1: チミル ★ 2020/04/28(火) 22:32:10.01 ID:cthDkWrS9
16: 本家 子烏紋次郎 2020/04/28(火) 22:40:00.50 ID:HGfR8O1N0
>>1
真鯛はまだ良い
31: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:49:05.28 ID:wRXiRY4j0
>>1
回転寿司で真鯛を厚めに切ってくれ。
あとアジは1皿2つで100円にしてくれ。
イカは今まで通りで問題ない。
114: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:36:53.30 ID:uQoOUWUP0
< 日本の年間死亡者数>
1,370,000人→年間
380,000人→癌
100,000人→肺炎
20,000人→自殺
17,000人→お風呂
9,000人→転倒
3,500人→交通事故
3,000人→インフル
1,300人→お餅(>>1月のみ)
358人→コロナ
350人→腹上死
スズメバチ→10年平均で年18人
13人→落雷
2人→クマ
ゴキブリ→1人
漁獲高縮小させてまで自粛する事なのかなぁ
そりゃあ自粛してるから358人で収まってるけど解除しても1000人くらいっしょ
仮にコロナの観察期間3ヶ月間×4の一年分だとしても1600人程度
お風呂で死ぬ人より格段に少ない
よって人口1億人数千万人以上を苦しめてまで自粛する必要は本当にあると思う?胸に手を当ててようく考えてみよう
経済破綻したらもっと人が死ぬんだよ?
というのは建前で俺は真鯛が好きだ!
食べられなくなったら困る!
196: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 01:06:31.62 ID:Yue2GOgZ0
>>193
養殖メインじゃないから困るって話じゃないの?>>1
219: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 01:28:50.56 ID:z+AaHdyq0
>>1
しばらく休業してればいいんじゃね?
2: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:33:15.59 ID:0oPJfn/U0
燃料費も安くなってますけどね
3: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:33:24.86 ID:L+RdM/Nc0
絶滅するまで食べて応援📣
4: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:34:21.69 ID:TtMLTT6R0
鯛ブレークのルール発動せよ。
5: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:34:40.03 ID:N3U5w7rb0
こういう時は価格暴落させても良いと思うけどな。捨てるより100円でも売れた方が良いわけだし。コロナ特価とか理由付けすれば価値の下落にはならんでしょ
29: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:46:15.30 ID:b65AziwV0
>>5
輸送費で赤字
151: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 00:18:32.81 ID:S4VF2xwR0
>>5
そんな事したら、漁師廃業になるやろ
6: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:34:45.79 ID:DiUUx9q00
料亭やってないのだから諦めろ
サバでも取れよ
7: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:34:56.23 ID:+0/lcmgt0
休漁して資源回復だな
80: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:20:06.20 ID:X49QL3Lo0
>>7 だよ。
漁を休んで資源を増やそう。
178: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 00:46:04.81 ID:ishVR2Ar0
>>7
たぶん困ってるのは養殖してる人じゃね
8: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:35:22.48 ID:e+NRhoLz0
近くに紅ズワイ蟹を1枚1300円で買える市場があるけど売れなくて4枚で1000円になってた
101: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:28:41.73 ID:2cfs8RYQ0
>>8
1300が高いよ 冷凍だろ?
13: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:37:13.40 ID:D4ZJ+15+0
和牛とか高級魚とかなくても困らないからな
今まで上級相手に高い金とってボロい商売やってたんだろとしか思わない
42: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:55:46.30 ID:U0QBYNnX0
>>13
その通り
15: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:39:11.76 ID:xctFLFnG0
魚屋に全然並んでないし鮮魚コーナーは人が寄り付いてない
盛り合わせや寿司の方が売れるみたいだね
これからの時期スズキが美味い(´・ω・`)
17: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:40:32.27 ID:QkZKhR7A0
元々、そんな美味しい魚でもないしな
237: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 02:23:17.80 ID:F3IKVgvs0
>>17
これだな
18: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:40:48.07 ID:yy0jUJkx0
刺身とか寿司ってコロナウイルス付着してそうで怖い
食べたらコロナ感染するんだよね?
加熱して食べることもできないし
今の時期に平気で食べれる人いるの?
48: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:02:17.95 ID:aBbDCuZL0
>>18
余裕!
88: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:22:39.15 ID:tZxptR640
>>18
全然余裕で食える
ビビリは人生つまんなくするぞ
90: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:24:38.95 ID:nZSMerGB0
>>18
地域によるんでないかな。
東京とかだとかなり蔓延してるから捌いた人がウイルス持ってる可能性も無視できないかもね。うちはそこまでではないからたべてますよ。
19: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:40:57.56 ID:qog3ibyu0
お料理YouTuberが言ってたな
高級魚介類が暴落してるから買い時だーって
うちのとこは全然普段通りの価格だからうらやましい
20: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:41:00.45 ID:XZaGLIT80
無くてもまったく問題ないものから打撃を受けてるような気が
21: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:41:08.89 ID:gOhVBb/n0
高級魚は不要不急の存在だからしょうがない
22: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:42:20.92 ID:/sMCmBpv0
やった!
ノドグロ安くなった!
23: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:42:25.29 ID:EfaPE1Vw0
魚だけでなく筍も激安
24: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:42:42.43 ID:s9XvPlfG0
漁師の皆さんもキャッチアンドリリースしましょう。
25: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:42:43.52 ID:7+AmkVHw0
捨てるくらいならスーパーでg298円とかで売れよ
27: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:45:14.98 ID:7mQg9ZJA0
普段が高すぎるんですよ
半額でちょうどいいですよ(´・ω・`)
28: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:45:48.35 ID:WHMfOjjq0
タイは淡白すぎてあまり美味しいという印象がないね
刺身もなにかスポンジを食べているみたいだし
正月の尾頭付きもあまり好きじゃない
37: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 22:51:13.47 ID:7mQg9ZJA0
>>28
皮付きのお刺身を七割くらいの茹で加減でしゃぶしゃぶすると
ほっぺも思わず落ちてしまう味わいよ(`・ω・´)
54: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:06:41.02 ID:AQftoZYK0
>>28
マダイは刺身だと大したことないが、鯛茶漬けにすると至上の美味となる
だが俺が帰省するたびに鯛茶漬けを作ってくれたばーちゃんはもうおらぬ、おらぬのだ・・・
58: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:09:17.00 ID:ObfM59Ez0
>>54
いろいろ本があるからなんとか自分で自分の味に作れ。がんばれ。
70: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:15:51.35 ID:lXdbo+fJ0
>>54
何故祖母殿ご存命の内に、鯛茶漬けの技法を学ばなかったのか
かく言うオレももつ煮込みで同じ不覚を取ったのだが
あの味はもう再現できぬ
84: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:21:07.96 ID:68GuB/Ia0
>>54
その味を引き継いで今度は君が茶漬けを振る舞う番だよ
128: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:53:53.88 ID:9EkX+1cl0
>>54
おお、鯛茶漬けか
久しぶりに食いたくなって来た
125: 不要不急の名無しさん 2020/04/28(火) 23:52:26.94 ID:f/T2wHR00
>>28
切り身を唐揚げにしてマヨネーズで食べると激ウマ
皮はつけとけよ
229: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 01:38:04.65 ID:4VQduv/h0
スーパーで切り身を安く売ってくれたら買うよ
お手軽だし茶漬けにするのが好き
230: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 01:44:07.62 ID:HFgpf7Rj0
>>229
あー鯛茶漬けうまいね
235: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 02:11:29.65 ID:lZMsnuE70
鯛は過大評価されてる
ごく普通の味だ
236: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 02:13:14.02 ID:73zRXtQZ0
今日ライフで刺身の乗ったちらし寿司を
買って食べたが嫁が下痢した。俺も腹の
具合が悪い。何度も迷ったが買ってしま
った事を公開してる。大阪西部の店だ。
239: 不要不急の名無しさん 2020/04/29(水) 02:28:36.21 ID:ApWL2ENC0
東京の人って何で鯛食べないよね
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588080730/l50
関連