2020年8月15日 土曜日 12:01 午後 柴田 勇吾(編集部)
東京九州フェリーは、横須賀~新門司間の航路を2021年7月に開設すると発表した。
東京九州フェリーは、阪九フェリー、新日本海フェリーなどのSHKライングループの新会社。横須賀~新門司間の976キロメートルを、日曜日を除く週6便運航する。運航ダイヤは、横須賀発午後11時45分発・新門司着翌午後9時と、新門司発午前0時発・横須賀着午後8時45分。
第1船「はまゆう」の命名進水式が8月7日に執行された。「はまゆう」は全長222.5メートル、総トン数は約15,400トン。航海速力は28.3ノットで、2層構造の車両甲板にはトラック約154台・乗用車約30台が積載できる。
旅客定員は268名で、和洋室やペット利用可能な客室も含む上級客室と、1名個室または2段寝台の「ツーリストクラス」を備え、プライベート空間を確保する。露天風呂やプラネタリウム、レストランやバーベキューコーナーも設置する。
⇒詳細はこちら
https://www.snf.jp/
https://www.traicy.com/posts/20200815178586/
前スレ(★1 2020/08/17 月 23:27:03.02)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597674423/
東京(湾)発
久里浜港は、浦賀水道の外だから、東京湾ですらないって話が
ツーリング行くそぞ
阿蘇や久住高原へ来い。
バイクの聖地だ。
宿代、交通費
一石二鳥
遅い
会社名が東京九州フェリーってだけ
阪九フェリーだって神戸~九州航路持ってるしな
今思うように出かけられないから、こういうスレは夢があっていいな
九州実家だからどうやって行くか考えるだけで楽しい
21時に新門司港について何すんだよw
早朝に客に荷物届ける
西鉄バスあたりが新門司港から鹿児島までの夜行バス運行すればいいのではないかと
21時台なら送迎バス運行で小倉駅まで行けば、その日のうちに博多駅まで到達できる
(九州は以前より終電がかなり繰り上げられたが、それでも遅めの部類)
確かにバースに夜着でもいいよな。
荷卸先には、そこから走る訳だし。
冷凍だと夜間受付があるけど、生鮮とか一般貨物だと翌朝になるから一緒だし。
みなさん蜜を避けながらガンバってるのに
12時間くらいで行けないのか?
夕方出て朝着くとかなら需要あるのに
それは関西~九州だな
門司発だと富士山が眺められるのか。。
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597693361/l50