1: 首都圏の虎 ★ 2020/08/13(木) 20:46:12.54 ID:/6sVwUd39
4: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:47:42.42 ID:tq/m1AlU0
どうせ無症状だろ、問題ない
212: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 09:18:55.45 ID:HRCNASFn0
>>4
子供でも3割に38度以上の熱が出るぞ。 甘く見るな
5: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:48:59.06 ID:Yoiq6WW+0
2週間後がヤマだな
7: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:50:01.80 ID:k7ydcnUH0
8: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:50:55.88 ID:ruTWpVkb0
学生とか肝心の食事中に無警戒が多そう
9: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:51:09.22 ID:+j1XG00f0
依知南小学校らしい
42: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:27:24.16 ID:xuvz4JGU0
>>9
相模川沿い?
44: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:30:08.36 ID:+j1XG00f0
>>42
そう、R129・圏央道沿い
金田から関口までが学区
210: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 08:57:52.62 ID:MXiXY4Y10
>>44
ワォ
先週モロに自転車で通り抜けてしまった
186: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 03:41:12.48 ID:gqHgEGWn0
>>42
母校じゃねえか
10: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:52:46.93 ID:9hyysYTv0
学校再開9月とか秋とかむしろ来年までやらないで一年総留年でよかったやん
119: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 23:19:49.57 ID:se72t3VI0
>>10
1年生の人数が例年の倍になっちゃう
入学も1年遅らせたら保育園落ちた日本死ねになっちゃう
11: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:54:49.89 ID:9aqBNH790
安倍首相は正しかった
12: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:54:51.83 ID:k7ydcnUH0
ガンガン
子供も 感染したら
死ぬ
14: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:56:43.81 ID:k7ydcnUH0
コロナ感染する
PCRの検査 陽性
血液中に
感染している
すなわち 全身に 感染している
15: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:57:52.74 ID:FEwhDi/G0
エアコンです
少し考えりゃ分かる
密室で循環させてりゃならないほうがおかしい
86: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:22:24.43 ID:rmDlOJxRO
>>15
空気感染ですからエアコンですよね 窓を開ければ良いだけなのにだ
88: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:25:07.53 ID:+Eb2JRQV0
>>86
オーバーヒート状態になって全然冷えなくなんよ
勉強どころじゃなくなる
128: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 23:33:50.61 ID:+9IoxR9C0
>>15
真冬の密閉された部屋ですね
エアコンで冷やされて乾燥されて
ウイルス元気もりもり
199: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 06:30:36.74 ID:mrZpG1iZO
>>15
本当に空気感染なら野外でもやっぱり危険なんだよなあ、海とか見るからに
あれを「ある程度の距離だから大丈夫」っていう理屈がわからん
204: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 07:33:55.70 ID:WtOT0dJp0
>>199
さすがに野外は飛沫感染だと思う。
16: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 20:57:59.02 ID:ZxqnNR4I0
もう終わったな 日本
サッカーJリーグも プロ野球も解散せい
もうやっていけん赤字垂れ流しは出来ん 倒産 チーム解散
地元田舎に帰って 炭鉱夫 道路工事夫でもやれ
3割30本なんて通用せん、ツルハシでどれだけ炭鉱のトンネル掘れるか
どれだけ道路の穴を掘れるかが勝負だ。
35: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:12:08.82 ID:m+B0XTDT0
>>16
もうほとんど廃坑してると思うがね
39: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:18:24.38 ID:ZxqnNR4I0
>>35
確かにそうだが しかし実際どうやって
プロ野球 サッカーJリーグを運営するんだ。
今日の昼のワイドショーTBS「ひるおび」では
コメンテータ―の医者北村氏が この先
10年以上続く可能性があると言っていた。
もうダメだろ 全てのエンターテイメント業界。
18: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:00:23.48 ID:+j1XG00f0
25: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:03:49.97 ID:/2pJvTDM0
>>18
先生が4人か
んー、なら先生が持ち込んだかな
飲み会やってねえだろうな
196: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 05:49:24.76 ID:eMGV/a5p0
>>25
一気に4人?この夏休み中に?同じことを言うけども集まったりしてないかな。
19: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:01:47.56 ID:/2pJvTDM0
14人クラスターか
先生が1~4人
ガキが10~13人か
ガキが学校に持ち込んだのかねえ
放課後ノーマスクで顔近づけて遊んだかな子どもは密になりやすいからな
20: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:01:47.63 ID:d/XbUiuO0
やっぱ休校にした方がいいよ
あれから何ヶ月もたってるんだからオンライン授業の準備出来てるんでしょ
28: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:05:31.87 ID:m8a/l6UP0
>>20
休校やめた理由が、「設備導入する金なくて、オンライン授業無理!」って音を上げた学校ばっかりだからなんだが…。
学校のネットワーク増強とか、機材購入は来年度以降持ち越しだよ。
78: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:13:33.12 ID:CyEYajHU0
>>28
なんとかいけたけど、結局は一度もログインしない家庭が
どうしても最後まであったからだと思う
ログインできても、マイクオフ指示も分からないのか、
母子でずっとわあわあきゃあきゃあやってる家庭とかあってカオス
85: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:21:57.06 ID:zSqHmJfc0
>>78
オンラインできない家庭は登校させてオンラインと登校の選択制にすれば分散登校に出来て三密予防もしやすくなるだろうにそういう発想が出来ないんだろうかね
92: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:30:51.43 ID:960UaqXH0
>>85
この国はレベルの低い人に合わせる必要があるからね
仕方ないね
そうして国ごと没落していく
104: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:46:47.37 ID:32p1Ot/J0
>>92
レベルの低い人もフォローしないと、こいつらが暴走したとき手に追えなくなる
145: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 00:51:09.86 ID:M5POCR6w0
>>92
なんでプリント配るのか、すぐ捨てるのにメールでよかろう紙もったいないと思ったら、メール使えない親がいるからですと。
37: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:16:21.42 ID:NZbkuDuEO
>>20
休校など必要ない。
ついこの前、児童生徒の感染者のうち学校内感染が5%という記事を見て、やはり学校内感染はしないから先の休校は誤り、安倍は責任を取れと合唱してた連中の立場がないからなw
63: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:51:53.45 ID:wKEfLOln0
>>20
この間仕事で学校の先生と絡む機会があったので雑談時にオンライン授業のことを聞いてみたが
数年前から電子黒板の導入や学校のネット回線の増強を要望して案を出しても
教育委員会や自治体の長が古い人間だと「必要なし」って言ってもうダメなんだと
だからコロナ休校中は各学校がそれぞれの手法(ZOOM、Skype、LINEのビデオ通話、YouTubeの動画限定公開機能、学校のHPにPDFで計算プリントをアップ)で
バラバラに対応してたと言ってたわ
80: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:13:38.31 ID:cQAqlpmB0
>>20
実験的なうちの国立付属小は、ようやく
1回だけズームを試しただけ。
まだまだ先になりそう。
97: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:39:53.67 ID:1NvmxC7Y0
>>20
オンラインでそこそこやれてたのは3月以前に既にある程度パソコンやタブレットによる授業が出来てたところだけだよ
一定のレベルのハードウェアと通信環境と使用スキルが全員にあるってことのハードルの高さ
親だってPCからの添付メールを受け取って開くことが出来ない人も普通にいる
クラウドの共有リンクから教材をダウンロードとか大学生でも出来ない人は出来ない
122: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 23:26:28.04 ID:zqQdBDMU0
>>97
調べた人話だと回線?だかなんだかが
全然足らないんだってさ
学校単位でなくて市の教育委員会持ちのだから
貧弱過ぎてお話にならないらしい
ゲームスマホは学校の敵だったし急に活用しろって言っても無理難題過ぎるんだそう
105: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:47:07.57 ID:yEQqYudJ0
>>20
学校ってのは勉強だけやるために行ってるんじゃないんだよ
集まることによって社会勉強の基礎を学んでる
オンライン授業なんてのは学校での役割のほんの一部にしか過ぎない
107: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:56:41.16 ID:hjs93Mlb0
>>105
日頃やってることの全取りはもう無理でしょ
学校で身につくとかいう社会勉強の先に就職するであろう企業群ですら7割リモートに入ってんのよ
日本国家の基盤である経済界ですらそうなのに子供だけフルでいけるわけないじゃん、まして常時三密の形態しか取れないのに。
112: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 22:58:41.07 ID:Zau94Ijg0
>>105
>集まることによって社会勉強の基礎を学んでる
学校での新型コロナ感染関連のスレが立つ度にそれ言う人がいるわね
もちろんその通りなんだけど肝心の新型コロナの性質の一つが
「人が集う事を徹底的に阻害するウイルス」だから如何ともし難いのよねえ
それでもなお休校が出来ないなら「感染上等」で行くしかないんじゃないの?
120: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 23:19:49.82 ID:zSqHmJfc0
>>105
これ言う人極端なんだよね
何も一生勉強だけしろなんて言ってないのに
感染症の流行を抑えるための一定期間は社会性を学ぶ機会は置いておいて勉強だけでも進めましょうってだけなのに
124: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 23:28:02.75 ID:zqQdBDMU0
>>120
社会勉強って言っても同学年と学校の先生ぐらいしかいない
136: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 00:08:48.42 ID:GrXVeAct0
>>105
オンラインの社会をオンラインで学んだ方が良いのかもしれない
194: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 05:32:24.65 ID:NkXacsbY0
>>136
同意
リアルで合わなくても社会は存在する。
そういうのがわかっていない>>105みたいなバカが沢山いるんだよ、日本は。
146: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 00:52:31.59 ID:M5POCR6w0
>>105
昭和の価値観はもういいんじゃない?
子供達が大きくなる頃は集団でなんて仕事もしてないかもしれんよ。
148: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 00:55:20.92 ID:VMlftUxJ0
>>146
農業しか仕事ないでしょ
198: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 06:00:02.44 ID:tJ//ay/r0
>>105
叩かれてるけど言ってることわかるよ
授業公開(参観)に行けばわかるけどオンラインじゃ無理なことをたくさん子ども達は集団生活の中で学んでいる
学校再開してうちの子達も周りも本当に生き生きしだした
まあでも感染拡大するならまた休校もやむ無しだとは思う
130: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 23:37:37.41 ID:+9IoxR9C0
>>20
最近回線が遅いのはお前らのせいか
オンラインなんかやるな迷惑だ
135: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 00:08:14.03 ID:GrXVeAct0
>>20
準備できていない学校からは学ばない方が良いのかもしれない
168: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 01:22:11.37 ID:Qq6CBV0q0
>>20
コロナが終息してから本格的な準備を検討し始めるんだから慌てるな
21: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:03:22.88 ID:QMdRzOwt0
厚木の小学校は修学旅行行くらしい
24: 不要不急の名無しさん 2020/08/13(木) 21:03:42.88 ID:o4oiH4xq0
>>21
中止やろな
166: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 01:14:03.68 ID:kMPablGu0
こんな感染拡大期に塾通ってるようなバカなガキは
どのみち
遅かれ早かれ感染して
アウアウになって
受験どころじゃなくなりますよ
生暖かく見つめておけばよろし
170: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 01:44:51.82 ID:Vom41Onp0
感染してその後どうなったのよ
ただの風邪なんだろ
もうコロナに感染したで騒ぐのはいいかげん止めた方が
171: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 01:45:41.93 ID:RSD8bQDS0
感染源がわかってるのに総理の体調がーなんて対策有耶無耶なんならとっとと変わって仕切り直ししないとホントにどうすんの最近クラスターばっかじゃんマジでどこにも行けないわ
172: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 02:10:51.90 ID:jom2vk9o0
若者の大多数は無症状かもしれない
でも2回目も無症状で済むかわからない
罹患を繰り返すたびに後遺症が積み重なり最期には死に至る
人類は滅亡するのだよ
死にたくない
173: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 02:23:25.77 ID:J71YMrOn0
これから学校クラスターだらけになるだろう。子供たちは本当に可哀想だが、大人がアホの国に産まれてしまった以上諦めるしかないね。
今月中には手がつけられなくなると予想する
181: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 02:51:46.95 ID:Z341YOJ+0
依知の人ってバスだと本厚木じゃなくて海老名に来るよね 困る
195: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 05:45:18.23 ID:/m5SqJym0
>>181
厚木駅行きのバスは比較的ガラガラだけど海老名行きは常に混んでるよね
200: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 07:10:09.64 ID:wTTnVRrp0
>>195
相鉄も使える海老名の方が便利だし
バス降りたら目の前ららぽーとだし
圏央道できて金田と下今泉の渋滞は無くなったし
185: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 03:39:32.18 ID:JJ9crhTF0
学校→家庭がかなり占めるっていうじゃん
高齢者いる家族の反発考えたら来年まで休校でいいくらいだろ
189: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 04:01:57.01 ID:gqHgEGWn0
>>185
そんなに反発無いと思うよ。
あのへん田舎だし、共働きが多いから子供は学校で預かっててもらった方がいい。
対策を万全にして子供に通わせてほしいってところだろう。
そして感染したら学校のせいにするってことで。
197: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 05:53:57.62 ID:U9kUNn8E0
夏休み明けの学校とかやばい事になりそうだな
クラスに何人かはGo Toしちゃった家庭ありそうだし
201: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 07:13:59.69 ID:GbZralQ70
どうやって感染したのかを伝えてくれよ
202: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 07:15:51.07 ID:rT24RwbJ0
夏休み前、7月末に1人感染で発熱、その後自宅療養してたんだけど他の3人に既に感染してた事が最近わかったんだよ。担任のクラスの児童調べたら更に10人感染してた。
感染経路は報告されてない。
203: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 07:32:38.27 ID:WtOT0dJp0
厚木かー。
海老名もヤバいな。
ガキは動き回るし。
207: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 08:02:54.65 ID:qjTI9Ai/0
オンラインが打開策のように語られるが…
小学生は上位の子しか無理でしょ?
普段の授業だって噛んで含めて言い聞かさなければ
理解できない子だっている
その視点がすっぽりと抜け落ちている気がする
209: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 08:53:15.97 ID:s4QV0J2U0
海老名ららぽーとはきっと今日も満車だよ
フードコートも子供いっぱい
211: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 08:59:14.14 ID:Gz+UEVyw0
中3の子がまだ部活(体育会系)をしてる。
例年ならもう引退している。
勘弁して欲しい。
213: 不要不急の名無しさん 2020/08/14(金) 09:23:55.07 ID:3C/KCDLs0
あんだけ密集密閉密接させといて子供が感染するのはあたりまえだろ・・・
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597319172/l50
関連