娯楽として広まった現在の「カラオケ」は、最初はホテルの宴会場やスナックなどの店舗に置かれることが多く、酒席の余興として受け入れられた。
文化としてすっかり定着したカラオケは、様々な時間と場所で楽しむことが広がり、近年は1000円程度と安価に利用できて歌い放題の「昼カラオケ」、
略して昼カラが高齢者を中心に人気を集めている。
今年に入り、新型コロナウイルスのクラスター発生場所としてにわかに注目を集めたことで明らかになった昼カラの利用実態について、ライターの森鷹久氏がリポートする。
* * *
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。政府は8月4日、ついに再びの「緊急事態宣言」もありうると言及、
国民の間には「すでに第二波が来ている」という感覚を持つ人も少なくない。そんな中、コロナ禍初期から目立っていたのが「昼カラオケ店」なる場所での感染である。
「最初は東日本の昼カラオケ店で、その後も関西、関東と昼カラオケ店でのクラスター(集団感染)が続きました。
当然大声で歌うし、酒を飲む場合もあるし『カラオケ』はやはり移りやすい…と思っていたんですよ」
こう話すのは、東日本エリアで発生した”昼カラ店”を取材した全国紙社会部記者(20代)。
若い記者なだけあって、プライベートでカラオケを利用することも多々あったが、実際に取材してみて、
「昼カラ」は自分が知るカラオケとは全く異なることに衝撃を受けたという。
「普通は、カラオケボックスみたいなところでワーッと歌うものですよね? 昼カラは、中高年の客さんが、
早いところでは朝の9時ごろからやってきて、夕方や夜までずっといるんです。その間、食べたり飲んだり寝たり、合間に歌ったり…。
カラオケというより、なんでしょう、常連ばかりの溜まり場といったほうが良い雰囲気で」(全国社会部記者)
とにかく客の滞在時間が長いのが「昼カラ店」の特徴なようで、その分、客同士の接触機会も増えるというわけだ。
また、客のほとどんどが常連のため、濃厚接触をなんども繰り返しているから、誰か一人が感染すれば、いつクラスターが発生してもおかしくない。
この「濃厚さ」について、関西地方で発生した「昼カラ店」を取材した、情報番組ディレクターがこっそり打ち明ける。
「濃厚接触どころじゃありません。客同士で手を握り合い、抱き合ってデュエットをやったり、軽食を同じ箸やスプーンで食べたり…。
客は男女共高齢者で、妻や夫に先立たれた人もいれば、80才を過ぎて不倫相手を探しにくる元気すぎる客まで…。
カラオケ店というよりは、過激なキャバクラ店のようでした(笑)」(情報番組ディレクター)
「濃厚接触」ときくと、報じられた最初の頃は、どんな密接な付き合い方だろうと受け取る人も少なくなかったが、
最近では、酒を伴う会食、マスクをつけずに大声で語り合う、ということが該当する行動だと知られるようになった。
だが、高齢者の利用が多いことからほのぼのとした交流の場かと思われていた昼カラ店では、こちらが想像する以上の「濃厚接触」が繰り広げられていたというのだ。
関東でも、近隣「昼カラ店」数店から、十数名以上の感染者が出ているというが…。
「何人かのお客さんは、複数のお店をはしごするため、やはりそこから感染が始まっているのではないかと言われています。
感染者が出た店は当然休んでいますが、隣の自治体の昼カラ店に遠征したり、カラオケ機材を仲間の自宅に持ち寄って『ヤミ昼カラ』する高齢者もいたりして…」(情報番組ディレクター)
彼らにマイクを向けると「死よりカラオケができないほうが辛い」と漏らすというから、高齢者のパワーには感心するやら呆れるやら。
いや、時勢を考えれば呆れるほかないのだが、これこそが超高齢社会で、健康寿命も世界2位という我が国の取り繕わない姿なのだ。
若者がウイルスをばらまいている、とよく言われるが、予想以上の行動力で活発に動き回るのに年齢は関係ないらしい。
https://www.news-postseven.com/archives/20200812_1585398.html?DETAIL
P盤歌手ね
もう自宅療養が当たり前になりそうだし。
指定感染症2類のまま対処が5類並になってきたw
名実共に5類相当にすればいいのに
感染者数はニュースになっても死者と重症者ではニュースにならない雑魚ウイルス
これだけテレビでもネットでもやってるのに
全然ニュース見てないんだな
あるいは他人事と思っているのか
まさしく他人事と思ってるんだろうな
ニュース一切見ない家庭ってあるよ
親戚だったけど縁切ったよ
見なくても、ラジオで聞くとか新聞で読むネットで読むことも出来るのに
見るにこだわるのはなぜ?テレビっ子?
年寄りは頭に入らないからなぁ
公共交通機関に乗ってみろよ。マスクしない爺婆の多いこと
で、そういう奴に限って真夏なのにゴホゴホしてやがる
>早いところでは朝の9時ごろからやってきて、夕方や夜までずっといるんです。
>その間、食べたり飲んだり寝たり、合間に歌ったり…。
>カラオケというより、なんでしょう、常連ばかりの溜まり場といったほうが良い雰囲気で」
>(全国社会部記者)
それ、農村の公民館やで。
>>9
うん、そんな感じ。
行ったことあるけど、歌ってると見ず知らずの70歳くらいの女性たちが手拍子で合いの手を入れてくる。
見た目は60~70代だけど、ノリは10代のアイドルファン。
歌の選曲によっては黄色い歓声も飛んでくる。
……と。
こう書くとキモいけど、実際は楽しかったよ(笑)。
一つ上のフロア
喫煙所でマスクしてないで会話してた奴らは
濃厚接触者としてPCR検査へ
マスクしてない人接触のはやっぱ危険なんだな
ラブハウス
良いじゃないか、客層は老人しか居ないんだから
コロナに罹ればお迎えが早まるだけよ
そうそう、騒ぎすぎ
なんで完全禁止にしないの
ほんコレ
さらに悪いことに歌う際には息を大きく吸い込むからな。
他人の排出したウィルスを積極的に取り込むなんざ度を超えた馬鹿行為
子の言うことに耳を貸さない傾向がある
政府自治体は年寄りに周知してもらいたい
政府自治体は
お年寄りの「子供世代」なので
あまり強くいえない。
この道路つくったのだれだ!と脅される。
駅も学校も病院だって俺たちが作った。
オババ、だれがあんたたちを生んで育てたんだ!!!
なんかあると、カラオケをレンタルしてきて騒いでるよ 死ねばいいのにと思ってる奴も多い
それと現役勤め人が絶対参加できない日時に旅行な
当然そこでも飲んでカラオケだろ ほんと付ける薬ネーヨ
抜けなそんなとこ
町内会とかいらんやろ
困った時カネ使ってたジジババは死んで無駄金やぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53f3f27a7f3ccebb7d955f15afbd97d4494870e
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce1a730ac1a819bfff91940e024c4ac376bbf66
戦中派で小学校の時から戦後の混乱期のトンデモ教育の時代だったりで,
戦前や戦後この混乱が落ち着いて来た時代のマトモな世代とはベツモノ
そもそもこの方達の
小学校や中学校や高校の先生たちは
戦争に負けたとはいえ
「純粋日本軍教育」の戦時中先生なので
すごいです。
なにがスゴイかわかりませんが。
あなたのいうとおりです。
彼らは俺たち大丈夫精神1本で遊んでいることに驚く
症状よりも社会的抹殺のほうがよほど怖いのにな
田舎じゃあ物理的に殺されるぞ
すぐ盛る・・面白記事にしたいのはわかるけどさ
若い女同士でも、よくやるだろ
空調きいてドリンク飲み放題でテレビも見られる
一定のレベル越えると感染率は変わらないんだよな
相手の唾が体内に入ったら感染ほぼ確実だから
あとは何人と接触するかの方が非常に重要になってくる
まだ我慢だな
ヒトカラって2人分取られるから、もったいなくていつも2人で行ってたわ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597217932/l50