1: Lv][HP][MP][ ★ 2020/05/24(日) 16:56:12.08 ID:8wjzhVRs9
おととし、クマの出没が相次いだ後志の島牧村。
先月以降もクマの出没が相次いでいますが、猟友会が出動できない状態です。
島牧村では、先月から21日までに、クマの出没情報が44件と、去年のおよそ10倍にものぼっています。
しかし、猟友会は一度も出動していません。
原因は、おととしの夏、2か月間にわたって住宅地にクマが出没したとき、1000万円を越えた報奨金の問題です。
議会は新たな条例を作りましたが、村と猟友会の間で話し合いがまとまらず、出動を要請できない状態が続いています。
村長は、住民や警察、猟友会と協力するための、新しい枠組みづくりを構想しています。
「協議会を立ち上げたいと思ってる。組織体というか、それぞれがどういうかたちでどうヒグマと向き合っていくか、
万が一も想定して、みんなが安心できるかたちにしたい」(島牧村・藤澤克村長)
村長は、「猟友会の協力は欠かせない」として、関係の修復を急ぎたい考えです。

以下ソース:北海道放送 05月22日(金) 19時50分
https://www.hbc.co.jp/news/8f891aa6c33adc3a621e3f458b07e726.html
前スレ(★1が立った日時:2020/05/22(金) 23:58:05.25)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590221405/
42: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:12.36 ID:rCPd7uZJ0
184: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:04:44.34 ID:rCPd7uZJ0
>>160
>>42で今日の番組の動画見れるよ
352: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:16:13.12 ID:S//8XgD90
>>42
村議会のジジイどもがアホすぎるだけだな、これ
現実が理解出来てない
村長は多少常識がありそうだけど、ヘタレすぎてアホ議会のいいなり
金額を削減して猟友会を実質締め出した村議はなんで撃たないんだ?とか言ってるし
353: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:18:17.29 ID:XHf8FPJS0
>>42
ありがとう。見たよ。
都会の自分からすると村の生活は到底できそうもないや。
人間関係が濃密すぐる。
972: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:02:24.49 ID:Sj8ObwHO0
>>969
俺の書き込み見て
後>>42のつべの動画も見て
990: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:23:09.93 ID:nf/S4Qo90
>>1
>>1000
村長、漁業関係の議員、猟友会への報酬と生命保険の減額に賛成した議員、これから先ずっとこの人達で見回って熊駆除やればいい
簡単な話だろ
あと、>>42の動画に出てきた人達の名前と相関図が欲しい所だな
問題を解決して村人の安全を守る為にパワーバランスを把握する必要がある
誰かまとめてくれ
109: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:29:27.36 ID:AhGG2s2i0
>>1
クマ生息地に住んでる村人が狂ってる
村人がいなくなければ平和になる
111: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:30:29.21 ID:zu/eMZGL0
>>1
猟友会に支払う予算を削ったやつらが命をかけてクマと戦えよ。当然だろが。
大至急、各種のライセンスを取ってこい。
119: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:34:08.07 ID:jyhHXp790
>>1
浮いた予算で被害の補償を行えばいいんじゃね?
物価も命も安いんでしょ??
139: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:44:01.07 ID:H30jHvVg0
>>1
よってけ島牧
163: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:55:57.98 ID:V22e1p9+0
>>1
新しい動画見終わった。一年前の動画と内容はほぼ変わらんw
前回の動画観てる奴なら55分迄飛ばしても問題ないな!
何故か知らんがこの件は関係ないのに気になってるんだが、
民間保険と後継者育成は何とかなりそう?って感じの終わり方ではあったな
249: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:09.80 ID:S31z8Ro/0
>>1
44回って・・・。毎回村人が応戦してれば素人でもそのうち倒せるだろ。
その気になれば。なんで44回も受け入れてんだよ。
272: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:46:14.61 ID:nPDxesq90
>>249
受け入れてるワケじゃない
でも応戦もしてない
ただ避難するだけだ
お前クマ舐めてるだろ
その辺の手ぶらの村人が戦っていい相手じゃねえわ
298: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:53:22.93 ID:9Msx0WZe0
>>1
減額に関与した議員やらがクマに襲われて殺されでもしない限り、報奨金問題の解決は無理でしょ。
猟友会もボランティアじゃないんだから、くそみたいな条件の出動依頼は拒否でいいよ。
379: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:39:58.42 ID:/e+E3XcG0
>>1
他の自治体にゴミ処理を委託する際の委託費が税金の無駄遣いだから支出を止めるという公約で当選した、元朝日新聞のバカ市長を思い出した。
市内中ゴミまみれになる直前に焼き土下座して今まで通り処理してもらって、バカ市長は退職金もらって辞職。
ちなみに、菅直人を当選させるバカ揃いの小金井市ね。
464: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:34:16.88 ID:WrZZWDdz0
>>1
クマと共存しろ
ロシアを見習え
490: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:49:31.53 ID:+fX8T5w/0
>>1
チョソぶっ頃したい奴を集めて
一人一人に鉈を渡して
チョソだと思って渾身の力でバラバラにしてやれ。
554: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:39:44.65 ID:7dc2vN6d0
>>1
猟友会がダメなら熊犬を野に放てば良いんだよ
きっと代々伝わる抜刀牙で倒してくれるはず
571: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:47:31.48 ID:nWnT3Lqp0
>>554
冗談じゃなくて、ベアドッグ育ててる人いるんだけどな
その人を島牧に呼べばいい
638: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:39:33.13 ID:wL/gxoCR0
>>554
ヒグマはオオカミのボスを一撃で倒してたぞ
野犬ごときがかなう相手ではない。
618: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:14:00.38 ID:ArgWw+Uh0
664: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:59:18.84 ID:Dm64ftmk0
>>1
『 尼港虐殺事件 』
「大正9年5月24日午後12時を忘れるな」ねずきち氏
大正9(1920)年の事件ですから、いまから99年前の出来事です。
古い話と思われるかもしれませんが、歴史はずっと続いています。
そして歴史から学ぶことは、現在のドアを開く鍵を得ることです。
尼港市というのは、いまはロシア領になっているニコラエフスク市のことです。
黒竜江(アムール川)の河口に位置する街です。
そこに4300人の共産パルチザンがやってきました。
そして大規模な住民の虐殺事件を起こしました。
日本人の子供を見つけると2人で手足を持って石壁に叩きつけて殺し、女と見れば老若問わず強姦し
おもしろ半分に、両足を2頭の馬に結びつけて股を引き裂いて殺しています。
日本人たちは、生きたまま両目を抉り取られ、
5本の指をバラバラに切り落とされ死ぬまで何度も刺されていました
そして金歯があるものは、生きたまま、あごから顔面を切り裂かれて、金歯を抜き取られました。
女は裸にされ凌辱された上で、股を裂かれ、乳房や陰部を抉り取られて殺されました。
獄舎の壁には、血痕、毛のついた皮膚などがこびりついていました
666: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:00:20.95 ID:Dm64ftmk0
>>664
このとき尼港で殺された人の数は、なんと6,000人に及びます。
これは町の人口の半分にあたる数でした。
この蛮行をはたらいた共産パルチザンは、内訳が、
Russian 約3000人、
Korean 約1000人、
Chinese 約300人
パルチザンというのは殺戮と虐殺によって、その地の財産関係をめちゃめちゃに破壊します
つまり土地の所有者も、工場も、インフラ設備も、すべてそのオーナーにあたる人が
殺されて居ない状況をつくりあげるわけです。
そのうえで、それらインフラ財産を、新政府の要人たちが摂取して自分の財産にする。
たとえば那覇や札幌の土地や建物の所有者や利用者を皆殺しにして、その後釜に座るわけです。
これが世にいう、共産主義革命です。
いまも日本に、左翼革命政権を望む者過激派がいますが、
彼らの望む未来とは、そういうものだということを、私たちはしっかり学ぶ必要があると思います。
720: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:33:52.38 ID:I6dUnc0q0
>>1
捕って熊鍋にしろ! カンパーイ
933: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:59:54.10 ID:gkuvAYhF0
>>1
そろそろ次スレお願いします
970: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:00:04.02 ID:HkwtjL6z0
>>1
何のために自衛隊が存在しているのだろうか
973: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:03:18.41 ID:Sj8ObwHO0
>>970
1000万じゃきかない経費かかるだろうけどね
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:56:58.43 ID:fGRX1rXZ0
赤カブトか
786: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:07:42.23 ID:eI85kvI70
>>2
絶・天狼抜刀牙!
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:57:09.56 ID:obunK+My0
なんで殺人鬼を放置してるの?
4: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:57:18.28 ID:1zf5WO/k0
死亡保障を2億から500万に減らしましたが熊と戦ってください
64: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:14:19.93 ID:F1ddjJ8v0
>>4
300万に減らしたんだぞ
659: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:56:27.40 ID:2nqM+Oj40
>>4
役場の人間と一緒です!!
って言ってたな
そら行かねーよw
660: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:57:09.18 ID:IMLlHKnv0
>>659
じゃあ役場の人間がやれば?って感じだねw
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:58:25.32 ID:7zPdTYoQ0
別の村の猟友会に委託するのは?
506: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:01:10.34 ID:iWbOz2SS0
>>5
どこも受けないよ安すぎる
681: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:13:03.20 ID:ngFkwsJR0
>>5
まさか名案とか勘違いしてないよね
685: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:14:57.23 ID:V22e1p9+0
>>681
村議会広報には何ヵ所か依頼したら既に断られてるってなってたな
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:58:46.02 ID:jf2xZ7300
よくわからんのだが要するに猟友会がヘソ曲げてるってこと?
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:01:56.90 ID:thcyDyh+0
>>6
地雷撤去50円でやってこいって言われたらお前やるか?
俺はやらんし誰だってやらんだろと思うぞ
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:02.06 ID:jf2xZ7300
>>16
やるわけねえな
>>25
あんがと
まーそらそーだわな
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:03:39.84 ID:a8eaC+Ns0
>>6
報酬急に激減されてやってられるか状態
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:59:03.10 ID:DDZP+D980
罠とか仕掛けられんの?
色々できそうな気がするが
639: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:39:46.91 ID:+lXjPjFh0
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:59:08.88 ID:IN7vHPL50
HBC 公式YouTubeで本日2020/5/24付で「『クマと民主主義~記者が見つめた村の1年10か月~』が上がってるね
現在視聴数75
再放送なのかは知らん
118: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:33:17.64 ID:bsG200H70
>>8
先週BSで見たわ
新しく入ってきた若い村民が村の議会を公聴したら陰口言われるような閉鎖的な村だよ
意見をハッキリ言うことが憚られる忖度社会らしくて
村の年寄りにマイク向けても話をぼかすだけなのがホラーだった
熊だけの問題じゃねえ江戸時代かよ
田舎ってこええええ
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:59:16.39 ID:1zf5WO/k0
陸上の投げやりの選手にやり持たせればいいんじゃ
銃刀法の規制受けないだろうし
66: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:16:16.68 ID:64Zopx2p0
>>9
そんな奴らがまじめに熊退治をすると思うか?
984: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:18:59.71 ID:4K+/hOmh0
>>9
投げやりな奴になんか頼めるかって
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:59:45.22 ID:zMuvz5cs0
はー1億ねえ!ある訳ねえ!
漁師に払ってすっからかん!
セコマが1軒あるだけだ!
バスは1日3度来る!(休日運休)
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:00:21.45 ID:qxTgw0k/0
村長か役場の人間がハンターの資格取ればいいんじゃないのか?
それなら報酬が高すぎるってケチつけることもなくなるだろうし
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:03:06.20 ID:XpizS8sq0
>>11
ハンターの資格(狩猟免許)を取ったとして、まあ銃を所持したとしよう。
ショットガンでヒグマって止まるかな、ライフルは10年は持てないし
37: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:06:37.96 ID:thcyDyh+0
>>23
別に銃を使わなきゃならない訳じゃない
減額を望んだ漁師たちが刃物でも持って白兵戦すればええ
何人か死ぬかもしれんが囲めば倒せるだろ
75: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:19:52.99 ID:tQhG2mFV0
>>11
狩猟免許と銃所持資格を取っても意味がない
真っ昼間に山の中にいる熊は処分対象ではなく、村に出てきた熊が処分対象となる
でも法律上、夜間や家の近くじゃ発砲することができない
したら犯罪
例外として警察官の許可で出来るが、下っ端は責任問題を恐れてうんと言わない
管轄してる警察署と協議しても、警察はうんと言わない
だから熊が出ても車ぶつけるか、ワーワー騒いで追い返すなり箱ワナに誘導するなりするしかできない
一方で札幌市内で熊が出ると、比較的早くに発砲許可が出て、家の近くで捕殺される
住民からしたら、札幌ではすぐ撃ち殺してるのに、なんでうちの猟友会はワーワーいうだけなのか
村人がこんなに怖い思いをしてるのに、金儲けのためにわざとやっているのか、あいつらは税金に寄生してるんだとなる
猟友会からしたら、さっさと撃ち殺せば終わるのに、それが出来ない中で、命がけで頑張ってるのになんで非難されないといけないのかとなる
その対立が本格化しただけ
83: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:23:16.09 ID:PsYpAEmI0
>>75
素人だが、集落に出てきたクマは、さっさと
クマスプレー吹きかけて追い払ったらダメなんか
127: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:40:11.49 ID:xvk0Gtxq0
>>83
クマスプレーなんて、山の中で運悪く熊と会い、近づいてこられたときに使う最後の手段
効果範囲は数メートルしかない
クマスプレーかけて追い返すぞーとかいって近づくのがまず危険だし、クマスプレーかけられた熊が暴れだしたらまた危険
214: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:18:11.76 ID:Jpe8k+QSO
>>83
ヒグマは体重300kg以上あるのに時速50km程で走れるんだぜ
頭も良いから人をエサと認識したらヤバい
217: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:19:56.12 ID:1a/WGY/T0
>>83
大戦末期に、竹槍で戦闘機落とす訓練 とかあtらんだけど
そーゆー事考えたヤツってクソバカじゃね? とか思ったりしない?
もし、そう思うだけの知能が残ってるんなら、自分の書き込み見直してみるといいよ
114: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:32:08.66 ID:kLvW1DGu0
>>75
これが本当だったら村の行政と警察が糞なんだな。
232: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:30:12.25 ID:/0sww5yB0
>>75
警察に処分させりゃいいな
危険手当も不要
458: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:31:45.09 ID:xUIfVoNg0
>>75
なるほど、そうゆう問題なのか。わかりやすいな。
469: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:36:09.60 ID:IWFP/W5Y0
>>75
わかりやすいね
もう猟友会は駆除しなくていいってことじゃん
村民が熊に食い殺されても無視してりゃいいだけだな
479: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:43:55.57 ID:yMWQOYY30
>>75
対象は村に出てきた熊のみか
山の中にいる熊の数を減らせるのかと思っていたわ
問題は警察にありそうやね
誰か死なないと変わらないやつや
859: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:44:10.33 ID:NXYGrr3f0
>>75
要するに法律がおかしいってこと?
916: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:48:04.05 ID:v5BqU2NL0
>>859
警察がふぬけで発砲許可出せばいいのに出さない
312: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:00:41.26 ID:z31C3D8e0
>>11
それが一番の解決策だが、何故か反論したがるのが多いな
322: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:03:15.57 ID:HtAib6tv0
>>312
資格取ってもライフルでクマにぶっ放せるまで10年掛かるんだってさ。
487: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:46:31.91 ID:T8Eyv+7q0
>>322
それはライフルの所持許可に必要な年数
散弾銃でスラッグ弾使えば問題ない
515: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:09:10.53 ID:iWbOz2SS0
>>487
散弾銃の射程じゃ死人出る
633: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:30:07.99 ID:/Z3JQE9g0
>>487
散弾銃でスラッグって…
急所に届くどころかヒグマの分厚い毛皮や脂肪や筋肉抜けるかどうかも怪しいぞ
頭蓋骨も傾斜してるからカチ割るのさえも難しい
635: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:34:49.50 ID:k0glZg0a0
>>633
散弾銃だからスラッグ弾でしか対抗できないと思うが。
647: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:46:03.88 ID:3fsU8fVQ0
>>635
残念ながら スラッグ弾は当たらないんだわ
651: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:47:47.00 ID:k0glZg0a0
>>647
射程50mぐらいだろ、ライフル銃使えないで散弾銃だけしかないのならスラッグ弾一択だわ。
653: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:52:24.22 ID:3fsU8fVQ0
>>651
せいぜい20mだよ
そして動き回る熊の急所に運よく当たればいいけど
急所を外したら 数秒後にはハンターはあの世行き
782: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:03:43.97 ID:nt7xG02r0
>>653
怖いわ。しかも他のハンターもそばにいて
流れ弾に当たる、当てる危険性もある。
それでこんな扱いされたらキレるわな。
警察とか自衛隊にやらせろってことか?
829: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:39:53.06 ID:/DNsFybx0
>>782
熊を撃つ時ってね だいたい3人一組で
それを3~4組くらいで編成するのね
で 餌を置いておびき出して集中砲火をあびせるの
うまくおびきだせればいいけど 熊は賢いからなかなか近づいてこないのよ
いくらライフルを持っていたとしても近距離で熊とタイマンなんて無理
プロの猟友会に頼むとなるとお金はかかってしまうのよ
327: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:05:01.53 ID:ockdydvm0
>>312
反論無し
だが、村長の説明だと命令できないのだそう。現状はそのための採用ではないから
ハンター枠で役場の職員を雇うしかない
510: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:07:00.19 ID:bs3uhtZN0
>>11
いっぱしの熊撃ちになるには10年かかるらしい
島牧はその育成をずっとやってきたがここに来て梯子外された
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:00:34.89 ID:zsC1yXqQ0
そりゃビジネスだからな
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:01:00.64 ID:id0IT7rw0
44回もあるならもう顔見知りだろ
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:02:16.62 ID:ITm2GNbt0
>>13
ヒグマ「おばちゃん、おはようございます。」
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:21:33.84 ID:nkLIM1+D0
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:01:05.69 ID:EqsGWXjW0
報償金高過ぎるから安くするわ~って村が言い始めて
そんな金じゃ命かけられないから止めるわって猟友会が言ったんだっけか
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:06:03.53 ID:NjWJU6J50
>>14
しかも銃弾とかの必要経費も全部猟友会持ちな!
猟友会が勝手に買ってるんだから村が金出すのはおかしい!
だが銃弾使って熊を仕留めろ、お前らの命は一派一絡げ500万な!
これで猟友会に出動しろって無理だわ
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:01:56.71 ID:jMCuyTft0
クマー
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:02:05.73 ID:fGRX1rXZ0
ユンボで戦えばいい
ユンボなら勝てる!
183: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:04:05.17 ID:DGLg8Mvf0
>>17
動きが遅くて戦いにならない
473: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:40:22.78 ID:GkuHSvaD0
>>183
そういうレベルじゃない、山に入れねえだろ
539: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:25:26.98 ID:DGLg8Mvf0
>>473
入れるか入れないかで言うと入れる。
アームを上手く使って崖を降りたりもできる。
太い木はなぎ倒したり。自分で道作れるからな。
それも含めて遅くて使い物にならない。
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:02:13.88 ID:amoVAXqB0
人口よりクマが多いとか世もクマだよ
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:02:29.86 ID:Ts0ofsZZ0
予算下げたやつが責任とって何とかしろよ
何の見通しもなかったのか
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:03:02.56 ID:cMndXflj0
完全に自治体が悪いやつじゃん
年間200万で際限なく命かけて熊と戦えって一方的なブラック要請にたいして
出動しないのは正当なストライキ
239: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:34:53.77 ID:OVRwfv9d0
>>21
そして報酬は人数割りの山分けという…
当たり前だけど一人だと死角があるし
撃ち損じたら即生命の危機
取りあえず減額を求めた無能に一刻も早く行動を起こさせるこった
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:03:03.95 ID:SU1HH9ev0
出たら出たで、何故か警察から怒られて免許取り消されるしな
70: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:18:25.15 ID:ITm2GNbt0
224: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:24:39.21 ID:8t87qr/E0
>>70
ありがとうです
神隠しだね
無事を祈ります
420: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:02:32.00 ID:WNJNJLjs0
>>70
これヒグマに喰われたの?
895: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:25:29.28 ID:188fo7mR0
>>420
地元の人がインタビュー受けてたけど
あそこで熊は見たことないそうだ
そもそもあんなハゲ山に熊は行かないよ
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:03:17.32 ID:SFI48EZO0
村民の命の値段を値切ったら死が近くに来た
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:03:50.63 ID:fQoJJ8VN0
共生していくしかないな
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:04:38.15 ID:UkLqsRwP0
クマの世界って土日祝日ないんだなw
めちゃブラックでやってくるw
51: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:09:37.99 ID:0sv86YL30
>>27
そんかし冬は長期休暇だクマー
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:04:45.65 ID:U+LMcEc/0
猟友会て本土の人権屋か反社会勢力の人間が入り込んでないか?
逮捕歴調べたほうがいいだろ。
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:56.28 ID:zMuvz5cs0
>>28
とりあえず島牧村をグーグルマップで見るがいい
そんな輩が来るような環境じゃねえからw
猟友会の30人も隣の2町と合わせてかき集めた数
88: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:24:53.49 ID:fgfkxzaC0
>>28
気違いだろお前
馬鹿の役立たずのくせに知ったようなことを抜かして
105: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:28:47.77 ID:U+LMcEc/0
>>88
どうしたの?当たり前のこと言っただけだが?
373: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:36:59.07 ID:h8pNfilQ0
>>105
キチガイ馬鹿
113: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:31:58.04 ID:jyhHXp790
>>28
逮捕歴あったり反社だったら銃の許可下りないぞ
150: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:47:57.65 ID:2j8caD5l0
>>28
こういう話をややこしくするだけの人間っているよな
574: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:48:13.71 ID:SZtCcY+X0
>>28
お前みたいなバカってなんで突然突拍子もないことを言い出すのかね
715: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:29:26.96 ID:U+LMcEc/0
>>574
自衛隊に任せればいいんじゃね?
718: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:31:06.70 ID:IMLlHKnv0
>>715
島牧の議員てそういうメンタルなんだろうな。
「誰かにやらせればいい」
792: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:13:35.37 ID:V8Mfx2uv0
>>718
漁師はもともと海にあるものを取ってくるだけ
自分で汗水流して一から育てる生産者じゃないんだよ
だから苦労知らずで人任せで好き勝手なことを言う人種になる
道民で一番ろくでもない人種
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:06.16 ID:ZBgV29QX0
駆除したら免許取り消されるんでしょ?
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:12.30 ID:QEwStcWL0
村で報償金が高いと文句つけたやつが免許とって安い報償金でやればいいよ
村の職員もやれば人は足りるだろ
自分たちで全部やればいい
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:29.99 ID:X74KPHLN0
維持できないコストなら疎開するしか
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:45.44 ID:xQUFDL5i0
害獣ハンター専門部隊を県で作って公務員がやればいい
36: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:06:05.68 ID:l0DC5sHR0
伝説のマタギおらん?
46: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:45.58 ID:ITm2GNbt0
>>36
そういう人が出てくるのは死亡事故が起こってさらに誰の手にも負えないような
事態になってからです。
38: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:06:46.06 ID:nVcECRW/0
警察の要請でクマ仕留めたら銃刀法違反でハンター逮捕されたことがあったな
クマがかわいそうとか市民にバッシングされることもあるし
もう誰もやらんわ
39: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:07:00.35 ID:q+bhLD/U0
つか島牧はもともとヒグマ多いんだよ。行けばわかるがあちこちの屋根にスピーカーついていてクマ除けの爆音でお祭り騒ぎ。山菜採りも巨大なスピーカー持っていく。隣の黒松内はヒグマ除け鳴ってるけどそこまでしない。明らかにヒグマの数多い。
40: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:07:12.30 ID:0KkBf+F10
高台建てて長距離射撃練習場にしよう。
41: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:02.73 ID:VdJaZOz00
200万で命賭けろ?
そりゃ猟友会もふざけんなって出動しないわな
減額を決めた村民どもで協力して退治しろよ
43: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:12.84 ID:w0Y/MvmJ0
報奨金いきなり1/4に減らされ、ガソリン代自己負担、弾代自己負担、昼夜問わず呼び出され、たまたま警察に見つかると何故か免許取り消される笑
もしもの補償も激減じゃ、割りに合わない
50: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:09:33.49 ID:Y6qpZsXs0
>>43
警官に依頼されて発砲したら
公安に免許剥奪された
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:31.08 ID:Y6qpZsXs0
日当下げますね、交通費、弾代、食事は貴方持ちよ
死んでも補償は500万
45: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:37.63 ID:rzJaa8hn0
ヒグマの剥製を見たらデカいよな
自動小銃をフルオートで撃っても向ってきそう
833: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:51:25.01 ID:wiFdu2lC0
>>45
ヒグマは自動小銃の弾なんて当たっても跳ね返すよ
貫通するどころか刺さりもしない
そもそも至近距離に寄らないといけないから撃つ前に一撃くらって終わりじゃない?
47: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:08:56.75 ID:sbB7c/390
年200万円だと、月18万円くらい。
それを数十人で分けるから1人1万円。
しかも実費込みだから、利益ゼロだろう。
それで熊と命掛けて戦わなくはならない。
挙句警察の監視付きで、市街地で銃撃すると逮捕されかねない。
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:11:00.63 ID:thcyDyh+0
>>47
補助金8割らしいから、村が出すのは実質40万だな
舐めてるなんてもんじゃねえよw
適当な補修工事よか予算下だろこれ
48: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:09:04.43 ID:mK1hN5BR0
はいはいクマクマ
49: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:09:10.86 ID:J8mxOduv0
進撃の熊さん
52: 本家 子烏紋次郎 2020/05/24(日) 17:10:45.05 ID:Now5LPUq0
56: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:11:40.94 ID:nVcECRW/0
>>52
自衛官なんて動物相手じゃ素人だぞ
59: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:12:51.49 ID:IvzyZ6Ry0
>>56
人よりも狙いやすいだろ
ターゲットもでかいし
76: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:20:50.56 ID:nVcECRW/0
>>59
・追跡とかどうすんだよ
・アサルトライフル使うのは違法
・だいたい5.56mmじゃクマには威力が足らん
94: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:25:26.23 ID:r9uX8ZZu0
>>76
自衛隊は5.56以外も使う
759: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:24:04.08 ID:xPJUDb1+0
>>52
装備込みで240万で雇えるならそれでもいいンじゃね?
54: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:11:01.15 ID:IvzyZ6Ry0
俺が1000万円で仕事請け負ってやる
これで文句ねーだろ
77: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:21:06.17 ID:F1ddjJ8v0
>>54
それじゃ文句出まくりだ
昼夜問わず要請あれば出動し経費は自腹で
240万でやらんと
55: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:11:08.97 ID:w0Y/MvmJ0
でも、海沿いは北海道有数の釣り場だからシーズンになれば釣り人は多い
57: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:11:54.55 ID:AjXiIJpz0
そんなに人口多くない所なら疎開というか他所の地域に移住してもいいんじゃないかな
58: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:12:48.61 ID:zMuvz5cs0
むしろ伝説のアイヌを引っ張り出してきて弓矢で戦わせるべき
銃刀法とトリカブト毒の薬事法は特区扱いで
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:13:57.63 ID:IvzyZ6Ry0
>>58
銃よりもボーガンとかで狙った方が逮捕されるリスク無さそうだよね
68: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:17:33.89 ID:KthK/Hsh0
>>58
今ならモウドクヤドクガエルとか
簡単に買えるから
って飼育環境では毒ないんだっけ
天然物だけで
87: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:24:36.00 ID:cJUufD8G0
>>58
もうチョンに乗っ取られて本物は残ってないだろ
390: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:46:29.21 ID:7Xjzkh1K0
>>58
トリカブトならその辺にいっぱい生えてるし経費節減になるな
トリカブト+ボウガンで町役場の人間が駆除すれば良い
60: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:13:14.00 ID:8t87qr/E0
恵山の遭難はどうなったんだろう
61: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:13:39.40 ID:EWscpajV0
リアルアカカブト
63: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:14:00.44 ID:9Ihm1Bpw0
だから猟友会が参加しないのなら害獣対策は警察の案件
まあ、警棒片手に気張りや~w
65: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:14:38.18 ID:6BTM/5hN0
どうでもいい話
67: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:16:57.41 ID:S5oG3dT/0
もう感情的な話なんだろ。狭い田舎じゃもう決着つかないね。
多数派だけでなんとかすればいい。
ここは漁師らしく投網でヒグマと勝負しようぜ!
マグロ漁船から電気ショッカーも借りてこい。
69: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:18:18.48 ID:wVijhgHh0
これ、魚を餌にヒグマをおびき寄せてる漁師が罠をしかけて捕まえたらいいって話終わってる奴だっけ
猟友会だって鉄砲撃たずに花火でヒグマを追い払うなんて危険なことやりたくねーわな
71: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:18:29.59 ID:33teIUOB0
村議員がやればいい
72: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:18:51.56 ID:Osh2KFTi0
思うに村の予算が使われるのが嫌なら漁師が払えばよくね
73: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:19:11.72 ID:VOOCCtdC0
北海道にいた祖母から聞いたよ
昔はヒグマよけに一斗缶を棒で叩きながら登校していた
一度だけアイヌの人が頭から熊に喰われた惨殺遺体で見つかったらしい
74: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:19:24.61 ID:KthK/Hsh0
フキヤガエルだった
78: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:21:14.60 ID:1752J1m50
小さな町村に金はないし
先日は協力した猟友会が銃刀法違反に問われたんだっけ
金だけの問題じゃなくなってるんだよね
もうさ、道警本部にヒグマ対策特別チームを作るしかないんじゃない?
道内全域のクマ駆除を担当したらいい
銃刀法違反にならんし、財政的にも問題ないでしょう
85: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:23:45.63 ID:thcyDyh+0
>>78
金は余裕で有るけど気に入らないから払わなくて済むようにしたっていう最低な話だぞ
95: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:26:00.43 ID:F1ddjJ8v0
>>78
村の予算は余裕あるってさ
繰越金7000万らしい
金はあるけど払いたくない!ってことだから
そういう意味では最初から金の問題ではないね
101: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:27:14.55 ID:gfiBC1c50
>>95 >>97
79: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:21:53.35 ID:UccXueTH0
小坊の頃に三毛別事件を教え伝えるのを必須にすべき
あとはプーさん禁止、グルーミー可
80: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:21:54.16 ID:LJux2gGX0
金ケチった成果じゃねーか
仲良く熊に喰われるか自分たちで狩れ
81: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:22:11.54 ID:pUifQoqW0
民間でヒグマ駆除って無理があるだろうよ
82: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:23:00.19 ID:1a/WGY/T0
で、いつになったら糞漁民ども全滅するんかね?
待ち遠しいわwww
84: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:23:44.37 ID:tQCmdcoZ0
クマさん撃たれたら可哀そうだし、
猟友会はもう解散でいいだろ。
86: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:24:08.57 ID:wVijhgHh0
>村長は、住民や警察、猟友会と協力するための、新しい枠組みづくりを構想しています
いやいやそこに猟友会なんかまったく関係ないやないかw
魚を餌にヒグマをおびき寄せてる漁師と村民が、花火持ってヒグマを追い払うなり
罠をしかけてヒグマを捕まえるなりすればいいだけ
猟友会にはわざわざ危険な行為をする理由はまったくない
115: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:32:17.36 ID:PsYpAEmI0
>>86
そうとも限らんやろ
猟友会も村の住民なら、クマの危険が及ぶのは同じかもしれないじゃん
144: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:45:32.18 ID:wVijhgHh0
>>115
なら猟友会としてではなく、村の住民として参加したらいい
具体的には魚を餌におびき寄せてる漁師と、予算削減派の議員が中心となってヒグマ追えばいいな
89: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:24:55.04 ID:LJux2gGX0
猟友会も別にそれで飯食ってるわけじゃねーしな
正当な対価なしに命かけれるか
90: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:25:06.03 ID:ABX+X+hM0
ヒグマ戦で使う銃弾って安くはねーよな?
91: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:25:13.32 ID:htiE/q8x0
餌付けしてヒグマ飼うかな
92: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:25:17.17 ID:1752J1m50
93: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:25:22.32 ID:0SBhgJty0
ハンター試験で料理の部とか、
クイズの部要らねえ。
お前らどつきあえだけで決めろよ。
96: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:26:04.15 ID:PsYpAEmI0
小さい町村だから、予算が無いと言う発想がおかしい。
例えば1400人の自治体に公務員が200人もいれば
効率悪いの当たり前。
村組織に固執せず、さっさと広域統合すればいいんでは
97: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:26:34.75 ID:gfiBC1c50
村議会広報一覧(質問全文掲載)
www.vill.shimamaki.lg.jp/category/detail.php?category=administration&content=70
各議員の職業
www.vill.shimamaki.lg.jp/category/detail.php?category=administration&content=69
※漁業の議員のうち1名は島牧漁協代表理事
広報166号。報奨反対派の議会一般質問及び専決処分への苛烈な糾弾。
www.vill.shimamaki.lg.jp/common/img/content/content_20190606_154652.pdf
・緊急出勤の5割増しの恣意性指摘、警察への委託を提案。職業は漁業。
・村長は「異常な状態が連日連夜続いたという状況下における特殊事情」と説明。
広報168号。ついに反対派が島牧村有害鳥獣捕獲金交付条例を改正。
www.vill.shimamaki.lg.jp/common/img/content/content_20190725_083623.pdf
広報169号。条例可決後、熊被害を懸念する坂下初雄議員。職業は農業。
www.vill.shimamaki.lg.jp/common/img/content/content_20191119_133333.pdf
広報164号。村の財政状況。決算剰余金7千万円超で報奨金は財政を圧迫せず。
www.vill.shimamaki.lg.jp/common/img/content/content_20190606_154627.pdf
一般会計
歳入決算額:26億8,266万8,387円
歳出決算額:26億1,177万7,580円
決算剰余金:7,089万807円
110: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:30:04.84 ID:F1ddjJ8v0
98: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:26:34.85 ID:ihIRCaRQ0
もうこの場所に住むの無理じゃないのか
99: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:27:10.93 ID:I6bOz4mT0
資金はクラウドファンディングでアメリカの民間軍事会社に傭兵団の派遣を依頼すればいいじゃん。
100: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:27:12.59 ID:Xc0SWx8t0
中国人にも負けるが、徐々に熊にも駆逐されていく超老人国家。
クマの駆除はロボットに任せたら?
遠隔操作でAI認識した熊に徐放性黄体ホルモン球を注射するようにすれば数は適正化していくだろ。
興奮して暴れたら、マリファナみたいなダウナードラッグを打ち込めばいい。
目が覚めたら山に帰るだろ。
102: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:28:04.44 ID:wVijhgHh0
もう猟師と島牧村の議員が夜な夜な花火もってヒグマおっかけて追い払えばいいやん
103: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:28:12.66 ID:ockdydvm0
悩むも何も必要経費を出さずにやれと言っても話は通じない。金がある町なのに
除雪費が高いと言って報酬下げて、道路の除雪の悪さについて悩むと言ってるのと変わらない
正当な報酬だったのだから1000万払うか、役場と警察で追い払うかの選択しかない
116: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:32:20.16 ID:gfiBC1c50
>>103 そもそも役場の失態なのに、なんでそれを道警に押し付けんの?
問題が起こっているのは村の中、
そして問題を放棄したのも村議会議員。
警官に押し付けるのは筋違い。
481: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:44:41.90 ID:XL43ljag0
>>116
道警が許可を出してないんじゃない?
537: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:25:09.19 ID:T8Eyv+7q0
>>116
道民の安全を確保するのは警察の仕事だ
馬鹿w
541: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:26:40.13 ID:+acIy2Mu0
>>116
なんで役場の失態なんだよ
目の前に何度も熊が出没しているのに発砲許可を出さないから、問題が解決しないんだろ
104: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:28:29.44 ID:5EnG2+hx0
知事が自衛隊に出動要請かけろよ
106: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:29:00.12 ID:m60NPdev0
ヒグマが出るって話はよく聞くけど
人を襲った話はあまりないよね
ツキノワグマの方がトラブル起こしてる気がする
107: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:29:10.04 ID:6t39OwVU0
竹田の爺様みたいに熊犬仕込んで熊狩させろ
108: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:29:20.68 ID:zMuvz5cs0
多分駐在さんが目の前でムシャムシャされないとこの村は目が覚めないと思うよ
849: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:01:39.23 ID:Of+mc3c/0
>>108
昔から熊出てるのに何でそんな感覚なんだろう
猟師が命張って今までやってくれた感謝の気持ちとか無いんかい
112: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:31:18.17 ID:ZzPyzeLy0
報酬が安いどころか、交通費にもならないことがあるらしいからな
それで地元民には税金泥棒と呼ばれ、
ネットで顔も知らないアイゴからは動物虐待者と呼ばれ
やってられないわな
117: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:32:52.33 ID:ZzPyzeLy0
あれ、別の村の話だったかな
120: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:34:27.82 ID:AbjQa/8H0
これ同じクマが40回だからね
残り4回は
違うクマが1回
違うクマが1回
違うクマが1回
違うクマが1回
だからね
126: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:39:10.18 ID:F1ddjJ8v0
>>120
とりあえず別々の5頭がうろついてるのね
猿だと芋洗いみたいな習慣が拡がってくけど
熊の場合は人里に出る習慣が拡がっていったりするのなら200回出没は近いかもな
142: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:44:13.49 ID:F1ddjJ8v0
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:36:26.50 ID:ockdydvm0
ハンターも熊打ち鹿打ち鴨打ちなどいろいろいるからな
熊やるのが馬鹿らしくなったんじゃないの。
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:43:24.54 ID:F1ddjJ8v0
>>121
もともと自発的に熊撃つハンターは誰もいないらしいよ
危険なうえに肉はマズイし処理に困るそうだ
鹿を撃ちたくて銃を買ったけど村から頼まれて協力してるだけ、とかみたい
122: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:36:40.48 ID:PsYpAEmI0
ここの地形は山と海に囲まれたとても細長い集落なんだろ。
駆除はキリがないからクマと共存せざるを得ない という
議会の判断かもしれんな。コロナ共存派みたいなもの
123: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:36:42.60 ID:ZdOAPPaB0
GWのころに同じ内容で15スレ位たっていたけど
金減らすのに賛成した議員が自分で免許取って退治しろってことでないの
熊に撃つと警察に免許取られたり起訴されたり、ろくな目に合わないしと
124: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:37:19.53 ID:JfaEPebL0
命をかけて駆除してる人に値切ったバカ 自分たでどうにかすればいい
125: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:38:03.74 ID:uSipIkk00
武器の緩和しろよ無能
128: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:40:49.76 ID:y2xVRWR30
ヒグマのスレは伸びるよな
143: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:44:31.22 ID:JB3x+TuPO
>>128
テレビのマグロ特集が数字取るのと同じだな
129: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:41:40.81 ID:y51urCBf0
これ猟師のほうも正業は漁師だったりしないの?
520: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:13:14.17 ID:bs3uhtZN0
>>129
みんな副業だよ
本業はいろいろ自動車修理業とか
テレビに出てた猟友会の人
漁業関係者はあんまりいないんじゃないかな
どっちかというと漁業組合は反猟友会な感じ
130: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:41:43.83 ID:a6+XIVMU0
クマいぢめんなよ。
131: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:41:53.90 ID:PsYpAEmI0
1400人の自治体というのが特殊なんだよ。
地方住まいの俺の近くのマンション1棟内だけで2000人住んでるぞ
199: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:10:04.67 ID:ZjMe4l9E0
>>131
700世帯ぐらいのマンションとか
132: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:41:54.90 ID:j2lk73jx0
無愛想に対応してた漁師議員が元凶
村長選の時、村長の本部長
普段は村長と対立
133: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:42:37.08 ID:wfei80o80
ドローンで良いだろ?
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:43:20.23 ID:JF9N113T0
実際のところ、繰り返してくるんだろうから一頭、二頭とかなのかな?
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:43:28.48 ID:1752J1m50
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:43:34.14 ID:y51urCBf0
銃はめんどいなあ
バリスタなら適法?
いや弓矢あつかいで違法か。
138: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:43:34.88 ID:JB3x+TuPO
なんでクマスレには攻撃的なやつが出てくるのか
140: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:44:10.98 ID:NKYbnLL00
漁師「例え8割が国の金でも、猟師が儲けるのはけしからん!そういえば、もうすぐ村長選ですね」
村長「そういうことです」
猟師「ああそうですか」
住民「よくわからないです(目をそらす)」
141: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:44:12.69 ID:yITdJjGD0
結果責任なんだから村でなんとかしろで終わるだけの話だよね
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:46:51.90 ID:j2lk73jx0
報酬多過ぎと難癖付けた奴
漁師派の村民だろうな
で漁師から票で当選している
一番の古株議員が頭悪そう
146: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:47:23.47 ID:ockdydvm0
道警も熊駆除の特殊部隊を持つべきだな。ハンターとの連携が良好とは思えない
警察はハンターから猟銃を取り上げようとするのだから、住民の公共サービスは自らの力でやるようにしたらいいよ
147: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:47:31.56 ID:D7MpgoNL0
まあ、いいじゃん。
村の出す報奨基準が妥当なら、請け負おうとする連中が外部からでも出てくるだろうし。
資本主義でしょ。猟友会は割に会わないと思ったから止めただけで
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:47:44.25 ID:6T/BS/JE0
くまったくまった
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:47:52.83 ID:1752J1m50
道警が無理なら、村長含めた役人と議員でヤルしかないでしょ
村長がおとりになって、他の人達で囲めばいい
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:47:59.80 ID:ekwmk+7/0
熊駆除に銃は要らない
既に道東での熊対応は箱罠が主流
村の予算で箱罠買って設置すれば良いだけの事
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:25:02.85 ID:jyhHXp790
>>151
町や人家集まってるところに来たらどうする
152: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:49:16.67 ID:PsYpAEmI0
住民総意で議会で決めたことやし、それでいいやろ
どうするかは住民で決めたらいい
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:49:43.56 ID:29IRdsYW0
猟師さんが漁師から嫌がらせされてなけりゃいいけど
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:07:29.44 ID:242pWD3p0
>>153
ビラ撒きの嫌がらせはもうやられてる
202: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:12:14.13 ID:wVijhgHh0
>>189
マジなら糞すぎるよ島牧村
154: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:51:58.34 ID:PuFw5/h00
155: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:52:23.65 ID:fKn9oQuZ0
>>7
ヒグマがかかるトラバサミは人もかかるので現在は使えない
ヒグマが入る檻は巨大で重くコストもかかる上に取り回しが悪くヒグマもかからない
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:59:20.67 ID:DDZP+D980
>>155
まあ解らんくも無いんだが
トラばさみは近くに旗でも立てるとか、檻じゃなくても柵ととどめにユンボで掘った堀でも併用するとか
広くてもある程度通り道決まってそうな気がするが、無理なのかねえ
909: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:41:29.48 ID:1b1P/hWN0
>>170
トラバサミじゃ熊は死なんだろ、罠にかかった熊放置して餓死させるんか
917: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:50:54.14 ID:EhvkAG7n0
>>909
罠は一旦かかっても暴れた動物によって抜けられることがある
シカとかですら罠にかかった後でも人が怪我する事件起きてる
しかも長期間放置されて飢餓状態のヒグマとなると、
いわゆる「穴持たず」(冬眠しそこねて飢えた熊)と同じように
人食いクマになるリスクも急激に高くなる
177: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:01:23.71 ID:ekwmk+7/0
>>155
嘘はいけない
道内のヒグマ捕獲数の半数以上が箱罠による物だし
トラバサミも狩猟では使えないが
生態系に係る被害の防止の目的、特定鳥獣の数の調整の目的であれば環境大臣の捕獲許可で使える
186: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:06:18.82 ID:V22e1p9+0
>>177
あの罠見ててすごく不思議なんだが…電気柵で罠に入るように誘導するとかしたら何か違法になるんかね?
ドキュメンタリー内でも罠設置が入るかどーかわからんみたいに言ってたけど、あんな単品で餌使って誘導するだけじゃそりゃ効率わるいだろ
196: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:08:59.77 ID:ekwmk+7/0
>>186
熊は嗅覚が鋭いので腐肉でも入れておけば数キロ単位で誘引できる
200: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:10:10.78 ID:k0glZg0a0
>>196
熊って腐食なの?
366: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:30:58.13 ID:FJTU/4wx0
>>200
https://www.shiretoko.or.jp/higuma
⑤ 誘引物除去
交通事故に遭って死んだり、重傷で動けなくなったりしたエゾシカやキツネ等を放置すると、血の臭いに誘われたヒグマが道路上や道路脇でそれを食べ始めます。
住宅近くの海岸に漂着したクジラ、イルカ、トド、アザラシ等の死体を放置した場合も同様です。
特に、腐敗した海生哺乳類死体のヒグマ誘引力はきわめて強力です。
警戒心が強いはずのオス成獣(体重200 kg以上)が、昼間に人前に姿を現わす原因になります。
ヒグマは食べ物に対する執着心や独占欲が強いため、上記のような大きな物を食べている時に人間が不用意に近づくと、ブラフチャージ(威嚇突進)をしてくることがあります。
もしそこでヒグマに対して背中を見せて走り出したり、腰を抜かして倒れ込んだりしてしまった場合、襲われる可能性があります。
次に何が起こるかは、予測不能です。
そのような危険な事態を避けるため、私たちはなるべくヒグマが気づく前に、道路維持管理業者や町役場等と協力して、上記のような誘引物を回収しています。
もちろん、不法投棄された生ゴミ等も回収対象です。
841: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:40:02.62 ID:R7jJg8XW0
>>366
逆にクマが嫌がる匂いを放てないのかな?
996: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:48:58.73 ID:nXRqBuyX0
>>366←こんなとこに解決策が( ॑꒳ ॑ )
クジラ釣りゃいいだけやねん?道の漁師ってザコ?w
201: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:10:49.22 ID:V22e1p9+0
>>196
他に匂いの元が無ければそうかもなぁ…でも漁業が盛んならどんなに頑張っても無理だろ
204: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:12:21.13 ID:21tZ1P+X0
>>196
誘引したけど嗅覚が鋭いから人の臭いを感じたら警戒して罠にはなかなか入らない
213: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:18:08.28 ID:ekwmk+7/0
>>204
言ってることが矛盾している
人の臭いを警戒するなら人里に降りてこないだろうが
205: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:12:39.31 ID:V0eJssvo0
>>196
前回の熊は賢くて全然箱罠に入ってくれなくて毎晩出没し続けたから
日当が膨らんでこの騒ぎですよ。
209: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:14:22.98 ID:wVijhgHh0
>>205
てっぽう撃てないから仕方がないな
もう漁師が爆竹鳴らしながらヒグマおっかけりゃいいと思う
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:52:43.01 ID:wVijhgHh0
猟友会たって町内会のおっさんたちが有志で猟銃免許とってるだけだし
命張ってまで危険なことしたくないだろw
銃を撃たせない花火で追い払うだけ危険手当も払わないっていうなら
もう漁師でも議員でも花火持って夜な夜なヒグマ追っ掛けたらいいじゃんいいじゃん
猟友会関係なさすぎ
161: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:55:24.85 ID:9Ihm1Bpw0
>>156
それな
銃使わせない&薄給とかなら暇してる村内のジジイでも結果は同じだろと
157: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:53:47.78 ID:BueTHS440
周辺町村の予算は今の島牧よりも安い
異常に高かった予算を平常レベルに下げただけ
158: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:54:07.69 ID:WQeunTY40
安倍何してんの?
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:54:35.93 ID:/JdU+FNg0
漁師議員の親族誰かが食われたら事態は動くだろ
それまで静観でいいよ
191: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:07:45.96 ID:Osh2KFTi0
>>159
死刑廃止派の弁護士さんが
身内を殺されたとたんに寝返った話を思い出した
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:54:50.36 ID:1752J1m50
HBCドキュメンタリー『クマと民主主義~記者が見つめた村の1年 ...
https://www.hbc.co.jp/tv/kuma_democracy/
放送日時
5月24日(日)ごご3時00分~4時18分
内容・見どころ
住宅地にクマが現れると、ハンターが出動するのは、当たり前だろうか。
山と海に挟まれた住宅地に、約1400人が暮らす、後志の島牧村。おととしの夏、毎晩のようにクマが住宅地に現れ、庭や小屋を荒らした。村は地元の猟友会に頼り、2か月後にクマを駆除。騒動は終わったかに見えた。
しかし今、毎日のように日中にクマが現れているが、ハンターの姿はない。きっかけは、ハンターの育成に力を入れてきた村の政策に、議会が異を唱えたことだった。
クマをめぐって、人の対立が生まれた。解決策が決まらないまま、時間だけが過ぎていく。背景を探るうち、住民が持っていた村の民主主義への疑問が明かされ始めた。
クマ対策に取り組むべきなのは、誰なのか。
揺れ続ける小さな村の1年10か月の取材を通して、日本の地方が抱える民主主義の課題を見つめる。
今日こんな番組やってたのか、見逃したわ
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:56:37.74 ID:/JdU+FNg0
>>160
もんすけTVで見逃し配信で見れる
169: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:57:44.61 ID:V22e1p9+0
>>160
今日の16時半からYouTubeで無料公開されてるぞ
178: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:02:31.66 ID:eWOlLmp40
>>169
ついでに「ヤジと民主主義」も見てくれ
198: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:09:53.98 ID:ZdOAPPaB0
>>160
前も放送されたのがユーチューブに上がっていて
5CHで盛り上がったら消されていたような
162: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:55:57.07 ID:V0eJssvo0
BSで放送した内容とちょっと違うっぽい?
爆竹も花火も全く効果なしだな。
165: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:56:37.77 ID:t2u/SMLI0
昔農業もやってたけど50年前に畑で女性がクマに襲われて死んだ
それから村民はビビって農業から手を引いた
結果漁業が村経済の柱になった
だから漁師の発言権が非常に強いそんな村
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:56:39.66 ID:JV/yl5F30
冬眠するまで自粛しよっか
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:57:03.09 ID:9iLJkR6K0
村人全員で武装すれば良くね?
ライフル所持まで10年かかって、それまでクマを怒らせる役にしか立たないショットガンで返り討ちにあい続ければ良いじゃん
190: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:07:31.71 ID:S6rvwMcY0
>>167
ハーフライフルならすぐ持てるぞ
サボットスラグならヒグマも余裕
168: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:57:30.79 ID:ockdydvm0
蜂の巣駆除みたいに全て村役場でやればいいよ。若干の危険手当つけて
そもそも柵に予算つけたりハンターに頼らない町づくりを目指しているのでは
175: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:00:37.32 ID:9KdjT5ss0
>>168
電気柵つけた当初は効果あったけど
1年後には電線部分じゃない柱の部分倒されてたってさ
181: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:03:30.25 ID:V0eJssvo0
>>168
動画で、議員に役場職員でやれって言われて村長断ってたわ。
誰もやりたかない仕事なんだよ。
228: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:27:20.49 ID:ockdydvm0
>>181
そんな大変な仕事なのに報酬けちって猟友会を敵に回すのだから議員がおかしいよな
議員は漁師らしいから漁師が自警団作ってやればいいと思うわ
171: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:59:28.51 ID:JB3x+TuPO
鹿は害獣なんだっけ?
報酬は危険な熊と比べてどれくらい違うのかね?
172: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:59:40.79 ID:21i5ZXI00
関係の修復って金出せばいいだけやん
金余りまくってるのに金出すのが嫌とか村の金を自分の金と勘違いしてるんだろ
その村長をさっさと変えないとダメだ
173: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:59:56.47 ID:9iLJkR6K0
欧米の金持ちに熊狩りツアーのお誘い出せば馬鹿がのこのこ来んじゃね?
192: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:07:46.22 ID:ZzPyzeLy0
>>173
欧米の金持ちが夜中に爆竹持って走り回るわけねーだろwww
601: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:01:03.11 ID:q47coSE30
>>192
欧米の宮川大輔みたいなやつがやるだろ
207: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:13:30.35 ID:DGLg8Mvf0
>>173
銃は撃てませんが
656: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:54:50.36 ID:9iLJkR6K0
>>207
オリンピックごときで銃持ち込んで撃てるんだから良いじゃん
671: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:06:14.87 ID:DGLg8Mvf0
>>656
射撃場の中だけ
174: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:00:15.33 ID:PsYpAEmI0
クマ共存派もいるんやろ。
日の出と共に出漁する漁師は3時起きで寝るのが早かったりする。
寝てる最中にクマが徘徊しててもどうでもいいということやろ
176: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:01:20.11 ID:4YIA+bwI0
議会「余計な金払わなくて済んだ(震え声)」
猟師「面倒くさい仕事減って、本業に励める」
クマ「お腹一杯食べられる」
Win-Win-Win
179: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:02:36.27 ID:xXOYG8gF0
道内の工業高校や高専、大学の工学部が学校対抗でヒグマ避け・ヒグマ捕獲器を作って競うのはどうだろう?
対象物の研究から始まって、自然の様々な条件を織り込みつつ効果を最大化するという、実践的なテーマだと思うが
206: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:12:42.69 ID:+lCcDLbt0
>>179
野生生物との共生、共存という思想が主流だから無理。
絶滅させていいならすぐ出来る。
180: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:03:13.18 ID:dVbeosoz0
こんな道内でも屈指の辺鄙な場所
本来人が住めるようなところじゃないんだよ
縦横とも30キロある広大な面積で
人が住めるのは海沿いの極々わずかな平地のみ
漁師用の小屋だけ置いて去るのが無難
182: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:03:33.27 ID:+fA6YLaD0
猟友会へ支払う費用が高過ぎだから、支払いを減らすべっーて議会決議。そりゃーさ猟師もやってられんって!家業ほっぽり出して山狩りするんだもの。
185: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:06:06.46 ID:sPhg30mB0
黒字経営なのに出し惜しみしただけだろ
人命より金が大事ってね
187: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:06:19.99 ID:Boib9+T40
漁師
陸に住むのが間違い
船の上で暮らせ
188: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:06:28.44 ID:fYUyzpB20
行政政府と官憲どもが国民を重税と規制で締め付けて
みんなが反乱するのを恐れて
猟銃所持規制を厳しくして
おかしなことになった
これは明らかに行政側の失策である
暇こいている役人いっぱいおるだろ?
お前らで駆除してこいや
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:07:49.62 ID:qlrGCxni0
大口径の狙撃ライフルは、現代ほぼ最強の個人武装な訳だが、ハンターってどの程度危険なお仕事なの?
クマに食われるより仲間に撃たれる方が多そうだな(笑)
自衛隊に頼めないのかな?
208: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:13:35.77 ID:ekwmk+7/0
>>193
森林管理局の職員が射殺される事件があったな
誤射されないようにオレンジベストまで着ていたのに撃ち殺した上に
裁判で有罪判決でたら不服だと控訴する糞っぷり
357: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:22:49.35 ID:C22oCfu/0
>>208
調べた人が控訴した記録見当たらなかったってさ
194: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:08:26.00 ID:htiE/q8x0
島牧なんて人が住むとこじゃねーだろ
寿都かせたなにでも全部引越せよ
195: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:08:44.93 ID:KML8la9m0
たしかインドで家畜襲った熊を白兵戦でボコボコにしたヤツあっただろ
アレ見せて参考にしてもらうと宜しい
ちなみに最初の1人は近づきすぎてかみつかれまくってる
356: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:19:56.50 ID:C22oCfu/0
>>195
見た見た
ツキノワとかマレーグマみたいな奴な
それでもやりたくないよな
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:08:59.94 ID:j2lk73jx0
濱野勝男
203: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:12:19.16 ID:7qSvsrE20
231: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:29:51.74 ID:nkLIM1+D0
>>203
子熊の親の出番?
245: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:37:50.14 ID:y2xVRWR30
>>203
合成だろ
まじもんだったら撮影してる奴は相当頭沸いてる
491: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:49:35.96 ID:oVENTENo0
>>203
これの小熊が男を捕まえてるやつもあったよな
210: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:15:33.82 ID:1WRhgFRT0
猟友会は趣味の集まりで職業猟師じゃないから
正しい対価払わないと駄目でしょ
211: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:15:52.76 ID:EUleR8ID0
まだやってんの?
しつこいねえ。
次スレ立てなきゃいいのに・・・・。
212: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:16:09.58 ID:XmrkBrbZ0
何で熊が頻繁に出る土地に住んでるの?
そんな危ない場所から引っ越せばいいじゃない、簡単な事じゃん、
好き好んで危険な場所に住んでるんだから、熊に食われるのも致し方なしだろ。
215: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:18:14.10 ID:hx0YK6qS0
全身にハチミツを塗った出川を置いておこう
216: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:18:19.63 ID:V22e1p9+0
島牧村の不思議な点
・漁民出身の議員さん、爆竹を発砲と勘違いするとか無知すぎるだろw
・電気柵が倒されるって言ってるが、ニセコは金網+電気柵なのに電気柵のみで何とかなる!ってやるのは無理だろ…
218: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:20:41.86 ID:gccCUKfl0
人命に関わるのに金を出し惜しみするからだろ
村民がハンターになって自衛しろ
223: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:24:36.07 ID:4FZHERbH0
>>218
1000万が問題視されたけど8割が特別交付税で国から出てるとかなんとか
250: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:18.53 ID:thcyDyh+0
>>223
要するに山モンに金なんか払いたくねえって話なんだよな、これ
見下してるから見下してるなりの金額で下僕のように働けって言ってる
これが「金を払わないという訳ではない」の真意
219: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:20:44.36 ID:1WRhgFRT0
若い頃見たグリズリーは怖かった
221: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:22:39.89 ID:j2lk73jx0
漁師議員がアホで笑う
222: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:23:26.86 ID:Rm7lEj2d0
こういうのこそ
道庁や国の負担で
いいやん
人が生きるか死ぬか
怪我するか襲われるか
なのに、明らかに要ら
ないハコモノみたいに
文句言う馬鹿も殆ど
居ないって
226: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:25:09.32 ID:jv9RGkLV0
反対した議員らで代案だしてやるべきだな
もしくは漁協で対策本部するかだわ
猟友会出ても発砲できないんじゃ猟友会じゃなくてもいいんだろ
227: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:26:16.64 ID:dVbeosoz0
縦横とも30キロある人が住めない広大な土地を
50キロ以上に及ぶ海岸線のわずかな平地にへばりつくように住んでいる
1000人ほどの住民が自治する村(当然ほとんどが漁業関係者)
道内の各空港から最も遠い位置に存在し
鉄道もなければ通過目的で通る車もない
国内でも離島を除けばトップクラスの僻地オブ僻地
地理的にも地形的にも本来人が住むような場所じゃない
ましてや自治体なんて論外
229: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:28:15.28 ID:HtAib6tv0
今日HBCでドキュメンタリーやってたな。
あの漁師議員やべぇなw
あの若い女性嫌がらせされそう。
年寄り村民無知なのか余計な事言ったら村八分にされるのか。
猟師への嫌がらせ手紙キチガイ過ぎてやべぇw
クマ爆竹音にビビらなさ過ぎw
面白かったわ是非見て欲しい。
230: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:28:43.40 ID:bsAz+cmR0
羆なんだしちゃんと払うべき
233: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:30:45.96 ID:sls3rYky0
こういう命がけの資格職はケチって値切っちゃだめだよな
234: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:32:15.74 ID:Oo2mlIV40
猟友会は金欲しさに危険だと煽るけど
ここ30年位で被害は年間平均約2件
その内、約1割がヒグマに驚いて転倒するなどの自爆で約2割がハンター絡み
食性は雑食で約7割が植物で残りは主に昆虫や魚
他の動物を襲うことはほぼ無い
236: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:33:30.87 ID:HtAib6tv0
>>234
お前道民じゃないべ?
355: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:19:39.40 ID:nkLIM1+D0
>>236
長野県民でもこんなアホなこと言う奴は殆ど居ないな
238: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:34:53.49 ID:tcZMOB700
>>234
だからこの村の猟友会に関してはもう出動はしませんよって言ってるから
出動しないと報奨金も出ない安心しろよ
243: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:37:10.81 ID:OVRwfv9d0
>>234
それ、適切に駆除を行った上での数字だろ
街中を熊に一年間うろついてもらったらどうなることやら
246: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:38:55.12 ID:kvVeNcE30
>>234
10年前までならそういう嘘も信じる人がいただろうにねえ
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:41:47.56 ID:wVijhgHh0
>>234
じゃあ花火でヒグマ追っ払うことすら必要なくね?
273: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:46:25.92 ID:DDIWZSir0
>>234
オレの目はごまかされんぞ
おまえヒグマだろ
235: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:32:58.89 ID:XmrkBrbZ0
こういう小さな自治体が大きな負担になるんだよな、
あと20年もすりゃ無くなりそうだから、さっさとどっかとまとめちまえよ。
237: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:34:33.78 ID:ZvGlIUoJ0
あの文句言ってた漁業組合の会長にやらせればいいよ
あいつが熊に食われたら一気に動いて解決しそう
240: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:34:59.78 ID:MEHTuOjq0
猟友会に金払うか自分等で武装するか諦めて出ていくかの三択だな
241: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:35:15.47 ID:ZfigN0qK0
多分クマ問題以外は漁村だから漁師中心で上手くいってそうだね
そこをやきもちの様な感じでやってんだろうな
242: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:36:39.75 ID:kYWIecAv0
大体最初に高いって文句言い始めたの誰だよ?
244: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:37:45.97 ID:ockdydvm0
>>242
漁師である議員
247: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:39:55.13 ID:Oo2mlIV40
>>242
民意だろう
今でも周辺町村より高額なんだから
259: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:42:00.62 ID:ockdydvm0
278: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:47:51.82 ID:HtAib6tv0
>>259
村民に説明するのを頑なに拒否するし、村民も間違った噂を鵜呑みにして色々と闇を感じたわ。
268: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:45:13.00 ID:nPDxesq90
>>247
村民は全く関与しとらん
議会が勝手に決めた
もちろん議会員を選んだ責任はあるだろうけど村レベルだと無選挙当選もあるだろうな
はっきり言ってこんな村に住んでること自体がどうしようもない
村人が解決するしかない
251: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:20.01 ID:j2lk73jx0
>>242
漁業組合の会長
248: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:06.96 ID:1yoei0800
クマったねー
253: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:26.79 ID:p9gYfHVe0
>>248
審議拒否
252: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:20.68 ID:MEHTuOjq0
なんかマジで熊に食われる村民出るまで対策しなさそうでヤバイだろこの村
254: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:28.36 ID:1a/WGY/T0
糞漁民から死亡者でるのがwktk待ちw
255: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:29.35 ID:LWQsKxRg0
256: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:40:31.97 ID:kYWIecAv0
言いだしっぺの議員次は落ちるな
無投票じゃなきゃ
265: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:44:24.60 ID:HtAib6tv0
>>256
いやぁ番組見てたけど落ちないっぽいとこに村の闇を感じたわ。
257: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:41:32.57 ID:N2KW659H0
高いって言い出した奴が責任持って駆除しろ
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:42:38.43 ID:j2lk73jx0
山派と海派の対立や
261: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:42:45.43 ID:dVbeosoz0
逃げ場のない海とヒグマだらけの急峻な山地に挟まれた
極細の住宅地が50キロ以上にも及ぶのに
それら全部を猟友会とわずかな報酬でヒグマから守るとか
普通に考えてもコストがかかりすぎて割に合わないだろ
262: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:43:00.39 ID:jAadx0QU0
熊って食っても美味しく無いんだっけか?
猪もクセがあるけど鹿はまぁ普通に食えたな
なんとか美味しく頂く事が出来ればなぁ
263: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:43:06.97 ID:ITm2GNbt0
>先月から21日までに、クマの出没情報が44件
今日は24日、45~6件目の出没情報が出ていたりして。
264: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:44:00.90 ID:noLeuqY90
総人口 1,432人
子供(?)老人含めて年間1万円だろ
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:49:12.34 ID:dMnhY21m0
>>264
村の予算 35億円
猟友会に払う1000万円のうち8割が国からバックする
266: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:44:24.61 ID:QEwStcWL0
もう無理だろ
住民が襲われてケガするか死ぬかしないと何も変わらんよ
ど田舎なんてこんなもんだよ
住民もいらんこというと村八分だからなにも言えないしな
それがいやなら村から出ていくしかない
267: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:44:58.24 ID:3KZhxs1p0
郵便配達のおっさんより熊の方が良く来てるレベルじゃないのか
269: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:45:17.82 ID:ockdydvm0
1000万の報酬のうち8割交付金バックで村が払うのは2割らしい
270: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:45:41.27 ID:Av+1hnxd0
こんな番組放送されたら余計に溝深まりそうだな
271: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:46:10.71 ID:wvq3TLZM0
漁師に頼って漁師町で生きてるオカモンがようやるわw
コレもうこの街じゃ生きていけないだろ
オカモン連合でも組んで気が大きくなっちゃったのかな?
274: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:46:26.39 ID:jAadx0QU0
長槍か手斧を支給しよう
何人かで応戦すればひょっとしたらいけるかもしれんし
282: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:49:29.17 ID:nPDxesq90
>>274
こういう事いう奴いるけど、考え方が3人が壁になって銃弾防げば相手を撃ち殺せるから壁になれっていう
兵隊長みたいなもんで、俺はやりたくないってなるだけだぞ
その応戦する何人か、を誰がやりたがるんだよ
何人かのうち何人かは死ぬ可能性高いぞ
291: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:52:17.73 ID:thcyDyh+0
>>282
漁師がやればいいんじゃないか
でかい面するならそれ相応の義務は負って貰わないと
275: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:46:45.83 ID:KWzr9//30
猟友会が豪勢な酒盛りしながら金の文句いっててなんだかなあ
277: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:47:51.11 ID:wvq3TLZM0
>>275
熊を駆除するからと言いながら一匹も仕留めないで村の金をせしめて豪遊三昧
まあ許される事では無いわな
280: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:48:56.96 ID:ockdydvm0
>>277
警察からの発砲許可がない
檻でしとめてる
番組みてないな
288: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:50:49.31 ID:wvq3TLZM0
>>280
村「一匹も仕留めないで1000万円は無いだろ」
オカモン「チッ、しゃーねーな本気出して一匹だけでも捕まえとくか、あいつらうるせーからな」
番組を見た感想なんだが?
289: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:51:57.11 ID:dMnhY21m0
>>288
見てないのバレバレじゃんお前
294: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:52:34.89 ID:wvq3TLZM0
>>289
お前こそ見てないだろw
296: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:53:07.08 ID:dMnhY21m0
>>294
お前だよお前w
293: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:52:27.62 ID:nPDxesq90
>>288
まぁじゃあいらねーんじゃね?
実際役に立ってないと思ってるわけで出動しなくて困らないだろ
301: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:54:10.03 ID:wvq3TLZM0
>>293
こんな時に漁師町の役に立たないどころか街の人に文句を言うオカモンはいりません
って答えを出しただろ
まだ街にいたいならこっちの条件を飲めば良いだけ
317: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:02:14.95 ID:furQRB/o0
>>301
漁師の留守家族が羆の餌になるんだね
336: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:07:27.36 ID:wvq3TLZM0
>>317
その時は村民的に誰のせいになると思う?
346: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:11:25.26 ID:furQRB/o0
>>336
やっぱり猟友会が悪いってなるよ
418: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:00:54.74 ID:h8pNfilQ0
>>301
キチガイ
276: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:47:47.84 ID:kYWIecAv0
誰かが被害に遭って頭下げるか
下げずに住人が逃げてくかか
279: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:48:34.77 ID:CWDYcoFS0
警察にやらせればいいじゃん
何のために業務時間中に柔道とか剣道やらせてるんだ
283: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:49:35.57 ID:wVijhgHh0
>>279
今警察が夜な夜なライトで照らしてヒグマに嫌がらせ頑張ってるみたいだぞw
284: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:50:01.90 ID:AG+xGr890
自衛隊の訓練に使えばええ
285: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:50:12.56 ID:tJo5CoVu0
銀河に赤カブト退治してもらえ
維持費も犬の餌代だけで済むだろ
290: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:52:17.65 ID:k0glZg0a0
>>285
早く現実に戻りましょうね。
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:56:52.38 ID:zmIV8D630
>>285
餌代だけ(50~100匹分)
286: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:50:31.03 ID:Dndj6GT60
金欲しくて夜に餌蒔いてそう
287: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:50:46.34 ID:kYWIecAv0
警察はライフル持ってんの?
292: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:52:22.19 ID:Osh2KFTi0
オカモンとオカモチは似ている
オカモンって誰?フジモンみたいなもん?
295: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:52:51.96 ID:sORAG/150
獲物を前にして食指が動かないなんて君らは本当にハンターなのか
297: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:53:08.23 ID:lkMPm4LO0
動物保護団体が熊と話し合えば解決するでしょ
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:53:59.42 ID:8i6oJJ6N0
年1000万から年250万にしたんだっけ?
しかも全体ででしょ、流石に誰もやらないんじゃない?
村役場の職員がやるしかないよ。
300: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:54:06.58 ID:uRFPwfDe0
クマが現れるようなところに住んでるのが悪いのではないでしょうか?
302: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:54:10.48 ID:dMnhY21m0
303: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:54:57.49 ID:HtAib6tv0
しかし1000万のうち国から助成金8割出るんだから、村が支払う報奨金はたったの200万なんだよな。それも年間7000万の黒字の村で。
でも村民は猟師が楽して大儲けしてると思い込んで、嫌がらせの手紙を出したりしてる。
村長選挙でクマの話が一切出なかったのも印象深いわあ。
326: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:04:52.86 ID:+lCcDLbt0
>>303
「あいつら夜チラッと見回るだけで100万ももらってる。
俺たちが漁で稼いだ金を。」という事。
人間の業
331: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:06:02.91 ID:9Rp5VtU50
>>326
撃ち殺せたら一晩で終わるのにな
何故なんだろうな
333: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:06:31.79 ID:Y6qpZsXs0
>>331
夜間は発砲出来ない
335: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:07:19.35 ID:tcZMOB700
>>333
市街地でも発砲できない
337: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:07:29.87 ID:9Rp5VtU50
>>333
特例で許可したりできんのかね
442: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:20:34.60 ID:HpcsIWnZ0
>>337
やむおえない場合は警察官立ち合いのもと刑法に基づく緊急避難措置として許可する事はあるけど警察から公安への連絡がどうたらとかほぼほぼ許可が下りない
445: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:23:22.16 ID:IWFP/W5Y0
>>442
一番出没しやすい場所に限定して、射線も固定して、立入禁止も徹底して許可すればいいのにね
447: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:25:05.66 ID:HpcsIWnZ0
>>445
動画とか見ててもこの場所でならいけるみたいなタイミング結構あると思うんだけどね、
警察が責任取りたくないんだろうね
警察と公安の関係というのはよくわからんのだが誰か教えてくれ
463: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:33:54.38 ID:+acIy2Mu0
>>447
明らかに安全で、今撃てば解決するのにというタイミングばかりだよな
人が襲われてからでは遅いのに、本当に警察は無能
警察に駆除をやらせるよう法改正した方が良いかもな。
発砲許可をすぐ出すようになるだろ
513: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:08:32.38 ID:FJTU/4wx0
>>463
まあなあ
確かにどんな腕前かわからない人間に発砲許可だすのは怖いと思うわ
どれだけ訓練されているか理解している同じ組織内の人間に許可だすのとはわけが違う
523: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:14:43.97 ID:+acIy2Mu0
>>513
だったら、警察がやれって話だわ
狩猟免許を発行しておいて、信用出来ないとかアホかと
鹿と熊で難易度が違うなら1種、2種とランク分けすればいいし、熊の駆除を認めているのに熊の活動時間の夜は許可を出せないとか、抱えている問題に対処できていない。
法改正なり、新たなガイドラインを作り、柔軟に許可を出さないと、死人が出るわ
これは村が1000万払うかどうか以前の問題。
もう、猟友会なんて解散させて、警察に通報してあとは拳銃で頑張ってもらうしかないわ
527: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:18:35.82 ID:cWVRJIuT0
>>523
害獣駆除だけのために猟友会はあるんじゃないぞw
538: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:25:19.77 ID:+acIy2Mu0
>>527
撃てないなら呼んでも意味がない。
撃てるように警察を動かすべき。
HBCは全くそれに言及しない
アホだろ
ほんとこの幾島とかいうアホ記者と上司、どうにかしろよ
543: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:28:50.70 ID:exxG0SwT0
>>538
そんなもん記者の仕事じゃないだろ
546: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:29:54.77 ID:+acIy2Mu0
>>543
はぁ?
根本的な解決にはそれしかないのに、
議会だけを叩いても全く意味がないわ
547: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:32:05.48 ID:exxG0SwT0
>>546
はぁ?じゃねぇよ
根本的な解決をするのは記者の仕事じゃないだろw
549: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:36:36.76 ID:plsnUUSa0
>>547
根本的な問題を周知させる事が仕事だろ
1000万払った所で、運良く熊が昼間に動いてくれないと駆除は出来ず、安全は確保できない。
もう2年前に経験しているのに、学習出来ないのかと。
仕事じゃないなら、もう関わるなとしか言いようがないわ
話がこじれる
566: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:45:22.04 ID:exxG0SwT0
>>549
それが根本的な解決方だと言う人を見つけ
その主張を周知させるのが仕事であって
自らが行動していくのは記者の仕事じゃないよ
572: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:47:41.18 ID:plsnUUSa0
>>566
その問題点に触れてすらいない
議員のせいでみたいな前提が半端ない
議員が金払ったところで、発砲許可が出ない以上は、そこらの酔っぱらいと変わらん
580: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:52:05.61 ID:T8Eyv+7q0
>>543
記者の仕事が発表報道だけだと思ってる馬鹿www
544: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:28:56.70 ID:b6uvgfut0
>>538
もし許可が降りるようにとなったとしてももう猟友会は動いてくれないと思う
命を賭して熊狩りに出ても報酬は年間250万
562: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:44:03.52 ID:AQsUOJPQ0
>>544
年間250万確実に貰えるならやりたい若者多そうだけどなぁ
564: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:44:34.44 ID:b6uvgfut0
>>562
個人に250万迄じゃ無いからなあ
568: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:45:53.41 ID:bs3uhtZN0
>>562
それひとりでじゃないぞ
573: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:48:00.73 ID:ZCjtttjX0
>>562
上限250万だから250万ゲットしたいなら一人で夜間に年80~120回クマが出没してる床に行くんだぞ
585: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:53:34.47 ID://MCGrrR0
>>573
今は日当7000円だから毎日出動しないと。
実費負担夜勤込み危険手当なし24時間待機で年収250万!
768: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:34:37.45 ID:4t5x5BBW0
>>585
命の危険もあるから吉牛でバイトしてたほうがよっぽどいいなw
956: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:29:10.93 ID:WbE98+sy0
>>573
今はそれでもやりたいって奴は沢山いるぞ
それ以下の条件で食いつないでるワープワが沢山いる
610: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:06:24.97 ID:IMLlHKnv0
>>562
猟師の免許とるのって結構大変だよ。
銃扱わせるんで、銃に関わる各種法令の勉強と、
鳥獣保護法の勉強して、テストを受ける。
野生動物の見分け方や罠の設置なんかのテスト、銃の扱い、
体力測定もあり。
専門分野だから東大生でも勉強しないで受けたら落ちるよ。
んで銃買ってメンテ、弾も自前、移動も宿泊費も自前、で
「全員で年間上限250万」
2人いたら1人125万、3人いたら80万
資格も要らず手ぶらで行くコールセンターのバイトで
年収200万の方が余程安心安全で身入りいいよw
556: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:40:48.96 ID:wrJ8vsqf0
>>538 >>503
HBCが無能とかアホとかズレてない?
テレビ局が解決しなくちゃいけない問題なの?
この問題を解決するのはHBCじゃない。島牧村に住む人達だよ。HBCは村長、村議、猟友会、村民いづれかに肩入れし過ぎる事なく中立を保って報道している。
781: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:59:48.02 ID:uDBHY2000
>>556
アホだよ
知りたいのは警察の対応だろ
そこをメインで取材しないで番組に何の価値があるんだか
827: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:21:53.94 ID:fyBVU3xk0
>>781
それを知りたいのはあんた個人だ。だからあんたが調べればいいだけの話し。そして動きたいなら島牧村でも警察に対してでも動けばいい。
そしてここの住人に教えやればいい。甘ったれるな。
あんたの個人を満足させる番組ではない。
何度も言うがHBCは問題を解決する為の組織ではない。報道機関だ。
番組のタイトルが「クマと民主主義」。番組内容も含めて考察すると、製作者が伝えたいのは民主主義とはなんぞや、という事に集約される。
つまり、そもそも解決策をどうこう論じるスタンスの番組ではない。
548: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:34:34.53 ID:LQpUqSjt0
>>523
街中で熊に発砲するための免許じゃないからでしょ
別に猟友会に熊狩りする義務もないし、警察に通報しても避難誘導が本筋でしょうね
558: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:41:15.03 ID:plsnUUSa0
>>548
誤射の可能性を極限まで排除できるなら民家の近くでも許可を出せるようにすべきだよ
昔と違ってライトの効率は遥かに上がった。
一昔前に夜間の遭難救助に用いられたポラリオンと同じ明るさを出せるライトが1/100の値段で買える時代になったんだ。
道警が購入して、夜間時の発砲許可を出せるようにすればいい
551: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:38:22.67 ID:FJTU/4wx0
>>523
改正した方が良いという話を出してるからさっきのレスをしたんだよ
まあその人に免許だしたのはその警官ではないししょうがない
発砲許可しなければいけないわけでもないしな
全国でここ数年は年間1700~5700頭くらいの熊を捕殺してるけど
高齢化もあるし今後これを維持できるのかね
とりあえず国で狩猟チーム2つくらいもったりできないんだろうか
麻薬取り締まるにも武器持ってるんだし熊の取り締まりもってわけにはいかないのかw
561: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:43:59.11 ID:plsnUUSa0
>>551
高齢化、過疎化もあるし昔と違って、畑をやる人が減って害獣に対する意識も変わってる。
殺してやりたい程に憎む農家が減った。
あとは趣味でやってる、おじいちゃんばかり。
警察か自衛隊に大口径のライフルを扱い熊のような害獣を対処する部署、法律があってもいいよな
304: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:55:44.76 ID:kYWIecAv0
現状猟友会が折れる事は無いわな
ケチった方が何とかしなきゃな
306: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:57:08.70 ID:70V/G9HT0
禿山にしてまえや
307: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:58:14.02 ID:9Rp5VtU50
これ、あの駐在が発砲許可してたら誰も困らなかったんだよな
何故か誰も言わないけど
309: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:58:57.01 ID:wVijhgHh0
>>307
漁師よりヒグマの方が可愛いから仕方ないね
308: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:58:24.45 ID:OqqF1p1L0
他の村はリーズナブルな価格なのにこの村だけおかしい
313: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:01:18.65 ID:HtAib6tv0
>>308
実質年間200万の支払いなんだから充分リーズナブルだろwwwww幾らでやれっていうのさwwwww
310: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:59:31.18 ID:OndX/c+r0
クマ退治が命がけとか言ってるやつ素人かよww
昔のマタギでもあるまいし今の時代命の危険なんてほぼねーよw
その理屈ならトラックの運ちゃんだって常に命がけって事になるわなw
現場知らねー素人が偉そうに語るなよ俺も知らんけど
330: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:05:38.34 ID:DGLg8Mvf0
>>310
銃の性能が良くなっただけ
法規制は昔より厳しく、雁字搦め
341: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:09:52.86 ID:sIeUerlj0
>>310
毎年暴発で何人か死んでるだろ
むしろクマに直接やられるより犠牲者が多い
311: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:00:16.20 ID:ekwmk+7/0
他の町村はもっと安いのに
その部分を全く報道しない偏向報道だよな
321: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:03:02.08 ID:V22e1p9+0
>>311
今日の番組では放送してたよ
周りの町村は値上げしたってね~
314: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:01:25.95 ID:s6pE060x0
猟友会が村長に立候補しててそういうことかと思いました
315: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:01:26.93 ID:OndX/c+r0
猟友会と役場のチキンレース
316: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:01:59.95 ID:V22e1p9+0
>>315
ベッドするのは村民の命だぜ!
619: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:14:12.90 ID:q47coSE30
>>315
別に猟友会はなんも困らないでしょう
318: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:02:16.84 ID:UJnIl4Fa0
熊だって生きてるのに可哀想、熊の住んでるところ占領したんだから襲われて当然だろ
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:02:30.29 ID:ockdydvm0
発砲許可を出さない警察
制度に問題があり
犠牲者が出て警察が非難されるまでは変わらないと思うわ
命の危険がある自体なのに硬直化しすぎ
320: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:02:30.50 ID:kYWIecAv0
他所のお安い猟友会に頼む事はできんのか?
431: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:12:26.08 ID:HpcsIWnZ0
>>320
頼んでも撃てないから追い払うだけを他の所の人間が引き受けるわけない
323: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:03:18.81 ID:dVbeosoz0
ここは本来人が住めるような場所じゃない
ましてや1000人そこらの住民と脳筋漁師議員で治められるような土地じゃない
328: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:05:23.06 ID:p/kSRfoS0
>>323
お前そればっかりやな
324: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:03:41.10 ID:iaI0zJr50
この村はヒグマの餌になることを選んだだけ
自ら選んだ議会の決定でw
1500人以下の人口だしいずれ村そのものが地図から消えるだろw
325: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:04:47.87 ID:dI3hwHuf0
緊急事熊宣言!
329: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:05:27.70 ID:Y6qpZsXs0
漁師しかいなくなって
海辺まで熊の勢力圏になる
332: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:06:04.23 ID:FMeUrdKG0
地雷設置しろよ
338: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:07:35.76 ID:Y6qpZsXs0
>>332
アテクシのネコチャンが死んだら
アナタ死刑ザマス
334: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:07:17.13 ID:XmrkBrbZ0
んでまたよせば良いのに山菜とか取りに行くんだよな。
339: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:08:59.96 ID:V22e1p9+0
でもまぁ拗れてるけど一番馬鹿にしてると思った保険と後継者育成も何とかなりそうだし
後は猟友会と村議会の擦り合わせがうまくいくことを願うばかりだな
これだけ気になってるのに次のニュースが村民食われた!とかだったら流石に目覚め悪いわ
340: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:09:14.65 ID:YqbqwYll0
村仕舞するという手もあるよ
長期的時点で経費的に考えればな...
342: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:10:46.66 ID:bhhLi2uY0
俺コロナウイルスが収束したらハンター試験受けるんだ
立派なハンターになってみせるよ
343: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:10:49.34 ID:cJxpy36D0
最後の若手ハンターはサバゲーマニアだろそのうち食われるわ
344: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:10:52.12 ID:dVbeosoz0
こんな漁業以外の産業が壊滅してる地域に
自治権与えてるのが間違いなんだよ
漁師に好き勝手やれと言ってるようなもんだ
359: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:25:57.96 ID:nkLIM1+D0
345: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:11:20.13 ID:HtAib6tv0
漁師議員が爆竹音と発砲音の違い分かってなくて吹いたわwというかあの漁師議員法律理解してなさそうだなw
漁師が猟師のマウント取りにいった結果が現状なんだろうな。
349: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:14:02.20 ID:9Rp5VtU50
>>345
わかってないけど銃撃って終わらせろよって思ってるのは伝わったわ
496: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:51:02.20 ID:sASUJsu70
>>345
他人事みたいな態度と現場初めて見に来た感と自分がやった事を解ってない感じ
頭悪いだろうな
347: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:11:25.90 ID:1yoei0800
猟師を漁師と書いてるバカがいるな。恥ずかしい・・
348: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:11:57.81 ID:VxLMQMMJ0
まずは共生を考えることが大事ではありませんか?
350: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:14:54.39 ID:aGIgKyZi0
毒餌(睡眠薬とか)でいけんじゃね?
351: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:15:43.21 ID:IHg5Bw8L0
東の知床半島から西の日本海までとかクマに完全制圧されてますやん
354: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:18:46.69 ID:37cHTEW30
完全にクマに舐められてるね
358: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:25:14.44 ID:9Ihm1Bpw0
一日ただわいわい騒いで何万ももらう奴はイランとかね
災害対策を過小評価しがちな奴の認識そのものだわな
361: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:26:48.84 ID:9Rp5VtU50
>>358
じゃあ撃たせてやれるようになんかしたらいいのにな
370: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:34:34.35 ID:HtAib6tv0
>>361
いやあの漁師議員は爆竹音と発砲音を間違えてたって事は、猟師は好き勝手にパンパン猟銃撃ち放題だと思ってるっぽいぞw
374: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:37:13.18 ID:OvhoKIdf0
>>370
昼間なんだからペストルぱんぱん撃てっぺよう
360: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:26:24.29 ID:e6auu6jd0
取り残されてる外国人に猟銃持たせたら?
人襲いそうだけどww
362: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:27:56.14 ID:rCPd7uZJ0
363: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:28:03.64 ID:WOmu30sv0
月500万の予算でやればいいだろ
368: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:33:08.36 ID:FwA74/440
>>363
年間1000万より高くなってない?
364: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:30:24.76 ID:Y6qpZsXs0
もう幾らにしても猟師は戻らないでしょ
維持費も出ないんだったら返納してるだろうし
365: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:30:47.17 ID:qlrGCxni0
銃砲マニアなんて【スポーツハンティング(笑)】とか言って、鹿の生首をズラリと並べてドヤ顔写真を撮ってるようなグロい半キチばっかり。
誰にも迷惑をかけずに必死で生きてる大型草食獣を「トロフィー」呼ばわり。殺した動物の大きさを競ってる。
ところが相手が熊になると、途端に尻込みwww
【命のやり取り=ハント】じゃなくて、大人しい生き物を遠距離から屠殺したいだけの腰抜け(笑)
ガンマニアとかきめーんだよ。こんな連中に善意や使命感を期待する方が阿呆らしい。
警察か自衛隊が出動できるように法律変えろ。
411: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:57:29.68 ID:DGLg8Mvf0
>>365
増えすぎて、大迷惑になってるだろ
367: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:31:14.44 ID:K+JP6Fdt0
コラッ!
369: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:34:20.07 ID:O2jhD7RF0
国がお金を出せばいい。
あとは村を捨てるか。
371: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:36:32.84 ID:HtAib6tv0
>>369
国から8割補助金出てるよ。
376: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:38:09.74 ID:tcZMOB700
>>369
国から出てたけど何者かはわからんが村の税金から出てるとミスリードさせた
607: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:03:20.46 ID:AoqEN/Vr0
>>369
特別交付税として、支払った報奨金の8割に相当する額が、国から村に交付されてる。
372: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:36:44.85 ID:r9uX8ZZu0
前半20分、動画を見たけど、
目の前に何度も現れているのに発砲許可を出さない警察が悪いの一言に尽きる。
何ヶ月もかけるような問題ではない。
道警の問題ではなく、害獣駆除のガイドラインで対応出来て居ない。
議会は警察に発砲許可を求めているのに、許可が降りていないなら、どうしようもない。
1000万を使ったところで、発砲許可が降りないなら、まじで金の無駄でしょ
村議会を責めてるけど周りから見れば、警察の問題でしょ
裁判で揉めてることもあって、保身にはしっているのだろうけど、責める相手が間違ってる。
1000万で安全を買えとか言ってるけど、駆除出来ないなら、金をよこせと騒いでいるだけにしか見えない
HBCってアホだろ
警察には喧嘩を売れないからと、責任転嫁してるだけじゃないか
375: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:37:26.00 ID:dVbeosoz0
ここは村内の全住宅がすぐ背後に山を抱えているので
全ての住民がヒグマに襲われる恐れがある
しかも住宅が国道に面しているので電気柵で囲めない
そして国道またいだらすぐ海なので逃げ場もない
通常のヒグマに悩まされている自治体とは条件が大きく異なるんだよ
この村の住民は猟友会の存在を軽視していると言わざるを得ない
377: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:38:44.28 ID:yITdJjGD0
村議会が責められてるのは別の角度からなんだけどちょっと理解むずかしい?
378: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:39:30.71 ID:VdJaZOz00
動画見たけど最後の主婦たち緊張感無さ過ぎだろ
380: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:40:09.73 ID:K6cfFuKd0
クマって、食うと旨いらしいな
肉を売って、何とか資金に出来んもんかね?
382: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:41:22.89 ID:ihIRCaRQ0
>>380
おいしくないぞ
386: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:45:17.36 ID:HtAib6tv0
>>380
肉はどんな肉でもそうだが、特にジビエは血抜き等の下処理で味が決まる。
昔シカの採れたて喰わせて貰ったけど、滅茶苦茶美味かった。
389: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:46:12.87 ID:nkLIM1+D0
>>380
昭和の頃は内臓も毛皮も高く売れたらしいけど
今じゃ買う人が居ないって聞いたよ
429: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:10:32.74 ID:k0glZg0a0
>>380
美味いというほどじゃないしまずいと言うものでもないが、けだもの臭凄いよ。
381: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:40:18.26 ID:wVijhgHh0
既存の猟友会は解散して
漁師が新しく猟友会作って花火でヒグマ追い払えばまるっと解決
383: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:41:44.16 ID:VdJaZOz00
爆竹投げて呑気に4時間眺めてるだけ
急に飛びかかられたらどうすんの?
384: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:45:09.72 ID:r9uX8ZZu0
発砲許可を出さないから、問題が長引いてるだけ
無能な警察に自治体も猟友会も振り回されてる
板挟みになっている村長には同情するわ
あほらし
HBCは議員に絡むより、警察に喧嘩を売れよ
385: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:45:14.97 ID:1B4PMZES0
GANTZの敵で
ハンターどもでてこい!!
と叫んでおった敵思い出した
387: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:45:21.38 ID:ODTmMmNv0
>ハンターを出せずに悩む小さな村
なんか違うよな。
ハンターを高校生のバイトくらい安く使おうとして
断られた小さな村。こうだろ。
396: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:50:44.72 ID:QvhHbViz0
>>387
少数派なんだから黙って従うか出て行くかの二択だろ
民主主義なんだから数の暴力は絶対やぞ?
388: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:45:33.35 ID:uwrurMkH0
全編見た
HBCやるなあ
393: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:48:48.74 ID:r9uX8ZZu0
>>388
どこがやるんだよ
無能なメディアそのものじゃないか
警察に忖度して、叩く相手を間違えてる
399: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:51:57.27 ID:p9gYfHVe0
>>393
年200万すら惜しんで猟師に切られるとか
村議会も警察に負けず劣らずのアホだからね
410: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:57:26.00 ID:r9uX8ZZu0
>>399
目の前に何度も現れているのに撃てないんじゃ意味ないよ。
むしろ撃つチャンスにアホほど恵まれている。
許可さえあれば、数日100万で住むだろ
別に育成費用や保険金まで削れと言っているわけじゃない
猟友会の安全も考えるなら、早期に駆除するのが一番だよ。
なんでお前らは発砲許可を出さない警察に文句を言わないの?
食い扶持が無くなるから、熊を駆除したくないんじゃねーの?
391: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:47:16.66 ID:8XUZ8bra0
村民にアサルトライフルを支給しとけ
392: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:47:37.78 ID:q2bKbwW+0
発砲許可が降りないから長引く
長引くからお金かかる
お金かかるから住人は猟師にきつくあたる
きつく当たられて待遇下げるから猟師は命かけてやりたがらない
394: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:50:17.16 ID:qlrGCxni0
遠くから撃ち殺した、血まみれの巨大エゾ鹿の角を両手で握って、カメラ目線にさせて写真撮りまくってTwitterやブログでドヤってる馬鹿共は、熊にはダンマリ?(笑)
だっさwww
432: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:13:24.46 ID:DGLg8Mvf0
>>394
市街地や夜間は撃てないんだよ
395: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:50:36.01 ID:cWVRJIuT0
たった1千万しかも村負担200万で熊を追い払えるとかこんなコスパがいいのは無いだろw
村がアホすぎるわ
401: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:53:26.57 ID:r9uX8ZZu0
>>395
追い払えないだろ
ただライトを当てて、爆竹鳴らして
2年前は運良く、罠に入っただけ。
あれを見る限り、全く解決出来る内容ではないわ
405: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:54:38.36 ID:cWVRJIuT0
>>401
昼間に出没したのは射殺してるだろ
動画見てきたら?
415: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:59:56.77 ID:r9uX8ZZu0
>>405
今みてるよ
夜間も許可を出せばいい
警察が同行し民間人の安全が確保できる場合は許可を出せばいい
無駄でしかないわ
397: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:50:49.98 ID:ur5c7w/E0
GM6 Lynx弾込めっぱなしで狩りしていいなら1人で十分
398: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:51:06.96 ID:HtAib6tv0
大体の争いや偏見は無能の無知からくるんだよな。
職業や立場は関係無く無知は罪だわやっぱり。
400: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:52:24.12 ID:dVbeosoz0
もうこの自治体は条件が色々特殊すぎて八方手詰まりなんだよ
発泡できないだけに
402: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:53:41.18 ID:NxiBwvy/0
安全をお金で買う時代は終わった
レッツサバイバル!
403: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:53:51.37 ID:ur5c7w/E0
クマ猟でも発砲直前まで弾を込めてはいけないという法律はかわらんからな
日本のクマ狩りはそんな無理ゲー
404: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:54:28.01 ID:ZULGnWA20
役場の職員がハンターやるしかねえだよ
408: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:57:20.77 ID:cWVRJIuT0
>>404
公務員ハンターとかコストが凄いだろ
それに公務になったら国からの助成は無くなる
421: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:05:24.76 ID:WNJNJLjs0
>>408
いっそ全国から引きこもり誘致して、まとめてハンターに育てたらいいんじゃないか
そのままクマ撃ち殺して資格剥奪されたら、年収稼いで自宅に戻れるっていう仕様にしたら
もし万が一死んでも、たんまり保険に入らせておけば親族喜ぶんじゃないか
425: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:07:59.85 ID:cWVRJIuT0
>>421
それを年200万じゃ無理だよ
406: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:56:48.69 ID:kYWIecAv0
どっちが悔しい思いしても自業自得が相応しい例
407: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:56:54.11 ID:DyrYLcfx0
命かけてクマ退治より、コンビニバイトのほうが報酬よさそうだな
409: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:57:24.71 ID:14Z6qFv+0
村議会 猟友会 高齢漁民 貧相な社会構造
412: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:58:52.48 ID:Yg+vELuA0
ハンターギルドで熊討伐のクエストうてばヤル気のあるハンターが応募してくるだけだろ
413: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:59:46.37 ID:uwrurMkH0
狩猟法(正式名称:鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)
北海道だけ除外して、別の規定にした方がいいじゃね?
414: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:59:55.21 ID:cWVRJIuT0
訳のわからん環境女まで出てきてるね
もう村負担200万円での解決は絶望的かと
416: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:00:09.73 ID:0Y1wITov0
村人も多分ずっと被害者が出てなくて危機意識が無いんだろ、この前NHKでやってたヒグマを叱りつけるコラおじさんとか観てると案外ヒグマも臆病な生き物なんだよな
世の中ゼロリスクなんてあり得ないんだし、多少のリスク覚悟でヒグマと共存して生きて行くも悪くないと思う
417: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:00:43.36 ID:ibeYQ5mq0
出没するくらいで騒ぐなや。
共存を考えろ田舎者共。
419: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:01:04.62 ID:08WmtbKt0
現代のパラディ島みたいな所だな
422: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:05:45.15 ID:r9uX8ZZu0
村長板挟みで同情するわ
あと猟友会は集まる度に酒盛りをするのを辞めろ。
カメラが回ってる時くらい、控えろや。
お前ら酒を飲んでる印象しかないんだから
423: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:06:52.49 ID:IU4sorBV0
秋田あたりでも同じくらいクマが出没してる
ちょっと騒ぎすぎなのでは
424: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:07:47.32 ID:kYWIecAv0
現代のカボチ村
426: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:09:20.51 ID:IWFP/W5Y0
要は発砲を禁止してる警察が悪いんでしょ?
発砲許可さえ出れば追い払えるんだから
427: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:10:21.05 ID:hu2NeJxy0
駆逐厨のエレンみたいなのが必要だな
428: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:10:22.50 ID:r9uX8ZZu0
猟友会は金を払えと騒いでるだけだし
根本的な問題に全く触れない
発砲許可を出さない警察に抗議しろよ
国会議員に陳述書を出せよ
順番がおかしい
430: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:12:00.58 ID:k2yX40Bn0
撃てない猟友会に価値は無いだろ
許可出せば解決するだろうに
433: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:14:05.97 ID:IU4sorBV0
猟銃の弾の値段って1発50~100円みたい
それなのに一頭も仕留めないどころか
1発も撃たないで1000万円も要求した猟友会は頭おかしい
438: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:16:02.86 ID:DGLg8Mvf0
>>433
撃てないの 法規制で
ちなみに今は鉛じゃないから1発500円ぐらいだったと思う
448: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:27:02.21 ID:+acIy2Mu0
村長が良識人すぎる
スクショで非情な発言をしてるような編集あるけど、状況を理解して双方の立場で説明してるがな。まとめた奴せこいな
佐藤議員とやらが、職員に銃を持ってるやつがいるから撃たせろとか連呼していたけど、
パトレイバーの太田かよ
>>438
撃てないのに、「1000万で安全が買える」とか、ここで騒いでる奴がいるからややこしくなるんだよ。
千葉麗子とかも。
440: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:19:59.49 ID:HtAib6tv0
>>433
お前が頭おかしい。まあツキノワグマとヒグマを同じように思ってる頭じゃお察しか。
434: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:14:11.35 ID:htedIujO0
クマった、クマった(´(ェ)`)
435: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:15:25.87 ID:r9uX8ZZu0
議会の漁師のアホは問題外だが、
これは村の議会をどうにかするだけじゃ解決しない問題だわ
発砲許可を出さない警察に猟友会や村民、HBCが問題提起をしない限り、茶番だわ。
テレビ局に暴言をはく議員の気持ちも分かる
436: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:15:33.51 ID:ekwmk+7/0
猟友会は切り捨てでいいよ
村が箱罠で対応すれば良いだけ
437: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:15:51.68 ID:UO+fg3Rb0
引っ越せよ
あんだけ広い北海道で
なんでクマが頻繁に出没する土地にしがみついてんだよ
北海道なら土地代も格安だろ
439: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:16:15.45 ID:IWFP/W5Y0
熊は獣だ
手加減なんてしてくれない
鉄砲も撃たない人間相手なら、とことん前に出てくる
人間の圧倒的な力を見せつけないといけない
その力が銃だ
人間側が手加減してる場合じゃない
犠牲者が出てからでは取り返しがつかない
441: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:20:29.33 ID:umWII6Ff0
ゴム弾とかないのか 痛い思いしないと逃げないだろ
443: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:22:46.13 ID:dg1ug5Sv0
住人を全て熊にすれば問題解決
さすがに熊から依頼は無いからね
444: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:22:53.60 ID:rCPd7uZJ0
450: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:27:14.20 ID:b4AmdxW30
>>444
要約するとタクシーの運転手に急いでと言ったら運転手がスピード違反で切符切られたみたいな馬鹿らしい話
457: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:31:44.83 ID:9Ihm1Bpw0
>>450
追跡中の刑事がタクシーの運転手に前の車を見失わずにつけてくれと言ったら運転手がスピード違反で捕まった
の方が近いかもな
468: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:35:56.03 ID:cB7WuLqS0
>>457
発砲許可は無法の許可じゃないからな
許可が出ても守るべき所は守らなきゃいかん
それが出来ない馬鹿だっただけ
462: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:33:48.90 ID:IWFP/W5Y0
>>450
刑事「運転手さん!警察です!前の車を追ってください!」
タクシー運転手「分かりました!協力します!」
犯人逮捕
刑事「運転手さん、追跡中にスピード違反しましたよね。タクシー免許剥奪ですよ」
タクシー運転手「・・・」
483: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:45:07.05 ID:YjHOFLE40
>>450
運転手が悪いのは明らかだね
つまり、xxくんが言ってた!みたいな小学生じみた言い訳してる
プロ失格のハンターが悪い
492: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:50:02.03 ID:LQpUqSjt0
>>450
法定速度で追ってねって刑事が言ったのに、運転手がヒートアップして速度違反
刑事は本部との連絡で見てなかったけど、並走して協力してたタクシーがミラーぶつけられて、直してくれなかったから速度違反をちくった
跳弾とか、仰角とか、警察官が出した許可の範疇を逸脱してるって事なんじゃないかと
446: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:24:32.64 ID:2Dw1vDSV0
関係修復中に被害が発生したら村議会が責任を負うんで?
449: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:27:05.65 ID:Kt9FGjUL0
本来警察の仕事じゃねーの?
保健所か?
485: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:46:00.74 ID:ODTmMmNv0
>>449
動物は法の制限を受けない。
よって熊の違法行為は存在しないので
警察が対応できることはないのです。
今の法だと。
494: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:50:33.47 ID:LQpUqSjt0
>>449
自治体
451: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:28:08.60 ID:OiHOsbjK0
村長はクマと直接交渉すべきだな
455: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:30:39.98 ID:+acIy2Mu0
>>451
お前が猟友会関係者で動画を見てそんな事を言ってるなら、
もう猟友会なんて制度は捨てて、駆除の専門組織を全国的に作るべきだと思うわ
自衛隊でも良いけどな
HBCは発砲許可を出さない警察に取材に行けよ
まじで無能
452: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:28:31.95 ID:aPpMpkit0
もう村を熊に明け渡して、札幌でも旭川でも移動すればいいだろ
本来人間が住むべき場所ではなかったという話
潔く「熊の村」にでもして、田舎者どもは出て行けばいい
456: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:31:15.58 ID:jfE2n8Pk0
>>452
クマが出ない市町村が北海道に在るだろうかというレベル
477: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:42:22.74 ID:r0iabQ/h0
>>452
お前うちの実家の札幌市南区ディスってるの?去年実家の側でクマ出たわ。
453: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:29:13.22 ID:1yoei0800
∩___∩
| ノ ヽ
/⌒) ● ● | これはクマった・・
/ / ( _●_) ミ
.( ヽ |∪| 、\
\ ヽノ /´> )
/ / (_/
/ /⌒ヽ ⌒ヽ
( ) )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
454: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:30:31.66 ID:azEQ6XJ60
ʕ•ᴥ•ʔ
459: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:31:57.55 ID:c10Mv+gE0
ちゃんと金払え
460: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:32:58.98 ID:ed/PGGVi0
熊より猟師の方が危険なんだから発砲許可なんか出す訳がない
461: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:33:47.40 ID:coSBemgL0
漁師よりクマの方が大事なんだから今のままでいい
ヒトとクマの共存共栄優しい世界
465: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:34:24.68 ID:wUuNhBti0
人が住むところじゃねーよ
466: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:35:22.64 ID:4liletDN0
丸腰住める土地じゃないな
467: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:35:53.40 ID:HNtnT+6s0
猟友会の協力は欠かせない
これがタダ働きしろとか後で免許取られるような事態を許容しろなら協力なんて出来るわけがないんだよね
駆除にかかる費用を値切ろうとした議員なりなんなりが免許取って猟師やればいい
471: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:37:33.47 ID:cB7WuLqS0
>>467
猟友会不要だよ
475: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:41:59.85 ID:1Zg1XCmc0
>>471
頭悪いなら勉強してから来なさい
489: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:47:25.50 ID:cB7WuLqS0
>>471
実際に道東では猟友会無しに箱罠で駆除してる地域があるんだが
785: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:06:48.42 ID:VyioID/Q0
>>489
そうなのか
ならそれでいいよな
何で発砲にこだわってるんだろ
794: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:16:32.69 ID:ZjnjNgqF0
>>785
まず免許がない許可もない仕掛ければいいと言う単純なものでもない
797: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:21:31.96 ID:Hni53IkO0
>>785
猟友会の存在価値が無くなるから焦ってるんじゃね
802: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:31:24.63 ID:za48UVDb0
>>797
別に熊狩りのための組織じゃないし。
熊が夜なら撃たれないからって夜に出没するようになったから威嚇の意味も含めて撃ちたいって訴えてたんだよ。
丸腰で羆を追い回すのも命がけだし危険だからって意味もあるだろうけど。
470: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:36:57.99 ID:IU4sorBV0
猟友会は一頭でも仕留めてから報酬を要求するべきだったな
これなら単なる口だけ野郎
472: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:39:38.68 ID:zQJnPW4e0
もう少し離れた場所に毎日大量のエサ置いたら
雑食だし満足させた方が早いんでね
474: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:41:14.88 ID:IWFP/W5Y0
何かあれば責任問題になるからと何もしない警察に問題がある
村民の命の危険よりも、自分の責任回避を優先してるわけだ
そりゃ何もしないでいれば責任も発生しないだろうが、それで村民が命の危険に晒されてるなら不作為の罪だろう
実に日本の警察らしい、事なかれ主義だな
478: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:43:42.53 ID:T8Eyv+7q0
村役場の人間がハンターになれよ
480: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:44:14.05 ID:9Ihm1Bpw0
市職員と警察が立ち会うと共に付近住民に駆除の注意喚起までやって駆除を頼んだのに発砲したらハンターのせいとか最悪過ぎる
482: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:44:52.18 ID:2qY4nOGL0
アメリカの特殊部隊にお願いしよう
484: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:45:25.55 ID:IWFP/W5Y0
YouTubeで熊退治の動画見たけど、あれは命がけだな
熊が斜面をすごい勢いで駆け上がってきて、バディの足元数十センチまで接近したところをライフルで射殺
あんなの1秒遅れてたらバディ噛まれてる
486: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:46:24.21 ID:AoanEFP90
日本全国には鉄砲を打ちたい奴が溢れているだろ?
そいつらに猟銃を渡して山に花ったらいいだろ?
488: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:46:34.20 ID:ockdydvm0
熊退治の最終責任者はだれになるのだろ
警察が対処できないから専門職にお願いして対象してもらうという理屈ではないの
そうであれば猟友会が出動しないのだから警官自ら対処するしかないだろ
501: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:57:13.98 ID:LQpUqSjt0
>>488
害獣駆除だから、自治体
493: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:50:28.63 ID:2Dw1vDSV0
だらだらググってたらおととしの夏に未払い起きてんじゃんワロタ
遅延金含めて1000万とかけ?
つーか年によってめっちゃ変わるなこれ
予算きっちり組めるんか議会よー
495: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:50:38.73 ID:ARMzuSiO0
なんだ金あるんか
じゃあコンクリの壁でも作れよ
497: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:52:29.57 ID:NfVnTmAG0
全米ライフル協会を誘致すれば住民個人で対応可能だろう
へカート2でもバレットM82でも好きなものを使え
498: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:53:02.85 ID:f7VS/2Nr0
以前は猟友会が出たときは1人1日数千円支払われていたんだけど
税金の無駄遣いという批判が出て1人1日数百円に切り下げたら
猟友会が逆切れしたというだけ
555: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:40:23.85 ID:AQsUOJPQ0
>>498
でも一回いくらの他に月額固定費で十数万貰えるんでしょ?
そこまで悪い待遇ではないような?
499: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:54:33.25 ID:noAFSVvN0
よく分からんが議会が悪いってこと?
500: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:55:36.09 ID:lpBiSGlU0
アホ「箱罠しかけりゃいいじゃん!エゾシカの死骸設置!」
ヒグマA「エゾシカの死骸の臭いがする。人里に降りたろ!」
ヒグマB「エゾシカの死骸の臭いがする。人里に降り(ry」
ヒグマC「エゾシカの死骸の臭いがする。人里に(ry」
ヒグマD「エゾシカの死骸の臭いが(ry」
・
・
・
ヒグマA「捕まりました」
ヒグマB「あの箱は危険や!だが人里にはめっちゃ食い物あるから毎日降りたろ!」
ヒグマC「あの箱は危険や!だが人里にはめっちゃ食い物あるから毎日降り(ry」
ヒグマD「あの箱は危険や!だが人里にはめっちゃ食い物あるから(ry」
ヒグマB「あの箱は危険や!だが人里にはめっちゃ食い物(ry」
村民「止めてください死んでしまいます」
502: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:57:59.36 ID:cB7WuLqS0
>>500
縄張りがあるからそうはならん
507: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:01:37.68 ID:oVENTENo0
>>502
スーパーKの事件みたいに複数体が関与した例もあるから可能性としては0ではないはず。
ほぼ0だとは思う
503: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:58:14.43 ID:+acIy2Mu0
HBCが問題をややこしくしてる
1年以上密着取材をして、この記者は無能すぎる
504: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:59:54.36 ID:eA1x6KXu0
「諸君、猟友会は、使命に背き高牧町方面の戦線を放棄した。発砲許可がないから駆除は出来んと言って勝手に退りよった。これが村民か。村民は発砲できなくても戦いをしなければならないのだ。
発砲許可がない、やれ報償金がない、死亡保険がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
ライフルが使えなかったら花火があるじゃないか。花火がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやられたら口で噛みついて行け。日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。神々が守って下さる…」
514: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:08:37.61 ID:9z8A6VVe0
>>504
連合軍の名将は言うことが違うわ
505: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:00:26.80 ID:dg1ug5Sv0
発砲したらアウト
猟友会も丸腰パトロールはもう無理ってなってきてるから
村で他の方法を探すしかないんだよね
508: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:02:41.71 ID:CBt3wyfW0
あれだ、犬をいっぱい呼び集めるんだ
509: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:03:19.36 ID:MEHTuOjq0
>>508
銀牙かよw
512: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:07:55.73 ID:k0glZg0a0
>>508
会社の犬ですが、呼びましたか?
511: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:07:55.37 ID:cWVRJIuT0
一番安上がりなのは、毎年山で熊狩りをやること
次に安上がりなのは、毎年村に出没した熊を駆除すること
いずれにせよ駆除しなければ人里が熊の縄張りになっていずれ人が住めなくなる
788: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:09:29.93 ID:VyioID/Q0
>>511
そうなった後に安く中国人が土地買うんだろ
そして急に警察が発砲許可を出しまくりになると思われ
警察、そういう筋から金もらって発砲許可出さないようにしてるだろ
516: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:09:58.89 ID:ARMzuSiO0
せっかく若いハンターがいるのにね
やってることに継続性がないのはいかんわ
517: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:10:18.64 ID:ockdydvm0
島牧モデルを作ってもらうしかないな
夜間発砲は警察が認めないから、猟友会呼ばずに、役所か自警団で爆竹で対処
昼は発砲出来るから猟友会を呼ぶでよいだろ
これなら金の節約が出来る
518: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:10:25.95 ID:tZ3mGMog0
殺すなよ
共存しろ!!
クマは友達ʕ•ᴥ•ʔ
519: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:13:00.87 ID:a8gUxXRj0
ガチンコ熊狩りのマタギを秋田から呼んでみよう
色々としきたりとか大変だけど腕は確かだぞ
対ヒグマでいけんのかは知らんけど
521: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:13:57.16 ID:b6uvgfut0
夜間に散々猟友会のメンバーに出動要請しといて金払いたくないとか舐めてるよな
だったら村民が持ち回りでワーワー言いながら夜警してろ
どうせ発砲できないんだから誰が出動したって良いだろ
528: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:20:48.11 ID:rCPd7uZJ0
>>521
>村民が持ち回りでワーワー言いながら夜警してろ
>どうせ発砲できないんだから誰が出動したって良いだろ
これでいいわ
そのうち誰か熊に食われるかもしれないが、その場合は猟友会の予算を削るのに賛成した議員達の連帯責任ってことで
540: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:26:23.70 ID:ockdydvm0
>>528
議員からは(漁師のきつい仕事に対して)猟友会はわーわー言ってるだけと言う本音が見えたから、銃を打てない夜は屈強の漁民達に対応してもらえば良いと自分も思う
銃関係ないなら誰でも出来るんでしょ議員の見解では
531: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:22:24.51 ID:+acIy2Mu0
>>521
ぶっちゃけそれでいい
動画の14分の所、
子供「ここに熊が出たらどうするの?」
猟友会「逃げる」
って言ってるもの
つーか、このおっさんビール飲んでないか?
動画の中で量が減ってるけど
522: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:14:26.40 ID:NIdXsdd10
毒殺一択
524: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:15:43.97 ID:QOGLljxp0
マスクが出没に見えた
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:16:45.77 ID:wdLw7Kge0
無能だな
グズグズしてると被害者出るぞこれ。
532: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:22:24.74 ID:ZCjtttjX0
>>525
取り返しがつかない事が起こってからじゃないと何も出来ない
実に日本らしいじゃないか
557: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:41:10.38 ID:eA1x6KXu0
>>525
グズグズ
グズり
グリズリー
無羆です
526: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:18:21.20 ID:4jaBM4O60
クマさんも発熱外来でPCRしたいんだお
529: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:21:50.53 ID:WBwY00R10
集団離村したほうが安く済む気がする
790: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:11:53.18 ID:VyioID/Q0
>>529
北海道の土地買い漁りたい中国人が考えそうなやり方だよなぁ
530: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:22:18.76 ID:EUleR8ID0
533: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:22:56.69 ID:lyAiN+dc0
村民がパワードアーマー着て戦っちゃいかんか。
534: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:23:32.86 ID:V/542L6y0
撃ちたい人はいっぱいると思うけどね
銃規制が厳しいから高齢のハンターは安いとやらんってなるかもだけど
535: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:23:37.24 ID:bs3uhtZN0
鳥獣保護法で夜間は発砲できないのはどうしてなのか疑問に感じた
民家のすぐ近くにヒグマ来てるのに
猟友会も銃持てないんじゃただの人
そりゃ爆竹とかで追い払うしかないし
それなら猟友会じゃなくてもできるのであんな高額報酬要らんだろって言われてもな
536: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:24:43.31 ID:Jpfks7Jn0
猟銃もってるユーチューバーにお願いしたら喜んでやってくれそう
542: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:26:56.78 ID:ODTmMmNv0
趣味で銃の免許取って
趣味で猪鹿撃って食べっちゃったりして
狩猟生活を味わってみたりしてる人に
命を懸けてクマと戦えと言うのがおかしいんだ。
自治体にライフルによる害獣駆除をする
スタッフと部署を作ればよい話。
そのために必要な法のイジリに議員がいるのに、
漁民と一緒になってライフル免許持ってる一般人の命を
自分の道具のように考えてる時点で滅ぶべき場所だ。
545: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:29:06.82 ID:+acIy2Mu0
>>542
せやな
害獣駆除の名目で狩猟免許を発行しているわけだし
専門の部署を作り、狩猟免許制度を廃止すべきだわ
589: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:53:54.13 ID:T8Eyv+7q0
>>545
>害獣駆除の名目で狩猟免許を発行しているわけだし
なこたあねえわ
馬鹿w
550: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:36:46.27 ID:ockdydvm0
自治体ごとに猟友会作る自体不効率と思う
するのであれば、広域合併をして自治体の規模を大きくしないと
北見市くらいならこういう問題は出ないのでは
552: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:38:24.69 ID:GlWBJVoW0
緊急事熊宣言やな
553: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:39:32.52 ID:sXF4qeD80
国の法整備がヒグマに対処してないのが問題
鳥獣保護法に「但し市街地に出没した羆を除く」と数カ所入れるだけで解決
害獣駆除が鳥獣保護法に縛られてるのが全ての元凶なんだよ
559: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:41:31.64 ID:IN7vHPL50
560: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:43:04.88 ID:b6uvgfut0
仮に法整備して夜間に発砲出来るようになったとしても猟友会の報酬と保険金の問題は解決しないんだが
565: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:44:54.90 ID:rCPd7uZJ0
狩猟チームと言ったって現地の山知らないと厳しいだろ
だから猟友会は地元の若い衆育てようとしてたのにその予算すら削ったのが議会
>>560
未払いもな
563: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:44:05.67 ID:bs3uhtZN0
なんか死人出ないと今の状況変わらない感じがした
一市町村では解決できない問題だから猟友会が全道でまとまって道と報酬交渉するとかでもいいかも知れんが地域によってうまく行ってるたこもあるんかね
570: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:46:30.78 ID:htiE/q8x0
>>563
ヒグマに喰われるかコロナで死ぬか
どっちにしても島牧なんて先ねーだろ
567: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:45:32.40 ID:K+JP6Fdt0
こらっ!
569: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:45:59.05 ID:cW4Zy0Ld0
二瓶鉄造を亡くしたのは痛かったな
575: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:48:57.10 ID:rCPd7uZJ0
あの怪文書を猟友会のメンバーに送ったのは誰なのか?
猟友会の予算に反対して減額させた議員達は具体的に誰なのか?
その辺だよな
584: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:53:02.02 ID:IMLlHKnv0
>>575
怪文書の差出人は知らんけど
反対派の議員は議事録公開されてるからわかるよ。
591: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:54:44.42 ID:b6uvgfut0
>>584
反対派のあの議員自分も猟やるってんならてめえが率先して夜警に向かえっつーの
金は渋る労力は他人任せとかマジで最悪野郎
613: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:08:28.78 ID:IMLlHKnv0
>>591
自分はやらん、人にやらせろ、しかもタダで。
ってアホすぎるよな。
587: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:53:48.53 ID:HtAib6tv0
>>575
まあ漁師議員関係者しかいないよなぁ
576: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:50:20.89 ID:v52rybYn0
北海道大変だなあ…
577: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:50:38.52 ID:6Puz9w2S0
この前、NHKでヒグマにコラーって叱って追い払うオヤジを見たけど同じ事して追い払えばいいんじゃないか?
581: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:52:25.49 ID:b6uvgfut0
>>577
コラーって脅かしたら絶対山に帰ってくれるなら良いけど
負けん気強くてグワーーーって向かって来たらDEADだぞ
578: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:51:17.77 ID:0zxRff1E0
猟師に金出すのを渋った漁師がやれば良いだろ
読み方も一緒だし
なあに、死んでも500万出るから安心だ
579: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:51:23.73 ID:ockdydvm0
夜間発砲も許認可の世界だから、道警本部のお偉方が判を押さないのだろう
札幌の本部でふんぞり返っていて、地方の実情に薄く、事なかれ主義でもある
582: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:52:48.61 ID:IXZ0r0nr0
センサー付けたドローンで掃射なり薬物散布なりできんのかね
583: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:52:49.00 ID:Quu9Z7Og0
クマ怖いわ
586: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:53:38.17 ID:h185C/DF0
銃が必要と思ってる奴は阿呆だわ
588: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:53:53.56 ID:+9omph3z0
馬鹿ばかり
村の用意した予算で村の住民がやれば良い
出来ると見積もったからその額にしたんでしょうから
590: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:54:03.13 ID:CD8YKkn60
じじばばは生ゴミだすな
592: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:55:29.40 ID:ViHUkkuO0
なぜ九州はクマを殲滅できたのか
593: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:55:39.84 ID:LSBJ43JX0
一文惜しんで百知らずだっけ?
594: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:56:12.17 ID:dg1ug5Sv0
なんか議員が猟友会に金出すな警察に任せろとか言ってるんだな
警察は熊狩りはしないだろ発砲だって無闇に出来ない事は変わらないし
村長は猟友会とこれからもうまくやっていきたいが議員の突き上げがって感じ
598: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:58:38.99 ID://MCGrrR0
>>594
猟友会に夜間発砲を許可しなかった道警に何を期待しいるのやらw
604: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:02:38.94 ID:h185C/DF0
>>598
昼間ですら赤ジャンパー森林管理局の職員撃ち殺すのに夜なんて絶対に許可できんわ
609: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:05:55.84 ID:T8Eyv+7q0
>>594
警察にまかせろってのはある意味正しいな
クマが出るたびに110番したらいいわ
警察は来ざるを得ない
595: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:57:11.49 ID:plsnUUSa0
警察が発砲許可を出せば解決する問題
596: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:57:25.92 ID:FeyewFdm0
最後の方で現場に居合わせた議員が無頓着だったけど
ーマスゴミが煽ってるだけじゃねー
597: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 21:58:11.63 ID:8b0Cni6J0
発砲許可出さないなら警察が駆除しろよ
銃の使用は適切だったのコメントで終わりだろ
599: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:00:44.01 ID:AoqEN/Vr0
他県だが
https://www.pref.tottori.lg.jp/202749.htm
>警職法第4条第1項の適用により熊の駆除を積極的に推進できるとまでは言えないが、現実的、具体的に危険が生じ特に急を要する場合には、
>警職法第4条第1項を根拠に、人の生命・身体の安全等を確保するための措置として、警察官がハンターに対し猟銃を使用して住居が集合している地域等に現れた熊を駆除するよう命じることは行い得るものと解される。
600: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:00:46.43 ID:w7XaiC4n0
災害出動って形で倶知安から駆けつけて来てもらえ!
602: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:01:05.52 ID:HtAib6tv0
今一番面白い警察漫画ハコヅメでも描いてるけど、発砲なんてしたら人生変わっちゃうし殆どの警官が撃たないで終わるからな。
603: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:02:14.90 ID:02IskNqU0
今までの問題のツケが噴出してきたということでもあるから腹を括って抜本的対策を考えるしかないでしょ
605: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:03:05.44 ID:SZtCcY+X0
秋田の上小阿仁村と一緒
知能の低いかっぺがオラより他所モンがいい金もらってると思い込んで大騒ぎ
606: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:03:13.36 ID:u/zoQg350
クマ頑張れ超頑張れ
608: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:05:48.23 ID:civGNybN0
くまさんを殺さないで
と言う人は今こそ島牧村に移住して熊との共生を訴える絶好の機会
説得力あるケースを目指してくれ
622: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:15:40.45 ID:Gl6mYVWc0
>>608
混ぜるな危険
想像したらカオスすぎるわw
644: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:43:45.80 ID:wL/gxoCR0
>>608
ヒグマ銃殺刑に処せられてたけど
村落を徘徊してるとかアホすぎる。
豚なら脱走に成功したら森の中に一目散に逃げこむだろうに。
つか「処刑」されたヒグマを晒し者にしとけば
他のクマも寄ってこなくならないか
611: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:07:08.99 ID:tmWI1L+20
漁師の議員サイドの漁師関係者が、あの怪文書みたいな手紙だしてるだろ?
あの漁師組合長議員が、釣り竿で熊を退治すれば良いんじゃないかな?
612: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:08:18.50 ID:GXWKzQbY0
狩猟動画見たことあるけど、ありゃ単にライフルの技術があってもダメだな
土地勘とか自然に対する理解度も高くないと無理
614: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:09:56.05 ID:AoqEN/Vr0
・夜間の住宅地での発砲を許可しない警察
・発砲許可が出なかったとしても、住民の身の安全のため、猟友会に要請せざるを得ない村役場
・要請のとおり出動した猟友会(なお夜間住宅地発砲不許可)
こういうちぐはぐな状況が、1000万まで膨れ上がった報奨金という結果を生んだだけだよな。
620: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:14:28.72 ID:IMLlHKnv0
>>614
「クマが来るから夜間に船の上に魚を放置しないで」
と言う再三の依頼をガン無視し続けた漁師
も追加
夜にクマをわざわざ呼び込むようなことしといて、
猟師呼んで、「高い」ってもうアホすぎる
632: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:29:43.42 ID:AoqEN/Vr0
>>620
それもあったな、抜けてたわ。まぁ色々ズレてるよな。
>>623
自分ら海に出るからクマに襲われる危険はないんだからなぁ。
クマに怯えながら帰りを待つ妻や子のことはどうでもいいのか、と。
615: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:10:03.73 ID:dg1ug5Sv0
この村の政争だよね
村長と猟友会作戦VS漁師議員(ろくな対案無し
626: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:22:05.94 ID:IMLlHKnv0
>>615
議会が一方的に条例を制定しちゃってるから
政争と言うよりは有力者の暴走じゃね。
割を食うのは一般村民
616: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:11:34.97 ID:vFkI9RBJ0
まだ誰も喰われてないからな~
624: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:16:46.86 ID:k0glZg0a0
>>616
食われてからじゃ遅いのだけど、この村の村民の命はその程度の価値っと事か。
617: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:12:47.61 ID:SZtCcY+X0
住民には気の毒だが平成の三毛別ヒグマ事件が起こるのを期待してしまうな
783: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:04:07.75 ID:V8Mfx2uv0
>>617
おじいちゃんもう令和ですよ
621: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:15:34.08 ID:LSBJ43JX0
警官に手当て出して狩猟免許取ってもらうくらいか?
それでも今すぐは無理だしその警官が移動したら終わるな
623: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:15:53.14 ID:m60NPdev0
漁師がダメだろ
こいつらがヒグマに襲われない限り動けない
625: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:17:54.25 ID:Vpn+cN0g0
2ヶ月で1000万円って、どれだけ駆除したんだろう?
627: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:25:43.40 ID:AG8faY150
ハンターなんだから念能力で闘えばいいな
628: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:27:10.88 ID:Q65A7TaJ0
村民がハンターになるしかなかろうて
629: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:28:11.61 ID:Q65A7TaJ0
自分は安全なところにいながら文句だけはいっちょ前
それが民田!
630: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:28:25.43 ID:vsuTE9PD0
町議の濱野が一番の癌
631: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:29:32.82 ID:HqXZjAGh0
まぁ村民1400人の誰かがヒグマに食われたら事態は動くだろ。
船に魚積んであるから降りてくるのに漁師連中言うこと聞かんし
634: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:30:35.49 ID:ubdXjf1F0
漁協が難癖つけてるんだよな
自分たちの安全が保たれるんだから、猟友会がいくら貰おうが構わないと思うけどな
漁師連中の僻み根性だろ
636: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:36:50.36 ID:ekwmk+7/0
ヒグマの駆除数の半分以上は箱罠による物なんだから
猟友会に無駄な予算を払わずに村で箱罠買って設置すればいい
637: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:38:34.36 ID:ZL3ioITk0
漁師が人海戦術で肉弾戦すれば勝てるだろ
ハンターをゴミ呼ばわりするくらい海の男は強いんだから
640: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:40:00.83 ID:OF2v5V7z0
人死が出てからじゃなきゃ気が付けないものか
これも運命よの
649: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:47:24.36 ID:4Okejtrc0
>>640
犠牲者が出たと時にどこに批判が向かうかだよね
641: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:42:19.75 ID:ockdydvm0
あの怪文書には引いた
642: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:43:07.31 ID:/qvpUcZP0
村長が狩猟免許取って熊撃ちやれば解決。
643: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:43:12.57 ID:OL0j01160
普通の落とし穴だと気付かれそうなので
ドッキリとかで使うパカッと開くタイプでいいよ
すげー深くしとけば勝手に餓死する
Live配信しとけばおまいらが勝手に通報してくれるからコストもかからない
役所の担当者は5chの関連スレを監視してればいい
645: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:44:53.07 ID:/qvpUcZP0
罠仕掛けるのも免許いるしな。
646: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:45:52.16 ID:ekwmk+7/0
>>645
要らんけど
654: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:53:25.54 ID:IMLlHKnv0
>>646
要らないのは住宅の敷地内に置く時だけだろ
箱罠は農地とかに置く時は免許いるぞ
663: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:58:12.40 ID:ekwmk+7/0
>>654
そもそも今は狩猟期間外だから狩猟で罠は設置できない
半端な知識で必要とかほざくなよ
狩猟じゃなく害獣駆除だから免許は要らないし期間もない
668: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:01:29.78 ID:IMLlHKnv0
>>663
やってるとこあるなら教えてくれ
無免で置けるのは囲い罠で
箱罠は害獣駆除でも免許がいる。
679: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:10:40.38 ID:ekwmk+7/0
>>668
道東でデントコーン畑に農家が設置してる
680: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:11:38.73 ID:O67t6ozS0
>>679
君の中で畑って私有地じゃないのか?
683: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:13:49.19 ID:ekwmk+7/0
>>680
私有地でも柵で囲われてないから狩猟禁止場所だが
689: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:15:33.73 ID:O67t6ozS0
>>683
私有地でも使用に免許と許可はいるぞ
お前頭大丈夫か?
697: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:18:26.85 ID:ekwmk+7/0
>>689
免許は要らんから
705: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:26:42.63 ID:IMLlHKnv0
>>697
デントコーン畑の罠はクマサイズの箱罠なのか教えてくれ。
箱罠仕掛けるには基本的に免許が必要で
特定の条件を満たす場合の例外措置はあるよ、程度だ
708: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:27:23.41 ID:ekwmk+7/0
>>705
少しはググれよ
714: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:29:05.13 ID:IMLlHKnv0
>>708
お前、ググって「あそこは箱罠使ってる!」って言ってたの??
ま?
696: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:18:00.36 ID:LSBJ43JX0
>>683
キミは何が言いたいの?
698: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:21:41.99 ID:ekwmk+7/0
>>696
私有地で狩猟免許なしに狩猟が出来るのは柵などで境界が仕切られている必要がある
682: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:13:23.21 ID:IMLlHKnv0
>>679
小さいサイズの箱罠なら例外的に置ける場合もあるが
クマサイズの箱罠か?
動物捕まえるのはこういう細かい縛りが色々あって
本当に面倒くさいんだよ
669: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:02:35.10 ID:O67t6ozS0
>>663
管理できる私有地以外では無理だよ
670: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:03:36.07 ID:O67t6ozS0
>>663
当たり前だが罠の許可と免許は当然必要だから
658: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:55:58.44 ID:VyjW2twJ0
>>646
いるだろ
661: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:57:54.55 ID:O67t6ozS0
>>646
いやいるけど?罠の免許あるぞ
648: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:47:22.21 ID:1a/WGY/T0
ID:ekwmk+7/0みたいな馬鹿が、この村の現状を作ったんだろうなぁw
650: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:47:38.33 ID:SZtCcY+X0
漁師議員の名前が濱野勝男
浜のカツオか
ナニワ金融道みたいなネーミングセンスだなw
657: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:55:57.24 ID:IMLlHKnv0
>>650
漁協のトップで
北海道漁業信用基金の理事長で
さけます増殖協議会の理事長だっけか
一般村民が畑を荒らされたりして困るなんてこと気にもしないんだろうか
662: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:57:59.93 ID:SZtCcY+X0
>>657
カツオすげーな
こりゃ今回の決定でクマによる死人が出ても本人は平気で議員続けられるわ
676: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:08:38.43 ID:IMLlHKnv0
>>662
これじゃ他の議員も逆らえないだろうな
んで困るのは一般村民、
漁業で食ってる村だから漁業を大切にしたいだろうし
漁協のトップに票が入るのも当然だが、
金を稼ぐだけでは生活は守れないんだよなぁ
684: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:13:59.07 ID:HtAib6tv0
>>676
村民に正しいじょうほ
667: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:00:49.33 ID:rudWNxWK0
>>657
漁師から見れば(熊狩りなんか)楽な仕事,とか言ってたンだし漁師が熊狩りすれば簡単に解決するのにね。
672: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:06:25.82 ID:2nqM+Oj40
>>667
言ってたなあ
手漕ぎボートでホオジロザメ漁でもしてる漁師なら説得力あるけどw
678: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:10:33.95 ID:IMLlHKnv0
>>667
そうそう
楽ならお前がやれよ、だよな
652: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:48:23.82 ID:L4/oAs0y0
クマは断崖絶壁でも垂直懸垂で登るから三角飛びで出てくる
655: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:54:21.70 ID:14M6VsR50
北海道離れて久しい元道民だけど、「島牧村」の名前が消えてない事にちょっと感動w
合併で消えてそうなのに
665: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:59:32.27 ID:1a/WGY/T0
ほんと、糞漁師どもがクマに殺されまくる日が待ち遠しいw
673: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:07:38.21 ID:0Z2r1Qmm0
北海道てクマはクマでもヒグマじゃん
674: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:07:50.04 ID:FBjHPM7n0
道南ってヒグマ結構多いと聞くが海跨いで本州だとツキノワしかいないわけか
本当に一頭もいないのかねえ…青函トンネル通った猛者は流石にいないか
675: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:08:26.21 ID:O67t6ozS0
>>674
トンネル通る奴はいないよ泳いだ奴はいるかもな
677: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:10:27.13 ID:KJYdheHf0
ベトナム人を雇ってトラップを張り巡らせろ
猟友会なんぞ用済みや
686: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:15:16.47 ID:zWVrhyn/0
マーキングの習性を利用して
旭山動物園の白熊のフンを撒こう
687: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:15:17.16 ID:hmoJLIwx0
全て 射殺して食え
シナを見習え
688: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:15:17.54 ID:NxiBwvy/0
5人くらい食べられて人喰い熊を育ててから自衛隊呼べば無料で動いてくれるよ
690: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:15:49.28 ID:KJYdheHf0
被害者が出たときに村と猟友会どっちに多く批判が集まるか
試してみたらいいよ
709: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:28:23.51 ID:IMLlHKnv0
>>690
この村のメンタルだと猟師に批判が来るだろうな。
何しろ漁協のトップに逆らえる村民がいるとは思えない。
691: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:16:15.69 ID:xwevDkeZ0
答え出たね、漁師に任せる
692: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:16:31.92 ID:1a/WGY/T0
正しい情報をくれなかったから~は、糞人間に権力与えた結果で自滅する馬鹿どもを免責することにはならない
693: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:16:57.47 ID:O67t6ozS0
わな猟免許、許可証がいらんわけないだろ
どんな脳味噌してんだよ
694: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:17:50.96 ID:1a/WGY/T0
ID:ekwmk+7/0みたいな低能が糞漁民のトップなんbだろw
695: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:17:55.13 ID:BcJF3vQY0
無免許無許可で罠設置してる無法者なのかな
699: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:21:51.08 ID:1a/WGY/T0
ID:ekwmk+7/0
ID:ekwmk+7/0
ID:ekwmk+7/0
ID:ekwmk+7/0
ID:ekwmk+7/0
700: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:22:23.03 ID:1a/WGY/T0
マジもんきっちーw
701: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:24:17.49 ID:9XUEfl/c0
町中で熊が出たので要請されて、出動して警官立ち会いの元、確認して撃ったら銃刀法違反で捕まって狩猟免許取り消されたのはここ?
801: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:29:53.05 ID:nSGRUQKF0
>>701
確かここ
警察がひぐま仕留めりゃええねん
805: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:33:59.66 ID:Qk/44H0D0
>>801
警官が自らやれば
「発砲は適切だった」で済むのだから許認可自体いらないよな
発砲も自身のタイミングで出来るし
猟友会に押し付ける制度がおかしい
860: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:44:40.58 ID:N+IbQsS50
>>701
>>801
それは砂川市というところ
811: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:40:58.26 ID:SbAZF/nE0
>>701
こんな目にあうならハンターもそうそう協力なんてしないわな
702: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:24:17.96 ID:Zz8vlrTGO
世の中コロナでクマーどこじゃないから
クマーとじゃれてる余裕なんてない
703: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:24:56.67 ID:rCPd7uZJ0
何かあっても漁業系議員達の連帯責任だし大丈夫だろ
704: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:26:16.07 ID:VrPRrc6y0
文句言った連中に駆除させればいいんだよ
706: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:26:45.69 ID:rCPd7uZJ0
>>704
その通り
707: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:26:55.54 ID:ekwmk+7/0
箱罠仕掛けるのに猟友会が要らないと分かると困る人ですかw
710: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:28:32.88 ID:zWVrhyn/0
あんまり複雑な罠を仕掛けて漁師が掛かったら大変だぞ
713: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:28:59.44 ID:ITKYLBf/0
>>710
それ面白い展開じゃん
711: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:28:41.62 ID:qBr2yg/S0
お兄ちゃんに対してそのクマクマはなに~?
712: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:28:55.00 ID:1a/WGY/T0
嘘をつっこまれた低能 「ググれよ」wwwwww
716: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:29:37.72 ID:QT1SOpJO0
むしろその村人たちはクマではないと言い切れるのだろうか。
717: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:30:34.54 ID:rCPd7uZJ0
あと怪文書書いたやつの責任でもあるな
某議員から色々情報をもらったらしいが、誰からもらったのか、そしてその内容は本当なのかね?
719: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:33:38.87 ID:IQQFO66D0
毒を盛っても良いんじゃね?
721: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:34:31.92 ID:1a/WGY/T0
自衛隊に、怪文書ばらまいたやつ銃殺にしてもらえばいんじゃねw
722: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:34:49.38 ID:OVRwfv9d0
取りあえずこの村の漁師組合で投網でもしてりゃいいんじゃね?
弾代もいらんし免許もいらんし
723: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:35:12.19 ID:wAw43OdI0
毒餌まいたらいいだけじゃん。
頭悪い連中。
726: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:37:24.11 ID:ekwmk+7/0
>>723
無差別になるから駄目
735: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:49:55.57 ID:wAw43OdI0
>>726
人が食うわけじゃなし
問題ない
729: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:40:05.24 ID:IMLlHKnv0
>>723
毒餌は鳥獣保護法禁止
733: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:48:35.93 ID:wAw43OdI0
>>729
法律を変えたらいいだけのこと
熊に2〜3人喰われたらスムースに変わるでしょ
738: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:53:40.27 ID:IMLlHKnv0
>>733
現行の鳥獣保護法は変えた方がいいのは確かだと思うよ
動物愛護の精神とやらで縛りがめちゃくちゃ多い
だかそんなスムースに行くことは無いよ
人里に降りてくるクマを罠で捕まえただけで
自治体には愛護から抗議の突き上げがガンガン来るからね
755: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:17:07.91 ID:xBkL88Oh0
>>738
お前はろくに知らず勘違いしまくってるんだからアホなこと言わない方がいいよw
758: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:50.53 ID:ZjnjNgqF0
>>755
おーめさては免許不要って喚いてた馬鹿だなw
724: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:35:48.58 ID:2hQFnd7U0
穴掘っときゃ落ちるだろ
725: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:36:49.78 ID:XGsWyqhY0
金がないって言って少しずつ減らせばカドも立たなかったろうに
強硬派は責任取ったほうがいいんじゃない?
727: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:37:53.03 ID:MaWv58dv0
>>725
でも金あるんだよなぁこの村
助成金も8割出るし
730: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:42:26.24 ID:IMLlHKnv0
>>725
てゆーか、1回いくらで出張って貰ってたんだから、
頼む前に何とかしろと思うね
1000万超えたのは猟師のせいじゃなくて
「村が出動を依頼したから」なのに
予算管理責任を無かったことにして全部猟師のせいにした
都市部だったら、それは本当に必要な出動依頼なのか?と
議会側が糾弾されるところだろ、常識的に考えて
728: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:39:36.86 ID:1a/WGY/T0
最初の糞漁民犠牲者が出たときの糞漁業団体長の顔が見てぇwwww
731: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:46:09.31 ID:ekwmk+7/0
村が猟友会無視して箱罠設置すれば済む話
もしくは村が設置許可出して漁師が設置すればいい
732: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:46:53.11 ID:LSBJ43JX0
ID:ekwmk+7/0の意見としては猟友会に頼らず自分達で何とかしろって事か
737: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:50:26.13 ID:MaWv58dv0
>>732
そもそも猟友会は頼ってくれなんて頼んでないのに
734: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:48:38.49 ID:NzkL0EO70
熊スプレーの効果は絶大
まずは住民に配るべき
安全策を取ってから長期的戦略を立てた方が良い
736: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:50:09.03 ID:XmouiLBU0
普通に落とし穴掘っとけヲ。
739: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:54:07.20 ID:rudWNxWK0
漁協で罠猟免許取って罠しかけたりパトロールしたりすればいいだけじゃん。
なんでやらないの?
740: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:54:50.02 ID:MaWv58dv0
>>739
危ないし面倒くさいじゃん?
741: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:57:36.11 ID:rudWNxWK0
>>740
そんなわけ無いじゃん。
漁師から見りゃ楽な仕事って言ってたよ。
漁協の偉いさんの村議員が。
745: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:00:40.54 ID:KDUg2RWV0
>>741
楽なら自分たちでやって200万もらえばいいのに
漁協のお偉いさんは馬鹿なの?
早くやれよって話だよね
746: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:02:12.25 ID:tPRDC1320
>>741
バッカそんなの仕事押し付けるための方便だわよ
まっさかそこまで議員&漁師が大馬鹿な訳ないでしょう?
751: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:10:19.31 ID:za48UVDb0
>>746
村民が危険に晒されてるのを放っておくほど議員&漁師が馬鹿な訳ないじゃん。
自分たちでパトロールすれば解決だもんすりゃいいじゃん。
743: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:59:43.71 ID:ekwmk+7/0
>>739
免許は不要と何度言えば分かるのか
757: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:23:21.53 ID:ZjnjNgqF0
>>743
馬鹿すぎるだろなんで免許不要とか妄想しちゃったの?
君が馬鹿って理由以外で教えてくれ?
764: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:41.42 ID:Hni53IkO0
>>757
狩猟と許可捕獲の違いも分からん阿呆ですかw
767: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:29:41.93 ID:ZjnjNgqF0
>>764
お、十九レスも馬鹿丸出しで言ってた本人来ましたか
よかった馬鹿がやってきてくれた
熊の箱の罠は普通に免許がいる販売サイトでも罠のサイトでも一度見てこいw
780: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:57:25.82 ID:Hni53IkO0
793: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:14:23.35 ID:ZjnjNgqF0
>>780
馬鹿が何言ってんだかw
799: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:22:05.71 ID:z/LAVIsI0
>>793
馬鹿はお前だろう
815: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:48:52.85 ID:v+2rpcrR0
>>780
許可捕獲には原則として狩猟免許が必要ってかいてありますね。
知ってたけどね。
822: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:02:27.50 ID:Hni53IkO0
>>815
必須じゃなく原則だから
825: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:15:29.98 ID:za48UVDb0
>>822
原則必要なら必要でしょ。
なくてもいいと主張するなら羆猟が原則外となる根拠を説明しないと。
厨二じゃないんだからそれくらい判ろうよ。
750: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:08:43.45 ID:f5vgvv130
>>739
罠だって無料じゃないし。
猟銃の免許だって、銃のメンテや弾だって金がかかる。
今の報酬じゃ命がけなのに確実に赤字になる。
754: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:14:31.22 ID:za48UVDb0
>>750
命がけで確実に赤字なのに報酬減らすほど議員や漁師が馬鹿なわけ無いじゃん。
楽な仕事って言ってたし自分たちで罠猟免許取って罠仕掛けてパトロールしても採算取れるに決まってるじゃん。
742: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:58:27.81 ID:QyrfRtqr0
熊と出会っても逃げられる所あればいいけど
森の中とかじゃなくても道路上とかでもどうしようもないな
744: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 23:59:58.07 ID:fJXtrXvi0
不要不急で外出してるクマはきっと自粛警察が何とかしてくれるさ
747: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:02:13.07 ID:Uo3MhAGJO
世の中コロナで死にかけ、戦争に発展する可能性も有る状況だから
ヒグマどこじゃないから
黒いパンダちゃんが居るとでも思っとけ
いざとなったら「俺コロナ」叫んだら
逃げていくから
748: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:07:04.12 ID:XRYAwWk20
漁業重視って決めたんだからいいんじゃないw
駆除の必要出たときにはもう撃ち手がいないと思うけど
749: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:08:08.85 ID:A6Boldyg0
キチガイが何回言っても常人には理解できないw
752: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:11:53.27 ID:xPOlXcAH0
警察から発砲許可出て打ったら逮捕で免許剥奪だし夜間は発砲許可出ない。そんで1000万から200万まで値切られて命はって誰がやるかってw警察か村民犠牲なってもこの村は金出さないね。猟友会が断ってるのが正しい。クマと共存して下さい。
753: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:13:06.83 ID:IdlbODpv0
このまま放置して4M800kg級まで育ってほしい
756: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:19:52.54 ID:M7ZQw8lZ0
stay🧸home
760: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:24:55.54 ID:BCOF35uA0
知床の、コラッ!の爺さんに来てもらっては?
761: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:25:45.64 ID:ZjnjNgqF0
てか報酬下げるとか言うの全部準備終わってからの話だろ
柵立てて罠の免許とって許可とってやってみて効果確認して最後にお役目ごめんだろ
順番がちぐはぐすぎるw
762: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:26:56.46 ID:Q+TZjbjD0
そもそも猟友会ってよく耳にはするけれど趣味の同好会的な集まりなのか?
それとも田舎で野生動物からの自衛の意味合いもある地域の義務みたいなものなのか?
771: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:36:57.67 ID:xPJUDb1+0
>>762
Wikipedia先生によると狩猟愛好者団体らしい。
狩猟事故防止の講習会とかやってるらしい。
763: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:36.85 ID:ZjnjNgqF0
まあ罠の免許についても知らない馬鹿が私有地云々狩猟云々言ってるし仕方ないよなw
765: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:27:51.70 ID:gkuvAYhF0
漁業系議員も村長も「協力的でない猟友会が悪い」って方向に持って行こうとしてるように見える
というか現にそういう発言をしている
簡単な仕事で誰でもできるなら他の人がやればいいのに猟友会に頼ろうとするとか矛盾してる
単に危険な仕事を安くやらせたいだけなんでしょって思う
766: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:29:33.11 ID:nBVxydS+0
猟友会とばっちり過ぎるw
誰が好き好んでヒグマの相手なんかするんだよ
漁師が網もって追いかけまわしとけばいいだろ
769: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:35:32.50 ID:fdhPJ1Uy0
筋トレすれば言うほど怖くないだろ
チビと女はちとつらいかもだが
770: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:36:46.82 ID:k/2Yy7mt0
子供が食われたら道が動いてくれると思う
772: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:39:10.67 ID://xduvpm0
>>770
誰か死なないと動かないな
834: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:00:07.14 ID:wiFdu2lC0
>>770
村民が4、5人喰われたら自衛隊が始末してくれるんじゃない?
773: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:39:57.25 ID:gkuvAYhF0
そもそもこの猟友会って全員がこの村の住民ってわけじゃないって話もある
にも関わらず、「安い報酬で仕事を引き受けてくれない非協力的な猟友会が悪い」みたいなことを言ってる人達はどうかしてる
加えて、保険の額まで大幅に下げてるってことはこれもう報酬だけの話じゃないってことなんだよな
796: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:19:22.29 ID:VyioID/Q0
>>773
猟友会に何らかの意図で仕事をさせたくない勢力がいるってことだな
報酬下げた議員の金回りを調べたほうがいいかもな
接触してる人間も
中国人と関わりあるかもだぞ
土地買い叩くために
836: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:01:25.94 ID:94NTwoI/0
>>796
漁業組合が確か主犯
全会一致のはずの村議会で多数決で無理矢理決定したとか
電気網で十分とか言ってたから人食われたらこいつらが責任とるだろ
774: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:40:30.78 ID:6Kg1VmBy0
250万円の範囲内で熊殺せばいいやろ
775: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:40:32.09 ID:rIoOljFu0
🐻<ふふふっ…散弾ではなぁ?
798: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:21:56.07 ID:ABcuZdrr0
816: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:51:53.49 ID:Td4izbtA0
>>798
意味が分からんが、ベアッガイでいいじゃないか
817: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:57:00.44 ID:ABcuZdrr0
>>816
散弾なのに?
776: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:44:56.21 ID:/DNsFybx0
動画見てきたが議員がクソすぎるな
777: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:49:59.43 ID:TJYMWZxU0
罠しかければいいのに
撃たなくても捕獲できるのに
778: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:50:09.75 ID:dP17fo3w0
装備一式用意してくれたら、ハンターランク3桁の俺が討伐してやろう
779: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 00:52:42.77 ID:bUHvTSB/0
猟友会って趣味で鴨撃ったりする人達だぞ
その人達に熊撃てっていうのは、趣味で釣りやってる人にサメ捕獲してこいって言ってるのと同じ
好んで熊撃つやつなんて普通いないから
784: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:06:08.12 ID:tgsp1M/60
これは法律を改正して、江戸時代以前のように
弓矢や槍を使った狩猟を認可できるようにするしかない
787: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:08:16.84 ID:Qk/44H0D0
記者は議員に報酬減らした根拠は求めていたが、警察が夜間発砲許可出せない理由は取材してなかったな
どうして許可出せないのか道警に聞いてくれば良いのに。村はせっぱつまってるんですが、と問い詰めて欲しかった
789: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:11:36.76 ID:Qfa/wtIL0
ホウ酸団子その辺にまいといてクマやっつけろ
791: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:12:04.48 ID:tIznYF530
どうしても金を出せず、他に追い払う手段もないのであれば
そんなところに住むのやめたらって結論になっちゃうね
795: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:16:47.83 ID:OLY0eU0j0
なんでこれで断られないと思ったんだろう
猟友会の人は正義のヒーローでボランティアで命かけてくれると思ったの?
それとも銃を使える口実さえあれば無償でも喜んで働く銃マニアだと思ってたのか?
いずれにせよ村の平和を守ってくれる猟友会にすこしでも感謝の気持ちがあれば
こんな無碍な扱いできるわけない。ナメすぎだ
元々ヒグマの居住地に人間が後から勝手に村作ったような場所なんだから引っ越せ
800: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:27:44.18 ID:M+mpH3TO0
反猟友会側の人間や親戚が一人か二人くらい食い殺されれば認識も変わるんじゃない
803: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:33:40.96 ID:yBqShokfO
ハンターが出ない状況を生んだのは予算削減を決めた村だから
村自ら責任持って熊駆除をするしかないね。
勿論、予算は猟友会に削減提示した予算と同じ数字でね。
804: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:33:51.81 ID:LNNT9FDo0
ハンター試験は過酷だからな
806: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:35:27.73 ID:AMeUpzIj0
ヒグマって札幌の円山公園でさえ出るんだっけ
動物園の客や野球ある時はその客で火とも少なくないだけにこえーな
807: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:36:45.45 ID:ABcuZdrr0
燃えろアタックマ
ジュン「ヒグマおとし!」
ユカ「ヒグマがえし!」
808: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:38:13.91 ID:fMp3eOYA0
今の日本の縮図だな
俺は貰ってないのにアイツらばっかり貰いやがって
こんな考えのやつばっかになっちまった
809: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:39:28.87 ID:SxIA/voa0
クマそっちのけで村の覇権争いだろ
818: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:57:57.83 ID:za48UVDb0
>>809
争いじゃないよ
有力者による一方的なイジメ
んで迷惑被るのは何も知らない一般村民
810: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:40:25.80 ID:PHH+vQ4z0
自衛隊の射撃訓練ってことで狩れないのかね
対人兵器はクマには無力っポイ気もするけど
812: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:44:19.54 ID:nBVxydS+0
色々ぐぐってみると警察に「発砲許可」なんか出す権限ないらしいな
じゃあなぜ発砲できないのか?というと街中だからで終了
ヒグマが街中に出る以上発砲なんか誰もできない
つまり島牧村はヒグマの餌場として共存共栄してろってこった
813: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:45:40.87 ID:GUWBzO+J0
巨神兵復活して焼き払えよ
814: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:45:48.51 ID:nSnlRQ9E0
役場の人間が罠設置や銃の免許取ればいいだろ
820: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:00:30.06 ID:za48UVDb0
>>814
私も猟経験5年ですが!と息巻いてる議員いたよ
でも自分がやるとは言わない、
近くの村とかに協力して貰えないかとか、言ってた
んで村長が「断られました」との返事
詳しくは議会の議事録で
819: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 01:58:35.90 ID:za48UVDb0
おや。ID被ってる
821: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:01:25.55 ID:noezpOvW0
免許不要馬鹿はこれ読んで
有害鳥獣駆除の許可捕獲は原則として、被害者又は被害者から依頼を受けた個人又は法人であって、
狩猟免許を所持している者としているが、網及びわな等による捕獲に限り、以下に該当するときは、狩猟免許を所持していない者も許可対象者としている。
・住宅等の建物内及び敷地内において、小型箱わな等を用いてハクビシン、カラス等の鳥獣を捕獲する者
・自らの事業地内において、小型箱わな等を用いてハクビシン、カラス等を捕獲する農林業者
・巣の撤去等に伴い、カラス、ドバト等のヒナを捕獲又は卵を採取する者
・自らの事業地内において、囲いわなを用いてイノシシ、二ホンジカ等を捕獲する農林業者※クマが該当するのはコレ
免許なしでクマに使用できる罠は囲い罠だけだが上面開放の囲い罠は返しがあっても登って脱出される可能性がたかく
箱罠よりも強度が低いため基本クマを対象にしていない、破壊される可能性も高い
844: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:44:33.54 ID:zccl4Wkb0
>>821
漁港で、囲い罠を登っていくヒグマの姿が見えるなw
823: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:05:43.00 ID:Qk/44H0D0
もう開き直って観光資源にすれば面白いのに
恐怖体験も出来ますよみたいに
知床より熊見れますよとか
824: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:12:16.75 ID:xNLN/YDr0
熊じゃなくて人間同士の殺し合いになったら面白い
826: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:20:36.24 ID:7XtlnVcp0
自衛隊なら自動小銃でやってくれるだろ
828: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:36:34.86 ID:Qk/44H0D0
放送によって島牧村の一般の村民は議会の決定を知れて良かったな
あとは村民の判断次第でしょう
835: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:00:38.99 ID:za48UVDb0
>>828
漁協の会長に逆らえるのかね村民は。
小さい村での民主主義の難しさを見せつけられるようだ。
830: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:40:52.29 ID:MBkbbKrc0
米国ではクマがワニの場合があるからな
831: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:45:45.37 ID:xo7EpvUm0
マタギの必要性
832: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 02:48:21.58 ID:xWW2Es8F0
違法に儀式用って鮭捕ってた爺さんにやらせたら
いいんじゃね
837: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:04:40.21 ID:VyioID/Q0
もう住居地域に電気柵作れば?
そうしたら電気柵に懲りて人家の方に来なくなるだろうよ
賢いなら電気柵あれば無理して来ないんだろ?
猟友会の予算ケチるなら、何で村民守る為に電気柵の方へ金回さないんだよ
839: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:09:37.32 ID:8OhOOe1j0
>>837
もう作った
846: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:51:38.28 ID:zccl4Wkb0
>>837
電気柵は豪雪に弱く、冬は撤去。
設置したり、取り外したりと、経済効率が悪い。
後、すでに突破されている。
838: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:09:05.10 ID:fTDPm79D0
なんかあったらどうすんだ!で規制緩和はされない
不作為に甘いのが日本
どうしようもないね
840: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:33:32.72 ID:avTsYEzW0
廃村すれば解決
842: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:40:46.81 ID:vvUNG63J0
村民が資格とってハンターになれば解決なのでは?
845: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:47:40.48 ID:zccl4Wkb0
>>842
そもそもそうしてもらいたくて、国が8割補助を始めた
村民も免許を取りはじめ、駆除に参加してくれるようになった
どちらかというと、国の希望しているほうにに進んでいた優等生な地域
2年前、8割補助されている駆除に無駄遣いといい始めた人がでた。
漁業協同組合の理事長である。
843: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:43:30.31 ID:AqFGLJSh0
網元なんとかするのがまず先
こいつが力持ってるうちは何も出来ないだろ
847: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 03:57:03.48 ID:syhN62vp0
AK47の7.62mmならヒグマやれるかな?
848: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 04:55:12.33 ID:AyZIRsDu0
秋田県は年間800回くらい熊目撃あるぞ
851: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:08:39.11 ID:ha2Mo4600
>>848
秋田のクマはツキノワグマだからな
北海道のヒグマと比べたらプードルみたいなもん
850: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:03:10.02 ID:CLU1Pk7z0
警察が12.7mm装備すればいいんだよ
人間に撃てない銃だからわかりやすいだろ
852: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:09:29.02 ID:QCY31YEN0
1頭処分していくら貰えるんだろう?
858: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:26:01.22 ID:UL4QOesm0
>>852
普通は出動の日当が2万円くらい。駆除した動物は資料にする部分除いて猟友会の物になる
野生動物は現在売るルートがほとんどないんでみんなで食って供養で終わり
日当は自治体の格差がひどくて中には1000円とかふざけたとこもある。島牧は2万+緊急時五割増しだった
札幌も2万くらいだったような
862: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:54:12.50 ID:EhvkAG7n0
>>858
1000円てクマ相手に出動する人いるのか?
もっと危険性の低い動物ならともかく
ツキノワですら1000円は割にあわんだろう
880: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:41:14.09 ID:QCY31YEN0
>>858
ありがとう
じゃあ問題視されている「2ヶ月で1000万円超え」ってのは、
2ヶ月で500回(人分?)の出動があったということかな
1日あたり8人くらい…まぁ、あり得なくはないか
890: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:15:36.28 ID:piY1sc6SO
>>858
それは昔の話
この村今は交通費や弾等の諸経費込みで7000円くらい
853: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:10:14.71 ID:8xmsAeEr0
もうそこに住むのやめれば?
854: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:12:23.67 ID:hJqu/6cB0
村議と漁民が戦えばいいじゃん
857: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:25:03.29 ID:Q69GfNLV0
>>854
そーゆー事だよね
低予算でやってくれる人募集!
で、人が雇えないのであれば、自分らで何とかするしかないさ
855: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:17:25.41 ID:9BPkoLD/0
最悪な事態にならなきゃいいが…
856: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:21:22.17 ID:fTDPm79D0
People Living With Animals. Animals Kill People.
861: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:51:14.54 ID:j+FrcpMi0
サバゲ―やってる奴らに一人10万と実銃レンタルしたら喜んで駆除してくれるぞ
865: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:03:45.86 ID:Of+mc3c/0
>>861
免許無いと銃は所持も実射も出来ないよ
869: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:16:01.40 ID:j+FrcpMi0
>>865
そゆこと。
免許を取得するのが限りなく面倒で敷居が高いから
既存のハンターがわがままを言う。
趣味で狩る奴が増えれば、お願いしなくても目撃情報を出すだけで
向こうからやってきて狩ってくれると思うがな。
870: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:17:45.20 ID:EhvkAG7n0
>>869
この村のハンター、別にわがまま言ってないみたいだけど
872: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:22:04.80 ID:j+FrcpMi0
>>870
俺らが納得いく報酬を税金から捻出しなければやらないって言ってんじゃん。
だったら趣味でやってくれる人達を増やして、
「生活に困るので格安でやらせてください」って猟友会が言ってくるまで待てば良いと思うの。
874: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:25:54.73 ID:vZCOSkTj0
>>872
夜間銃撃つ許可出ない状況で趣味で熊に立ち向かってくれる奇特な人探すぐらいなら
命賭けるのに値する費用出した方がマシだと思うけど
875: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:31:26.48 ID:fJltDXm20
>>872
>趣味でやってくれる人達を増やして
馬鹿だなあw
連日の呼び出しに直ぐに応じて村までやってくる趣味の人がいると思ってる?
居るなら呼んできてくれw
876: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:34:37.83 ID:vZCOSkTj0
>>875
更に夜呼び出されたら素手で熊に立ち向かわないといけないんだよな
発砲許可下りないから
877: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:35:06.55 ID:j+FrcpMi0
>>875
俺も狩猟免許取得がもっと敷居が低ければ取得したいと思ってるが
仕事もあるし、引退してからと考えている。
もし、今、狩猟免許とライフル所持ができていたら、往復交通費と弾代だけ
出してくれりゃ喜んで行くと思う。
879: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:36:54.99 ID:vZCOSkTj0
>>877
夜呼び出されたら銃発砲許可下りないけど
喜んで出動してくれるんだ
死んでも50万だっけ
881: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:42:46.09 ID:j+FrcpMi0
>>879
人が襲われてる訳でもないし、翌朝に山狩りして狩れば良いだけだろ。
極端な状況持ち出してアホかお前。
883: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:45:33.22 ID:vZCOSkTj0
>>881
実際に夜に呼び出してるのこの漁師たちなんだけど
それで費用がかさむ云々言い出してこのザマ
884: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:46:17.76 ID:0867WJAy0
>>881
あほすぎw
885: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:46:40.37 ID:XVSWsAb20
>>881
1人で山狩りとか正気かw
894: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:22:58.42 ID:EhvkAG7n0
>>881
いや前に出たヒグマは山から出てきてたんだよ
港の魚が食害されてたから、港に行けば楽に餌がとれると覚えたんだろう
そして山狩りしても当然他の羆もいるし山は広いしで、
朝になってから山で探してもそうそう目当ての羆は狩れないよ
そしてヒグマの人的被害が出た事件のきっかけでよくあるのが、
ヒグマの食事が人間の通行や生活圏とが被ってしまって、
食事中の羆と人間が遭遇し、餌をとられると思ったヒグマが襲ってくること
人間の使う港の魚がヒグマに餌と認識されてるってのは相当危険な状態だよ
しかも山と港の間に村と道路があるようなこの村の地形上、
今後も港の魚に目をつけるヒグマは出てくる可能性がある
882: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:43:05.88 ID:aUo8PKL+0
>>872
本業もあるし身体キツイし別に俺らいらないって言うならそれでいいんじゃねって感じだろうが
危険な事だから何かあった時に家族の生活の保証が欲しいってのは当たり前
誰もやりたがらないから2年近く誰もやってくれないのに
886: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:52:48.93 ID:FNTx8dSz0
>>872
中学生?
891: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:17:52.38 ID:EhvkAG7n0
>>872
いや猟師は兼業で他に仕事あるから生活に困ったりしないよ
猟するにしたってヒグマとらなくても他の動物もいるし
生活に困って猟師の方が言い出すなんてことは起こりえない
911: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:43:39.67 ID:EhvkAG7n0
>>872
つうか長引けばハンターの状況が悪くなると思ってるなら、逆なんじゃないか
上にも書いたけど、この村と港と山に挟まれてて漁業もしてるから、
どうしてもヒグマが港の魚に目をつけてうろつく要素は抱えてるし、
ヒグマの出没は魚や船への損害、漁に出るために人が移動する時のリスクになるし、
自然やキャンプ目的の観光客だってクマ出没注意だったら避けるし、
クマは学習能力が高い上に子クマは母クマから学ぶから
世代交代によってそういうクマが増える可能性もあるし
長引くと状況が悪くなるのはクマによる被害の方では
915: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:47:54.92 ID:EhvkAG7n0
>>872
そしてクマって他の動物とは違ってて普段イノシシやシカ撃っててクマ撃ったことないハンターに
いきなりクマ撃ってくださいと言われてもできるものではないらしい
既に本土で前例があるけど、ツキノワグマ減ったんで狩猟禁止→増えたんで狩猟許可
→クマ狩ってた世代は既に引退&現役ハンター「えっクマなんか撃ったことないしいきなり言われても…」ってなってた
本土のツキノワですらこれなら、ヒグマはもっとだろう
長引いてヒグマ狩った経験のある層が引退して、その後でハンターに譲歩して駆除依頼しても、
もう次世代のハンターにはヒグマを狩る技術がない、なんて可能性もある
944: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:13:15.63 ID:EhvkAG7n0
>>872
ってか生活に困ることを気にするなら、
死亡時の金額すら大幅にされてる状態では尚更
自分になにかあった時の家族の生活のために受けないのでは?
番組の中でもその点もかなり気にしてたし
951: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:24:49.66 ID:NXYGrr3f0
>>944
そのとおりだよ
保証してくれる命の値段すら激減してるんだから
家族のためにもう猟友会なんかやめてくれっていうのが家族だよ
文句言うなら自分が行けばいい
873: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:23:16.68 ID:Of+mc3c/0
>>869
ワガママ言ってんのは漁師議員の方じゃないの
863: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:56:36.23 ID:EhvkAG7n0
今はヒグマは打ってもお金にならないらしいな
高級イメージのある毛皮や肝ですら売れないとか
864: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 05:59:32.83 ID:AcTk4fpW0
自分でクマと戦えばいいのに
身近にクマが迫ってるのに呑気に構えてるんじゃ破滅しかないわ
866: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:11:40.15 ID:4MezdlKC0
怪文書を送ったやつ
ばればれだろ
漁師議員派の住民やろ
867: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:14:22.73 ID:8Lg2daSn0
ヒグマは凶暴ですよ。人間なんてヒグマの前では非力だよ。三毛別羆事件やワンゲル事件も恐怖だし、カムチャッカ半島の親子が母親に娘がリアルタイムでヒグマに捕食されてるのを電話で話してるのはゾッとする。
868: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:15:14.17 ID:dgIH9pn20
数えるほうも数えるほう
871: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:18:14.41 ID:8Lg2daSn0
ラオウやケンシロウならヒグマに勝てると思うよ。
878: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 06:36:25.92 ID:j+FrcpMi0
狩猟免許っていうか銃所持の許可の方な。
887: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:01:36.16 ID:0zszTZ/L0
ヒグマいるエリアを一人で山狩りとか
完全に狩られる側じゃん
888: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:04:13.71 ID:j+FrcpMi0
アホはお前らだろ。
一人で山狩りとか、発砲許可が降りない夜がどーたらこーたら、極端な例を持ち出さないと反論もできんのか。
謝礼は出ないが経費は持つという条件で地元以外から有志を募った事実もない。
趣味で動物を撃つのが好きなハンターに協力を呼びかけてみたら良い。
夜に車で熊を追いかけて、威嚇するぐらいのことは、バイトでやりたい奴はいるんじゃないか。
猟友会に頼んでも同じような対処しかできんだろうし。
901: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:28:58.28 ID:EhvkAG7n0
>>888
>砲許可が降りない夜がどーたらこーたら、極端な例を持ち出さないと反論もできんのか。
これは極端な例じゃなく、この村に前に出たヒグマの実際の行動を踏まえてのものだろう
ヒグマは夜にも出てくるからそれ自体極端な話じゃないし、
頭いいから、夜なら撃たれないと学習もする
同じ村で同じ種類の獣が対象なら、前回の羆と同じような行動とったら、
ってのは別に極端な例えじゃないよ
941: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:05:47.94 ID:z7ylR0u30
>>888
馬鹿杉
966: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:54:37.26 ID:Qk/44H0D0
>>888
YouTubeにあるからまずは番組見ろ
ここにいる人は見た上で話している
889: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:14:09.76 ID:vZCOSkTj0
クマとサバゲで遊んでるつもりかなにかか
892: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:18:59.37 ID:L5gU1GMd0
>協議会を立ち上げたいと思ってる。
必要経費を捻出できん組織は滅びるしかないんだよ
893: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:21:04.08 ID:HBSa/zpe0
クマったねぇ
896: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:26:10.59 ID:5mnEZxns0
あのさ
なんで猟友会にこだわるの?
手製の弓や木刀で戦ったらよくない?
俺もモンハンでアオアシラとか狩ったことあるし狩猟経験あるからやれると思う
904: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:30:32.96 ID:EhvkAG7n0
>>896
昔のアイヌはアシリパさんみたく毒矢使ってたらしいけど今は禁止されてるし、
毒のついてないただの弓矢ってヒグマ倒せるのか?
木刀じゃそもそも威力足りないだろうし
913: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:46:11.40 ID:sazIvMP00
>>904
ハンティングボウでブラウンベア狩ってる動画つべに有るよ
918: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:51:37.53 ID:Of+mc3c/0
>>904
今のアイヌはなりすましが多いから無理じゃね
897: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:27:00.53 ID:zu7HznxS0
そういえばなんで自衛隊とか行政が駆除しないんだろ?
898: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:27:42.93 ID:iShKmF9Z0
砂川市の猟銃免許取り消しの影響はないんか?
899: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:28:22.11 ID:jn87E7e20
熊を撃つのは人手も時間も手間もかかるんだよ
鉄砲一人持って山に入って熊撃ってくる
なんてありえないことは村だって知ってるだろうに
減らした予算でできるなら自分たちでやれば良い
900: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:28:54.65 ID:rJgn37IiO
902: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:29:26.32 ID:/fvgunnm0
自衛隊がフルメタル・ジャケット弾ぶち込んで殺せよ
903: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:29:45.58 ID:aRRrNp040
眠り薬入りの餌をやるところまでは切羽詰っていないようだ
905: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:32:28.22 ID:suYs6rkh0
村職員と村議員が狩猟免許取ればいいだけじゃ?
907: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:39:13.71 ID:aUo8PKL+0
>>905
持ってるヤツは数人いるらしい
919: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:52:15.80 ID:Of+mc3c/0
>>907
じゃあ議員さん達で対応出来るじゃん
よかった
942: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:08:49.31 ID:z7ylR0u30
>>905
ライフルは10年たたないと持てない
946: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:16:04.72 ID:EhvkAG7n0
大幅にされてる→大幅に減額されてる
>>942
技術の必要な職業は継続的に仕事がないと技術が衰退しちゃうんだよな
この村は元はハンター育成にも補助金恵まれてたのにそれも減額されたのなら
今の世代だけじゃなく、次世代ハンターに関しても状況悪くなりそう
906: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:38:42.22 ID:ZysLrlq00
ニート使えばいいんじゃね
年間10万円でヒグマ駆除の仕事喜んでやるだろ
929: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:58:36.48 ID:dfVIGAGA0
>>906
そんなはした金で労働するならとっくに働いてるだろ
908: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:40:13.94 ID:fJltDXm20
山狩りを避けるよう推奨されてるから熊が増殖してるんだぜ
許されてるのは昼間に町に降りてきた熊を射殺することだけ
910: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:43:10.24 ID:b/jQTrbf0
死人出てるのか?
出てないなら出るまでこのままで良くね
914: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:46:12.51 ID:fJltDXm20
>>910
50年くらい前だったかに死者が出てる
それ以降は猟友会の頑張りでなんとか持ちこたえてきたが
猟友会が動かなくなった去年からは熊と人間の距離が縮まってきた
人を襲うのは時間の問題
912: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:45:13.96 ID:d+8kASAr0
自衛隊も今後の為に生身を射殺する練習しとったほうがええやろ。ウインウインやで。
920: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:52:53.00 ID:415QNEzT0
北海道といえば自衛隊
こういう時のためにあるんだろう
921: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:53:12.43 ID:baFmNnNs0
aliexpressでコンパウンドボウと矢を大量に購入しよう。
922: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:54:26.81 ID:ZysLrlq00
ID:EhvkAG7n0
すげーなコイツ
頭が小学生のまま大人になってんな
925: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:56:05.28 ID:R4pzQVbU0
>>922
ニート使えば?とか言ってるあんたよか
はるかにマトモな発言してるようだが
926: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:57:46.60 ID:EhvkAG7n0
>>922
いや具体的にどのレスが?
この問題特集した番組見たうえでレスしたんだけど
934: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:00:23.00 ID:Sj8ObwHO0
>>926
上で書いた通りいわゆる
アホと言う人は自分がアホだと思ってる
バカと言う人は自分がバカだと思ってる
ってことはこいつの場合…
ってことで相手にしないのが吉かと
927: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:57:54.91 ID:Sj8ObwHO0
>>922
人は自分が気にしてることで相手を嘲笑する
つまり君は…
930: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:58:41.34 ID:QpAWRdGP0
>>922
ニートでも、働かなくても貴方より税金納めてて国に貢献してる人もいるよね
939: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:04:18.12 ID:yX6WmlRF0
>>922
小学生でもニートでもお前よりまともだと思う
943: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:09:34.27 ID:Sj8ObwHO0
>>922=<<888
だと思うよ
923: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:54:37.86 ID:dfVIGAGA0
イノシシやシカ狩るだけでも結構お金になるのに
わざわざ危険な熊を狩るメリットが猟師にあるのか?
924: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:55:07.98 ID:Sj8ObwHO0
何よりこの問題は
役場『一回出動でこれだけ払いますから対処お願いします』
警察『責任問題やだやだだから射殺許可出さない』
地域住民『ハンター代高すぎるなんとかせえ』
役所『住民様の声が出たし1000万と高額になったから200万円に減額する条例制定してやるぜ』
役所『条例制定されたのでこれだけしか払えません』
ハンター協会『契約と違うじゃないか?契約不履行なので解消されるまで出動しない』
役所『出動お願いします』
ハンター協会『嫌だ』
役所『お願いします』
ハンター協会『嫌だ』
地域住民『熊出てるのに何してるんだ、我が家に被害出てるじゃないか』
ってことだからね
928: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:58:23.71 ID:A6Boldyg0
ID:1qomBndY0
それがマトモとか思えちゃうお前は、自分のおかしさを自覚したほうがいいw
931: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:59:19.24 ID:147Dt+aB0
熊に餌付けしてる団体いたよな?
あいつらのせいだろ
932: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 07:59:29.96 ID:kkdTmA7H0
マキシマムに見えた
935: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:00:57.63 ID:dfVIGAGA0
まぁ憲法改正でもして自衛隊にヒグマ絶滅させればいいじゃん
940: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:04:19.61 ID:Sj8ObwHO0
>>935
おそらく無理
その地域の山菜分布とか獣道の状況とか
その地域に住んでる専門家じゃないとわからない特色とかがあって
自衛隊にはそのノウハウがないから無駄に捜索するだけに終わる可能性が
936: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:01:23.45 ID:Po/omCOi0
北海道警に退治してもらうといい
937: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:02:04.81 ID:WP0+Kemk0
毒混ぜた肉を置いとくのはだめなんか。
罠なんかより手軽だし人が間違ってハマることもないしコストも肉代くらいだろ。
997: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 10:03:40.71 ID:qzo4OrIs0
>>937
違法です
938: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:03:00.19 ID:3v9oqqEK0
そもそもこの村必要?
945: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:16:01.85 ID:fJltDXm20
自衛隊警察役場など公務員にやらせると経費が凄いよ
こういうのは外注に限る
外注で一番安上がりなのは地元住民からなる猟友会に委託すること
専業ではなく交通費滞在費も掛からない
他の民間企業なら確実にゼロが一つ増える
948: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:19:32.75 ID:yX6WmlRF0
>>945
交通費はかかってて日当の中から捻出してるよ
ここの猟友会って他村の人もいるから
949: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:22:25.78 ID:fJltDXm20
>>948
その程度でしょう
953: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:27:18.19 ID:EhvkAG7n0
>>945
実際鳥獣捕獲の許可を得ている事業者だと
1回の出動経費が高額になるし緊急時に即応ができないから
依頼はしなかったらしい
まあ危険な仕事はどこに頼んでも高くなるわなそりゃ
947: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:17:57.41 ID:8ZihMHda0
空手の鍛錬して素手で熊退治に挑めばいいんじゃね?
961: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:43:56.32 ID:x3TgcLJY0
>>947
ウケると思ってんの?
950: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:22:47.56 ID:TjsXQ8r60
なんか童話みたいな話だな
ハーメルンの笛吹みたいな
952: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:25:43.19 ID:NXYGrr3f0
>>950
確かに
これで事件がおこったら映画化するだろうね
954: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:28:08.90 ID:WbE98+sy0
もう進撃の巨人みたいに、村の周囲を高い壁で囲えよ
それか警官が拳銃で対応するしかない
特別にダーティハリーみたいなゴツい拳銃を持たせればいい
955: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:28:59.19 ID:Sj8ObwHO0
>>954
責任取りたくないから撃たないと思うよ
957: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:34:12.58 ID:8weoaXu30
順番に町民ボランティア出せばいいじゃん 夜集まって騒ぐだけの簡単なお仕事でしょ?
958: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:35:49.38 ID:pbOpUcRA0
そりゃ成果あろうがなかろうが一日山に入るんだから
貰うもの貰わないとやってられないだろ
959: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:35:52.76 ID:YrKz/yzw0
自衛隊使え
無駄に訓練してんだから少しは活かせよ
960: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:39:02.70 ID:0lFlICJi0
無駄に家引きこもってる>>959使えばいんじゃねw
962: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:44:21.81 ID:GRDcHsI70
漁師vs農家
出動で2万、3万貰うのが面白くないみたいな
964: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:48:05.28 ID:Sj8ObwHO0
>>962
違う
一回につきなんぼって概算契約しておいて高くなりすぎたから条例制定して
遡って条例が制定されたのでこれだけしか払わん
ってされたら誰でも騙されたと思ってその後の付き合い考えるでしょ?
ニートを250万で雇いました>支払い時期になってニートに250万は高すぎるので62.5万に減額しますね
なんて事される可能性あるものに応募できる?
963: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:44:24.31 ID:Sj8ObwHO0
おそらくこの問題人的被害が出て北海道ないし国が動き出す騒ぎにならないと収まらないと思うわ
下手したら人的被害出ても収まらない可能性があるとは思うけどね
965: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:50:39.19 ID:51UN0HTf0
村民から猟友会に悪徳非道とか出動すんなとか手紙出して、議員も猟師不要とかいってるんだろ?
村民の願いが叶った状況じゃん
967: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:54:58.91 ID:IxhfoRwI0
自分がハンターの資格をとればいいのでは
968: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:58:24.94 ID:fDBFr0YJ0
クマと戦おうとするからクマも人に襲いかかる
クマと友達になればいい
969: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 08:59:01.66 ID:VEBNwQPb0
これ猟友会の報酬釣り上げ行為だろうな
住民が危険に晒されてるのを逆手にとって胸くそ悪い話だ
971: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:01:35.48 ID:1G3DsGsT0
ヒグマなんだから猟友会が持ってる火縄銃みたいなモンじゃダメだべ?演習兼ねて自衛隊に出動して貰え
974: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:05:06.02 ID:OmILGjTL0
金ケチりたいなら自分らで狩ればいいのに
その程度の金でなんとなかる簡単な問題なんだろ?
975: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:09:10.62 ID:ONIf2eiP0
銃よこせ
俺クマ撃ちたい
977: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:12:37.77 ID:Sj8ObwHO0
>>975
ライフル銃所持は免許取得後10年必要ですその前に持つと逮捕されます
976: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:11:26.85 ID:VaIOuRwH0
もう住民登録しちゃえよ
共存だ
978: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:14:09.85 ID:ha2Mo4600
自衛隊なんて使ったら1000万以上の経費かかるだろ
更に同士討ちで死傷者続出が目に見えるわ
いや、射撃が間に合わなくて返り討ちかな、弾込めたまま歩き回れないだろうし
992: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:31:20.46 ID:wF5OD8RK0
>>978
結局あれやこれやで手を尽くして外部の人間にやらせようとしたら猟友会に頼むのが一番安かったってオチが笑える
あと猟友会への報酬より電磁柵設置・維持の方が遥かに金かかってて本当にアホ
979: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:15:23.13 ID:3wwOLFtv0
そりゃ猟友会も端金もらったところでいつ死ぬかわからんのに退治しろなんて無理だわ
国か自治体が制度作ってなんとかするしかない
980: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:17:37.60 ID:VEBNwQPb0
調べたら弾って1発数百円なんだな
それなら猟友会が手弁当でクマ撃ちしてもいいくらい
経費ほとんとかからないのに高額報酬を要求するから批判される
さすがに1000万円はないわ
987: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:21:16.71 ID:EhvkAG7n0
>>980
いやクマが出てすぐ一発撃ってすぐ終わったと思ってないか?
全然違うよ
988: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:22:39.24 ID:fJltDXm20
>>980
弾のことしか調べなかったのかよw
子どもじゃないんだからw
981: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:17:38.13 ID:BfHW5p4I0
プロがやらないなら個人でやればよくね?
村の若い者を全員集めて全員に銃持たせて集団で突入すればどうにかなるだろ
982: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:18:19.19 ID:aJ76/eCv0
そんな金出したくないなら漁師がやればいいんだよ
ちゃんとライフル銃の免許取ってね、10年かかるけどそれまでは食われないよう祈ってればいいw
991: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:26:32.73 ID:BfHW5p4I0
>>982
免許に10年かける必要なんかないだろ
パブリックコメントが集まったので条例で銃刀法を緩和しました
これだけでいい
何なら山に毒ガスを撒いて片っ端から動物皆殺しにするという手だってある
どうせ人間以外の動物なんか必要なかろ?
998: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 10:05:55.25 ID:L8uuQds30
>>991
駆除隊入って活動してれば少し短縮はされるよ
983: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:18:35.99 ID:BfHW5p4I0
いい機会だから銃刀法を改正しようぜ
条例でやればいいだろう
985: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:19:53.27 ID:nDwNOynu0
村全体が、クマ牧場なら、お客が呼べる?
986: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:20:49.77 ID:51UN0HTf0
とりあえず島牧でいくら食い殺されてもほっときゃいい
989: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:23:01.41 ID:diKWxft70
人があと何人か死ねば四の五の言ってられなくやるんやろ
それまで待てば良い
993: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:34:21.38 ID:l7Wur3dI0
多くの村民が議会側を支持してるわけだからこののままでいいだろ
994: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:35:56.44 ID:tmPJ7s/h0
熊さん可哀想なやつら呼んで触れ合い観光しとけ
995: 不要不急の名無しさん 2020/05/25(月) 09:47:16.08 ID:Sj8ObwHO0
熊が人の味を知って人を襲うようになったら大惨事確定なのにバカだなとは思う
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590306972/l50
関連