1: ばーど ★ 2020/08/24(月) 07:20:24.80 ID:zJJVlSIr9
2: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:21:01.75 ID:roHSuDq20
イソジンブームじゃないのか
3: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:21:04.47 ID:+fUvlu6L0
ニカッ
50: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:59:53.47 ID:Jk+f3B5F0
>>3
早くてよろしい
180: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:01:03.55 ID:V9AtlauH0
>>3
わ、なんちゃらさん(名前忘れた)ドキッ
4: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:21:59.17 ID:o1y69sXd0
生涯パス返して(´・ω・`)
5: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:22:31.01 ID:Y1Jw5LU20
バレンタインには糸で引き合う納豆を
7: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:24:18.30 ID:anlCtA/J0
抗酸化とかもあるからな
納豆は食べていいものだけど口臭がね
37: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:46:58.88 ID:Y0kafDJz0
>>7
納豆の健康的効果は素晴らしいけど匂いがなぁ
11: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:26:02.87 ID:nG6WTQC10
イソジンを混ぜれば無敵だな
12: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:26:07.61 ID:AzBeG9cm0
パスポート没収されて対人恐怖症になりました
13: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:26:16.11 ID:ZdkpHnu+0
令和納豆?
14: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:29:02.63 ID:Euch3fjP0
茨城では春頃には納豆にコロナ予防の効果はないと分かって通常の消費量に戻ったが
15: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:29:09.47 ID:lz6whSW80
大ヒットしてるのに、「におわ納豆」を知らない奴もいるんだな。
22: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:33:39.25 ID:+4YCD+de0
>>15
不味いだろあれ。
138: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:47:55.98 ID:oir/970K0
>>15
納豆食べた気がしない
16: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:30:10.65 ID:+ibOCwfh0
腸の健康保ちたいならオリゴ糖摂取すればいい、業務スーパーで単品で売ってるよ
38: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:49:27.45 ID:OdCqsWdJ0
>>16
ありがとうオリゴ糖
17: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:30:16.96 ID:uye7Fenq0
病気が流行ると定期的に納豆ブームくる、けどそう続かないよね
237: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 18:00:07.05 ID:QA5/reCh0
>>17
健康食だけど好んで食べるわけじゃないし
混ぜるのがただただめんどくさいし
19: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:31:18.36 ID:gBnhRyZG0
勝手にブームだと言って煽るのはよせ。
ココアや鯖缶が落ちつくまでどれだけかかったことか?
納豆なんかもうみんな忘れてるんだから、黙ってろ
182: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:05:01.73 ID:pr1xcodm0
>>19
わ!宮下さん!ドキ!
24: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:34:04.47 ID:M8Sznvfj0
前から食ってんのに、ブームとかやめろ
31: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:40:29.48 ID:/oBdEcNU0
納豆に生卵を落として食べると
美味しいし栄養も満点!
71: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 08:15:45.25 ID:IlOWWJfn0
>>31
栄養面から言えばもやしも追加してくれ
これで本当の完全栄養食
32: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:43:01.26 ID:VhCW0nDH0
2、3回食ったらパス没収ですね
(´・ω・`)
39: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:49:29.79 ID:br+XJG9J0
におい控えめ系だすならにおいきつい目も出してほしい
139: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:53:00.34 ID:oir/970K0
>>39
買って数日間敢えて常温で置いとくと発酵が進むよ、前にTVでどっか大手メーカーの人が言ってた
お年寄りが最近の納豆は物足らんと感じるのは気のせいじゃなく発酵控え目のまま出荷されて冷蔵されるかららしい
今の所腐敗菌にやられた事は無いけど自己責任で
142: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:59:19.51 ID:Ok08zYhi0
>>139
物足りないも何も藁に付いてる納豆菌でそのまま発酵させるのと
パックに入れて納豆菌吹き付けて発酵させてるのだから根本的に違うし
144: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 10:02:51.18 ID:oir/970K0
>>142
一応建て前上は同じ納豆菌て事で言ってたんじゃないかな、安いパックもそれなりにおいしくなる気がするよ
内側にビニール巻いたりしてない本物の藁納豆を食べた事無い安い口だからよく分からんけど
41: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:49:53.48 ID:8ph+jr9Y0
一時期ブームになったナットウキナーゼ、あれ、普通に喰うと胃酸で分解されて効果無くなるんだけどな。
43: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:51:54.30 ID:J5YkL+g+0
>>41
在庫余ってるだろ。
ヨド村に頼んでナットウキナーゼの在庫を売り切ろうぜ!
141: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:57:55.59 ID:Q++Aso8F0
>>41
じゃあ小林製薬のナットウキナーゼのサプリは効果はともかく、サプリで取らせるってのは正しいんやな
栄養も効果も食べ物から取れたら一番楽やけどね
42: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 07:51:32.40 ID:GWUBIIu80
鯖鮨や鮒鮨(京都滋賀)やばってら(大阪)を食える関西人が納豆を食えないはずがない
苦手な人でも二、三回口にすれば大丈夫だよ
126: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:40:03.14 ID:1cEHJQYq0
>>42
バッテラは発酵してない
119: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:35:59.87 ID:tErLZVBE0
今年の始めから発酵食品が免疫力アップにいいって言ってなかった?
納豆だけじゃなく味噌とかキムチとかヨーグルトとかチーズとか…
あとビタミンCも粘膜を強くして感染しにくくなるとかw
131: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:43:24.66 ID:LBPmRraG0
>>119
胃腸がとんでもなく丈夫なら
何も言わないけど
キムチは胃を痛めやすいから
気をつけた方がいいよ。
嫌韓とかではなく
高齢者や胃腸の弱い人は
普通に医者から言われたりする。
157: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 10:31:21.33 ID:tErLZVBE0
>>131
そっか
まぁ日本で売られてるキムチは本場物に比べ日本人向けにマイルドにはなってるけどな
自分がよく買うのはこくうまかイチオシキムチ
195: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:41:13.82 ID:HbGNFjqA0
>>119
免疫力を養うには食物繊維なんだが
NHKスペシャルでもやってたことなのにどこからも聞こえてこないんだよな
121: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:36:08.86 ID:2ybGXAQp0
大阪城の浄土真宗の西本願寺門徒はシルクロードの「西遊記」のような
シルクロードトルコローマロンドンまでの大冒険をやっててな
それを欲しがるアメリカべったりのそうか池田岡山藩主と故意に同じ名前を名乗るアメリカソビエトGHQのいけだ一家とかいうのは戦後75年も大阪城も大阪も門徒をストーカー殺人で殺してて南朝吉野熊野国立公園や国立文楽劇場のチケットや前売り予約が欲しさに大阪の日本国民や土地所有やを殺してるからさ池田の家の3代めか4代め5代めがシルクロードのトルコの合戦に参加焦られてるんで子の大阪の
うるさい騒音音楽もなんとかしろ
130: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:42:19.84 ID:2ybGXAQp0
そういう19世紀20世紀の日本国大日本帝国が帝国列強の植民地にならないために
日本人の先人ご先祖が必死に子供や孫を守って戦死爆死していったことを日本人は忘れてはならない
133: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:45:27.92 ID:HVJVtofR0
食品医薬品の広告まがいの民放番組は規制した方がいいな。
過去にもバナナとかあったな。
馬鹿な国民はすぐ飛びつくからこの国の民度が知れる。
137: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 09:47:12.39 ID:MHiWap2t0
>>133
コロナ騒動もそうだが、ネットが出来てかなり経つが、テレビの洗脳力って、まだまだ凄いものが有るよな。
149: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 10:17:57.63 ID:117R1/s/0
全国一斉で小・中・高校の臨時休校が支持されたころ
納豆、ヨーグルト、ひじきが良いっていうんで一時的にスーパーの棚から無くなったな
今では、普通に置いてあるけど、大阪じゃぁ、今が納豆ブームなんだw
.
151: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 10:21:29.49 ID:Ok08zYhi0
>>149
ひじきは栄養素計測の原理間違えていて 今は健康食ではない事は知られてるんじゃね?
150: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 10:20:24.04 ID:o5FBRTgs0
さすがイソムラ知事だ
イソジンが無くなったら、今度はイソフラボンか
154: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 10:25:08.37 ID:Y9NVmzk70
また納豆がスーパーからなくなるのか?
163: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 11:06:32.01 ID:4nEu2mPT0
>>154
みのもんたがスーパーから納豆なくした事があってな。
170: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 11:43:06.56 ID:pYOJAGYN0
関西人は納豆を食べる人が少ないと聞くが・・・・
173: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 11:46:47.95 ID:Lx+X2arM0
>>170
んなこたない
174: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 11:49:40.46 ID:pYOJAGYN0
>>173
そうなのか昔一緒に働いた関西人が言ってたんだが・・・・・最も昭和の頃の話だけどね
179: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 11:59:57.91 ID:x1cCEAdq0
>>174
昭和時代はそうだったな
うちの父親も納豆と言われれば甘納豆想像するレベルだった
226: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:13:06.96 ID:YDVhWmKV0
>>170
多くはないというだけで少なくもない
そもそも大阪も他所から出てきた人間ばかりや
181: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:03:36.74 ID:Qa34+g1H0
好き嫌いの激しい食品なだけで80年代でも普通にスーパーで納豆売ってたし。食べてる人は食べてる。
184: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:07:31.91 ID:I1j3gX7e0
>>181
好き嫌い激しい、という時点で食えない人が多いってことだからなあ
関東だと納豆は食えるのが当たり前で特に好き嫌いが問われるような食品じゃないし
191: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:22:24.77 ID:tMsFvAtC0
外人によるんだろうが納豆より海苔とかモチが味がしないしまた感触が気持ち悪くて食えないって言ってた外人がいた
漬物類はアメリカにもピクルスがあるんで案外、普通に食えるとか
199: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:43:56.16 ID:HbGNFjqA0
>>191
外人は海苔の黒い色がダメらしいね
だからカリフォルニアロールは海苔が表に巻かれず内側に隠されてる
193: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:28:57.68 ID:j4uipkWI0
納豆のにおいが気になるならシーチキン納豆オススメ
旨いし栄養あるしボリュームあるし良いこと尽くめだぞ
201: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:48:10.60 ID:RAhUFVMC0
フジテレビで放送してたあるある大辞典の
納豆ヤラセダイエット事件で騙された多くの馬鹿な日本人は
何も学んでないんだな
本当に日本人って馬鹿しかいないな
テレビの言ってる事をすぐ信じこんですぐ洗脳される
すげぇ馬鹿
馬鹿ばっかり
学習能力ゼロ
203: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 12:48:56.41 ID:j4uipkWI0
日本人 黒い海苔 「うまそー」
外国人 黒い海苔 「食い物の色じゃない、不気味」
外国人 青いケーキ 「うまそー」
日本人 青いケーキ 「食い物の色じゃない、不気味」
219: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 15:28:31.59 ID:QPxLbiba0
前から思ってたんやけどな
大豆で納豆つくるだろ?
でも市販の納豆パック粒がものすごく小さいやろ?
あれはあのような品種なのか?
それとも特殊な加工してるの?
222: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:09:03.37 ID:5NDWO9LI0
やっと以前の値段に戻ってきたのにまた無くなるのかよ w
225: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:12:03.61 ID:gzpcwwgr0
大阪 イソジン
東京 納豆
228: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 16:17:49.34 ID:2eGJjvy30
>>225
東京圧勝やないか
233: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 17:24:56.34 ID:m0du4AkY0
納豆
とろろ
おくら
めかぶ
赤身の魚の刺身(カツオのタタキでも可)
を混ぜて麺つゆで味を整え
最後に卵の黄身をのせて食す
美味い
245: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 19:02:20.02 ID:RbUHhL090
卵白に含まれるリゾチームは納豆菌の細胞壁破壊するからな
納豆に卵かけご飯は無意味な組み合わせ
246: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 19:10:14.97 ID:tBKA6rR50
納豆とキムチはうまい
251: 不要不急の名無しさん 2020/08/24(月) 19:26:26.84 ID:gBXgIoJw0
> 昔から「納豆を食べない」と言われてきた大阪だが、最近は事情が違うようだ。
定期的に見るなこれ
とっくの昔から普通に皆食っとるわボケ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598221224/l50
関連