1: HAIKI ★ 2020/08/16(日) 00:44:39.82 ID:CAP_USER
大手PCショップ「ツクモ」が大規模な店舗統合に踏み切るなど、新型コロナウイルスの影響がPC・ガジェットクラスタにも及びつつあるなか、また1つ「閉店」のニュースが舞い込んできた。
台湾に本社を置く大手パソコン・携帯メーカー「ASUS(エイスース/華碩)」の日本唯一となった直営ショップ「ASUS Store Akasaka(エイスースストア赤坂)」(東京都港区)が、2020年8月16日をもって閉店することを発表したのだ。
この5月には、秋葉原の「ツクモDOS/Vパソコン館」にあったASUS JAPAN 運営のASUS専門コーナー「ASUSフラッグシップ・ストア」もツクモの閉店とともに5年の歴史に幕を下ろしたばかり。
これで国内のASUS JAPAN実店舗は消滅し、同社の直営店舗はネットストアのみとなってしまう。
世界大手の「ASUS」、日本の直営店は姿消す
ASUSは1989年に台湾・台北市で創業したパソコンメーカー…
続きはソース元で
https://hbol.jp/225966
2: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 00:46:57.32 ID:yC4dxcyn
なんかソース読む気も起きんけど寂しいなあ
前は毎日ツクモも覗いてたがなあ
3: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 00:49:03.64 ID:s6jmqqfo
asusには東日本大震災で感謝しています
55: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:41:37.20 ID:YLOueMht
>>3
これがあるからマザボは生涯ASUSって決めてるわ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 00:49:54.26 ID:Ovm26zJA
店舗なんて有っても無くても
5: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 00:50:13.31 ID:qQ4qxeuL
ASUSのスマホもミドルレンジ撤退してハイエンドだけになってるしな。
122: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 05:43:49.96 ID:B6krJrh0
>>5
Huawei消えるいまこそミドルレンジなんだけどな
間が悪いのかセンスが無いのか
6: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 00:54:20.25 ID:C+DrOmYr
〇〇クラスタって言い方してる奴まだいたのか
7: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 00:54:54.99 ID:M4XlOlg9
現状日本に出しても稼げる要素がないからね
10: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:04:52.81 ID:lP16QY88
ツクモまた潰れたんか
11: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:09:50.55 ID:mOrkdVZu
支持してます
13: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:10:28.57 ID:lWYeoIb7
ASUS zenfone 結構いいよ
無駄なゴミアプリが入っていないからサクサク軽い
親日台湾製だからチョンフォンの様に国籍疑われないし~
76: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 02:25:10.46 ID:eCenw2Yk
>>13
プリインストールアプリ多いだろ
97: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 03:39:56.72 ID:87ZTAfwW
>>76
日本製ほどじゃない。
14: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:11:01.69 ID:CCrBvl+r
ASUSはなんで赤坂に店を構えたんだ?
普通秋葉原の電気街ではなかろうか?
16: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:12:52.53 ID:c51D2+R2
>>14
並びに中国銀行あるし赤坂は台湾系多いんだよ
174: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 09:05:10.59 ID:6QAa093U
>>16
なるほど。
20: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:14:16.55 ID:fpH4MPrM
>>1
えーさす じゃねえのか
31: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:29:29.53 ID:qf8iZThX
ASUSの読み方で世代がわかる
10代20代=エイスース
おっさんと初老=エイサス
40: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:34:53.80 ID:VB5E8pog
>>31
俺はアスースって呼んでるが
104: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 03:55:13.54 ID:qcBbdzQn
>>40
10年くらい前まではわが社をアスースと呼んでね、
それ以降は、やっぱりエイスースと呼んでね、と
確かASUS自らが訂正したはず。
118: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 05:19:31.05 ID:YJIytld8
>>104
かつて日本法人の登記名が「アスース・ジャパン(株)」だったので、昔はアスースが正解。
2012年に「エイスース・ジャパン(株)」に変わったので、今はエイスースが正解。
67: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 01:55:26.83 ID:fpH4MPrM
15分ググってやっと思い出せた
P/I-P55T2P4 これがエーサスとの出会いだった
84: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 02:49:28.63 ID:QFfqFUlT
>>67
今もまだ持ってるわそれ。
98: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 03:41:41.83 ID:87ZTAfwW
>>67
何枚も買ったわそれ。
95: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 03:31:17.05 ID:jk24DPoY
読み方は普通に「アサス」かと思ってた
さすがにエイスースは語呂が悪すぎ
120: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 05:26:08.15 ID:Cj6eiSPw
>>95
1番ありえない読み方が公式採用されてるからな
読み的にアスースかエイサスしかないのに
102: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 03:50:32.29 ID:0lp72RUo
asusのタブレット復活してクレメンツ
145: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 07:26:34.65 ID:Mv4DaaZI
>>102
でもすぐ壊れるよな
153: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 07:51:07.85 ID:jk24DPoY
日本的な語感では、「エイサス」が一番かっこいいかも
170: 名刺は切らしておりまして 2020/08/16(日) 08:56:35.71 ID:zkpJAfq4
ASUSのノートPC2代目だけど使い続けてる
不具合ないし長く安定して使えて好き
これからも3代目と使い続けると思う
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1597506279/l50
関連