1: ガーディス ★ 2020/05/24(日) 16:37:07.48 ID:KWgY7At/9
福井民俗の会会長の金田久璋(ひさあき)さん(76)=美浜町=が同町を中心に信仰されている「狐(きつね)の玉」の論文をまとめた。狐の玉はキツネの毛玉のこと。全国に「稲荷」信仰はあるが、狐の玉をまつることは珍しいという。論文はキツネを神の使いとする伏見稲荷(京都)が来年三月発行する機関紙「朱」にも掲載される予定。金田さんは「狐の玉は美浜の信仰心の厚さを表している」と話す。
キツネは古くから「神の使い」だった一方、人の精神に取り付く「狐つき」や悪獣の面もあるとされてきた。嶺南では少なくとも明治時代から信仰の対象になったとみられる。
金田さんが狐の玉を知ったのは約四十年前。町の信仰を調べる中で、阿弥陀寺(美浜町丹生)で当時住職だった大久保松堂さんから紹介された。しばらくそのままにしていたが町史の編さんを通して他にも狐の玉があることを知り、昨夏から本格的に研究に取り組んだ。論文では美浜町の寺や民家にまつられている狐の玉の言い伝えや「狐つき」との関連について記した。
現在も阿弥陀寺にある直径約五センチの狐の玉の不思議な物語についても紹介している。それによると、一九四五年ごろ美浜町の郷土研究家が松の枝に引っ掛かった狐の玉を拾い、床の間にまつっていたのが始まり。その頃、交友のあった当時の住職松堂さんが「私は拾われた狐の玉だが、時々もまれたりつねられたりして困っている」とお告げを聞き、狐の玉を引き取った。
美浜では、物事がいい方向に進む、幸運をもたらすなどと信じられている。現住職の大久保光由さん(71)は「いきさつは定かではないが、人によってさまざまな信仰の形がある」と分析する。金田さんによると、狐の玉を手にすることで「狐つき」に合うことはない。「福玉」とも呼ばれ「奇縁を尊ぶ好意的な対応」がみられるという。
論文は昨年十月、日本民俗学会で発表した。掲載予定の機関紙「朱(あけ)」は、毎年度末に発行されている。金田さんは「狐の玉は非常に神秘的。世の中には人間では克服できないものもある。自然を敬う気持ちを大切にしてほしい」と話した。 (籔下千晶)
https://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2020052302000245.html

4: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:39:37.85 ID:82CmwC1b0
>>1
疫病除けになるのか?
25: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:57:54.76 ID:yRcNXrto0
>>1
ただの毛玉なのに可愛いぞおい
2: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:37:40.77 ID:fXTIrwNf0
いおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:38:44.93 ID:MIFRaGD90
ω
5: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:40:23.18 ID:BhYGS3oE0
アイヌの伝承でもキタキツネのうんこがラッキーアイテムとされて珍重されてるよ
北海道に行ったら必ず素手でゲットしよう
19: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:11:37.53 ID:D7ls4slX0
>>5
エキノコックス「せやな」
6: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:41:53.21 ID:6C0rBK/x0
よく山に行くけど猿、鹿、きじは見たことあるが
野生のキツネを見てみたいです
16: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:59:24.24 ID:cKaNx2cg0
>>6
30年前、京都は大原の道端でうずくまって動けない子ギツネを拾ったことがあるわ すげー可愛かった
33: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:29:24.77 ID:J+LQgyTr0
>>6
グンマーにいるよ
7: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:42:41.34 ID:JPtXI1I10
玉と言えばタヌキでは
8: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:44:17.36 ID:ZhQvIFXX0
花火の玉屋鍵屋は狐が咥えている宝物
花火の神様は火伏せの神様だった稲荷
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:46:14.90 ID:QiLKr3Dy0
お狐信仰も古いものだけど、もともと 日本には無かったもののはず
きちんと 科学調査して調べないと お狐さんにも 笑われちゃうね
お狐様も神様の一員だから
10: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:48:24.48 ID:1OWlSkI00
揉まれたりつねられたりして困る狐の玉かわいいな
21: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:13:16.18 ID:O3qSyD990
>>10
狐の玉「時々もまれたりつねられたりして困っている」
住職「それは災難でしたね(モフモフ)」
23: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:25:06.56 ID:WAstxnhk0
>>10
うちの毛玉様(猫型)は最初こそ嫌がっていたが
今は年期の入った風俗嬢の如く何をしても動じない
両足を捕まれてお股パッカーンされた挙げ句、キモい顔面を腹に押し当てられてもゴロゴロ言ってくれる慈悲っぷり
生娘がたったの五年でそうなるのだから
何百年もつつかれてる御珠様ならとっくに悟りきってるんじゃね
11: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:48:57.64 ID:zA/sLJsx0
ボクの毛玉も祀られそうです
12: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:52:21.22 ID:TgKf5b4g0
キンタマーニかとオモタ
13: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:53:49.03 ID:JWJJ5Prf0
心配性ねぇ
14: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:55:16.41 ID:NB2LSH0C0
狸の金玉は八畳敷きだが、狐は4畳半ぐらいかな。
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 16:58:33.89 ID:Cp+M166g0
年に一度くらい狐見かけるけどほんとにかわいい
とにかくしっぽがモッフモフ
17: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:00:03.55 ID:qWe3llLI0
タマヒュン
18: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:05:29.10 ID:AGmBjiYJ0
ケサランパサラン
20: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:13:09.18 ID:A4EhK0uP0
これがほんとのエキノ「コック」ス
22: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:18:47.34 ID:NgwsHDeG0
阿弥陀寺の住職さん、真っ白の長ーい髭で仙人みたいな姿しとるw
24: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 17:44:37.29 ID:9bVAM9eb0
それは私のおいなりさんだ
34: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:49:57.63 ID:WAQZ4o2Y0
>>24
遅い
26: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:16:22.16 ID:1WRhgFRT0
天花粉食わせればいいのかな
27: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:21:16.89 ID:7XiY+tf+0
工藤Dがバットの先に付けてたやつか
28: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:32:13.83 ID:gjXWyw3p0
狐の金玉じゃないのか(´・ω・`)
29: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 18:44:36.53 ID:SfOgoHY+0
狐のカミソリは?
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:10:33.77 ID:wxZC8enA0
髪がなければこれを被ればいい彡⌒ミ
31: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 19:19:08.63 ID:QiLKr3Dy0
隣の社の お狐さんには たまに 酒を差し入れするのが 慣わし
白くて 大きな モサモサシッポの 私のおいなりさん
モサモサのシッポは ベッド代わりにもなり
武器にもなり、暖めにもなる 兼用シッポ!
たいへん便利
32: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 20:17:39.56 ID:xh4sQqkW0
薄い本でもここまで尖った設定のはなかなか見ない
35: 不要不急の名無しさん 2020/05/24(日) 22:10:20.28 ID:AIPvmp8U0
オス好き
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590305827/l50
関連