まず第3位(8.5%)にランクインしたのは「孫悟空vs魔人ブウ」。魔導師ビビディにより偶然造り出された魔人ブウ。はるか昔に界王神や大界王神を倒したほどの絶対的な力を持っていた。
長き封印が解かれ、やがて真の姿になったブウは、超サイヤ人3になった本気の孫悟空すら圧倒するパワーと脅威の再生能力を発揮。最終的にはドラゴンボールの助力を得た悟空が、全人類の気を集約した超元気玉によってブウを消滅させたが、その後悟空は対等な条件で再戦を願ったほどの強者だった。
孫悟空と魔人ブウの戦いをベストに挙げた人からは「最後の元気玉のシーンが感動的だった」(34歳・男性)、「ブウとの戦いを機に生まれた“フュージョン”が印象深い」(38歳・男性)、「魔人ブウが強すぎてどうやって勝つのかと思ったけど、すごく熱い戦いだと感じました」(44歳・男性)といったコメントが寄せられている。
■最大のライバル対決の行方は?
第2位(9%)に支持されたのは、サイヤ人編での「孫悟空vsベジータ」。悟空の界王拳によって大ダメージを受けたナッパをベジータ自らの手で始末してから開戦。ベジータは、悟空の2倍界王拳では太刀打ちできないほどの実力を持っていた。
ベジータとの戦いは、悟空の体の限界を超える3倍や4倍界王拳を使わざるをえないほどの激闘。最終手段として大猿に変身したベジータにより、悟空は瀕死の状態になってしまう。そこに駆けつけたクリリン、悟飯、ヤジロベーの手助けもあって、何とかベジータを地球から撤退させるというギリギリの戦いだった。
しかし1対1の勝負で悟空が勝ったとは言いがたく、界王のところで厳しい修行をしてきた悟空すら上回るベジータのナチュラルな強さが際立つ結果に。完全ではなかったにせよ奥の手の「元気玉」が直撃しても死ななかったベジータのタフさは印象的だ。
悟空vsベジータをベストバウトに選んだ人からは「総力戦でも倒しきれないほどの白熱したバトルに興奮した」(41歳・男性)、「絶望感が半端なかった」(48歳・男性)、「当時ジャンプの発売が待ちきれないくらいワクワクした戦い」(44歳・男性)、「強さがインフレを起こす前の最高の名勝負」(39歳・男性)などの意見があった。
ちなみに、ベジータがわざとバビディに洗脳されて悟空に挑んだバトルのほうも10位にランクインしている。
■「宇宙の帝王」との頂上決戦
第1位(42%)は、2位以下に圧倒的な大差をつけた「孫悟空vsフリーザ」。宇宙の帝王と恐れられるフリーザと悟空が繰り広げた頂上決戦だ。
ナメック星で激突したフリーザと悟空は、次元を超えた戦いに発展。悟空の20倍界王拳からのかめはめ波すら受けとめたフリーザに、満を持して放った巨大な元気玉が直撃。これで決着がつくかと思いきや、耐えきったフリーザが怒りに任せてクリリンを爆殺。これをきっかけに悟空が伝説の「超サイヤ人」へと覚醒した場面は、『ドラゴンボール』の作中屈指の名シーンと言っても過言ではない。
そこから超サイヤ人・孫悟空が圧倒的な戦いぶりを見せながらも、あと5分でナメック星が爆発するという緊迫した展開もあり、連載時は最後までハラハラさせられたバトルだ。
そんな悟空対フリーザ戦を選んだ人からは「初めてスーパーサイヤ人になったシーンにしびれた」(37歳・男性)、「オーソドックスな展開に見えて、いろんなストーリーが積み重なって面白かった」(38歳・男性)、「むしろこれ以外のバトルは覚えていない」(37歳・男性)、「フリーザの最強・最悪の描かれ方が良かった」(47歳・男性)、「絶望的な状況からの逆転劇に尽きる。感動した」(40歳・男性)などのコメントが寄せられている。
結果的にTOP3は主人公・悟空の戦いが占めたが、4位以降にはその他のキャラクターもランクイン。その中には懐かしの「天下一武道会」のバトルもあった上に、「あっ」と驚く衝撃的なバトルまで含まれていた。そのランキング結果に、あなたの好きなバトルはあっただろうか?
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a1e95c6acd199687190aad54a96310675740c1?page=1
★1 2020/10/25(日) 08:14:29.47
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603581269/
俺もだわ
フリーザって言うのは大抵にわか
ピッコロかベジータだろ
つうか画像にピッコロ使っておいてランキングではブウごときより下とか
この頃はピッコロではないマジュニアな
お前にわかだな
ピッコロ大魔王戦が一番ドキドキしたね
あそこは決着知らんとやべえなってなる
天下一ピッコロvs悟空もいいけどまだだね。バトル構図が上手くなり始めだからベジータvs悟空からだな個人的に評価できるラインは。ピークはナメック星ベジータvsキュイからだろ。ずーっと上手くなりっぱなしだけど展開に飽きたって話も理解できる。
あの罪と呼ぶなら呼ぶかいいは名言だわ
俺の座右の銘になってる
ギャグシーンは要らない
戦闘力5の農夫vs.ラディッツに尽きる
地球人の一般的な戦闘力を相対的に数値化した意義は大きい
あれで「僕らの戦闘力は5程度なんだ」と全読者がすり込まれたんだ
主要キャラたちが100〜400の世界で5って結構高いよな。
ライフル込みの戦闘力かも知れんが。
間違いなく武器込みの数値だろ
戦闘能力を図る機械なのに、相手武器持っててそれを考慮せずに数値を弾くとか
頭悪過ぎて使い物にならないだろ
確かに画期的シーンだったな
でもアニオリでは亀の戦闘力が1と判明して俺らは亀5体分の能力なんだと失望した記憶もある
あれは銃を加味した数字だぞ
つまり一般のおまえたちゴミは1かそれ以下
俺は2くらいあるかな
確かに
銃持って5でビックリした
だからこそ、フリーザの「私の戦闘力は53万です」は絶望しか無かった
子供の頃読んだせいか緊迫感がとにかく凄かった
そのあとの悟空快進撃もまた良かった
クソッで街が焦土化したときは俺の町にもサイヤ人が来たらと思って怖かった
その点ベジータピッコロは
最後まで誇りがあった
わかる
フリーザなんであそこで安売りしたんだろうな
ナメック編を丸ごと一コマでたたっきった感じだったじゃん
全宇宙をかけて悟空が命を捨てた戦いの相手が一コマでバラバラってそりゃないぜと思ったの俺だけか
そこで読むのやめた
でもあれ勝負としちゃ卑怯だよね
ドラゴンボールの悪役って基本的に単独で戦うから
味方側よりも正々堂々としてる
失敗したな! 腕を一本残してるぞー!
オラのすべてをこの拳にかける! !!
もう書いてるだけで胸が熱くなる
アニメ史上瞬間最高視聴率の瞬間だな
ピッコロが天津飯囮にして片腕以外潰すんだよな
めっちゃ卑怯で悔しくて、からの貫けーー!だからたまらん
この後のマジュニア戦で腕一本も残さずからのぶくうじゅつもまたよかったな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1603592082/l50