1: 夜行列車 ★ 2020/04/21(火) 15:33:32.86 ID:mylGuNHR9
20: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:39:19.56 ID:ULNGbjaR0
>>1
お前はバカか
段ボール誰かが撤去したらどうするんだ
死クズ
71: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:49:53.85 ID:4w5tsUkP0
>>20
職場なんだからそういうのは言ってあるだろ?バカはお前
28: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:41:11.53 ID:lX/G74Ko0
>>1
倉庫に使ってるフロアへ近道しようと、階段にある一方通行の防火扉でそれをやったら施設警備の人が来た。
荷物を持って一々遠回りしないと行けないのは辛い。
30: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:42:01.78 ID:vzbeach50
>>1
Z武はどうするの?
235: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:01:56.24 ID:GwvBhdQ3O
>>30
転がす
96: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:55:04.21 ID:bK9H1qCr0
>>1
ケチつけるつもりはないけど
引く側は結局ドアの一部を持つから意味ないのでは?
100: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:55:56.89 ID:4w5tsUkP0
>>96
隙間はあるんだから足使えばいいんじゃね?
128: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:06:56.98 ID:Hjxuyjr00
>>1
そんなことより洋式便器を禁止してくれ。
恐ろしくてとても使用できない。
日本が患者数が比較的少ないのは、まだ和式便器があるのも影響してると思う。
137: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:09:32.97 ID:XvdkHZ8s0
>>128
さすがにそれは思わんw
138: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:09:44.02 ID:KQUSaBiY0
>>1
ドアノブの消毒だけで済んでたのにドア全部消毒することに (´・ω・`)
175: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:21:23.20 ID:lrKiBcpu0
182: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:23:38.40 ID:kolshiOb0
>>1
鳥取型オフィスシステムのほうが圧倒的にうわて
188: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:26:58.22 ID:W6pgwf8J0
>>1
これがジャップの限界
189: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:27:09.34 ID:347COWfm0
>>1
部屋から出なければいい
2: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:34:58.19 ID:nrUKTemX0
バカにしてるのか
3: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:35:02.82 ID:11vZx6RC0
これほんと重要なんだよな
レバーに触りたくないよ
26: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:40:35.66 ID:uKlIPGal0
>>3
俺みたいに足で開ける方法が流行るわけか
41: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:44:02.84 ID:6B5clVqP0
>>26
トイレの入り口のドアは足じゃ難しくない?
56: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:46:47.37 ID:+u3IpQSO0
>>41
オープン状態でうんこするんだよな。
微粒子は廊下に漏れるし、お産している最中にドアを開けられるリスクもあるしで大変だよな。
255: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:39:16.67 ID:Ba/1BIjM0
>>56
先進のニーハオトイレアル
4: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:35:06.44 ID:H//FE0fk0
便座のある個室もこの方式にするのか
7: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:36:39.31 ID:dnyWkoDK0
>>4
トイレの後は手を洗おうね
34: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:42:51.07 ID:HpbB6w9J0
>>7
トイレの中で鼻糞ほじるもん(´;ω;`)
76: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:50:18.08 ID:UPUeU85V0
88: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:52:43.91 ID:gc/6zavJ0
>>34
事前に手を洗っておかないと何が付いてるか分からない手で鼻粘膜に触れてはイカン
124: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:04:28.27 ID:a2ghWdgu0
>>7
もちろん洗うけど、家の外のトイレは
洗面所が中にあるからドアノブを触った時点で
もう一度、洗わなければならない。それを
避ける為の対策なんだろうね。
191: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:27:19.41 ID:g4GpIrhF0
>>7
トイレの前も手を洗おうね
216: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:41:50.85 ID:yysndVXi0
>>7
うんこは鍵閉めてしろよ
最低限のマナーだぞ
245: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:20:42.74 ID:28ZN4b+k0
5: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:35:21.29 ID:boHE22mI0
K.U.S.E
6: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:35:36.86 ID:Boz88kCZ0
うちのトイレはこれシステム
8: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:36:52.88 ID:L8Jw4BOe0
トイレのドアを半開きにすんなw
49: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:45:19.13 ID:NfFMqc2M0
>>8
イギリスはトイレのドアを閉める=誰か使用中のサインなので、知人宅に行ってうっかり閉めて出ると、その後何時間も家族がトイレに行くのをガマンする事になるので注意しろと会社の先輩に言われた事がある
72: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:49:57.94 ID:DX5qNgq60
>>49
親戚の家の婆がクソ中はドア開けて
出るときに閉めて匂い篭らせてた
全く意味がわからない、死 ねって思った
85: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:52:19.91 ID:/+QvsslV0
>>49
中国だと、ウンコする際にドアを半開きにして、使用中ですよ~。って
気配をさせないと、鍵を破壊するバカ力でいきなり開けるヤツがいる。
92: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:54:17.76 ID:+u3IpQSO0
>>85
中国の公衆便所には、そもそもドアはついてないだろ?
97: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:55:28.45 ID:gc/6zavJ0
>>92
壁も無くて水の流れてる溝をまたいでするんだっけ?
106: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:57:17.19 ID:p4l09hQI0
>>97
まさか壁ぐらいは、いや分からんな
157: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2020/04/21(火) 16:17:07.51 ID:tW9lmEH30
>>97
しかもだな、男女の区分けなし www
これが30年前の地方では普通のことだった。
110: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:58:55.16 ID:/+QvsslV0
>>92
10年ぐらいまではそうだった。
ところがオリンピックかなんか知らんけど急に近代化に走り始めて、ドア付けだしたんだよ。
そうしたらノックをするなんてことしない奴等だからいきなり開けるんだよ。
中のヤツもカギしてないから、昔と変わらずケツからウンコが伸びるところを直視しちゃうんだよ
9: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:08.02 ID:CywTDnhT0
今手を洗ったばっかりなのに、ドアノブ触らせるのかよーと思ってたので、
こんな些細な工夫でもありがたいわ。
10: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:13.47 ID:0ylP/6IM0
トイレから出るときに引き扉だと
市ねと言いたくなる
178: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:22:37.46 ID:AIKrZGuS0
>>10
ドラッグストアとか、しまむらとか
11: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:17.13 ID:zJew0Yn60
ドアをつけないとか
ショルダーチャージで破壊する方法もあるな
12: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:17.68 ID:lhWVGG2J0
改装できるなら引き戸に
13: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:25.40 ID:GZtUzpQr0
几帳面な奴がすぐどかすだろ
14: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:31.28 ID:EXMZc/NT0
換気もできて一石二鳥
15: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:37:39.15 ID:qFuX+tgC0
ニーハオ!
16: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:38:01.23 ID:iyYKgU+X0
おちんちん見られちゃう
22: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:39:37.58 ID:ARQi7c380
>>16
見てあげる
24: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:39:43.24 ID:gc/6zavJ0
>>17
綿棒とかつまようじの方が良さげ
58: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:46:59.52 ID:/+QvsslV0
>>24
あっしは、ノック式のタッチペンで押してる。
消毒液があったら手と一緒にぶっ掛ける
18: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:38:28.38 ID:nBVS/rpV0
152: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:15:07.24 ID:WSQGnHXP0
>>18
効果ありますかね?
19: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:39:19.56 ID:lb6Z9YDT0
マジでお前らドアノブよりベルトを気にしろよ
まさか手を洗うまで丸出しなのか?
212: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 16:40:54.53 ID:F9X0IEmz0
>>19
スーツ関係が危ういよな
21: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:39:24.11 ID:Z1AlSN2D0
最近の施設内トイレは通路を工夫して直に内部を見えないようにしている。個室にも工夫して!(肘掛け取っ手とか)
66: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 15:48:29.34 ID:Pxuw7EY+0
>>21,25
あれ最高だわ。ちょっとスペース取るけどあれが標準になってほしい。
手を洗った後にドアノブ触るとか最悪だもんね。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587450812/l50
関連