎたてるから世界滅ぶわ
アジア大して被害ないやんけ
340: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:20.80 ID:BBUxJ8IS0
免疫過剰反応による劇症化がヤバイって話やのに
ワクチンなんて作れるんか?
348: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:08.44 ID:th9HcObUa
>>340
最初から特異的な抗体が有れば劇症化は抑えられるという理屈はたちそう
360: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:16.19 ID:iTAdhyUha
>>340
ウイルスが体内で大量増殖して組織を痛めまくった結果起こるのがコロナでの過剰免疫反応やぞ
341: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:30.77 ID:W2pLIT/v0
マスク、、有効性示せず
なんでもいけそう
342: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:33.05 ID:UMotX97er
なんか割とガチで収束した感ない?まわりで
362: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:20.26 ID:OPqEa5l7M
>>342
緊急事態宣言解除したからな
でも解除直前に100人隠蔽してたしまたしてるで
343: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:39.04 ID:mm16ZIQVd
変異しなきゃそれでええ
344: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:40.74 ID:NSOCBOX20
父さんを見習って報告なしでゼロ理論や
345: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:43.86 ID:XKJVWL8o0
マジでやってるぽいな
全然大したことないやつやったのに
ご苦労なことやで
346: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:47:59.80 ID:is6rxM8s0
感染力がやべーよ
349: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:18.63 ID:XF9w3oX1x
スペイン風邪の死亡者数のグラフ見たけど
第二波はちょっと一波よりも被害少ないじゃん
もう世界中第二波はワクチン以外ノーガードでいくんじゃないのかね
390: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:46.53 ID:j6UTEJFp0
>>349
スペイン風邪の第二波は15才から35才までの死者数が多かったらしいな
351: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:35.13 ID:IMi4E1nB0
ワクチンは無理説が多いらしいな
役無し抗体しか作れない模様
352: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:37.51 ID:9HNCbc730
日本は収束だから関係なくね?
353: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:39.18 ID:XKJVWL8o0
ただの風邪やんな
356: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:48:57.33 ID:9HNCbc730
ブラジルアメリカとかだけやろヤバイの
357: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:01.91 ID:Vqd/FFZR0
もしかして夏場もマスク必須なんか?
359: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:12.48 ID:9HNCbc730
プレミア再開するぞ
361: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:17.66 ID:jpqIyRGl0
ゲイツがめっちゃ製造してる薬どうなっとんよ
407: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:00.65 ID:ub/i3U0C0
>>361
抗体できるのは確認されたみたい
抗体あるから感染しないってのは証明されとらんけど
456: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:22.75 ID:jpqIyRGl0
>>407
うーん、微妙な感じか
ゲイツが世界の英雄になるとこ見てみたいんやがな
363: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:22.17 ID:9HNCbc730
もうコロナは終わったんや
365: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:27.99 ID:wZ24SBVGp
368: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:38.61 ID:TwFSkgx40
ヤフコメとかで「アビガンさっさと承認しない厚労省は無能!有名人はみんな効いたって言ってる!」
みたいなコメ溢れてるの本当に悲しくなる
こういう奴らに治験結果を理解してもらうのって不可能やろ
380: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:03.47 ID:TnTznkCe0
>>368
後遺症もあんのにな
421: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:43.19 ID:6rptqfG60
>>368
自粛警察もそうやけど切羽詰まったヒトがこんなにも混乱するんやなと勉強になったと思わん🙄
496: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:14.95 ID:gLE2Soyi0
>>368
デマの溢れる国やな
369: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:41.64 ID:9HNCbc730
みんな出勤の時間や
370: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:42.62 ID:KbJFFb/Ja
なんで引きこもりが存在してるのか謎だったがこういう時に生き残る為の、人類の生存戦略だったんだな
371: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:45.80 ID:drDUgE990
アメリカとイギリス見る限り肥満はまじで関係ありそう
418: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:35.87 ID:fgQeEmub0
>>371
デブはそもそも病気やからそんなんはコロナに関係なく当たり前や
アメリカもイギリスも貧乏人から死ぬ
貧乏人はデブ多いしな
373: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:48.93 ID:6G6fNRCu0
ワクチンできそうやからダウ上がったんちゃうの?
374: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:52.86 ID:9HNCbc730
非日常は終わりやで
375: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:53.68 ID:5z5y3MG9a
なんだかんだ日本人は皆びびってマスクやってるな
おかげで髭隠しにマスク使えてラッキーだわ
393: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:56.20 ID:wJ476fjMa
>>375
ほんまこれ
お肌が荒れなくて最高や
376: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:55.66 ID:jasvc7xl0
普通の風邪のコロナウイルスのワクチンが未だに作られてないんやからCovid-19のワクチンも無理ちゃうかなあとは思ったりするわ
452: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:01.44 ID:TwFSkgx40
>>376
まあ普通の風邪の場合はワクチン開発するメリットなくて誰も金を出さないので作られてないわけで
大金使って本気で開発したら作れるのかもしれんしそれに期待やな
502: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:04.05 ID:gLE2Soyi0
>>376
HIVと同じでワクチンは無理かもしれんな
377: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:49:56.84 ID:6K6GZVRl0
ワイのマスク在庫300枚😟
流石に夏もみんなマスクするよな!?
もう暑苦しいとかでマスク付けるのが少数派にならねえよな
416: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:32.95 ID:SrBmuH160
>>377
他人の飛沫物やらバイ菌を口元に自動的に流し込みたいなら夏もマスクつけるといいで
ワイはやらんな
378: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:01.92 ID:9HNCbc730
シーズン開幕や
379: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:01.98 ID:IMi4E1nB0
抗体自体仮に作れてもそれが有効かどうかは別やしな
エイズなんかは抗体できてもすべて役なし抗体だから
全く意味がない
新コロもこれぽいらしい
384: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:12.75 ID:J0gsECzA0
結局自然治癒が最強でOK?
388: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:31.14 ID:9HNCbc730
甲子園も勿論ある、夏のユースプレミアもあるぞ
490: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:50.97 ID:Prp/9SUl0
>>388
夏休みないで
391: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:47.72 ID:9HNCbc730
"夢"は終わったんやで
398: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:23.88 ID:V9w9txRJ0
>>391
お前の《夢》はなんや?
412: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:23.08 ID:9HNCbc730
>>398
テレワーク甘え民を外に満員電車に突っ込むことや
392: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:50:54.06 ID:XF9w3oX1x
米国のワクチンはたしかに抗体できたって話ではあるな
394: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:05.67 ID:UDylYdsy0
薬に副作用はつきものだしアビガンの子作りが云々だって他の薬でそういう副作用あるもんもあるしなあ
ただ原則として薬使わず治せたらベストやねん
395: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:14.77 ID:5pZyaQbH0
ほんっとバカの一つ覚えみてえに未だにステイホームステイホーム鬱陶し過ぎるわ
恐らく夏の暑いうちは落ち着くだろうけどもし秋冬でぶり返したらまたやる気か?頭悪いねん
死ぬの年寄りと持病持ちだけやんけ
なんでそいつらに振り回されなあかんねん
そりゃ年寄りは票が多いもんなぁ
ボケ
440: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:00.32 ID:OTQa+ouQd
>>395
その老人から回り回って、いつかお前に届いて、お前の職場が封鎖されて営業できなくなるんやで
お前は「あいつがいなければ」って思われながら生きていくんやで
396: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:20.95 ID:IMi4E1nB0
新コロのワクチンは無理やろな
SARSは一応ワクチンあるけどあれはヘルパーT細胞を攻撃しないから
全然ちゃうらしいで
一応SARSのワクチンを応用してイギリスなんかがしとるらしけど結構怪しいらしい
399: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:24.75 ID:VXZZN55X0
こういう非常事態になった時に誰が有能で誰が無能か炙り出されるな
415: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:32.73 ID:2+OP0Udba
>>399
まさか総理大臣が国民にバイ菌送りつけるとは思わんかった
433: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:28.93 ID:o9L8osaS0
>>415
しかもそれを一定数擁護しとる奴がおるという衝撃
10万円、休校はええやんと思うけどマスクは擁護できん
445: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:19.93 ID:2+OP0Udba
>>433
10万も休校も人の真似事っていうね
453: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:01.66 ID:o9L8osaS0
>>445
まあそうなんやけど最終決定てことでそこら辺を評価するのはわかる
マスクはガチで無駄
501: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:52.19 ID:ub/i3U0C0
>>453
効果はあったんやろけど全国規模でイベ自粛や休校は弊害の方が大きかったやろな
515: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:43.78 ID:2+OP0Udba
>>501
確かに地方はヒステリックに巻き込まれた感があるな
463: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:04.96 ID:fgQeEmub0
>>445
真似事を批判してどないすんねん
効果があるのかどうかが全てでオリジナルかどうかなんてどうでもええわ
特許でもとってるんか
491: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:59.82 ID:2+OP0Udba
>>463
他にもなーんか真似事やってやらかしとるんやけどもう忘れたんかおめでたい頭しとるな
400: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:29.30 ID:9HNCbc730
餓鬼どもは夏冬休み短縮で毎日陽キャの顔見ることになるからそれに備えてさっさと寝ろ
402: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:38.95 ID:wJan5Kt+0
世界的スポーツイベントが去年のラグビーワールドカップで最後になる可能性ある?
420: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:40.92 ID:22ZvCVJD0
>>402
ない
カタールワールドカップで再開や
403: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:39.55 ID:6K6GZVRl0
暖かくなったらコロナ弱まるって
なんでイタリアで流行ったんや
あっちってそこまで暖かくないんか?
411: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:22.77 ID:8v5raapD0
>>403
日本と同じやぞ
広島みたいなもん
431: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:19.81 ID:X4F7fq9V0
>>403
イタリアこそ暖かくなれば収まる説の可能性を上げる最もたる国の1つやろ
イタリアが感染者減ってきたのがちょうど最低気温が2桁になり始めた頃
そしてロックダウン解除しても感染者は増えるどころか減る一方 ちなみに今のイタリアミラノはだいたい東京と同じ気温
444: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:16.48 ID:iTAdhyUha
>>403
地中海側は比較的暖かいけど乾燥してるで
湿度低いと飛沫が広範囲に散って接触感染のリスクが高まるんやろ
404: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:51:46.54 ID:jasvc7xl0
野球に限らずスポーツ選手の給料ダダ下がりしそうやな
409: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:16.79 ID:PoMXP4qM0
日本だけなんとかなってもアメさんが壊滅したら経済的にはヤバイんやないか?
410: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:19.03 ID:msOJuGAFp
もうオリンピック中止どころか金輪際やらないやろ
413: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:25.40 ID:YB/bgjlz0
ワクチンや治療薬云々言ってるけど
医療設備も知識もワクチンも治療薬も揃ってるのに未だに毎年1000万人規模で感染して何千人も死んでるインフルエンザが軽視されてるのが意味不明なんやが?
429: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:15.52 ID:vLpZF1r10
>>413
そもそもインフル治療薬の効果って言うほど大したことないからな
4日発熱するのを3日にする程度や
436: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:47.28 ID:tcYGtNez0
>>413
ワクチン盲信しすぎというか、目的と結果ちぐはぐになっとるのはあるな
442: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:04.19 ID:wJ476fjMa
>>413
軽視してるのはワクチン打たない奴やろ
470: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:26.10 ID:6Bki4v8Np
>>413
軽視されてるか?特に子供のワクチン摂取はほぼ義務やん
414: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:30.49 ID:TkVxR67Q0
コロナが将来的に定着して当たり前の病気になることと今現在の死者を減らすのに奔走することは矛盾することではないのにほっとけっていう奴は人の心がないんちゃうかって思うわ
417: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:34.87 ID:wZ24SBVGp
423: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:50.38 ID:9HNCbc730
>>417
これマジ?
428: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:11.20 ID:9HNCbc730
>>417
やっぱ有能じゃん
434: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:29.13 ID:+mlntsgta
>>417
高樹沙耶「解禁しなきゃ」
488: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:48.74 ID:tcYGtNez0
>>417
大本営発表定期
516: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:51.31 ID:gLE2Soyi0
>>417
ワォ
419: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:36.68 ID:9HNCbc730
収束や収束
422: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:48.86 ID:UDylYdsy0
満員電車は感染してるかどうか追えないからぶっちゃけわからん
ただ3密でないのは確かやが毎日700万人利用したらそら低くてもって話ではある
424: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:52.32 ID:XF9w3oX1x
来年また半年間ロックダウンに耐えられる国なんかあるわけないじゃん
来年はロックダウン作戦取れないにお前らの命賭けるわ
425: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:54.07 ID:7VZeL99g0
これ医療業界の闇だぞ
医薬品メーカーは既存の薬を違う目的で使うのを異常に嫌う
なぜなら儲からないから
438: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:53.13 ID:CJl8cSOjp
>>425
逆やろ
新薬開発せずに売れるんやからぼろ儲けや
450: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:42.53 ID:7VZeL99g0
>>438
違うぞ
新薬に法外な値段つけて売ったほうが儲かる
464: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:05.01 ID:tcYGtNez0
>>450
新薬作るのはギャンブルみたいなもんやで
既存薬で儲けられるならそっち優先するわ
485: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:42.21 ID:vLpZF1r10
>>464
儲けられるならってところやろ
合成プロセスが複雑な化合物なら製造法で守れるけど簡単ならすぐジェネリックにやられる
489: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:49.33 ID:7VZeL99g0
>>464
既存の薬をちょっとだけ改良したような薬作ればいいだけだからそんなに難しくない
505: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:07.75 ID:vLpZF1r10
>>489
流石にそれは言い過ぎ
製薬はすぐジェネリックに食い荒らされるのに新薬作るコストが莫大すぎるからヤバいのに
539: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:52.91 ID:7VZeL99g0
>>505
注射するタイプにすれば医者が使ってくれるよ
509: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:29.26 ID:th9HcObUa
>>489
合成が簡単とかどうでもええねん
有効性と安全性の検証するために非臨床から検証的試験まで10年近くかかるんやぞ
製薬企業の年間開発費見てこい
594: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:25.98 ID:7VZeL99g0
>>509
そんなにかからないでしょ
446: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:21.20 ID:vLpZF1r10
>>425
ジェネリックに食い荒らされるからな
アビガンなんて構造くっそ簡単やし早晩ジェネリックのおもちゃだわ
447: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:23.41 ID:NSOCBOX20
>>425
むしろ開発コストなしで更に売れるんやからウキウキやぞ
単純に何倍かで投与する際のリスクがわからんから嫌がるだけで
514: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:37.06 ID:CJl8cSOjp
>>447
アビガンって催奇形性のせいで全然使われてなくて開発費回収できてないらしいしな
525: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:48.40 ID:NSOCBOX20
>>514
コロナ様様になるとええなぁ
448: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:30.07 ID:th9HcObUa
>>425
んなアホな
もうある薬使えるんだから開発費用比較的少なく稼げるだろ
ニボルマブとかペムブロリズマブの適用拡大でなんぼほど儲かってるか
460: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:33.37 ID:pvmHFen90
>>425
コロナにその感覚でやったら搾取対象の国や経済自体が死ぬからそれは無いやろ
426: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:52:59.43 ID:Zpp7fHcw0
ニューヨーク州はロックダウンしたのにも関わらずおよそ2ヶ月間だけで3万人亡くなった これは266人に1人が亡くなったことになる また超過死者数を考えると本当はもっと死者数が多いとされる
この事実があるのにインフルと一緒にする奴って馬鹿だよな
437: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:49.40 ID:jasvc7xl0
>>426
やっぱクオモはすげーわ
455: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:16.55 ID:6G6fNRCu0
>>426
すごい数字やな
482: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:33.40 ID:0oWwbBwt0
>>426
こんなんクモオ殺されても文句言えないで
547: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:43.74 ID:YB/bgjlz0
>>426
死者数3万人って数字はどっから持ってきたんや?
どこ見ても2万人としか表記されてないんやが それも関連死含めての数や
576: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:52.57 ID:jNYclvbM0
>>547
35万人感染の死者22700人やね
599: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:37.73 ID:CJl8cSOjp
>>426
その計算だとニューヨークの人口少なすぎないか
618: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:40.85 ID:VFic1Y9g0
>>599
800万くらいでしょ
656: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:57.51 ID:YB/bgjlz0
>>618
それニューヨーク市の人口やろ
発表されてる死者数は人口が2000万人近くおるニューヨーク州の総数やで
430: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:17.46 ID:h+/DjiQ/0
治療薬できないと来年もアジア以外の国でコロナ流行りまくって
アメリカとか欧州らへんが東京オリンピック行けません!とかなりそうやな
432: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:24.24 ID:V9w9txRJ0
マスクとか裏返して使えば二日
洗って干せば四日使えるやろ
435: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:32.24 ID:9HNCbc730
まぁもう収束やねんけどな
439: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:53:58.17 ID:9HNCbc730
非日常は終わったんだ。またいつもの日本が帰ってくるぞー
441: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:02.26 ID:+O3Rd1ls0
トランプとかガイジ風有能かと思いきや普通にガイジやったな
449: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:39.90 ID:o/9K6CkP0
これじゃ玉川と晴恵が馬鹿みたいじゃん
474: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:53.37 ID:6Tm7J5xb0
>>449
玉川は元々バカだし
477: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:13.66 ID:th9HcObUa
>>474
晴恵もちゃうか
498: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:23.99 ID:u6mNBJsra
>>449
玉川はともかく晴恵って感染症が専門の大学教授なのになんであんな的はずれなん、大学で何やってんの
517: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:51.33 ID:th9HcObUa
>>498
大学では絵本をやっています
451: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:54:56.66 ID:LDURaen5a
大阪はもうワクチンできそうとかいってたけど嘘ってこと?
457: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:26.32 ID:UBYwA56/M
ニューヨークは何が悪くて世界ダントツコロナ都市になったんや
469: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:20.44 ID:V9w9txRJ0
>>457
衛生状態や
風呂に入浴しないらしい
ニューヨークだけに
480: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:19.56 ID:8U0NhxPm0
>>457
そらスラムよ
458: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:27.37 ID:Mm50Gz610
現代人を苦しめるのにこれよりやばいウイルスって思いつかんわ
495: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:14.43 ID:Agnq209fa
>>458
高気密住宅やエアコンで広がるとか文明キラーやわ
459: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:29.54 ID:6K6GZVRl0
6月の東京と4月の沖縄ってほぼ環境同じじゃね?
沖縄で普通に流行ってたけど大丈夫かなあ
465: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:06.49 ID:X4F7fq9V0
>>459
沖縄はGWに1万人以上が遊びに来た割にはもう2週間以上感染者0やが
472: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:49.49 ID:22ZvCVJD0
>>465
あれあのあとめちゃくちゃ減ったぞ
479: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:19.30 ID:X4F7fq9V0
>>472
4万人が減って15000人な
484: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:36.81 ID:5pZyaQbH0
>>472
6万が1万に減ったってのは聞いたがまた減ってたんけ
461: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:55:47.19 ID:XF9w3oX1x
大阪より米国や中国のワクチン開発の方が治験進んどる
466: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:16.64 ID:22ZvCVJD0
>>461
大阪に期待してるのなんて一部の維新支持者だけやろ
462: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:04.32 ID:8E5QOWFa0
有効性示せずとかケチくさいこと言ってないでさっさと承認しろよ
副作用とか言うとる場合か
476: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:04.92 ID:TwFSkgx40
>>462
有効性なくて副作用だけある薬使う意味あるんですかね…
486: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:43.74 ID:wcVqILXQ0
>>462
まだ言う取る場合やな 全然死んでねーし
494: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:09.48 ID:NSOCBOX20
>>462
薬害で揉めるやん
人体実験okな国ちゃうんやぞ
510: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:30.11 ID:5pZyaQbH0
>>462
副作用度外視で承認急がなあかんようなウイルスに見えんのかよこれが
467: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:19.27 ID:jE45Br5F0
ワクチン適当にとりあえずなにか投与できたら他のマシになるってある?
抗体が過剰に攻撃するとか話も聞くけど
468: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:19.45 ID:myQt2T7H0
中国がアビガン大量生産してて売りたがってるからなあ
他の薬効果無いで!ってアピールしてるように思えてまう
471: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:40.48 ID:6G6fNRCu0
もう欧米には一生行けなくていいからはよ東南アジア行けるようになってほしいわ
487: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:47.78 ID:V9w9txRJ0
>>471
航空会社潰れラッシュやで
473: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:51.41 ID:J939HDVEp
もうええから早よ戦争しようや
475: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:56:54.84 ID:yvNa32Cpr
台湾が言ってた感染一週間以降の濃厚接触者は罹患しないってのはマジなんかね
478: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:16.00 ID:XKJVWL8o0
普通にインフルのが怖いわー
コロナとか結局空気やったやんけ
483: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:57:33.92 ID:jNYclvbM0
今回のコロナ騒動で日本メディアってガチで無能なんやなって再認識させられたわ
なんとなく台湾のニュースみたら色んな情報を中立的に取り上げててびっくりした
492: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:03.73 ID:FuvTvP970
このままやとコロナは3か月野球見れない代わりに10万貰える病気やわ
493: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:03.88 ID:/FGlUNMQ0
楽観とか悲観とかじゃなくて、大なり小なり第二波は確実にくるから用心するに越したことはないやろ
508: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:28.79 ID:myQt2T7H0
>>493
他国がこんな状況じゃ収束なんて無いようなもんよなあ
497: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:23.23 ID:xnNqTZgVr
日本はもうインフルと変わんなくね?
503: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:05.64 ID:oojAbKI4d
>>497
被害は少ないがワクチンと薬無いから元には戻せんな
580: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:08.84 ID:4iCDwIHBr
>>503
流行病は運否天賦の時代の倫理観に戻すという裏技も有るで
499: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:26.08 ID:f//RiRFq0
ようするに風邪だろ?
500: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:58:51.83 ID:o/9K6CkP0
医者も使いたいけど訴訟怖くて結局受け入れ拒否するところ増えるやろな
弁護士がイキイキするだけ
504: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:05.91 ID:oYxh9Sm70
この発言バカにしてたやつらwww
ひろゆき「きのこの山とアビガンは同じ効き目」
511: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:30.23 ID:TnTznkCe0
>>504
たまに正しい事言うよなこいつ
506: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:14.87 ID:AwAJ6ZZ30
意識高まりまくったおかげでインフル激減したんだから予防しまくればええんやで
やっぱマスク習慣最高や
507: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:18.32 ID:myWrTGvh0
パンが主食なのに手洗うの嫌いとか風呂入らんとか よくエチケットだのテーブルマナーだの糞ったれな横文字並べられたよな白人どもって
527: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:01.99 ID:yvNa32Cpr
>>507
そもそもなんでそないに手洗いやら風呂やらが根付かんで土足で室内ウロウロなんて習慣に至ったんやろ?
気持ち悪くならんのかいな
538: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:45.23 ID:5pZyaQbH0
>>527
ゲルマン人なんかみんな蛮族やし
617: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:27.39 ID:9rfkV3zx0
>>538
ドイツは土足じゃないし手洗うやつ多いやろ
623: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:11.88 ID:o/9K6CkP0
>>617
キスハグしまくりやからなあ
635: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:10:05.83 ID:9rfkV3zx0
>>623
それもラテン人より少ないやろ
なんだかんだ致死率低いのも頷ける
561: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:43.10 ID:myWrTGvh0
>>527
もう国それぞれの文化とかいう寝言は捨て置いて世界中のあらゆる風習は統一すべき段階に人類は来とるな
原始人と変わらん生活送っとるバカな民族どものせいで迷惑被るのは勘弁やわ
585: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:19.63 ID:UDylYdsy0
>>561
日本なんて世界のATMだからその思想でいくと日本文化は優先されんぞ
586: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:25.81 ID:l4GWTfpG0
>>561
とは言ってもそう簡単に捨てられるもんやないしなあ
国を越えた人の往来を制限すべきやと思う
589: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:35.86 ID:wJ476fjMa
>>561
ほしたら今度は清潔にしてたらあかん病気がでてきたりしてな
602: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:59.00 ID:o/9K6CkP0
>>561
文化の統一は基本的に無理やで
環境の適応の結果やからな
603: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:06.29 ID:Q1rNYEOr0
>>561
飛行機で世界中どこにもいけるんやから
もういっそ世界が安全な文化に切り替えてもええ気がするわ
609: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:44.60 ID:yvNa32Cpr
>>561
こと衛生、疾病に関することに関しちゃ統一基準必要となるわね
本当のグローバル化とはかくあるべしや
571: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:34.46 ID:jpqIyRGl0
>>527
スーパーやらなんやらに土足ではいっても気持ち悪くならんし
そこらへんのコンクリートやウッドデキに寝っ転がったからって、めちゃくちゃ汚いってなるわけでもないやろ
家に土足ではいれないのは単なる慣れや
513: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:36.62 ID:SrBmuH160
玉川はただのテレビ局社員やから数字に貢献できればそれでいいっていう存在やで
仕事をきっちりこなしてるだけや
518: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 02:59:56.48 ID:DWDvRSPG0
制限解除した国は大丈夫そうな感じなんか
519: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:01.72 ID:UDylYdsy0
晴恵いうほど的外れか?
大半の専門家で一番はやく掌返して新コロナの危険性いうたやつやろ
発熱外来の問題も指摘しとるし論文のこというやつおるけど何言うたかって意味では間違ったことそんないっとらんぞ
実際病院の動線もあかんし発熱外来ないから現場くっそ工夫したしな
542: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:01.77 ID:TkVxR67Q0
>>519
晴恵の元の発言聞いてるやつここにはおらんのちゃうか
548: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:45.92 ID:xq5gRnOVr
>>542
たいていコピペ化されたやつやろな
521: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:20.85 ID:o/9K6CkP0
これ以上効果強くしたら治る前に副作用で死ぬやろ
ジャッジアイズみてーな話やな
522: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:30.90 ID:wJ476fjMa
この前献血して血液検査帰ってきたんやけどめっちゃ健康体になっとったわ
自粛で飲みに行かんし通勤時間を運動に充てられるし最高や
523: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:39.05 ID:6G6fNRCu0
インフルより怖いのは肺炎になりやすいからけ?
524: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:00:39.54 ID:XF9w3oX1x
ニュース速報+で見たから確かな情報だけど
ワクチン開発も二種類あって副作用でたり効果薄かったりするけど作りやすいタイプがあって
今治験進んでるのはそっちやで
開発が難しいって言ってるやつは本格タイプでこれは来年には絶対間に合わん
526: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:01.17 ID:2+OP0Udba
アンチ乙
晴恵はテレビに出て綺麗になったから
528: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:03.16 ID:UDylYdsy0
今は新薬開発リスクのがくっそ高いからなあ
金はかかるがその分のリターンあるかというと
554: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:58.87 ID:vLpZF1r10
>>528
ほんまリターン無いよな
安全性試験の項目は増え続けて開発費は膨らむ一方や
529: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:05.67 ID:u8M2Cxiu0
志村けんが死んだときに散々喚いてたアビガン信者息しとるか?
症状が出る前に投与すれば助かってた政府が殺したとか言ってたよな
530: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:06.88 ID:6K6GZVRl0
インターハイ中止=3年のみなさんお疲れ様でしたになるけど
甲子園中止決まった野球部ももうみんな受験勉強に切り替えてるんかな
537: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:41.33 ID:th9HcObUa
>>530
まだ決まってないぞ
566: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:07.91 ID:WnbIdPZC0
>>530
つかスポーツ選手とくにチームスポーツは犠牲が大きすぎるわ
下手すりゃ2~3年こんな感じやろ?
キャリアに大影響あるやろ
532: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:13.11 ID:IMi4E1nB0
アメリカのモデルナ社のワクチンも45人投与して中和抗体が8人だけや
これ18%くらいだよな
中和抗体は善玉抗体と言われてウイルスと戦ってくれるけど
それほどの強さでどれほどの期間か不明だしな
エイズの場合 も中和抗体つくりだしても やっぱりエイズに勝てないから
いまだにワクチンができてない
533: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:17.85 ID:A9MgWf5Gd
現場の医者はテレビが一番邪魔してると言ってた
551: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:51.53 ID:2+OP0Udba
>>533
テレビはようやってると思ったけどな
東京都民や大阪府民はあれくらい言われんと大人しくならんやろ
567: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:12.77 ID:8IgY3XZFp
>>551
結構ギリギリまで呑気に街のグルメ紹介とかしてたけどな
581: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:11.02 ID:A9MgWf5Gd
>>551
それはあるかもしれんけど、なんか知識無いコメンテーターがデタラメをあたかも正しい事みたいに言ってるって
国民全員PCR検査すべきとかそういうの
605: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:10.50 ID:l4GWTfpG0
>>581
なんの知識もないそこらの飲み屋でクダ巻いてるおっさんと同レベルの発言しかしない芸人がワイドショーのコメンテーターやっとるからなあ
素人でも分かりやすい報道は必要やけど、素人のくその役にも立たない意見なんか誰も興味ないんだよなあ
616: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:18.66 ID:xq5gRnOVr
>>605
芸能事務所テレビ局政治家はつながってるからしゃあない
金の流れや利害関係できてる
622: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:07.28 ID:UDylYdsy0
>>605
ただネットのこいつ専門家じゃねえだろ叩きはおかしいと思うわ
現役バリバリの現場人だって未知の感染症だからこそ意見も割れるしな
639: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:06.75 ID:2+OP0Udba
>>622
第一専門家がどうとかいうてたらほんならWHOはどうなんやって話やからな
624: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:18.66 ID:ub/i3U0C0
>>605
疑問ぶつけるだけならまだええんやけどお前の意見はどうでもええねんってのが多すぎるわ
629: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:34.52 ID:2+OP0Udba
>>605
誰も興味なくはないぞ残念ながら
649: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:21.24 ID:yvNa32Cpr
>>605
一茂とか高木とかの私の知り合いの医者はーとか私の周りの人ではーってのは
そもそも庶民的な目線に立っての話なのかさえわからんし、たいてい内容もどうでもいいしで時間を無駄にしたと感じる
658: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:12.24 ID:Q1rNYEOr0
>>649
ああいうのはほんまクソやと思う
まんまと信じるばばあとかおるし
661: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:35.74 ID:MaGD/DpHp
>>649
玉川の誤情報の時に同意してた専門家のおばさんもいい加減やね
534: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:20.51 ID:th9HcObUa
コロナにも絶対承認条件つくわ
535: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:37.24 ID:vnNlfUXM0
鎖国してるし自粛解除しても外出歩かんから日本は封じ込めれるやろ
536: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:38.58 ID:gYvOxSLt0
ええな
540: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:01:58.82 ID:+iuZlkuSa
アビガンあかんかったんけ?🙄
541: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:01.08 ID:0oWwbBwt0
自然治癒できない奴は死ぬ運命ってことや
つまりどうしようもないから普通の生活に戻すべきなんや
543: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:02.84 ID:nG7tMKhS0
特効薬じゃないねんな
作用機序としてはコロナウィルスの増殖に歯止めをかけるだけだから
有効性は検査機関の解釈しだいや
効いてるっちゃ効いてるねん
553: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:55.99 ID:o/9K6CkP0
>>543
押さえ込んでる段階で治らんやつは治らないって話やね
557: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:11.81 ID:th9HcObUa
>>543
効いてないぞ ビトロで増殖抑制してないし
565: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:03.54 ID:CJl8cSOjp
>>557
マ?ダメダメやん
578: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:00.44 ID:th9HcObUa
>>565
そもそもインフルエンザにも有効性は検証されてないからなぁ
595: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:31.33 ID:vLpZF1r10
>>578
一応認可降りとるから日本国としては効果を認めとるぞ
そんなこと言ったらタミフルだって効果認めてない国たくさんある
610: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:49.07 ID:th9HcObUa
568: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:14.93 ID:vLpZF1r10
>>543
ただ新コロに関して有意差出すのくっそ大変やろなと思う
n数おかわりでなんとかするんかな
544: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:04.17 ID:l4GWTfpG0
545: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:11.00 ID:Agnq209fa
甲子園やってくれ
頼む
546: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:16.57 ID:u8M2Cxiu0
症状が出る前ちゃうわ
症状が出てから4日以内にや
549: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:47.58 ID:/FnX1S9E0
レムデシベルだけ効果ありそう
550: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:51.54 ID:IMi4E1nB0
抗体には善玉 悪玉 役無しがあるからな
抗体ができたからええてわけやないんや
中和抗体は新コロと戦ってくれるけれど
結局勝てないなら役無しやで
552: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:02:53.10 ID:Sx+vToIi0
実際効果なくても治りますよっていって薬出せば思い込みで治るとかあんのかな
563: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:53.58 ID:ub/i3U0C0
>>552
全くないとは言い切れんのがね…
611: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:53.92 ID:Sx+vToIi0
>>563
>>570
同じ物使っても心の持ちようで効き目も変わるって人体は不思議なんやな
570: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:31.88 ID:th9HcObUa
>>552
あるよ 点滴打つときに生理食塩水使ってたりするし
555: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:01.49 ID:XKJVWL8o0
コロおじだけはかわいそうやな
引きこもる大義名分奪われてまうから
556: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:11.51 ID:rhwzqK7W0
既存薬が効くとか、あってはならんのですわ。まだワクチン開発費集金出来とらんのでね
558: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:20.73 ID:MWNPueYA0
ブラジルが絶望的やな
559: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:29.46 ID:6Tm7J5xb0
夏のイベントどんどん中止なってるけど、絶対8月とか流行ってねえし文句出まくるんちゃうか?
572: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:34.63 ID:UDylYdsy0
>>559
エアコンの効いた換気不十分な室内+新コロナ=そらもうそうよ
560: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:39.61 ID:IMi4E1nB0
ワクチンに期待せんほうがええで
おそらくエイズと同様に有効性あるワクチンがつくれんで
562: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:51.35 ID:z9Wqo0yg0
効く薬無いのに治ってる奴おるって事は結局体力ない雑魚が死んでるだけやん
ワイみたいなアイアンボディはコロナかかっても安心てことやな
574: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:51.46 ID:0oWwbBwt0
>>562
せやねん
だから老人と持病持ちキラーやねん
それ以外は死なん
606: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:27.66 ID:SrBmuH160
>>562
天涯孤独ならそれでええやろうな
若い奴は感染しやすく無症状のまま感染源になりやすいってのが家族を抱える人たちを悩ませてるわけや
633: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:57.40 ID:wJ476fjMa
>>606
これな
バッバの誕生日なのに直接祝いに行けんかったわ
564: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:03:56.95 ID:jVD8rtyz0
でももう収束したやん
569: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:17.45 ID:gP9FK3ul0
日本にはリョーツGPXがあるから…
573: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:36.39 ID:o/9K6CkP0
ノーガードだろうとなかろうと成果が極端すぎるわ
そしてWHOであの揉め事
575: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:52.30 ID:IMi4E1nB0
世界的にみると欧米はやや新規感染者落ちてるけど
アジアが伸びてるから 全然減ってないんだよな
584: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:17.08 ID:CJl8cSOjp
>>575
アジアってインド?
592: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:55.43 ID:IMi4E1nB0
>>584
そう
あと中東のイランも一応アジア枠で数えた感じ
アフリカも緩やかに伸びてる
577: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:04:57.09 ID:vtwKPDbX0
まあただの風邪やし
カロナールは効くやろ?
579: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:04.22 ID:FuvTvP970
治療薬無いのに日本人全然死なない
ってことはコロナも白人も雑魚じゃん
582: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:14.73 ID:o/9K6CkP0
日本は災害のシーズンやし経済再開しないといろんな意味で終わる
583: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:16.07 ID:NSOCBOX20
スポーツに関してはもう犠牲になってもらうしかないやろ
運が悪かったと思って諦めるしかないわ
587: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:32.13 ID:eFSq6v8O0
652: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:31.25 ID:gQ+4Tejy0
>>587
それでも来年までかかるんか……
588: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:32.44 ID:xq5gRnOVr
マスメディアや政府みたいな権力持ってるやつは批判されてなんぼや
590: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:46.97 ID:2+OP0Udba
全部優しさのバファリン作ったらコロナちゃん改心させられるんちゃうんか?
601: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:43.94 ID:M3Lwd43Pp
>>590
甘えん坊になって頻繁に癇癪起こして暴れるぞ
591: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:05:52.68 ID:XF9w3oX1x
まあ来年も流行するけど今年よりスムーズに対処するやろ
来年は春節には渡航禁止してくれるし電車の窓も開けてくれるし
店にカバー付けてくれる訳や
614: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:10.33 ID:Q1rNYEOr0
>>591
これからは出たら即警戒隔離みんなマスクして消毒ってなるんやろな
631: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:48.29 ID:l4GWTfpG0
>>591
春節に限らず中国人観光客はしばらく入れない方がええと思うわ
657: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:08.66 ID:Bpw9qa64M
>>631
別に中国庇うつもりはないが
今は欧州産が猛威奮ってるから中国人だけ出禁にしてもあまり効果ないんちゃう
666: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:58.82 ID:UDylYdsy0
>>657
ぶっちゃけそこ結果論やからなあ
封鎖されてんのに春節ウェルカムはガイジといわれてもしゃーないわ
ただ欧州型が猛威振るってるからどっちも気を付けないとってのは事実やね
679: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:43.73 ID:l4GWTfpG0
>>657
インバウンドとか言ってたけど、しばらくは無理そうやな
というか今回の件で痛い目見たからインバウンドに注力するのはやめてほしい
593: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:24.92 ID:gBw/Jwjk0
なんか台湾が治療薬になるくらいの漢方薬の調合発見したみたいな記事みたけどどうなんや
596: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:32.09 ID:UDylYdsy0
そもそも文化統一とか文化浄化思想そのもので第三次世界大戦不可避やから
597: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:34.73 ID:5AoTMwEu0
感染者数調整してる感はある
どうしても月末解除したいみたいだねえ
642: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:16.79 ID:zTeKODyn0
>>597
だったら実行再生産数1を切った時点で解除したると思うんですけど(名推理)
東京都の基準なんてあれ月末解除したくないから出したレベルやぞ
598: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:37.51 ID:mgh+GLda0
そら全然関係ない薬だしむしろ何で効くと思ったのか
600: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:06:41.64 ID:8aAisCrV0
コロおじ大勝利で草草草草ァ!
604: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:07.19 ID:4snY9hIaa
大阪ワクチンの出番やな
607: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:37.13 ID:3DfwppkX0
人類最後の希望はハンコ注射か
608: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:07:37.80 ID:2tOu3Sy40
結局日本の対策大成功なのがウケるわ
いつになったら日本に二週間後来るんだよ
もう2ヶ月以上待ってるぞ
615: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:17.87 ID:mgh+GLda0
>>608
キモい奴
625: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:21.46 ID:2tOu3Sy40
>>615
お前も外国見て二週間後の日本て騒いでたタイプ?w
612: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:00.90 ID:cm7Gc6a60
経済に言うほど影響あったか?
何も変わっとらんやろ、騒ぎ過ぎなんや
620: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:59.05 ID:7rpNqfEIM
>>612
ずっと寝てたんか?
613: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:08:02.47 ID:wZ24SBVGp
621: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:05.48 ID:BM9xsud30
アビガンは新規の感染細胞には有効に作用するけど
既感染細胞でウイルス産生を阻止する活性は低いのはわかってる
日本基準で診断して発症してから時間の経った患者ばっかり使ってんじゃね
626: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:22.27 ID:uap/DVHnd
味覚が消えるなら亜鉛に作用する薬じゃないと意味なくね
こんなこと頭のいいお偉いさんはやっているだろうが
627: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:24.38 ID:SFQdSEqZ0
アビガン効かんとか言ってるコロおじはRNAが何か理解してないやろ
632: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:51.02 ID:th9HcObUa
>>627
作用機序だけで説明できるなら治験なんていらんからな
643: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:17.70 ID:Z6a8ymt6p
>>632
これな人間の人体の中で起きてる現象がどれだけ多様で複雑な均衡でできてることがわからんのやろな
628: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:26.13 ID:IMi4E1nB0
やばいなぁ
630: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:09:39.46 ID:YAHGkGSA0
人工ウイルスやから薬作りにくい説はどうなった?
634: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:10:04.76 ID:VpFtsDB/a
晴恵って「どういうウイルスか全然わかってないけど多分こうした方がいいと思う」くらいの言い方で
断定しないし偏ってないから重宝されてるんだろ
636: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:10:19.09 ID:HJNH9BQ00
正直ワクチン開発してる企業なんて世界に100社ぐらいあるやろ
来年の前半にはもう投与されてる
644: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:23.97 ID:th9HcObUa
>>636
ワクチンの開発はめちゃくちゃハードルが高いから結構難しいぞ
つい最近もたなみつのインフルエンザワクチンが開発中止になった
651: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:30.99 ID:wcVqILXQ0
>>636
日本人の感染症の権威ある学者が言ってたが最低でも2年はかかるってさ
655: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:57.49 ID:UDylYdsy0
>>651
??「大阪は夏までに!」
637: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:10:47.47 ID:AFE01ISv0
味覚とかただの風邪の時もなくなりがちじゃない?
特効薬ないのも風邪と同じだし
638: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:01.59 ID:Z/+dmxLx0
ここってたまに頭良い奴おるよな
640: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:07.01 ID:IMi4E1nB0
現状アビガンよりイベルメクチンのほうがよさそうやな
北里大学でしか日本やってないようやけど
641: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:13.59 ID:nm6/8wOgM
こんな早くには出てこんやろ
1年後言うてたやん
645: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:34.25 ID:fEegDXYZ0
治るというか症状抑えるだけなんやろな
ヘルペスやん
646: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:11:40.45 ID:u8M2Cxiu0
臨床試験で否定されたのに悪あがきするなよ
他の何で証明するつもりなんや?
647: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:02.14 ID:CJl8cSOjp
しかしイタリアスペインとニューヨークだけ異常に感染が広がった理由が謎やわ
日韓台は抑制成功したのに
653: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:43.26 ID:wJ476fjMa
>>647
やっぱ陽キャ指数やわ
662: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:45.94 ID:ub/i3U0C0
>>647
検査したから広がったというよりは検査したら実はもう広がってましたって感じやろね
648: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:10.84 ID:IMi4E1nB0
ワクチンは無理やろな
同じくヘルパーT細胞攻撃するエイズがワクチンできてないから
中和抗体つくるまでは余裕でいけるんや
650: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:22.73 ID:rDT7MKpY0
臨床試験って「経過が良さそうな患者」だけデータ取るみたいな事が横行してるらしいし…
654: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:12:50.30 ID:th9HcObUa
>>650
ありえない
659: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:24.06 ID:B3ampYlj0
なおアビガンで余裕の模様
660: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:32.28 ID:yUALchST0
効果がある薬が無いのに治るコロナってもしかしてクソ雑魚なのでは…?🤔
668: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:14:25.24 ID:0oWwbBwt0
>>660
気づいたか…
671: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:14:49.23 ID:wcVqILXQ0
>>660
実際老人が病床埋め尽くしてからの超過死者が多いだけだと思うわ スウェーデン次第では真似ないといけなくなるな
682: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:53.96 ID:UDylYdsy0
>>660
治るから怖くないわけちゃうねん
軽症でも1週間ぐらいで突如重篤化するケースがあったりするから病床埋めるんや
症状でないやつもおるから院内感染のリスクが怖いってレベルちゃうねん
病院キラーやねん医療リソース食いまくる
かといって入院させずに放置すると広がりまくる地獄
663: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:47.23 ID:IMi4E1nB0
ガチでワクチン日本に回るのは再来年くらいやぞ
阪大アジェンスのDNAワクチンでも最短それくらいやろな
海外でもまずは自国からやからそうなる
そもそも有効性あるワクチンがその前に作れんと思うけどな
673: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:06.73 ID:0oWwbBwt0
>>663
これな
ワクチンができるまでとかいう不確定要素に経済を委ねてられんわ
664: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:53.06 ID:8/ry85YYd
大阪のDNAワクチンって世界で他に開発試みてるとこあるんか?
普通のワクチンと違って危険性が低いみたいやが
665: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:13:54.79 ID:5Lg426REM
1ヶ月前だったらやばいと思ったやろうけど収束した今聞いても全然怖く無いわ
未だに騒いでるやつは異常性バイアスやろ
667: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:14:03.24 ID:RxGGASJT0
イタリアとかフランスとか、食事の時おしぼり出ないし、パンはテーブルに直置きやからな
そりゃ不衛生だわ
685: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:11.64 ID:wJ476fjMa
>>667
フィンガーボウルはお前らの先祖発祥ちゃうんかい
707: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:18:06.76 ID:RxGGASJT0
>>685
あれはガチで手がベトベトになる料理向けだから…
669: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:14:33.24 ID:bfWBQNo8p
実は効くのいくつもあるけど製薬会社同士の戦いでこうなってるんだよね
670: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:14:44.62 ID:fEegDXYZ0
いま無症状の若者はいずれ発症する時がジジイになった合図やね
672: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:00.59 ID:fDY28uB40
欧米が不潔だったってだけのオチになるんかね
中国や東南アジアが清潔とも思えんのやけど
674: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:10.69 ID:IMi4E1nB0
ガチでワクチンなんて期待できん
現状イベルメクチン+免疫暴走抑える薬が一番ええんよな
血栓で多臓器不全起こすんだから
重篤化してアビガンとかガイジムーブやで
675: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:18.18 ID:JO9Wt3up0
学者はコロおじ
676: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:23.24 ID:myWrTGvh0
アメリカのアニメで 仲の良い友達同士が自分の掌に啖を吐いてその手でお互いに握手するとかいう悪夢のような行為を何度か見たことあるんやがあれは何なんや
677: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:32.81 ID:XQHGZnfn0
やっぱ何年か後に中国なくなるんか?インドに統合されるって聞いた
678: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:38.96 ID:ms016y/50
アビガン効くんよな
日本の手柄になるからチョン左翼が必死に効かない工作しとる
680: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:48.01 ID:s7hTvLhVa
感染症なんてレンギョウで一発よ
681: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:50.25 ID:XF9w3oX1x
すげー昔のスペイン風邪は確かに第二波でもかなりの猛威だったけど
直近のSARSMERSは1年で大した特効薬もワクチンもねえけど
勝手に弱毒に変異して終わったやん
正直こっちの方が可能性高いわ
690: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:48.00 ID:wcVqILXQ0
>>681
あれは最初に抑えれたからやろ もうこれ広がったから無理やろ 最低でも数年は戦わないと
696: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:29.35 ID:th9HcObUa
>>690
マーズいうほど最初抑えられてたから?
病院がめちゃくちゃ隠蔽して広がってたやろ
683: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:15:55.80 ID:2+OP0Udba
ドイツあたりは衛生意識高くて真面目やから実はわざと老人殺してるんやないかと思ったりしちゃったり
684: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:04.48 ID:tO3iR2fja
検査は検査であって治療じゃないのに……一部の方は検査=絶対治る治療みたいに思い込んでるからなぁ
689: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:30.28 ID:th9HcObUa
>>684
検査したら何かが変わると思ってる人が多いねんなぁ
691: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:02.22 ID:msuHt3vip
>>689
変わるらしいぞソースはテレ朝
699: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:42.40 ID:yQdgiS6sM
>>684
ほんこれ
検査は治療ではなくて現状を把握して適切な政策を決定するために必要なんだよな
714: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:06.63 ID:5pZyaQbH0
>>684
どんなアホに育てられたらこんな寝ぼけた思考の人間に育つんやろな
想像力の欠片もねえ
719: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:49.77 ID:2+OP0Udba
>>714
お、わーくにのガイジ総理の悪口か?
686: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:19.06 ID:u8M2Cxiu0
でも今回は流石に抗がん剤みたいに製薬会社の陰謀云々いうガイジはみかけないな
自分が被害に合う可能性が高いものだとおとなしくなるのかな?w
687: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:22.80 ID:iY6caDff0
ワイ大阪府民やけど大阪ワクチン今知ったわ
688: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:16:26.20 ID:FuvTvP970
でも日本人にはアビガン効いてた
ということはコロナの特効薬は治りそうやなと思う気持ちやね
692: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:02.41 ID:s4DyLpzE0
つまり"選別"なんだよね
694: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:27.86 ID:l4GWTfpG0
>>692
いい加減気づけよ日本人!
693: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:17.50 ID:BZg4ZTtsa
有効性も何も臨床的には実績あるやつばかりやん
臨床医のプレゼンスが増してるから頭でっかちな研究医と厚労省官僚らがマウント取ろうとしとるんやで
708: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:18:12.97 ID:qgHD74+Kp
>>693
アビガンは臨床実績ほぼないぞ
721: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:07.77 ID:BZg4ZTtsa
>>708
それまで死ぬほど苦しかったのに飲んで数時間で楽になったって声が患者からあがっとるんやで
695: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:28.57 ID:YE2JgKoX0
でも日本は殆ど抑えたやん
697: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:32.90 ID:IMi4E1nB0
DNAワクチンていうのは今まで世界で実際 実用化されたことがないんやで
作るときはウイルスに触らんから安全としてもPCで作った薬だから
実際のその安全性というのは普通のワクチン以上に問題らしいで
有効性も今まで実用化されたことがない次点で未知の未知や
こんなのに期待してるやつ頭おかしいで
712: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:01.62 ID:qgHD74+Kp
>>697
まあ仮に実用化されるとしても10年は先やな
まだ基礎研究の段階や
698: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:35.78 ID:3BV3m55V0
ほんまに気温上がったらコロナ抑まると思ってんのか
701: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:44.22 ID:cYbQGBjq0
スペイン風邪の時は放っておいたら治ったで
放っておけばええねん
702: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:51.34 ID:YE2JgKoX0
政府は対応はしてるけど
早いわけではなかったやん
703: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:54.87 ID:2+OP0Udba
いや検査は必要やろ
検査イコール治療とか言い出すやつおってそっちにビビるんやけど
704: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:56.55 ID:Gk7TfMGwa
人類がどんだけ手洗いうがいをしてないのかが分かったよな
今まで真面目にしてた自分がアホらしいくらい少数派だったんやなって
705: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:17:56.80 ID:GjtziO4L0
風邪にも治療薬無いんやからしゃーない
706: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:18:00.62 ID:UDylYdsy0
国民総検査はガイジやけど日本の検査は明らかにたりてない
これは現場からの声もガンガンでてるしほんまどうすんだよってレベルで足りない
ただ日本は清潔習慣とか右に倣えの考えから最小限の感染に抑えこめてるのは国民性やな
710: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:18:44.36 ID:th9HcObUa
>>706
現場からも声が出てるとかどこだよ
感染症に詳しい久住先生と上先生か?
711: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:18:44.97 ID:YE2JgKoX0
>>706
なんで増やさないんや?
増やさないとスポーツできんやん
725: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:27.46 ID:UDylYdsy0
>>711
検査薬の問題とか手作業だとか
大学の施設で~いうても安全確保するための施設があるかどうかとかいろいろあるで
ただそれにしたって日本は遅いけどな
検査薬の問題だってお隣は国産できるようにさっさと動いたし
730: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:05.83 ID:pvmHFen90
>>706
陽性率との兼ね合いで足りてない時もあったけど今はたりとるって話聞いたけど嘘なんか?
742: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:20.90 ID:TUNFBmnEp
>>730
毎日TV出るので忙しい感染症の専門家様の信者やぞ
709: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:18:41.59 ID:X4F7fq9V0
もう深夜のイタリアスレなくなったから欧米の感染者今どうなってるのかわからんな
なんてサイトだっけあの世界中のコロナ感染者見れるやつ
720: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:06.53 ID:wJ476fjMa
723: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:14.72 ID:3BV3m55V0
713: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:04.30 ID:vzuiR/1O0
なんなら流行する前にかかって人工呼吸器があるうちにかかっといた方がいいまである
715: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:08.36 ID:bV2BQKViM
まだスンナ派とシーヤ派で揉めてんの?
結論でないまま収束って平和な国やな
717: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:15.90 ID:0oWwbBwt0
もうこれ諦めて普通の生活に戻すべきやろ
ちょっと風邪になる確率が増えただけや
718: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:19:31.81 ID:myWrTGvh0
白人どもの語るテーブルマナーってほんま上っ面だけやったんやなって
それ以前の話やわボケが
722: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:09.70 ID:IMi4E1nB0
日本の致死率が今日で4.7%やな
1か月前は2%台だったのに
遅れてやってくる死があるから後しばらくは上昇しそうやな
735: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:39.12 ID:5pZyaQbH0
>>722
年寄りの比率が多いのにあてにならんやろそんなもん
724: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:22.93 ID:58KJPHAZ0
変異を繰り返しまくるウイルスに対してのワクチンを作るのは相当困難らしい
726: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:32.31 ID:YE2JgKoX0
でも風邪と違って人が死にやすいのがね
あんだけ自粛したのに300人も亡くなった
740: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:18.89 ID:0oWwbBwt0
>>726
これって多いんか?
風邪による肺炎の併発で死ぬ人と同等くらいやろ
727: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:33.18 ID:oM/T9tIG0
共存するしかないんやから雑魚は死ね路線に切り替えるしかないわ
海外みたいに最初からそれやるのは医療崩壊するからあかんけど
743: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:30.45 ID:UDylYdsy0
>>727
問題は死なずにリソース圧迫することなんだよなあ
728: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:41.36 ID:fZz6DM+L0
そう考えると人間の免疫力ってすごいよな
その辺のガキでも未知のウィルス殺せるんだから
729: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:20:52.08 ID:IyFlcv5p0
フィンランドとかは全員動いて集団免疫作戦て行ってるけど、もしこれがある程度成功したら他の国も真似しだすのかね?
736: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:43.62 ID:th9HcObUa
>>729
フィンランドは自粛で抑え込んでなかったか?
スウェーデンは50人以上の集会禁止やけどそもそもそんな集会がないらしい
745: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:57.04 ID:IMi4E1nB0
>>729
フィンランドやなくてスウェーデンやろ
ノルウェーと合わせてこの三国の中でスウェーデンの感染者は10倍くらいおるんやで
731: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:07.91 ID:XF9w3oX1x
来年はさすがに検査体制も隔離施設もふんだんに用意して
流行初期から徹底検査と隔離するやろ各国
しなかったらガイジや
今年に関しては色々都合もあるから仕方ないやんか
732: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:32.55 ID:lJF00emH0
なぁ、最近マスク外してるやつ増えてきてるよな?
738: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:00.06 ID:FuvTvP970
>>732
だって暑いやん
733: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:35.09 ID:IMi4E1nB0
ユニ・チャームにしても製薬会社にしても最高やろな
季節性で終わるウイルスなら赤字やけど
ウイルス開発してるだけで株価爆上げよ
734: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:37.92 ID:Gy5YYq3jM
ドイツもうサッカー再開してて羨ましい
737: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:21:51.36 ID:yQdgiS6sM
日本の衛生観念が物を言ってるな
政治に関してはまるでダメだけどこれに関してはホルホルしていい
741: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:19.70 ID:2+OP0Udba
>>737
なお台湾韓国の下位互換な模様
739: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:12.88 ID:NModdLEGd
プラシーボで自然治癒するなら治療薬別に要らなくね?
744: 風吹けば名無し 2020/05/20(水) 03:22:40.22 ID:YE2JgKoX0
致死率4.7%の風邪と付き合って
これまで通り生活するメリットってあるんか?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589908932/l50
関連